detekoiya の回答履歴

全2181件中121~140件表示
  • 外装工事に5ヶ月

    住んでいるURで外装工事をすると説明会を開いたけど 工期は10月上旬から2月下旬までとなってる 内容は外壁にの修繕 塗装 タイル洗浄防水工事 バルコニー防水 共用部分廊下張替えなどです この内容で5ヶ月かかるものでしょうか? 半年近くも足場 ネット フェンスに囲われた生活は無理があるかと思うのですが 建物自体は築14 5年ではないかと思うのですが 高いところで10階建てです 工事は7棟をいっせいにやるのですが 素人からすれば 2棟単位ぐらいでやれば そんなに囲われていなくて済むのではないかと思うのですが  また説明会の案内が1週間前ぐらいというのも変な話 まあ独立行政法人がかかわっているので 民間とは違うのかもしれないけど この工期って通常ぐらいなのですかね?

    • simauta
    • 回答数3
  • 隣の人ってどんな人?って気になったことないですか?

    これまでたくさんのマンションに住んできましたが、隣人の顔は分かるけど、どんな人なんだろう…?っていつも疑問に思っていました。みなさんは気になったことありませんか? 何か近隣住民の事を知ることのできるツールとかあれば教えてほしいです。 そういうツールがあれば近くで友達作れるなーって思うのですが。

  • 賃貸で、下階の方からの水漏れ被害の補償を

    当方賃貸マンションの2階に住んでおります。 半年以上前、下階の方から水漏れで部屋がぬれていると、連絡があり当方の部屋を調べたところ、シンクの下の下水配管から配管老朽化が原因と思われる水漏れがあり、大家さんにいって修繕してもらいました。下の階の方も大家さんに言って壁紙をなおしてもらったそうです。もちろん当方も下の方も無償で修繕してもらいました。で、半年たった先々週、下の方から「その時の壁の中が湿りがのこっていたようで、壁がぼろぼろなので直してほしい」と大家さんにいったところ、「上階の人の火災保険の特約を使ってなおしてほしい」といわれたそうです。一応当方は保険会社に連絡してみましたが、「それは大家さんが補償するもので、保険適用はできない」といわれてしまいました。当方からこの件を大家さんに言っても「下の階の方と直接交渉してもらうほかないと」言われてしまい、大家さんは下の部屋の壁を改めて直す気は何故か不明なのですが無いようです。下の人も困っているようです。 そもそも、なんでいまさらうちの保険で直せと大家さんがいってるのかがわかりません。聞いても「こういう場合は住人同士で保険をつかってやってもらうしかないの一点張りです」 半年前の事故の直後に「お宅の保険でなおして、、」ならまだはなしはわかるのですが今更なぜ、、。また、半年前は大家さん負担でなおしたのに、現在の下の方の壁の不具合にたいしては、何故当方の責任を主張しているのかわかりません。 保険会社が適用外と言ってる以上、うちがすることは、もうないですよね?なにかしなくてはいけないことはあるのでしょうか? ちなみに家は大家さん自主管理物件なので管理会社は有りません。

    • CP20
    • 回答数2
  • コンクリ打ちっぱなし風の壁の作り方

    はじめまして! 今、倉庫をゆっくりできるスペースに自分でリノベ中です。 壁(内壁)を打ちっぱなしのコンクリート風にしたいなと思っています。 壁紙を剥がすと石膏ボードのようなのですが、どうすればコンクリート風になるのでしょうか? モルタルかセメントを溶いて塗ろうかと思ったのですが、配合比率や、添加剤の必要性、ちゃんと剥がれてこずにきれいに塗れるのか等がわからないのでお手伝いいただけると非常に助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • taz22
    • 回答数6
  • ドラム初めて約半年。

    あまりやる気を出せず正直ド下手だと思います。 8ビートの基礎的なフレーズは勝手に体が動いてくれるように なりましたが、ハイハットやスネアのアクセントでちょっと手の動きが 複雑になるともうできなくなるようなレベルです。 そんな私にやる気を出させてくれるような、一曲通して叩けるように なれそうな希望を持たせてくれる簡単でノリのいい曲を探しています。 今までアジカンの「転がる岩、君に朝が降る」を基礎練習に飽きた時に なんとなくコピーしていましたが、いまいちノリがよくわからずやめました。 だからフレーズもノリもわかりやすいものが欲しいのです。 疾走感があり、ドラムパターンが単調、且つテンポが遅くやりやすいような 曲はなにかないでしょうか。新しい曲でも古い曲でもアニソンでも 構いません。具体的な曲名を教えてくれると助かります。

  • 2つ目の賃貸契約、家族にバレますか?

    同居している家族に内緒で賃貸契約をしたいと考えています。 できれば現在住んでいる住居の保証会社、大家にも新たにもう1つ賃貸契約を行ったことを知られたくありません。 状況は以下のとおりです。 ・現在の住まいは私名義です、新たにもう1件私名義で賃貸契約をしたい ・同居家族、会社に賃貸契約を2つしていることは知られたくない ・住民票は現在の住まいから移さない ・現在の住まいの保証会社、大家に新たに契約したことを知られたくない 以上のようなことは可能でしょうか? 年収600万ほど、現在の住まい7万5千円、新たに契約しようと思う住まいも7万5千円ほどです。 このような状況で賃貸契約を行って家族や会社にバレるとしたらどのようなことが考えられますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マンションを2部屋と一戸建て賃貸どちらが良いですか

    今、同じマンションに私と妻とで、一部屋、義理の息子と娘で、一部屋借りてます。息子は働いてますが、バイトで、10万くらい。 妻と私で、2部屋と駐車場一台借りてます。だいたい13万くらい。これなら、一戸建て賃貸を借りた方が、支払いや負担は先を考えたら 得になりますか?

    • 0rb7x23
    • 回答数4
  • 賃貸の仲介手数料

    先日物件を見つけ申し込みをしました。その際不動産屋から仲介手数料は1ヶ月分プラス税ですと言われました。 しかし今日もう一度suumoで物件ページを見たところ【仲介手数料:0.54ヶ月】と書いてあります。これってどういうことですか? ちなみにそのページは私達が契約した不動産屋さんのページなんです。これって聞いて見た方が良いんでしょうか。 それともこういうことは当たり前だから聞かない方が良いんでしょうか。

  • アパート一括借上げって信頼出来るのですか。

    15年ぐらい前からアパート経営をしているのですが 今回、専門の管理会社から一括借上げの話が来て 満室家賃保証します、クレーム対応します、入居者募集します、滞納処理などの維持管理全てやります。 とかうまい話ばかり言ってくるのですが そういう話は信頼出来るものなのでしょうか。 そういう話に乗せられて 土地や建物を全て騙し取られてしまったなんてことにはなりませんか。

  • 2つ目の賃貸契約、家族にバレますか?

    同居している家族に内緒で賃貸契約をしたいと考えています。 できれば現在住んでいる住居の保証会社、大家にも新たにもう1つ賃貸契約を行ったことを知られたくありません。 状況は以下のとおりです。 ・現在の住まいは私名義です、新たにもう1件私名義で賃貸契約をしたい ・同居家族、会社に賃貸契約を2つしていることは知られたくない ・住民票は現在の住まいから移さない ・現在の住まいの保証会社、大家に新たに契約したことを知られたくない 以上のようなことは可能でしょうか? 年収600万ほど、現在の住まい7万5千円、新たに契約しようと思う住まいも7万5千円ほどです。 このような状況で賃貸契約を行って家族や会社にバレるとしたらどのようなことが考えられますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • リズムマシンを使ったデモ音源作成...

    リズムマシンを使ったデモ音源作成... こんにちは、 自分はデモ音源を作るためMTR(タスカム)とドラムマシン(Zoom RT-223)を購入しました。 しかし、リズムマシンの中のパターンに自分が使いたいリズムがはないので、自分でパターンをいちいち打ち込んいるのですが正直面倒です。 1曲の長さのものを打ち込むとなると... 皆さんはどうやってドラム音源を作っていますか?元からリズムマシンに最初から入ってるパターンを使っているのですか? それとも、他に簡単な方法はないでしょうか? 回答お願いいたします!

  • 2つ目の賃貸契約、家族にバレますか?

    同居している家族に内緒で賃貸契約をしたいと考えています。 できれば現在住んでいる住居の保証会社、大家にも新たにもう1つ賃貸契約を行ったことを知られたくありません。 状況は以下のとおりです。 ・現在の住まいは私名義です、新たにもう1件私名義で賃貸契約をしたい ・同居家族、会社に賃貸契約を2つしていることは知られたくない ・住民票は現在の住まいから移さない ・現在の住まいの保証会社、大家に新たに契約したことを知られたくない 以上のようなことは可能でしょうか? 年収600万ほど、現在の住まい7万5千円、新たに契約しようと思う住まいも7万5千円ほどです。 このような状況で賃貸契約を行って家族や会社にバレるとしたらどのようなことが考えられますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マンションを2部屋と一戸建て賃貸どちらが良いですか

    今、同じマンションに私と妻とで、一部屋、義理の息子と娘で、一部屋借りてます。息子は働いてますが、バイトで、10万くらい。 妻と私で、2部屋と駐車場一台借りてます。だいたい13万くらい。これなら、一戸建て賃貸を借りた方が、支払いや負担は先を考えたら 得になりますか?

    • 0rb7x23
    • 回答数4
  • 府営住宅の浴室ドアノブが壊れました

    入居して6年位です。子供と入浴中に浴室から出るためにドアノブを回したら手前に出て軸は錆だらけになっており使用不可です。 閉じ込められなくて良かったんですが、管理センターに修理の依頼をすると借主負担で1万3千円かかりますと言われました。扉自体の老朽ではないので府負担に当たらないそうです。 老朽なのに借主負担と言う部分に納得がいかないのですが、修理する場合安く出来る方法をご存知であれば教えて下さいm(_ _)m

  • 賃貸住宅の耐震検査について

    はじめまして、閲覧ありがとうございます。 現在築50年超えの木造平屋賃貸住宅に20年程住んでおります。 この家の管理は直接大家さんがなさっています。 ですので、雨漏りがした場合や床が傷んで張り替えをして頂く場合も直接大家さんに連絡を入れることになっています。 どこの大家さんも同じかとは思いますがあまり修繕等にはお金をかけたくないらしく 嫌な顔をされる場合も多いので、できる範囲の事は借主に修繕義務が無い箇所等も自分でお金を出して修繕してまいりました。 初めに書きましたように築年数も長く、家全体のメンテナンス等もまったく行われていません。 最近、地震が起こった際等どうなるのか心配になっています。 中々直接大家さんに言う事は難しいです。また管理会社等ももちろんありませんので第三者を通すことも不可能です。 このような場合は自身で耐震検査等を申し込む他無いのでしょうか? 役所等から大家さんに注意していただく事は不可能でしょうか。 大阪府豊中市に住んでいまして、検索しましたら 耐震診断の助成など大家さん向けの情報等は調べたら出てくるのですが… どうしたらいいか、日々悶々としております。 何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

    • itimi21
    • 回答数3
  • 上手くいかなかったライブの後...

    こんにちは! 皆さんは、ライブが上手くいかなくて、心がモヤモヤしているのを を引きずらないようにするにはどうしてますか。 演奏が止まってしまったり、音を外してしまったり、 緊張していつも通り弾けなかったり、厳しいご指摘をされ凹んでしまったり ...... 自分は、恥ずかしくて音楽をやめてしまいそうになります(なんだかんだで続けてますがw)。

  • 部屋止め料について

    エイブルで部屋を借りようと思って行き、部屋を3件内覧したのですが、 いまいちピンと来るのがありませんでした。 他の不動産屋もまわろうと思い、また来ますと言って帰ろうとしたのですが、 そこから店長らしき人が出てきて、3件の中で一番よかったのを部屋止めした方がいい と言われ、強いて言うならこれかなーという部屋を部屋止めすることにしました。 その際、家賃の1カ月分が必要と言われたのですが、手持ちが2万円しかなかったので、それで大丈夫なようにオーナーさんを説得するのでいいですよと言われ、2万円払いました。 その日はそれで帰ったのですが、翌日に電話が掛ってきて、いきなり残りの費用を振り込んでくれと 言われました。 正直まだ他の不動産屋もまわるつもりだったのでびっくりしました。 入居はまだ2カ月先を予定しているのに、3日以内に振り込んでもらわないと困るとか、 オーナーさんがきっちりした人なので、早く振り込んで欲しいとか言われ、なんか強引な感じだったので、とりあえず1週間考えさせてほしいと言ったのですが、1週間は長すぎる。遅くても今週中に振り込んでくれと強めに言われ、かなり気分悪い感じでした。 こちらも焦って他の不動産屋をまわったところ、ここに住みたいと思えるのが出てきて、 すぐに契約をしました。その不動産屋は頭金さえ払っていれば、残りは1カ月後でもいいと言われたし、強引な感じもなくとてもいい感じの不動産屋でした。 そして、エイブルに部屋止めを解除してもらおうと思い電話をしたところ、今更キャンセルなんて出来ないとか、もう家主に部屋止め料を払っているので、返せないとか言われました。 まだ部屋止めをして5日目のことです。 その後友達に相談したところ部屋止め料は返してもらえると言っていたので、もう一度電話をして、 自分の口座に振り込んで欲しいと言うと、それは出来ない。とりあえず、店に来てくれと言うのです。 正直、嫌悪感があったので、行きたくないと思いましたが、時間を見つけて行きました。 するとキャンセルは難しいので、他の部屋を今から見に行こうと言うのです。 言っている意味がよくわからないので、もういいから早くお金を返して欲しいと言うとまた店長みたいな人が出てきて、1時間くらい話し込み、まるでこっちが悪いみたいな言いようでした。 結局部屋止めを解除する手続きを終わらせて帰ったのですが、それから2週間たった今でも返金されていない状態です。 仕事終わりに電話をしても留守電になっているし、電話が繋がったと思ったら担当者が外出していると言われます。 このままお金が返ってこない場合とかあるのでしょうか?

    • miloore
    • 回答数3
  • 契約トラブル

    宜しくお願い致します。 新しく仕事が決まり、月極駐車場を契約したのですが、事情が出来、早々にキャンセルしましたが、前払い分の駐車場代は返金しますと言われたのですが、もう1ヶ月半過ぎてものらりくらりされています。駐車場料金は返金されますか? 7月中頃に職場近くに不動産会社より月極駐車場を借りました。 契約日7月18日 毎月6000円 保証金5000円 7月残り半月分、日割り2000円 8月分前払い6000円 計13000円払い契約完了しました。 しかし、契約してからすぐ、家の事情で勤務出来なくなり、契約した翌日より一度も駐車場を使うこと無く、7月下旬に不動産へ電話をし、事情を話しました。 以下電話でのやりとりです。 7月31日 女性が出て、『キャンセルですね、8月分の返金は2、3日かかります、口座を教えてくださださい。』 教えて返金を待つ ↓ 振り込まれず。 8月9日 若い男性が出て、いつ振り込まれますか?と聞いたら『契約キャンセルは1ヶ月まえになるので、大家さんにはその頃伝えますので8月末になります。』 ↓ 音沙汰なし、振り込まれず。 9月8日 若い男性が出て、いつ振り込まれますか?と聞いたら、『手続きするよう伝えておきます。』と言われたので、では、どうなるか連絡頂けますか?と言うと『わかりました。大家さんに連絡してみます。』 未だ音沙汰なし、振り込まれずです。 どこに相談してよいかわからずお知恵をお貸しください。宜しくお願い致します。

  • 賃貸物件のオーナーチェンジ&仲介業者の変更

    賃貸物件のオーナーチェンジ&仲介業者の変更 賃貸物件のオーナーチェンジに伴い不動産業者の変更を考えております。 契約書等はそのまま履行されますと聞いております。 ただ一点問題となるのが、当方の現在の仲介業者は無償ということもあり契約書(更新時)の手数料も事務手数料のみの安価です。通常の更新時にはどの不動産業者も賃料の1か月、これを業者と当方とで折半が一般的だと思っております。無償とのこともあり、賃貸物件の業者が2社が行っており、一方は事務手数料のみ、もう一方は一か月分の更新手数料が発生しております。 このたびオーナーチェンジということもあり業者を変更しようと思っております。 ここで問題になるのが事務手数料のみの借主が、今まではは事務手数料のみだったのに・・・ と激怒されるのではないかと思っております。 この場合は、どのような対処をしたらいいでしょうか? アドバイスをいただきたくよろしくお願いします。

    • reylhc
    • 回答数1
  • マンション通気口カバーの費用

    住んでいる賃貸マンションの通気口カバーを壊してしまいました。 プッシュ式で3段階になっているもの(添付の画像のようなもの)です。 管理会社に連絡しすぐに交換してもらったのですが6500円を請求されました。 その時は何も考えずに払ってしまいましたが、高くないでしょうか? ネットで調べたら部材は2000円程度で買えるみたいです。 ご回答宜しくお願いいたします。