azumatokyo の回答履歴

全1422件中541~560件表示
  • 姑と戸籍上の縁を切りたいです。

    姑と戸籍上の縁を切りたいです。 全てを書くと長くなりすぎるので、かいつまんで記述しています。 姑は、舅が生きている間はいわゆる日本の嫁として 冠婚葬祭等を「私がやった」と声を大にして、私の両親にも言っていました。 昨年舅が亡くなり、舅の親のものだった土地と家が自分のものになると確信できた途端 私や舅を慕う舅の兄弟達にも火葬前後の舅(故人)がいる家に 「来ないで欲しい、来られるのは迷惑。」等言いました。 舅が亡くなってしばらく経ってからも私と私の夫(姑の息子)の前で 私や私の親、舅の兄弟の事を非難し迷惑だと言いました。 最終的に私と私の夫は「私が元気なうちは、家に来なくていい」と言われました。 私の親は「姑が豹変した」という事がどうしても理解できないらしく、「納骨は参加したい」「1周忌なのでせめてお花代を送りたい」等、不必要だと何度説明してもその都度私に連絡してきます。 姑は人の話をよく聞き、相手に嫌な感情を与えない術を心得ているので、 今まで何度かしか会った事がない私の親は姑の本心がわからないのです。 姑は目の前の人には上手いことを言う、高度な二枚舌です。 私の夫はお母さんが大好きなので、姑の言動を私がレビュー形式で話すと 否定しようとしますが、私が言っている事は事実なので否定できず黙ってしまいます。 私の実家はお正月には神社へ行き法事ではお寺にお願いするが、 特に熱心な信者ではなく、深い親戚づきあいはないが冠婚葬祭等の勤めはきちんと果たすものだ、 という東京にある割と普通の感覚の家です。 (普通の形は1つではないとは分かっていますが、これも普通だと思います) 私の両親や叔父伯母達は私よりも先に他界する予定だし、夫側の親戚と私のつきあい、 私の社会的な人間関係の中でも、こういう姑が親戚だという事で私自身の人間性が疑われます。 出会った最初からそういう人間であれば他の親戚への説明もついたのですが、 「私にも何か原因があるのではないか」と思われる事は許せません。 離婚して事実婚という形にすれば、姑と私の縁は切れるのでスッキリするのですが、 夫は納得しません。 離婚する以外でこの姑と戸籍上の縁を切る事は可能でしょうか。 何も手がなければ離婚します。 皆様のお知恵を伝授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 職場で理不尽と思ってしまいます。

    職場で理不尽と思ってしまいます。 コネのあるもの、仕事は出来なくてもうまく立ち回ることが出来る者が結局、仕事で評価され、私の様な人間関係作りが苦手なものは、人一倍働いても何も評価されずにいる事に理不尽さを感じてしまいます。 人間関係を上手く築き上司に上手く立ち回るのも仕事のうちとは思ってはいるのですが、色々と過去にあり人間関係作りにはいつも苦労しています。 必至に働いても上手く行かない現状に、自分でも、仕事は適当でも、上手く人脈作りをして人間関係を気づいたものが上手くいくとは思っていても、それが出来ない人はどう世の中を渡っていけば良いのでしょうか? 私は躁鬱病もあり、のんびりしたいところですが家庭の事情あり、かなり無理をして働いています。 もう疲れてしまいました、せめて平穏に働きたいです。 職場が辛いと感じたことがあるけれど、こうやって上手く行ったよ、とかこうすると楽になるよと言うアドバイスがあったら教えて下さい。

  • 1人暮らしのメリットは何ですか。

    1人暮らしのメリットは何ですか。   MSN相談箱、何度か利用させて頂いている者です。 ちっぽけな質問で、すみません・・・。 私(女性)は今、実家暮らしですが、実家の跡継ぎの問題もあり、家を出なくてはなりません。 過去に3回、1人暮らしの経験がありますが、いずれも寂しさがつのり、結局実家に戻ってきました。 1人暮らしだと、部屋に自分だけで、他に誰もいない空間で居るのが、私は寂しく耐えられないのです。ので、私にとっては“1人暮らし=ただ寂しいだけ”です。 1人で過ごすメリットが分かりません。 現在1人暮らしの方、寂しいと感じる時は、どのような対処をしておられますか・・・。

  • 40代妻子持ちの男の同僚が、バイトに来る20代の女性と不倫しています。

    40代妻子持ちの男の同僚が、バイトに来る20代の女性と不倫しています。偶然そのことを知って以来、むかついて仕方がありません。何かいい方法はないでしょうか? 同僚の奥さんとも、夫婦子どもともども、家族ぐるみのおつきあいをしている仲です。数ヶ月前、夫が浮気しているのではないかと奥さんが心配しているので、なんとなく気をつけて見ていたのですが、同僚の実の母親が亡くなり、残された父親を奥さんが甲斐甲斐しく世話しているので、これなら浮気もしないなあ、と安心していました。 職場で祝賀会があるのですが、同僚から、「母親が亡くなって初盆も済んでない(亡くなったのは二月の頭)。だから祝賀会にはでたくないので、司会をよろしく」と、少し納得のいかない頼まれ事をされたのですが(本来だったら立場上同僚の役目です)、「まだ悲しみが癒えないのかなあ」と同情して引き受けました(私は司会が非常に苦手)。 なのに、私に司会を頼んだ前日に、二人は肉体関係を持っていたのです。 バイトの女性の方も、何食わぬ顔で平然と職場に出入りしています。 職場の上司に彼らの不倫を告げても、彼らに逆うらみされて意地悪されるのがオチでしょうし、上司に信じてもらえずいい年して私がバイトの若い彼女に嫉妬でもしているようにでも見られたり、さらには職場の雰囲気も悪くなって仕事が円滑にいかなくなると思います。ですので、心の内に秘めているのですが、なんだか、とてもむかついて仕方がありません。 彼女がバイトに来る日は、気分も悪いので(先日は、運悪く体調がよくなくて、立ちくらみで倒れて脳しんとうを起こしてしまいました)、私が席を外すようにしてます。もちろん、奥さんには可哀想なので絶対に言えません。 悪いことをしているのは彼らなのに、なんで私がこんなに気をつかわなくてはならないのかと理不尽な思いでいっぱいです。 どうしたらよいでしょうか?何かよい方法がないものでしょうか。宜しくお願いいたします。

    • jaja100
    • 回答数7
  • 40代の女性との世間話。

    40代の女性との世間話。 こんばんは、10歳くらい年上で未婚の女性とはどうゆう会話をしたら良いでしょうか? ちなみに私は30代前半で既婚の女性です、上記の女性とは仕事上で付き合いがあります。 プライベートな付き合いまでは望んでいませんが仕事上は仲良くしたいと思っています。 食事に行くのでその時に楽しく会話したいと思っていますが、これと言った質問などが浮びません。

  • 理不尽な事ってたくさんありますか?

    理不尽な事ってたくさんありますか? みなさんはそういう時どういうふうに気持ちを切り替えていますか? 引きずりたくないのですがどーしても忘れられず、 うまく気持ちを切り替えられません。 また、苦手と一度思ってしまうとどうしても避けたくなるというか・・・ 仕事は仕事、と割り切りたいのですが。

  • 以前いた会社に、金曜ばかり有休を取る人がいました。

    以前いた会社に、金曜ばかり有休を取る人がいました。 月1で金曜ばかりでした! 今ふと気になったんですが、何故なんでしょう… 単に連休したかったからなのか

  • 1人暮らしのメリットは何ですか。

    1人暮らしのメリットは何ですか。   MSN相談箱、何度か利用させて頂いている者です。 ちっぽけな質問で、すみません・・・。 私(女性)は今、実家暮らしですが、実家の跡継ぎの問題もあり、家を出なくてはなりません。 過去に3回、1人暮らしの経験がありますが、いずれも寂しさがつのり、結局実家に戻ってきました。 1人暮らしだと、部屋に自分だけで、他に誰もいない空間で居るのが、私は寂しく耐えられないのです。ので、私にとっては“1人暮らし=ただ寂しいだけ”です。 1人で過ごすメリットが分かりません。 現在1人暮らしの方、寂しいと感じる時は、どのような対処をしておられますか・・・。

  • 週1の頻度で旦那の実家に気を使い、私は実家に帰れず疲れます。

    週1の頻度で旦那の実家に気を使い、私は実家に帰れず疲れます。 結婚2年目です。 旦那の実家が徒歩圏内です。 わたしの実家は5時間~8時間くらいです。 なのでわたしはなかなか実家に帰ることができず、 そのうえ旦那の実家に気を使わなければならないので正直疲れます。 しかもしょっちゅう何か理由をつけて(まぁ用があってですが)週1くらいで旦那の実家に顔をだします。 心の中で、また実家に顔出さなくちゃいけないのかぁって思ってしまうのです。 仲良くしたいとは思うのですがとても気を使うので本音は嫌なのです。 ほんとにちょっとの用のときは用が済んだらとっとと外出したいと思ってしまいます。 でも1時間くらい旦那は親と話をしてます。 義母は車がないので時々、買い物に一緒に連れてってと言ってきたり 旦那が、買い物行きたいなら一緒に買い物に行こうと言ったりします。 後で気を使わせてごめんなって旦那に謝れるのですが 別にいいよ、お母さんも足無くて大変なんだしって言っておきます。 でも私無理してそう言ってます。 本音は「ほんと疲れたよ」です。 いつだか旦那が仕事行ってる時に義母がわたしの家にきました。 そしてわたしの家のことで色々口出し(アドバイス)をしてきた時があって これを買ったほうがいいんじゃないかとか これだったらこっちの方がいいんじゃないかとか ほんとにほっといて欲しかったんです。 それを旦那に言ったらそんなことで腹立つのかって 逆切れされました。 結婚前にどんなに私が悪くても私の味方でいてと言ったのに。 一度疲れてしまって旦那にマザコンと言ってしまったことがあります。 かなりキレられました。 俺が親を大事にして何が悪いんだよって。 そしてどこかのHPにいい奥さんは旦那の親を大切にする、と書いてあったので 私も自分だったらのことを考えて、親のこと悪く言われたら嫌なので 旦那の親も大事にするようにしています。 でもやっぱり疲れます。 会社で上司や先輩に気を使ってた時より疲れます。 心の中で「疲れる」って思ってたら顔にも出てしまいそうで怖いです。 はけ口があればいいんですけど、こんなこと私の親に電話で言ったら心配させるし 友達や兄弟にも遠くて会えないし、まだ新しい友達もいないし。 わざわざ友達や兄弟に電話やメールであんまり愚痴とか言いたくないし。 旦那に「週1で会うのは疲れる」って言ったって用があるから仕方ないと思うし、 それで実家に行くのを減らされても、私も罪悪感を感じてしまいそう。 旦那に親の愚痴言ったらまたキレられるかもだし。 というわけでここで愚痴らせてもらいました。 長男と結婚した人とか、しかも旦那の実家に同居している人とか本当に尊敬します。 どうすれば疲れず旦那の親を大切にすることができるでしょうか? 週1で会っても疲れない精神を身につけたいです。 どなたか良いアドバイスあればよろしくお願いします。 長々と最後まで読んでいただいてありがとうございました。

  • 夫婦の正月どちらの実家で過ごしますか?

    夫婦の正月どちらの実家で過ごしますか? 旦那は三男で実家は徒歩圏内 私の実家は5時間から8時間の遠いところにあります。 正月、実家に帰りたいと言ったのですが 結婚して初めての正月くらいこっちの実家で過ごしたほうがいいんじゃないの? と言われました。 なんで初めての正月は旦那の実家で過ごしたほうがいいのか分からないです。 聞いてみたら、義母などに悪く思われるのもおまえによくないだろうから最初くらいは居たほうがいいって言ってました。 なんか、ピンとこず、旦那が私の実家に帰りたくないのではないかと勘ぐってしまいました。 しかも旦那の親には毎週のように会っています。 私なんか年に1・2回しか帰れないのに。 私はいまいち納得できなかったので 「長男でもあるまいし、初めての正月とか関係ないんじゃない!?こっちはたまにしか親に会えないんだよ!」ときつめに言ってしまい、 旦那は旦那で 「そんな言い方することないだろ!?おまえはもうこっちの人間なんだよ。 お前にとってよくないんじゃないかって言ってるだけだ」 って感じで喧嘩になりました。 長男でもないのにこっちの人間て言われても、それもピンときません。 旦那の言っている結婚して最初の正月の意味がほんとに分からなかったし、聞いても分からなかったので だれかわかる人いたら教えていただけませんか? あと、本当に聞きたいのは正月どっちの実家で過ごしているかです。 みなさんはどうしてますか?

  • 私の父が電車に飛び込み自殺しました。JRからどんな請求が来るのか心配し

    私の父が電車に飛び込み自殺しました。JRからどんな請求が来るのか心配しています。 そして父の自殺で残された母親はすっかり気落ちしてしまって、何回か後追い自殺をしようとしました。私の母親は73才で耳が聞こえません、それに目も片方はあまりよく見えません。 このまま一人にしておくこともできず、それに私は長男なので、嫁に母親と一緒に暮らしてもらえないかと言ったら、嫁は凄く怒りました。10年くらい前私の母親と喧嘩して家を出ていたので一緒には暮らせない、家に戻るのならば私と離婚して二人の子供(中学生と小学生)は連れていくと言いました。 私にとってはどちらも大事な存在です。片方を失うことなんて出来ません。この先私はどうしたらよいのでしょうか?

  • 離婚の際の義母からの言葉について

    離婚の際の義母からの言葉について 5年半連れ添った旦那と離婚をしました。 理由は、旦那の浪費、借金、酒癖の悪さ、嘘つき、約束を守らない、経済観念のなさ、仕事への不真面目さ、経営能力のなさ、自営業を無休無給で手伝う妻への横暴・配慮のなさなど多数、最終的には浮気でした。 自営のため、会社のお金と自分のお金がごっちゃになり、毎月どれくらい使えるのかも考えずに酒代に消えていき(本人は飲み営業と言っています)、警察のお世話になることも度々、家の前にパトカーが止まり近所に恥ずかしくて外を歩けません。妻にすぐ嘘をつき、約束は守らず、もちろん家事・育児・自営の仕事も任せっきりで、自分は二日酔いで社員が出社してても自宅で爆睡。私が過労で倒れても知らんぷりで仕事を振り、会社は傾いています。最終的には浮気です。 浮気の件は、旦那の母にも思い余って相談しましたが、一度も社会で働いたことのない義母には全然通じず、じぶんの息子の肩を持つばかり。 何かと嘘をつき、約束を破り、その延長が浮気なので、もう何も信じられず、子供は就学前でまだ小さいですが、その方が苗字が変わっても支障がなく、旦那の悪影響を受けないかと思い(警察が自宅に何度も来ているのを見ているので)、苦渋の選択で離婚しました。 そして、義両親へのあいさつをどうしようかと思っていた矢先、引越間際に義母から電話がかかってきたのですが、私にとっては非常につらい内容でした。 下記がその内容です。 ●今回の離婚はどちらが悪いとは言えないものである ●うちの息子はあなたの(嫁)悪口を一言も言わなかった ●そういう人だと(ルーズでいい加減という意味だと思います)わかっていてあなた(嫁)は結婚したんでしょう ●今後息子には孫をちゃんと会わせろ、自分たち祖父母にも孫を会わせろ ●「私が自分で決めたことなので今後がんばります」と言ったら、「そうですね」の皮肉な一言だけで、私へ何のいたわりの言葉も無し 結局、浮気のうの字も出さず、2人の価値観の違いを原因にしまって、綺麗にまとめた話で終わってしまいました。 女癖は、浮気後も私にばれていないと思って、ちょくちょく嘘をついて数人の女と食事や飲みにいったりしていたので、一生治らないと思い、私と子供の一生が変わる決意をしてまでの離婚だったのですが、どっちもどっちで片づけられるのが非常に腹立たしい気持ちでいっぱいです。 自分の息子が浮気して申し訳ない・・・・とか、一言ぐらい言ってもよくありませんか? 是非みなさんのアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 私の知り合い(元カレ)が外資系企業に勤めていて、5年程前に支店がなくな

    私の知り合い(元カレ)が外資系企業に勤めていて、5年程前に支店がなくなったらしく、会社自体が保険をかけてなく、家や車も会社が借りていた物だそうでした。両親や兄弟とは別に暮らしていましたが大学時代の友達もいるだろうし、どうにか乗り切っているのだろうと思っていました。知り合いからは転勤になったと聞いていました。お金を借りに来た事がありましたがすぐに返してきました。2年後位に近所で浮浪者っぽい人を見かける事がありました。どうも彼だったような気がしています。随分会ってないのと結構度々見た目が変わるので確信がもてなくて、彼だと信じたくなくて目を背けていました。私も転職経験は何度もありますが、営業希望だった彼は募集がほとんどなかったみたいです。住所がない場合、アルバイトも家を借りる事もお金を借りる事も出来なかったのでしょうか?又今は関東の方で暮らしているみたいですが住む所がない場合、ヤクザとかホストとかになっているのでしょうか?(今は営業で住み込みなんかもあるみたいですが)凄く心配で。何もしてあげられなかった事にずっと罪悪感を感じています。突然住む所や仕事を失った経験がおありの方、外資系企業に詳しい方などご意見をお願いします。

  • 日本帰国後の生活になじめません。

    日本帰国後の生活になじめません。 こんにちは。私は13年のアメリカ生活(留学後、そのままアメリカで就職しました)の後日本に帰国しました。日本に戻り3ヶ月たちましたが小さいことでいらいらしてしまったり、何かと批判的になってしまったり・・とても不安定な攻撃的な自分に困っています。例えば、公共の場で騒ぎ立てる子供や、マナーの悪い人々を目にするとイラっとしてしまいます。他人の幸せも喜べません。なんだかんだ日本は産まれ育った国なのですぐに慣れるとおもっていましたが時間がかかりそうです。友達とも会いたくなく自分の殻にこもりがちです。日本のいいところもあるのはわかっているんですが・・ 結婚を期に帰ってきたのでもうアメリカに戻るのは難しく、 何より日本で楽しい生活を送りたいと思っています。 生活になじめない経験のある方、どのようにのりこえましたか? 同じ経験のある方またはご意見のあるかた、よろしくお願いします。

    • azd13
    • 回答数10
  • 飲み会の鬱陶しい人

    飲み会の鬱陶しい人 先日、本社の管理担当の人と一緒に飲む機会がありました。 本社の管理担当なので、こちらで上げた報告書などを見て、来年の高額購入物の審査をしたり、重要案件の審議をしたりなどをしている方なのですが、べろべろに酔った状態での説教は正直鬱陶しいことこの上ないです。 「お前の報告書はダメだ」 「お前の態度が気に入らない」 「勉強をもっとしろ」 「そんなんじゃ、社長にはなれないぞ」 「うちの会社の看板背負っていけるのか」 などなど。 終いには、「そんなに給与いらないだろう、減らせよ」みたいに言われました。 結局私を含めた先輩方も、「俺のところにつまらない議題を持ってくるんじゃない」ときついお叱りをいただき、そしてなぜか私の上司には「お前はすばらしい」というような感じで褒めていました。 さらに話は続き、「○○社は卑怯者」とか、「○○社はつまらない商品を出すから絶対買うな」とか、「○○社とは全面的に戦って潰してやりたい」とか他社の批判の話になりました。 みんな真面目な顔ながらもしんどそうにしていました。 そんな感じでその場はお開きになりました。 かなり仕事に対して強気の姿勢を持っている人だと飲み会の席では理解しました。 こういうことは初めてで、今まで先輩や上司には言われたことがなく、正直戸惑っています。 自分ではかなりがんばっているほうだと思っていましたし…。 先輩方も私の目から見てかなりがんばっているほうだと思います。 私たちのためを思って言ってくれていることには違いない…?(と思いたいのですが) 先輩などには微妙にフォローを入れてもらい、「まあ、いろいろ言う人もいる」と言うような感じに言われました。 年一回の本社を交えた飲み会なのですが、こうなると正直今後の業務がしにくいです。 必要があればその人と連絡を取らなければならなかったりしたりしますし…。 先輩や上司からいろいろ話を聞きましたが、みんな自分と同じ気持ちのようです。 向上心などはありますが、はっきり申し上げまして、社内でトップに立ちたいとか、他社に喧嘩を売って潰して業界のし上がりたいとか、そこまでの気持ちは持っていません。 ただ仕事に対してはきちんとプライドを持って、人には負けないつもりで励んでいくつもりです。 今その人の顔を思い浮かべるたびに説教されるような気がしてなりません。 こういう場合、今後どのようにしていけばいいのでしょうか? その管理の人と私たちとでは、根本的に考え方が違います。

    • hoihi44
    • 回答数2
  • 私は保育士をしています。でも今月で都合によって辞めることにしました。

    私は保育士をしています。でも今月で都合によって辞めることにしました。 今 他の先生たちは大きな行事 運動会に向けてお遊戯など考えています。私も一緒に考えてやるべきなんでしょうか?

    • noname#116294
    • 回答数4
  • 人との距離の取り方を教えてください。

    人との距離の取り方を教えてください。 派遣社員として働いています。 同時期に入った派遣同士、仲良くした方がいいと思ったので、初日から一緒にお昼を食べています。 でも、話しがかみ合う部分がありません。 文句や愚痴ばっかり・・・・。 その文句や愚痴は会社のことだけではなく、プライベートに関してもです。 共通するのはママ同士ということだけなので、その部分で会話をしてみたのですが、 それすら共感しあえる部分がありませんでした。 食事はお惣菜を買うか冷凍ばかり。 義理の家族とは近くにいても顔を合わせない。 実の親ともあまり連絡を取っていない。 ママ友がいないからママ付き合いがない。 (保育園ママにも避けられてる感じです) 噛みあう部分が一つもないのです。 ただ、自分が「この人とは合う!」と思う人は、すごく大切にするみたいで 学生時代からの友達や兄弟とはかなり密接に付き合ってるらしいですが そこの部分は聞いてもほとんど話してきません。 仲間のことを他人の私に話す必要がないと思ってるようです。 多分、相手も嫌だと思ってると思います。 早く縁を切ればよかったのですが、食堂以外休憩する場所もない環境で、 彼女の誘いを断わって(一応誘ってくる)一人でお昼を食べる勇気がありませんでした。 今でもありません。 社員さんの中には入れてもらえませんし・・・。 この仕事に執着するつもりもないので、もう辞めようかなと思って派遣元にはそう話しをしています。 今後の為にアドバイスを聞かせて欲しいのですが、ここまで至らないようにするには、 どの時点で何といって切ればよかったのでしょうか? 現在、就業半年になります。

  • え?自分で言うの??

    え?自分で言うの?? 今度結婚することになりました。 それで職場の事務の人からこう言われました『今度朝礼で「私事ですが結婚することになりました。」と言ってくれ、ほら、皆からの御祝い金のこともあるし、けじめだから。』と言われました。 そこで質問なのですが、こういう風に自分から発表するのって普通なんですかね?というのが、自分から結婚しますって言うのは恥ずかしいし苦手です。もちろん、しょうがないので言うしかないとは思いますが、、、正直解せない部分があります、、皆様の場合はどうですか? 私の職場では前までのケースは一番上の上司が○○さんが結婚されることとなりまsた、など一言発表してました、なんで自分だけ?? そんな自分が結婚するような私事を皆の前で自分から発表するというのは、皆さんだったら抵抗ありませんか?? もちろん私は事前に上司に報告はしています。

  • *ホテル(ラブホ以外)を利用するにあたり*

    *ホテル(ラブホ以外)を利用するにあたり* こんにちは、貴重なスペースお借りいたします。 2つ質問があります。 1つ目は、旅行で彼氏と私でホテルを利用したいと考えているのですが、泊まる際に若者2人だけだと年齢確認などはされますでしょうか? 彼氏も私も今年19歳になり、アルバイトで貯めたお金を旅行に使いたいのですが未成年でしたら、泊まる事は不可能でしょうか? 2つ目、旅行に関してです。 カップルにオススメな宿泊施設を教えてください。 るるぶ、じゃらん、楽天、ヤフーで宿泊施設を調べたのですが、ピンと来る良い宿泊施設が無かったので、オススメを教えてください。 予算的には1人4000~6000円です。 場所は東京23区を考えてます。希望しているのは、温泉(大浴場)がある施設です。 お忙しいとは、思いますが、お時間の空いた時に回答してくださると助かります。

  • 【心理学的に?】夏なのに、ニット、ジャケット、マスクを着用する同僚

    【心理学的に?】夏なのに、ニット、ジャケット、マスクを着用する同僚 同僚の事で気になる事があり、ご相談いたしました。 彼は夏なのに、いつも、ニット帽、マスク、ジャケットを着こみ、 何だか不審者みたいになっています。。。 理由を聞くと、「なんとなく」の一言。 心理学的に何かあるのかなと 思いまして、どなたか教えて頂けると嬉しいです。