nattin719 の回答履歴
- 分筆代について
現在うちの150坪の土地のうち75坪を人に貸しています。借主Aとします そこにはAさん所有の家が建っています。昨年銀行から融資を受けなくてはならない事情があり、この120坪の土地を担保に借りることになったのですが、Aさん所有の家があるので保証人の関係でどうしても頼まざるをえず、事情を説明し連帯保証人の依頼をしたのですが、拒否されました。何度も頼みにいきましたがだめでした。銀行に相談したところ 、銀行からもAさんに頼んでもらいましたがだめでした。そこで妥協案として80坪あればなんとか融資ができるということになり、分筆をする 必要性が出てきました。そこで再度連帯保証人の相談と分筆の相談をAさんにしたところ、私が太っていて病気で早死しそうだから連帯保証人には絶対になりたくない、分筆をしてくれとのことでした。わたしは 仕方なく80坪の境界線まで分筆をし数十万の分筆代がかかりました。このような状況で分筆せざるをえなくなり私としては分筆代の半分はAさんに支払ってもらいたいのですが、一般的にはどうなんでしょうか?
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- kohiti1205
- 回答数5
- 家屋売買の際の司法書士
住宅ローンを組んで、家を購入しました。 所有権移転登記、抵当権設定登記 と司法書士手数料が あまりにも高く感じたので、会社の同僚の友人が、たま たま司法書士で、そちらに頼めば、銀行指定の司法書士 の1/3の手数料でやらせてもらうとのこと。(個人で 主な収入は資産運用で得ているためです。) 銀行に伝えたところ、銀行指定の司法書士事務所でないと 融資できないと言われました。 ローン契約書、抵当権設定契約書ともに、司法書士の指定など 書いていません。銀行が半分、費用負担するのならあきらめる のですが、当然のことながら、全額、当方負担です。 やっぱり、銀行指定でないと駄目なのでしょうか? 金融機関関係者、マイホーム購入経験者の方等、よろしくご教示 願います。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- toshimichi7777
- 回答数3
- 分筆代について
現在うちの150坪の土地のうち75坪を人に貸しています。借主Aとします そこにはAさん所有の家が建っています。昨年銀行から融資を受けなくてはならない事情があり、この120坪の土地を担保に借りることになったのですが、Aさん所有の家があるので保証人の関係でどうしても頼まざるをえず、事情を説明し連帯保証人の依頼をしたのですが、拒否されました。何度も頼みにいきましたがだめでした。銀行に相談したところ 、銀行からもAさんに頼んでもらいましたがだめでした。そこで妥協案として80坪あればなんとか融資ができるということになり、分筆をする 必要性が出てきました。そこで再度連帯保証人の相談と分筆の相談をAさんにしたところ、私が太っていて病気で早死しそうだから連帯保証人には絶対になりたくない、分筆をしてくれとのことでした。わたしは 仕方なく80坪の境界線まで分筆をし数十万の分筆代がかかりました。このような状況で分筆せざるをえなくなり私としては分筆代の半分はAさんに支払ってもらいたいのですが、一般的にはどうなんでしょうか?
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- kohiti1205
- 回答数5
- マンション名義について
ここで検索もしたのですが、質問させてもらいます。 父が亡くなり、父名義のマンションについてです。 現在マンションには母1人で住んでます。 まだ先になりますが母が私達の家で一緒に暮らす事が決まっております。 私は結婚して主人と2人暮らし。現在は子供はいません。 そして1人っ子になります。 1.そのマンションは賃貸に出す予定ですが、その際は名義変更をしないといけないですか? 2.また名義は母にするか私にするかで迷っております。 3.マンションは売ると一千万くらいかと思いますが、贈与税などはかかってこないですよね? 4.私と母の共同名義にした場合のメリットはありますか? すみません。4つ質問がありますが分かる範囲、簡単で結構ですので、よろしく願いいたしますm(__)m
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- lalarie410
- 回答数3
- 本契約前に不動産会社を変えるには
現在中古マンションの売買の件で、仲介のM不動産担当者のあまりのいい加減さに困っています。できれば契約を解消し、会社を変えたいのですが、手付けがちゃんと帰ってくるか心配です。業界に詳しい方、ご指導お願いいたします。いきさつは下記の通りです。 物件(売主とは別の仲介物件)が決まり住宅ローンの手続きのあたりから下記のような問題が複数回起こっています。 1 ローン用紙を「明日とりに来るので書いておいてください」と言い残して、何の説明もなく(毎月の返済額、諸経費等)帰る 後日毎月の返済額等の資料を要求すると不十分な資料しか送ってこない 2 フラット35で話を進めていたが、修繕計画がないため適合証明が発行できないことがわかると、「無理なので」となんの努力もせず他のローン会社の用紙を1と同じく複数置いて帰る (この件は、自分で奔走し、ローン会社と建築士の先生に直接談判し、素案を提出することでなんとか適合証明発行に成功) 3 さまざまな契約における書類等の情報(必要枚数、準備期限等)が間違いだらけ 結果、担当者を信頼することができず、直接ローン会社に確認する等の作業が必要 ずっと我慢してきたのですが、今日もある公的書類の提出期限が今日までであることがローン会社の情報でわかり、さすがに堪忍袋の緒が切れました。そもそも、私が動かなければ適合証明がとれずフラット35が通らなかったはずです。仮契約ではローン特約があり、フラット35がとおらなければ契約を解消できるはずなのですが・・このような主張は通るのでしょうか?また、できれば同物件を売主さんにも迷惑をかけず購入したいと思っています。そこで、売主側の不動産会社に乗り換えることによって、スムーズにことが運べはしないか?と考えているのですが、いかがでしょうか? ちなみに現在は、仮契約の際に売り主さんに価格の10%、M不動産に仲介手数料の半額を納めています。現在は金商契約の手前でローン会社への書類を止めている状態です。
- 位置指定道路
持分の無い位置指定道路を通らないと公道に出られない袋小路の土地の購入を本日(10/30)16時までに決めなくてはいけない状況です。 今回私が一番奥の土地を購入してセットバックすれば公道から全て4m道路となります。(道路は計8軒に面していて公道に面している4軒と私が購入予定の4軒で位置指定の登録が異なり私の土地は一番奥の行き止まり部分です) 前述の通り公道に面している私道は今回の土地とは離れているので持分がなく、私がセットバックした部分の私道とは位置指定登録の時期が異なっています。 いろいろ調べると以下のような感じであったのですが、実際に位置指定道路の所有者の方の権利は何処まで強制力があるのでしょうか? 私としては通常の自家用車が通行できて建替えも制限されなければ購入使用と考えています。(甘いでしょうか? (1)位置指定道路とした時点で所有者に使用による損害が使用させないことによる通行者の損害より大きい場合のみ車輌等の通行を制限できる。 (2)あくまで私道であるために所有者として制限ができる。(通行料の要求や土地の購入の指示や道路補修の負担)
- 法律がわからないので教えてください。
施設利用契約の賃貸について・・・ 7月に半月(10日)家賃遅れた為強制的に鍵を取り替えられ部屋に入れなくなり、8月には荷物を運び出されて解約。 処分すると言ってました。 昨日不動産屋から電話来て荷物預かってるけど どうする気ですか?毎月保管料月5万前後かかってますよ。と言ってきました。 処分すると言ったのに今更何を?って感じです。 で荷物送るか処分すると言ってますがどうすれば良いか教えてください。 また、勝手に運び出し今まで勝手に保管してた保管料などは払わないといけないのですか? 滞納等はありません。 1.勝手に鍵取り替えて入れなくなりました。 2・大家さんは関係無く不動産屋が勝手に運びだしました。 3.処分すると言っていたのに勝手に保管し、3ヶ月分の保管料請求してきてます。保管契約は一切しておりません。 4.何度か連絡しましたが、担当者が席を外しており折り返しの連絡はありませんでした。
- 締切済み
- その他(法律)
- nijitoyuki
- 回答数8
- 法律がわからないので教えてください。
施設利用契約の賃貸について・・・ 7月に半月(10日)家賃遅れた為強制的に鍵を取り替えられ部屋に入れなくなり、8月には荷物を運び出されて解約。 処分すると言ってました。 昨日不動産屋から電話来て荷物預かってるけど どうする気ですか?毎月保管料月5万前後かかってますよ。と言ってきました。 処分すると言ったのに今更何を?って感じです。 で荷物送るか処分すると言ってますがどうすれば良いか教えてください。 また、勝手に運び出し今まで勝手に保管してた保管料などは払わないといけないのですか? 滞納等はありません。 1.勝手に鍵取り替えて入れなくなりました。 2・大家さんは関係無く不動産屋が勝手に運びだしました。 3.処分すると言っていたのに勝手に保管し、3ヶ月分の保管料請求してきてます。保管契約は一切しておりません。 4.何度か連絡しましたが、担当者が席を外しており折り返しの連絡はありませんでした。
- 締切済み
- その他(法律)
- nijitoyuki
- 回答数8
- 法律がわからないので教えてください。
施設利用契約の賃貸について・・・ 7月に半月(10日)家賃遅れた為強制的に鍵を取り替えられ部屋に入れなくなり、8月には荷物を運び出されて解約。 処分すると言ってました。 昨日不動産屋から電話来て荷物預かってるけど どうする気ですか?毎月保管料月5万前後かかってますよ。と言ってきました。 処分すると言ったのに今更何を?って感じです。 で荷物送るか処分すると言ってますがどうすれば良いか教えてください。 また、勝手に運び出し今まで勝手に保管してた保管料などは払わないといけないのですか? 滞納等はありません。 1.勝手に鍵取り替えて入れなくなりました。 2・大家さんは関係無く不動産屋が勝手に運びだしました。 3.処分すると言っていたのに勝手に保管し、3ヶ月分の保管料請求してきてます。保管契約は一切しておりません。 4.何度か連絡しましたが、担当者が席を外しており折り返しの連絡はありませんでした。
- 締切済み
- その他(法律)
- nijitoyuki
- 回答数8
- 法律がわからないので教えてください。
施設利用契約の賃貸について・・・ 7月に半月(10日)家賃遅れた為強制的に鍵を取り替えられ部屋に入れなくなり、8月には荷物を運び出されて解約。 処分すると言ってました。 昨日不動産屋から電話来て荷物預かってるけど どうする気ですか?毎月保管料月5万前後かかってますよ。と言ってきました。 処分すると言ったのに今更何を?って感じです。 で荷物送るか処分すると言ってますがどうすれば良いか教えてください。 また、勝手に運び出し今まで勝手に保管してた保管料などは払わないといけないのですか? 滞納等はありません。 1.勝手に鍵取り替えて入れなくなりました。 2・大家さんは関係無く不動産屋が勝手に運びだしました。 3.処分すると言っていたのに勝手に保管し、3ヶ月分の保管料請求してきてます。保管契約は一切しておりません。 4.何度か連絡しましたが、担当者が席を外しており折り返しの連絡はありませんでした。
- 締切済み
- その他(法律)
- nijitoyuki
- 回答数8
- 借家の価値を調べる方法。
こんにちは。 現在、一階建ての借家に住んでいるものです。 将来は借家を出て、家を建てたいと思っています。 が、現在住んでいる借家の大家さんは、将来ここには戻ってくる予定もない様子なので、もしこの借家を買い取れたらいくらくらいで売ってもらえるんだろうか?と。 このような場合、大家さんがいくらで売りたいということとは別に、今の借家と土地がいくらの価値があるかということを知りたいのですが、どのように調べればいいでしょうか? 不動産会社は、いくらの価値があるかという見積もりはしてくれるのでしょうか?お金はかかりますか? ご存知の方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#63778
- 回答数2
- 相続した不動産の売却
実家の土地と家を処分しようと思います とにかく解らないことばかりで困っています 父が亡くなった(9年前)後、数年して母も他界しました(6年前) 不動産の名義はいまだに父名義です。 相続人は 姉と私の二人で、不動産を売却、売った金額を均等に分ける事に関しては双方とも合意しています。 両親が不動産を購入したのは 昭和49年 土地の取得価格はわかりますが、建物は見積書のみしか有りません。 このような場合 1.相続の手続き、売却は不動産会社に頼めば同時にできるのでしょうか 2.売却した場合はどのような税金がどのくらい掛かるのでしょうか (譲渡税? 住民税 所得税など) 計算方法はわかりませんが土地の広さ、周辺の土地価格から考えると 相続税の掛かるほどの広さは無いと思います。 3.現在 建物には姉が住んでいるのですが、売却して相続した お金を頭金にしてマンションなどを購入しようと思っているのですが 売却不動産の見積もりは不動産会社にしてもらえばいいのでしょうか? 解らないことばかりで どのように質問していいのかも 整理できず教えていただきたい内容が上手く伝わらないかもしれませんがよろしくお願いします。
- 相続した不動産の売却
実家の土地と家を処分しようと思います とにかく解らないことばかりで困っています 父が亡くなった(9年前)後、数年して母も他界しました(6年前) 不動産の名義はいまだに父名義です。 相続人は 姉と私の二人で、不動産を売却、売った金額を均等に分ける事に関しては双方とも合意しています。 両親が不動産を購入したのは 昭和49年 土地の取得価格はわかりますが、建物は見積書のみしか有りません。 このような場合 1.相続の手続き、売却は不動産会社に頼めば同時にできるのでしょうか 2.売却した場合はどのような税金がどのくらい掛かるのでしょうか (譲渡税? 住民税 所得税など) 計算方法はわかりませんが土地の広さ、周辺の土地価格から考えると 相続税の掛かるほどの広さは無いと思います。 3.現在 建物には姉が住んでいるのですが、売却して相続した お金を頭金にしてマンションなどを購入しようと思っているのですが 売却不動産の見積もりは不動産会社にしてもらえばいいのでしょうか? 解らないことばかりで どのように質問していいのかも 整理できず教えていただきたい内容が上手く伝わらないかもしれませんがよろしくお願いします。
- 相続した不動産の売却
実家の土地と家を処分しようと思います とにかく解らないことばかりで困っています 父が亡くなった(9年前)後、数年して母も他界しました(6年前) 不動産の名義はいまだに父名義です。 相続人は 姉と私の二人で、不動産を売却、売った金額を均等に分ける事に関しては双方とも合意しています。 両親が不動産を購入したのは 昭和49年 土地の取得価格はわかりますが、建物は見積書のみしか有りません。 このような場合 1.相続の手続き、売却は不動産会社に頼めば同時にできるのでしょうか 2.売却した場合はどのような税金がどのくらい掛かるのでしょうか (譲渡税? 住民税 所得税など) 計算方法はわかりませんが土地の広さ、周辺の土地価格から考えると 相続税の掛かるほどの広さは無いと思います。 3.現在 建物には姉が住んでいるのですが、売却して相続した お金を頭金にしてマンションなどを購入しようと思っているのですが 売却不動産の見積もりは不動産会社にしてもらえばいいのでしょうか? 解らないことばかりで どのように質問していいのかも 整理できず教えていただきたい内容が上手く伝わらないかもしれませんがよろしくお願いします。
- アパートの建築費について
初めましてよろしくお願いします 少し長くて改行など読みにくいかも知れませんけれど わからないことがあり答えて欲しくて書き込みしています。 現在、祖父の残した土地約110坪があります 路線価で7~8万ぐらい評価額は約2000万ぐらいだったと思いますが 結構立地条件がよくて、駅徒歩3分程度、近くにコンビニもあり大阪などへの 交通の便も良いです、ちかくには何棟かアパートも建っており、 それなりに入居者(7割ぐらい?)もいるようなので、 (ちょっとだけ表札を見たり調べてみました)<入居者> それならと思い、この110坪の土地にアパートを建てようと思いました。 まず事前調査で不動産何件かにアンケートを作り聞きにいったところ ・今はファミリーより1~2人向けの方が良い ・建設するならHM(ハウスメーカー)に相談してみると良い などの意見を貰いました そこでHM何社かに見積もりと損益計算書を持ってきてもらったんですが 利回りが10%を超えるものは1つもありませんでした こんな利回りではダメだと新しく持ってきてもらったものでも8.9%でした 内訳は1kが5戸の2階建てで10戸の家賃が5.4万円で 年間収入648万の総建築費7300万程度 事前にインターネットでアパート建設については調べていて 最低でも表面利回り10%実質利回り9%ぐらいはないと事業としてはダメだ そう考えていてのこの数社に見積もりを持ってきてもらっての この結果なのでもぅこれ以上はHMに相談しても同じことだと思いまして 同じくネットでHM以外にアパートを建てる方法の1つで 建築家に設計からしてもらって建てる方法があるのを見つけてましたので そちらに切り替えて現在、建築家と契約を交わしてお願いしてる段階です こんなに長文なんですが、質問はここからなんです、 ここまで読んでもらって本当にすみません 1.建築家に設計して建ててもらうということは・・・ HMの営業費や家賃保証の上乗せ分やその他もろもろを引いた分だけ安く建築出来る で間違いないですか? ただ、建築家に支払う費用と結局は同じぐらいになるのではって不安です・・・ 2.アパートを建てるのは道楽でやるんじゃないので収益があがるように頑張りたいです 土地は約110坪なので、35平米4戸の3階建て(高さ制限があるので)合計12戸で 家賃は35平米なら家賃を6万円ぐらいとれるとの予想で年間864万 利回り10%なら8640万以内、逆算して1戸720万円以内の予算になるように建てる この考え方で正しいですか? 3.建築家の話では防音と3階建てである事からRCで建てた方がよいってコトでした 私もRCには賛成なのですが、RCだと坪単価55万ぐらいになるって言われています アパートの建てる値段だけで坪単価55万では、外溝工費や登録費用などを計算すると 利回り10%超えないと思うんですがRC坪単価55万を押さえる方法などありますか? 4.今後は何に気をつけて建築家と話をしていかなればならないですか? 今の一番の悩みは3番なんですが・・・ 中の設備を安いモノにしたりすればいいのかな? ただ、まだ設備の細かい話まで進んで以内段階で坪55万かかるって 言われるのは何か釈然としません・・・ 2番の35平米については不動産の聞き込みでそれぐらいがいいか って判断しました。 長文に付き合ってもらって本当にすみませんでした 意見を聞かせてもらえるのを待っています
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- MIKATO-
- 回答数2
- 注文住宅について
はじめまして 私は先ほどある土地を買ったんですが何故か条件付きで設計事務所や建築会社は不動産が紹介した会社じゃないと出来ないと土地の先払いをしてから説明を受けました。 こおゆう事って当たり前なんですか? その会社は有限会社で結構小さい会社です。 それと家を鉄骨で建てようと一坪いくらかと聞いたら一坪90万といっていましたが本では60万と書いていましたがこの90万って価格は適正なのでしょうか? 質問ばかりですいません土地とか注文住宅とかまったく無知なものでまったくわかりません。 ただそこの社長は鉄骨での注文住宅をあんまりやったことがないのかすごくあいまいな答えをします。
- 位置指定道路
持分の無い位置指定道路を通らないと公道に出られない袋小路の土地の購入を本日(10/30)16時までに決めなくてはいけない状況です。 今回私が一番奥の土地を購入してセットバックすれば公道から全て4m道路となります。(道路は計8軒に面していて公道に面している4軒と私が購入予定の4軒で位置指定の登録が異なり私の土地は一番奥の行き止まり部分です) 前述の通り公道に面している私道は今回の土地とは離れているので持分がなく、私がセットバックした部分の私道とは位置指定登録の時期が異なっています。 いろいろ調べると以下のような感じであったのですが、実際に位置指定道路の所有者の方の権利は何処まで強制力があるのでしょうか? 私としては通常の自家用車が通行できて建替えも制限されなければ購入使用と考えています。(甘いでしょうか? (1)位置指定道路とした時点で所有者に使用による損害が使用させないことによる通行者の損害より大きい場合のみ車輌等の通行を制限できる。 (2)あくまで私道であるために所有者として制限ができる。(通行料の要求や土地の購入の指示や道路補修の負担)
- 銀行の専属司法書士をやめて個別に司法書士に依頼するとき
知り合いの司法書士に、今度新たに取得する不動産の所有権の保存登記、抵当権設定登記を見積もってもらったところ、 銀行お抱えの司法書士や不動産会社の司法書士の見積もりよりはるかに少なくできたので、 そちらに依頼したいのですが、それを銀行の担当者に伝えたところ、 ムリではないが、引渡し当日までに法務局でもらった「受理証」をFAXで構わないがこちら(銀行)に届くのが絶対条件、と回答されました。 上記の条件は難しいものなのでしょうか? ちなみに購入不動産は中古一戸建てで売主は不動産会社やハウスメーカーなどではなく、いち個人の方です。 もちろんケースバイケースだとは思いますが、 「一般的に考えて」のアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- putimaru100
- 回答数4
- 遺産相続の放棄を依頼中ですが、依頼にあたって金銭を支払うべきでしょうか?
母が急逝し、遺言がなかったためにこまっています。 生命保険金などの受け取りは娘の私になっておりましたが不動産(小さなくても土地付の家です)を相続することになり母の戸籍を取ったところ、私が幼いころに一緒に住んだことのある母の2回目の夫の連れ子が養子として記載されていました。 特別養子縁組でしたので短い期間とはいえ一緒に暮らした彼ら(2人です)も相続人になるのですが,母がその2回目の夫と別れて以来、まったく消息も不明でした。 今回、「相続放棄」の用紙に押印をお願いしたところ,遠まわしではありますが「遺産相続を放棄するんだから気持ち分くらい支払ってくれてもいいのでは?」と言われました。 「きもち料」とはどのくらいなのかまったく検討がつきません。法的には彼らも私と同じ権利があるとはいえ、20年以上も会っていない人たちに母の遺産を分けるのはどうも納得がいきません。 妥当な金額の算出方法や似た事例あれば教えていただければ幸いです。
- 締切済み
- その他(法律)
- pls_hlp_me
- 回答数3
- 1
- 2