azumatokyo の回答履歴

全1422件中421~440件表示
  • パスポートの有効期限 早急!

    私は3月の頭に韓国へ旅行に行きます。 パスポートの有効期限が6月なんですが、入国や出国は大丈夫なんでしょうか? 色々なサイトを見たんですけど、あまりよくわかりませんでした。 もうすでに予約なども済ませてしまっているので焦ってます。 よろしくお願いします。

    • noname#142983
    • 回答数6
  • 介護職やナースは世間知らず?

    率直なご意見をお願いいたします。 介護業界しか知らない、 ナースの仕事しか経験がない、 学校の先生しかやったことがない、 こうした、ひとつの専門職の経験しかない人は 人間的に深みがなかったり、世間知らずだったり、 平均的な常識がない人の割合が多いと思われますか? ちなみに私は介護業界におります。女性です。

  • 学歴詐称と浮気。

    主人の事なのですが、学歴詐称していた事がわかりました。 一流大学卒だと私と私の両親に説明、結婚式のプロフィールは何故か私の部分だけで旦那の分は知らない内にカットされていました。 私の親戚や友人は何で?と不思議そうにしていました。 その時に気付けばよかったのですが、まさか学歴詐称する人間が世の中にいるとは思わなくて。 バレたのは義母との会話から。結婚3年ほど経ったときです。 義母はしまった!と言う顔を一瞬した後、「あの子は気が小さい子だから、あなたの大学やあなたのお父さんが偉大すぎて言えなかったのよ。。」と言いました。謝罪はないです。 要は親子で私達を騙していたという事です。 確かに旦那の大学ならきっとうちの両親も納得してくれるだろう、と思ったのは嘘ではありませんが、これから何十年も夫婦として連れ添うのにそんなショボイ嘘をつくんだろう…また、結婚3年も経ったのに何で今まで本当の事を話してくれなかったんだろうと哀しい気持になりました。 そこで主人に問いただしたところ「男なんてそんなもんだよ」と言いました。こちらも謝罪なしです。 うちの両親は未だに旦那が一流大学を出ていると思っています。 次は浮気の件。 私が第二子を出産で里帰りしている時に、ソープランドでコンドームを付けずに事に及んだ挙句性病をもらっていました。 その性病(クラミジアなんですが)をさらに半年間も治療せず、私にうつしたことで発覚しました。 旦那にソープにいけるようなお金を渡していなかった事、お盆で旦那だけ帰省した帰りに行ったことから、恐らく義母がお金を渡していたのでしょう。 こちらも軽く悪かったね、と言った後「男なんてそんなもんだよ」と言いました。 全然反省している様子も無いんです。 もう既に子供もいる事ですし、私はどちらも本当に反省しているのであれば許そう、と思っているのですが「男なんてそんなもん」と大した問題でもないように言う旦那が信じられません。 またこんな話、親にも友達にも相談できなくて苦しいです。 本当に男なんてそんなもんなんですか? 旦那にどうすれば私が傷ついた事を解ってもらえるのでしょうか? また、私の両親に打ち明けた方が良いのでしょうか?

  • まともな志望動機が書けない

    二度目の面接、またしても不採用になってしまいました。 面接でミスを犯して、また自己PR不足で落ちたかもしれませんが、友達に履歴書の志望動機を見せたら、「小学生の文章」「中身がない」「会社に採用されたい一心だけ」「自己都合ばかり書かれている」などと一蹴されました。 僕が書いた内容というのが、「17年間、菓子の製造に従事してきた。貴社が洋菓子の卸販売及びオリジナル商品の開発を手掛け、そして衛生面でも徹底することで品質の高い洋菓子作りに努めていると知り、ぜひ貴社の一員になって洋菓子の製造に従事できれば」などという稚拙な文章でした。 応募書類の書き方が書かれた本を読んで見ても、自分の仕事の実績(自分が会社の役にたった部分、またそれを裏付ける客観的な材料)や、企業・業務に対する思いをまとめた文章が簡単に書かれてあるように見えますが、長年同じ会社に勤めてきたにもかかわらず、部下を持ったことがなく、また昇進したことがなく、ずっとヒラだったため、これといった実績というものがないせいか、それがコンプレックスになって思ったような志望動機が書けなくて困っています。 このままだとどこの企業にも応募したくても応募できません。 こんな時、どんな風に志望動機を書いたらいいのか教えてもらえないでしょうか。

  • 主人のことですが・・

    週に1回くらいしか お風呂に入りません。 やはり不潔ですし、健康にも良くないと思っています。 お風呂は 毎日沸かし 私は勿論毎日入っています。 同じ悩みをもっている方はいらっしゃいますか? どうされていますか?

  • 謝罪したいです。

    みなさんのご意見を聞かせてください。 今日、会社の日帰り社員旅行だったのですが、 大寝坊をしてしまい、欠席してしまいました。 幹事の方に謝罪の電話をした時はすでに出発後でしたので、 後続で現地に向かいますと伝えたところ、 『すでに旅館にはキャンセルと伝えてありますので、今日は休んでください』 と言われました。 一応社員旅行は自由参加の休日出勤なのですが、 社員全員を20分近く待たした上に寝坊で欠席という人としてあるまじき行為を してしまい、とてつもない自己嫌悪に陥っています。 すぐにでも直接謝罪したいので、 今からでも現地(電車で3時間くらいの場所です)に行って謝りたいのですが、 やはりそれは楽しい旅行にさらに水を差す事になるでしょうか? それとも、帰りの解散場所に行ってその場で謝罪する。 次の出社日に謝罪する。 などの方がいいでしょうか? ※パニックで文章がおかしい所が多々あるかと思います。  見苦しい文章ですいません。

    • eos1192
    • 回答数5
  • 食事の考え方が違う夫婦

    はじめまして結婚5年目になる33歳の夫婦です。子供はいません。 最近価値観や好みの違うのに限界を感じています。みなさんはどうですか? 夫婦仲は、一緒に料理作ったり、ずっと一緒にいたり仲良しな方だと思うのですが、喧嘩もよくします。 食事とかに関して凄い価値観が違うので、時々ぶつかります。 私は外食好きで1.2週間に1回は外食したいのです。それに食事も麺やパンなども食べたいのです。 しかし、旦那は家の食事は基本毎日ごはん。ちゃんとしたおかずでないと文句言われます。余り物なんてもってのほかです。麺類パン類はめったに食べません。 外食も私がお願いして連れてってもらうのです・・・ 今夜もどうしても回転寿司が食べたく共働きで夕飯の準備が間に合わなかったので何とか頼んで行きました。 けれど、普段は3合はご飯食べるのに回転寿司にくると4皿しか食べません・・それも嫌々・・ 周りの人達は楽しく食べているのにしーんと私だけ食べて・・・ 旦那からすると安い寿司は人工的に作られた物だからだとか海外のものだからとか 旦那側の家が基本外食は害、自分で作ったものが一番美味しいと信じ込んでいて滅多に外食とかしません。 その事に最初の頃から抵抗がありました、今では嫌気がさしてます。 私は外で作られたものの方が美味しいと思います。確かに手料理には愛情はあるかもしれませんが、クオリティは断然低いわけです。ケーキだってパティシエとかで何年も修行をしたり、外食だってそのメニューになるまで相当研究してその味になっている訳ですから・・・なのに、自画自賛している彼の母とかにイライラしてます。 価値観が違うのを皆さんどうカバーしていますか?なるべく旦那の要望には応えようと思っているのですが・・・もともと料理とかが好きじゃないので毎日だと疲れています・・・

  • 妻の不安、不満

    28歳の男性です。 つい先日妻ともめました。 昨年10月に子供が生まれました。 昨年の年末に妻と大喧嘩になりました。妻は実家にいて、俺は今住んでいたマンションに1人で住んでいました。喧嘩の理由はお互いの状態、妻は育児、俺は仕事でどちらが疲れてるのかみたいな話しです。結局、お互い疲れるという事で、妻の母親が間に入り、仲直りしました。 大喧嘩の後俺も考えて仕事より育児に方が数倍大変って分かりました。 仲直りした翌日に妻に言った事について申し訳ないと思って、謝りました。 しかし、妻はまだ納得していないみたいです。 先日もめた時『なんであの時分からなかったんだろうね。育児をする大変さは旦那が一番知らないといけないんじゃないの』って。 年末にあった話を振り返り文句を言われます。妻の両親も、娘の味方ですから、『仕事の疲れもあるけど、まずは母親に大丈夫か?って言うのが、当たり前だよね。』って言ってるそうです。 なので、俺は旦那として、妻とその両親は俺に不満や不安があるみたいです。 俺がそんな旦那だから、俺の両親もそんな人達だろうと思っているはずです。 今年に入り俺は旦那としての自覚は出で来ました。妻も少しは認めてもらっています。 けど、日に日に妻は俺に対し少しでも納得いかないと怒ります。例えば、衣類の脱ぎ方、ゴミのすて方など。これは育児ノイローゼかなと思い、我慢していたのですが、これ以上気に食わない事があると、離婚するって言われました。 妻もだらしない所もあるのですが、今の時期は目をつむっています。 今俺は旦那として、頑張っているのですが、昨年の話を一方的に言われると言い返す言葉がありません。 妻は俺に対して、不安や不満があり不安を取り除く為に色々とやったのですが、効果はありません。 『あの時はごめんね。今は変わってるから』って言ってもいいんですが、『どうだか!!』って言います。 信用されていないのでどうしたらいいのか分かりません。 離婚を考えた方が良いのでしょうか?

  • 主人を怒らせた私。 私だけが悪いの?(長文)

    先ほどの事なのですが、何度も何度も読み返して打ち直している間に こんな時間になってしまいました。 怒らせた原因は主人が今度、ある外部からその会社(?)内の社員に対しての 説明会の講師に招かれて、講演する事になっているのですが その原稿を仕上げたので 私に聞いて欲しいと言われ1時間ほど聞いたときの話です。 全く素人の私に聞いて欲しいと言う事は 素人が聞いてその内容が理解出来るのか、おかしい所や 疑問に思う所があるのか?あるなら事前に聞いておき手直ししたい。 そう言う思いがあると思いました。 ですので、素直に判らなかった事や普段、私が説明されているときは とても判りやすい説明をしてくれる人なので もう少し判りやすく簡潔に説明した方が理解しやすいと思った事と 普通に喋っているときは出ないのですが、原稿を読み上げるときの癖なのか 「えーこれにつきましては、えーさきほどご説明しました、えー○○に、えー」 と、文節一つ一つに「えー」がついているような感じだったので つい、それについては無意識だと思うけどちょっと気をつけた方がいいかも と意見を述べました。 全くの好意です。悪意など一切無いですし 説明会で判りにくいと思われるより 少しでも良くなればと思ったのです。 ですので、私の口調も相手を怒らせるような物だったとは思えませんし 普段の会話で「今日のシャツにはこっちのネクタイの方が良くない?」的な 感じで、「その説明のこの部分、後に書いてある事を 先に言った方が判りやすいかも」と口出ししてしまったのですが 主人にしてみたら自分がものすごく苦労をして完璧だと思っている原稿を ド素人の妻がけなしたように受け取ってしまった事と 口癖については「決して指摘をしてはいけない欠点を指摘して自信をなくすような とんでもない発言をした。人間としては言ってはいけない事を平気で言う 理解不能な人間」だと言うのです。「今まで誰にも言われた事が無い」とも。 もちろん、私としてはけなすとかそんなつもりな全くないし 一人で怒りまくる主人にきょとんとしてしまった感じだったのですが とにかく主人はもう本番に絶対私のせいで失敗してしまう 妻のくせに主人のやる気をなくすような事を言うなんて 本当に考えられない人間だと、あげくの果てにそんな酷い人間と 一緒にいたくないと別室に行ってしまいました。 仕事に対して完璧主義者で社内でも出来る人間と思われていて わざわざ今回も主人を名指しで依頼が来たと言う事なので 自分でもとてもプライド高い人です。 そんな人だからこそ、周りの誰も例えば「エーが多いですね」 なんて言えないと思います。だから言われた事が無いのかも。 それにしても、そこまで怒らせるつもりも全くなかったにせよ 傷つけてしまったようなので、その別室に謝りに行きました。 とにかく、講師が成功して欲しいからこそ言っただけで 原稿にケチを付ける気も口癖を指摘して怒らせるつもりも全くなかったけど そこまで怒らせたのは私が悪かった。ホントにごめんね。と 主人は 「わかった!もういい!でも二度とお前の前で読んだりしないし  今後、人の欠点みたいな事って思っていても絶対に口にするな!最低だぞ!」 と捨て台詞のように怒りながら言い、  「しばらく顔も見たくないからこっちの部屋で寝るから話しかけるな」 とドアをバタン。 そしてガチャリと内側から鍵が・・・・ 傷つけることを言ってしまったのは確かに私が悪いと思います。 人によって怒る許せないツボみたいのがあって 主人はそこが許せない事だったのだと思います。 なぜなら、私だったら自分で気づいていないけど 良くないと他人が思う事があるなら  例えその場で傷ついたとしても、言われた嫌な事って頭の隅に残るから 本番で多少なりとも注意する事が出来ると思うからです。 主人曰く、そう言うのは絶対に直す事が出来ない事なんだから お前みたいなチビにでかくなれって言って無理なのと一緒だろうと。 主人の考えと立場からすれば、その通りなのでしょうね。 絶対に直せない事を直前になって指摘されて本当に嫌な人間だと。 でも・・・・・ そこまで最低?私・・・・ 妻に向かって最低だと言う事の方もかなり言ってはいけない事じゃない? お前みたいなチビにって・・・そりゃそうだけどさ、それこそ 絶対直せないこと言うなんてあなたも酷くない? でも主人は自分は全くの被害者で私が一方的に加害者です。 明日からしばらく主人のイライラした様子に 気を使って過ごすのが憂鬱です。 私だけがそんなに悪いのでしょうか?

  • 仕事を押し付ける人の対策方法を教えて

    私が今バイトしている塾では、中学まで行って塾のチラシを 配ることになっています。3人のチームで、300部の重いチラシを 持って行くのですが、 遠い中学の場合、3人で100部ずつ(小分けされた袋で) 持っていきます。 しかし、近い中学の場合は、 300部をひとまとめにしたもの(荷台)を、1人が持っていきます。 問題は、この近い中学に行く場合なのですが、 チームの一人(Rさん)が、絶対にこの300部のチラシを持とうと しません。 私やもう一人(Bさん)が交互に持ち、 いつもツライ目に遭っています。 (ほぼ私が持って行ってて、Bさんは、私が疲れてお願いした時のみ) また、RさんはBさんを気に入っており、私を苦手と思っているみたいで、 Bさんには、その300部のチラシを持たせず、 私に持たせようとしてきます。 Rさんも私もBさんも、同時期に入った同じ身分のバイトなのに、 Rさんがその中で一番年長者だから(そして気が強い)、 その権力を利用してくるのです。(Rさんは50代) 最近も、近い中学へ行くことになり、 たまたま、Rさんのそばに300部のチラシの荷台が置いて ありました。そして珍しく、Rさんが初めて自ら荷台を持ったので、 「今回はRさんがあの重いチラシを持つのかな!?」 と思っていたら、わざわざそれを私の所に持ってきて、 「私は年取ってしんどいから、若い人にお願いしますわ! 300部の荷台は持たないって決めてるのよね」 と言って押し付けてきたのです。 Bさんには言わず、私だけに。 本当に年老いてしんどい人なら、私も助けます。 しかし、Rさんは自分が損をしないようにしているだけ。 持病もなく元気です。 毎回毎回、なんだかんだと仕事を押し付けてくるので もういやです。 ★今後、また押し付けてきたら、 何と言って断るのがよいでしょうか? Rさんがよく使う「若い人にお願いね」に対して、 うまいかわし方や、理由のつけかた等を教えてください。 ※ちなみにBさんは私より年上、Rさんより年下の主婦(40)です。 Bさんに相談というのはできません。(BさんはRさんに気に入られていて、 Rさんを尊敬しているからです) 出来れば、ストレートには言いたくないです。 仕返しを避けるために、やんわりとかわす方法(切り返し)を お願いします。

  • 教職について

    40歳になります。通信教育で教職をとろうと思ってます。同じような境遇の方、アドバイスを下さい。

  • 女性社員のみにお菓子が配られる

    職場にて、取引先からの頂き物等のお菓子が部内全員分の個数がない場合、必ず「女子だけで~」と軽いノリで女性社員のみに配られます。   タイミングに配慮して女性社員だけ席についている時に配るのなら問題ないと思うのですが、男性社員がデスクで仕事をしている時に、男性社員のところは無視して素通りし、女性社員にだけ「はい、どうぞー」等と配っているのが気になります。   男女差別という考え方もあると思いますが、そこまでいかなくてもやや配慮が足りないと思うのですが、これは仕方ないことなのでしょうか? 私は男性ですが、女性社員でもこのことを「やっぱりいい気分にはならないよね」と気にしている人がいます。 女性の皆様、もし逆に男性のみに配られて女性は無視される場合について少し考えてみてください。   別の部署の同期に聞いてみたところ、個数が足りない場合は休憩スペースに置き「***会社様からです、ご自由にどうぞ」と先着順にしているそうです。

  • 辛い・・

    こんにちは。わたしはいま中2の女子です ・・いろいろあって一時期クラスで独りでした。 その時からでしょうか・・よくいじられるんです。原因を考えてみました。 私はそのとき一人がすごく嫌で頑張ってみんなにはなしかけたのですが・・ムリで。 喧嘩をしたからか精神的に凄く弱っていたんでしょうね、何されてもへらへらして誤魔化して。今は精神的に復活しています。 でも↑の時期が多かったせいかいじられ・・というより・・なんかへらへらしたキャラができちゃった感じで・・。 (そのせいでされてるのかな?という嫌な事を取り上げていきます あ、でも皆からいつもそういう↴の事をされるわけではないです。される人数、回数は少なくはないですけどね・・。はっきりいって多いです。特にある2人の子はわたしとかかわるたびいつもそうで・・。 1、話しかけると(ふざけた感じなのですが)「y(私の名前)うるさい!」と言われます。ふざけた感じでも嫌です 2、嫌なあだ名で呼ぶ子がいます・・。 3、ある子(lちゃんとします)がわたしに「寒ーい」と抱きついてくることがあります。わたしはこれは全然いやではないのです。 わたしもlちゃんに「寒いね―」と抱きつくと「何抱きついてくんの!変態!」と言ってきます・・。 lちゃん自身他の子に抱きつかれても全然こういうこと言わないのに。 4、この間の例をいくつかあげてきます。 ・わたしはお菓子部です。今回の当番は私達のグループでした(私yを含めた5人) それで当番なのでごみ捨てを頼まれました。初めにわたしが受け取りました。それでごみ捨てに行こうとわたしが班の子にいったのですが皆「yいってきて~」といってわたしはパシリっぽくて(というかパシリですよねこれ。)いやだったので「当番なんだからいこ!」と結局班の皆で行きました。でごみ捨て場が結構はなれたところにあるんです。そこは結構な暗闇で・・わたしは皆をつれていこうとしたんですが「yこの先いって!」と言われました。 怖かったしパシリ感が嫌だったので「行こうよ~くらいから一人じゃ怖いし当番なんだから!」といって連れて行きました。そしてわたしがごみを捨てている間にそう遠くはないところなのですがロッカーの陰にかくれて笑ってました。(パシリとかじゃなくて多分単純にわたしを怖がらせようとしたんでしょうね、でもすごくウザイです。) ・この間学年集会がありました。わたしはその時低い位置でツインテ―ルをしていました。 ・・そしたらわたしの後ろの子がその結んでいるゴムを引っ張って取ったんです・・。(嫌ですこういうの・・) ・「髪を結んであげる」と言われたのですがわたしは拒否しました。なぜならその「結んであげる」といった子はいつもそう言いながら変な髪型にして私が笑われるんです。 ↑このことって相手が一方的にやってくることなので阻止しようがありません・・どう対応すればいいんでしょうか?ノル・・というのは嫌です。嫌な事にのったらさらにやってくると思うので。 <<わたしこの大きな4つのことが主に嫌な事です。 この4つが大体いつも(ではないですが)やられます。私はこういう「いじり」で楽しんだり盛り上がったりするんじゃなくて「会話」で楽しんだり盛り上がったりしたいんです! この大きな4つのことに関してどう対応したらいいんでしょうか? アドバイス、待ってます・・

    • noname#126170
    • 回答数1
  • 会社を解雇されそうなので対処したいが…

    相談させてください。私入社2年目の会社員です。率直に言うと今、体調がすぐれません。 仕事でPCをしていると頭が内側からズキズキと痛みだし、呼吸をすると背中が痛み、果てはPCをしているのに眠気に襲われてしまいます。さらに頻繁に尿意を催すにも関わらず、眠気覚ましも兼ねてトイレにいくのですが、なかなか出ません。おかげで5分以上トイレにこもったりもします。 それが上司Aの目にとまり、「離席回数が多いうえに長い。体調が悪いなら病院に行け。仕事も遅いし、この程度の仕事でオタオタされても困る。診断書がないならさぼってるとみなして解雇もありえる。」という旨の注意を受けました。 頻尿という言葉を使いたくなかったので「腹痛で」と言いましたが、多分信じてもらえてはいません。仕事については、相談できる人間がまったく居ないのと、私自身の実力以上のことを求められていることもあって遅くなっています。今抱えてる仕事も8日でやるのを目標にしてと上司Bから言われてましたが、上司Aからは「この仕事は本当なら8日以下でできる内容なんだけどどうしてできないの?」と責められました。 そんなわけで今日、内科のほうで診察を受けてきました。解雇は嫌なので。レントゲンと血液検査を行いました。しかし結果は「異常なし。健康体そのもの。CTはやっても無駄でしょう。」でした。これでは診断書も何もあったものではありません。対処しようがないのです。 私はどうしたらいいのでしょうか。体調がすぐれないのは事実なんです。でも医学的にはなんの問題もない。しかし診断書を早く出さないと嘘つきとみなされて解雇です。何か立てられそうな対策は無いでしょうか。よろしくお願いします。

  • 若者の会社での役割とは?

    私は昨年九月に今の会社に出向で来ました。 しかし昨日の飲み会で「教育がなっていない」といわれました。 私の気遣いがなっていなかったからだ、と思いました。 飲み会での若者の役目は周りの酒や料理の減り具合を見て、注文をとったり 周りの話に賛同して場を盛り上げたりしなければならないのだ昨日の質問において思いました。 そこで聞きたいのが、若者は会社で仕事は先輩方には敵わないわけですから、それ以外のことで 何かしなければならないのではないかと感じたのです。 それを教えていただきたいです。 そこでもやはり教育いう言葉が気に掛かります、 私は学生時代いじめで選択を誤り、ずっと友達も作らず一人で過ごしてきたため人付き合いにおいての基本がわかっていないのだと思います。

    • noname#148698
    • 回答数6
  • 私が間違ってるのでしょうか・・・?

    私のバイト先はセルフサービス型のサンマルクカフェです。 商品はドリンクのほかにサンドイッチやパンなどを出しています。 セルフサービス型なのでかなりスピードが求められます。 今日質問したいのは昨日バイトでのできごとです。 私はドリンカーを担当していてその時も二件くらいのドリンクを作っていました。 その途中でおじいさんがカウンターにこられて、サンドイッチの開け方はどうしたらよいか 尋ねられました。近くに店長(40代女性、関西弁の中々こわい方です)がおられたのですが 洗い物をして動く気配がないので私が「こちらのシールをはがしていただいたらお召し上がれます」と(笑顔で)対応しました。店頭のカウンターで商品をあけるのはよくないと判断したからです。 ですがドリンク作りもたまっていたので、「ごゆっくりどうぞ」と言ってすぐドリンクの方にもどりました。 すると店長に 「そこではすぐドリンクに戻らずシールをはがしてサンドを開けてあげるのが丁寧な接客でしょ」 と言われました。店長はいつも素晴らしい接客をされるので尊敬していますが、どうも納得できませんでした。バイト中もずっとどちらがただしいのか考え続けました^^; みなさんはそのような時お客様の立場として、店頭で開け方を教えられるのと、商品を開けられるのはどっちが丁寧な接客だと思いますか? 普段では「接客>ドリンク>洗い物」 の優先順位なので店長が対応すればよかったのではないかと脳裏では思ったのですが・・・・ここではまた別の話になりますね^^; よろしくお願いします。

  • 入籍の報告の仕方

    知り合いの話ですが。。 色々あり交際を親に反対されていたのですが、事情があり数年前にやむを得ず内緒で入籍したそうです。 彼女の親は今だに彼氏もいないと思ってます。 しかし、最近やはり黙っているのは辛くなった様で、話す気になったのですが、切り出し方をどうしたらいいかと聞かれました。 直接実家に行って話したらと言いましたが、怖くて言えないそうです。親の顔色を伺いながら生きてきた様で…また言葉足らずで話が下手なので責められたら泣き出し話にならないだろうから無理と… 提案2 手紙で伝える。 提案3 親を食事に誘い、内緒でそこに相手を連れていって思い切って会わせてしまい報告 手っ取り早いかなと、2人なら心強いし 何か他に案はありませんか?こうしたら成功したなどあったら教えて下さい! 内緒で入籍はありえない。親が可哀想とか批判以外の回答待ってます

  • 夫の海外出張中、夫の祖母が他界、葬儀参列は?

    非常識な質問かもしれませんが、ご回答頂ければ幸いです。よろしくお願いします。 私は現在、結婚して2ヶ月目になります。夫は海外出張中のため、別に暮らしています。 昨晩、夫の祖母が亡くなったとの連絡がありました。 夫は飛行機で12時間以上かかる場所にいて葬儀には間に合わないため、参列は控えるとのことでした。私は、私だけで参列すべきだと思っていたのですが、義父・義母より「遠いし、祖母とは言っても夫・私共々面識が深いわけでもないし、弔電だけで」と言われました。 この場合、本当に弔電だけで良いのでしょうか? 遠いといっても新幹線で3時間程なので参列すべきと思う反面、結婚して(=親族となって)間もない嫁だけが参列しても、夫側のご親族には気を使わせてしまうだけなのか(日程としても宿泊が必要になりそうですし…)、とも思います。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい!

  • 不可思議です。

    一昨年まで、2年間社内不倫をしていた夫が 今日、結婚指輪を失くしてしまったと、言ってきました。 「仕事中ちょっと車中での居眠りから目がさめたら指からなくなっていた」 と、本人は言い張っています。 ウソにしては幼稚すぎるし・・・現実ではありえない事だし・・・? 何?なに?ナニ? 私にはどうにも理解不可能なのですが・・・・・。 こんな夫を信じている私が馬鹿なのでしょうか?

  • 浮気…問い詰めますか?

    旦那の携帯にて、浮気疑惑が…。 携帯を見てしまった負い目もあり、最初は見なかったふりをしようと思いました。 問い詰めて、浮気相手との気持ちが盛り上がってしまうのも怖いのです。 気持ちを入れ替えてくれたとしても、二人の間にはその事実はずっとついてまわりますよね。 そのうち、彼が気付いて、終わりにしてくれれば1番良いと思うのですが…。 彼も、私にバレてた。という事に気づかなければ、今の関係が続くのかな、と。 しかし、1度見てしまうと、携帯の盗み見はとまりません。 相手とは、終わりが来るのか…それはいつなのか…? 先の見えないストレスにも悩み、ドロドロとした感情も生まれ、自分がどんどん嫌な人間になっていく気がします。 はっきりと伝えた方が良いのでしょうか?? ちなみに、相手も既婚者の様で、私は新婚です。

    • noname#127787
    • 回答数13