naturegain の回答履歴

全50件中21~40件表示
  • 転職するべきかどうか・・・

    転職をするかどうか迷っています。 今現在の職場は、派遣社員として3ヶ月毎に更新をして就業しています。3月いっぱいで2年になります。 業種は団体職員、私の行っている業務内容は看護補助のようなもので事務系もこなしています。 雑用から機器の在庫管理、データ収集、統計なども・・・なんでもありのような状態です・・。 派遣法40条の5で、3年を超えて同一人を派遣社員として受け入れる場合は、 その人に雇用契約を申し込まなければいけないと定められていますよね。 現に職場の課長や所長には「このまま続けて来年には正社員になって欲しい」と言われています。 今まで自分自身頑張ってきた事を認めてもらえて、頼りにされているのは嬉しいのですが、 休みはシフト制で土日休みは月2回(土日どちらか)取れればいい方、希望休も出せるが連休などは出しにくい・・・。 勤務表は月末ギリギリに出る(酷い時は30日に出ることも) 仕事量に対して時給が安すぎる、交通費支給なし(ですが、人によって支給されている方もいるようです) 正直誰にでもできる仕事です。スキルアップは全く望めない。 など、メリットがありません。。。あったとしても会社の名前が大手だという事だけです。。。。 以前大学研究室で研究補助として働いた経験があり、楽しかったのと、やりがいを感じそちらに転職を・・・と、 最近考えるようになりました。雇用形態は派遣を考えています。 最終学歴が専門学校臨床検査学科を卒業しており、バイオ系にも興味があります。 臨床検査技師としては国立病院で働きたい為、ある程度お金を貯めてから就業したいのです。(国立の試験を受け合格するまでは嘱託扱いになり給与が少ないので) それまでの間、少しでも自身のスキルアップに繋げたいと思い多少経験のある研究職を考えているのですが、 新たに職歴を重ねず、今のままで留まるか、転職しスキルを磨くか迷っています。 もし、皆さんがこのような状況になったらどちらを選びますか? ※因みに派遣会社はヒューマン●ソシアです。転職するとなった場合は派遣会社は変えるつもりです。

  • めったに朝立ちしない

    めったに朝立ちしない(するのはオシッコがたまってたとき)のですが、健康上なにか問題ありでしょうか。 普通だと思ってたのですが、どうも普通の人より疲れやすい体質だと最近感じていて、朝立ちしないしないのはおかしいと言われるようになり、心配になってきました。20代後半です。

    • noname#128164
    • 回答数5
  • 引用文献にミスがあったらアウトですか?放送大学…

    こんにちは。 私は現在、社会人ですが、放送大学の大学院に在籍しています。 今日、論文の締切日で提出したのですが、提出後に引用文献の出版年に入力ミスを見つけました。 本文などは、しっかり書けたつもりなのですが、引用文献のミスとかってやっぱりマズイですか(焦)? 本文の内容については提出前に指導教授に褒めていただいていたのですが…。 凄く残念で仕方ありません。 せっかく仕事しながらがんばったのに、一つのミスで全部が水の泡になっちゃうのでしょうか??

  • 急性骨髄性白血病の発病について質問です。

    急性骨髄性白血病の発病について質問です。 知人の事ですが、1ヶ月ほど前の血液検査では以上無かったのに、 鼻血が止まらず微熱が続くので検査をしたら急性骨髄性白血病と診断されました。 急性骨髄性白血病という病気はそんなに急に発病するようなものなのでしょうか? もしご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 臨床検査技師の就職場について。

    臨床検査技師の就職場について。 こんにちは。 私は臨床検査技師を目指している学生です。 そろそろ先輩方が就職活動であたふたしてきました。 私たちの学年も就職に向けて先生方がいろいろと説明をしてくださっています。 私は今、企業で働くよりもセンターか病院に就職することを考えているのですが、 この2種類の職場は何が違うのでしょうか? 私のイメージでは センター=患者さんと接しない、いろいろな症例が見れる(研究機関的) 病院=患者さんを接する といった感じです。 でも大学病院ならセンターでなくてもいろいろな症例を見ることができますよね。 この2種類の職場の違い、特徴などはほかにどういったことがありますか? こんな基本的なこともわかっていないで質問をして申し訳ありませんが、 ご回答よろしくお願い致します。

    • nya-i
    • 回答数2
  • 私は、臨床検査技師の免許を持ってます。

    私は、臨床検査技師の免許を持ってます。 現在33歳の専業主婦です。 病院で三年ほど働きましたが、知識、技術とも忘れてしまってます。 子供が手を離れたら、再就職も考えてますが、知識、技術とも真っ白状況では厳しいと思います。 でもせっかくある免許、もったいないなっとも。。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。 勉強しておくにしても、何から手をつけたらいいのかもわかりません(>_<)

    • gjahjag
    • 回答数1
  • 今後の進路について困っています。

    今後の進路について困っています。 私は、今北海道の文系の大学に通っていて、2年生です。 私は元々医療系の道に進みたかったのですが、「大卒」の看板が欲しくてあっさり理系から文系に来てしまいました。しかし、最近この道で本当にいいのかと考えてしまいます。私の両親はどちらとも医療従事者です。このことを両親に相談したところ、母は今の大学を卒業してから専門学校に行ってくれと言われ、父には、今、臨床検査技師、放射線技師は就職口がなく、そもそも医療職に進むのはあまり賛成できない(医療系に就職したら休みもあまりないし、給料が少ないから)し、私の決心もまだ甘いだろうから、今のまま学校に行き、今の学校で就活をして、それでも諦めきれなかったからまた話せと言われました。 しかし、私はこのままずるずる大学に行き、決断を遅らせることに疑問を感じています。高校の時進路を心の底から考えてなかったから多分悩んでるんだと思います。この悩みはつい最近思い出したのではなく、大学1年生の秋ごろから考え出しました。なので、これ以上時間を浪費させたくないです。しかし、急いで今のままの気持ちで学校をやめて、受験勉強を始めてもまた、迷いが出てくるのではないかと思います。 医療職は素晴らしいものだと私は思います。なぜなら人の命を助けているからです。これ以上のやりがいのある仕事はないのではないかと思います。 今の悩みとしては、このまま大学に在籍して大学卒業してから専門学校へ進学するか、または、今年で大学を辞めて来年から専門学校へ通うか。まず、進路についてはこの2つで悩んでいます。 もう1つはどの医療職を選ぶかです。今まで私は臨床検査技師になってから細胞検査士になろうと思っていたのですが、最近、人の命を救う仕事がしたいと思い始めました。放射線技師にも興味が出てきましたが、放射線技師は人命にあまり直結しないではないかと思い、悩んでいます。放射線技師より臨床検査技師の方が命を救う仕事に近いのではないかと私は感じます。臨床工学士も良いのではないかと思うのですが、まだ、この職ができてから歴史が浅いので、就職口があるか疑問です。 ぜひ、臨床検査技師、細胞検査士、放射線技師、臨床工学士、男性看護師の方に、失礼なことを聞きますが、今の給料で満足しているか、この職業のどこが素晴らしいか、また逆にどこに不満があるか、意見が聞きたいです。 まとまりのない長文で大変失礼しました。宜しくお願いします。

  • 履歴書の志望理由

    履歴書の志望理由 わたしは病院就職希望の臨床検査技師です。 地元の病院(実家のすぐ近く)を受験するのですが、 以下のような志望動機を書こうと考えています。 「貴院を志望した理由は、貴院が幼い頃から身近な存在であり、 家族がお世話になったこともある、とても信頼できる病院だからです。 また、地域では数少ない総合病院なので、 今までに学んできた知識や技術を役立てることが出来るとともに、 更なる専門性の高い検査技術の会得にもつながると考えます。 現在私は細胞検査士資格取得に向けて勉強中なので、 がん診療連携拠点病院として指定されている貴院で、 将来的には病理部で細胞検査士として働きたいと考えています。」 もっと具体的に考えたほうが良いでしょうか? 文面や言葉遣いも含めて添削いただけませんでしょうか。 よろしくおねがいします!

  • 私は病院で働く臨床検査技師です。短大卒なのですが大学院に行き勉強したい

    私は病院で働く臨床検査技師です。短大卒なのですが大学院に行き勉強したいと思っています。現在8年の経験と細胞検査士などの免許があります。大学院に行くにあたり放送大学で学士を取得するか三年次編入でもう一度勉強し直すか悩んでいます。どちらもメリットデメリットがあり答えが出ません。研究経験がないため臨床の場から突然大学院に行くことにも不安があります。どなたかご意見頂けると幸いです。

  • 左手の親指にウイルス性のイボができています。イボができて約2年経ちます

    左手の親指にウイルス性のイボができています。イボができて約2年経ちます。これまでスピール膏、イボコロり、皮膚科での液体窒素を試みましたがいずれも完治しませんでした。普段の生活にはそれほど支障ありませんが、気になります。 今度はもぐさでイボを焼いてしまおうかとも考えています。何か良いアドバイスはないでしょうか。

  • 彼の母親が月末に癌の手術をします。とりあえず今のところ彼の父親が付き添

    彼の母親が月末に癌の手術をします。とりあえず今のところ彼の父親が付き添うことになってたのですが、彼は自分一人で経営してる治療院を臨時休業させて自分も付き添うことも考えてるみたいです。 そこまでしなくても……と思い、それなら私も付き添おうと考えてますが、でしゃばりすぎるでしょうか?(あいにく私は手術当日空いてるので…) 彼とは結婚するつもりでいずれは彼の母親が私の義母にもなるので何もしないわけにはいかないかなと思うのですが…。

  • レーシックを受けたが再び視力が低下

    手術を受けたのは8年前です。当初、視力は1.2に回復。 しかし数年後に少し見えにくくなってきました。 3年前に測ったときには0.5ぐらいでした。 しかしその直後に別のメガネ店で測ったら1.2と1.5でした。 つまり見え方は周囲の明るさによると思われます。(体調も影響しているかも) 昼間の明るいところではよく見えるのですが、暗いところ(夕方、夜間、暗い室内など)では見えにくいのです。 今年は免許の更新があるのでメガネを作ろうかと思ってるんですが、どうでしょうか?

  • 医療系の資格について(進路)

    夜分遅くに申し訳ありません。 私は現在大学生でいよいよ就職活動が始まろうとしています。 所謂就職氷河期入りの学生です。 私自身は現在通学中の大学を卒業後に医療系の大学、あるいは医療系の学部に再受験しようとしています。 そのことを前提で質問させて頂きます。 私の考えている学部や学科は主として以下の3つです。 薬学部、臨床検査学科、診療放射線学科 この3つはそれぞれに思うところがあり、視野に入れています。 しかし、昨今の経済状態や方針の変更等、専門者の方でなければわからないことが沢山あるということに調べていて気がつきました。 ここで質問です。 ・将来的に需要が高まるであろう職業 ・就職はまず間違いなく可能であること ・長期勤務可能であること ・出身大学等での派閥が最小限であること ・年収がある程度(家庭をもち、子供1人を育てられるくらい)であること 以上の5つの条件を限りなく近く満たしている学部、学科は3つのうち何なのでしょうか? 回答方法はお任せしますので、多くの意見、事実をお待ちしています。 最後に申し訳ありませんが、おそらくネックになるであろう年齢についてもお答え頂ければ幸いです。 そのまま合格できれば22歳なので短ければ3年、通常で4年、薬学部で6年制を選択すれば6年。 つまり、2つ目の大学卒業時には最も若くて25歳、最高で28歳ということになります。 これらも考慮して、22歳から他大学の他学部へ進学するのには将来的に3つの内、どの職種が一番無難でしょうか?? 長くなりましたが、読んで頂き有難うございます。 方針が立たず、本当に困っています。 ぜひ、ご回答よろしくお願いします。

    • t2009rs
    • 回答数6
  • 高校生(女)なのに中性脂肪が…

    内科で血液検査をしたところ、中性脂肪が250もありました。(確か正常値は120までだった気がします) ほかは正常でした。 原因はわかっています。 お菓子の食べ過ぎです。 嘔吐なしの過食症で、ひどいときには甘いお菓子を1日で2000円分くらい食べました。 見た目は160cmの52kgでデブではありません。 このままこの状態を続けたら死んでしまいますか? こんなことなら嘔吐するほうがましですよね どうすればいいですか 急に怖くなりました 太りたくないのに怖いのに食べてしまいます

  • レーシック

    今度神奈川クリニックでレーシックを受けようと思うのですが、誰か受けられた方がいらっしゃったらどんな感じか教えてもらいたいのですが・・・

    • chicori
    • 回答数6
  • 九十年代以降の公立病院の変化

    1990年代の初めのころ、市民病院で医療を受けたことがある者ですが、あのころの公立病院の経営は、今のように悪化しておらず、患者や妊産婦が、常に一杯に活気に満ちた状況でした。 しかし、職員の態度は、公務員根性に居座った高飛車で横柄な診療態度、バブルの後ぐらいで、人材も良い人が地域医療に入らないためか、特に看護職員の態度が酷かったと思います。 めったなことで首にならないせいか、患者さんを恫喝して管理することもあったように思います。 そのとき以降、私も子供も公立を引き上げてしまい、どうなったかわからないのですが、経営が悪化したのは、民間よりも遅れたサービスの向上や先端医療を取り入れるのに遅れている、職員の質の低下、研修医制度の変化により、大學の医局から、質の高い先生が派遣されることがなくなってきた、なとなど、どうやらいろいろなことがあったらしく、今は赤字経営のようです。 今、テレビで市民病院を舞台にした、「トゥモロウ」など放映されていますが、以前の市民病院を知る私は、鼻白んだ目で見てしまいます。 こういった時代の変化というのは、やはり長年の間に市民の目から、よくない医療はよくない、という淘汰が起きたためだと思いますか。 公立病院のあり方、皆さんはどう思われますか。

  • HPVと子宮頸がんについてです

    お世話になります。別カテゴリでも質問しています。友人が結婚することになりブライダルチェックを受けることになりました。その中には、子宮頸がん検診も含まれています。本人が、HPV感染も調べたい、と言っているのですが、ブライダルチェックの中に、子宮頸がん検診とは別に、含まれているでしょうか?それとも子宮頸がんの細胞診で、自動的に、HPVの有無も調べてもらえるのでしょうか? それとも、追加で希望しないと、HPV感染に関しては調べてもらえないのでしょうか? それから、私は現在妊娠11週の妊婦ですが、妊婦検診の中で、子宮頸がん検診も受けて、結果はIIでした。医師からは、風疹抗体がなかっただけで、他には何も問題ないといわれています。HPVについては何も言われてませんが、II、という結果は、ガンに関しては大丈夫だけれど、HPV感染に関しては、何も言われなかったので、どうなのでしょうか?(子宮頸がん検診と同時に検査してくれているとすれば)。別に調べた方がいいのでしょうか? たくさん質問すみません。次の検診が4週間後なので、電話してきくのも、なんだか、気がひけてしまい、、どなたかご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします

    • roko101
    • 回答数2
  • 公務員を目指すために会社を辞めるべきか

    私は今年大学を卒業して就職した23歳の会社員♂です。 学生時代は就職に対する認識が甘く、とりあえずという気持ちで民間の企業(営業職)に就職しました。 就職してから資格などを取って転職しキャリアアップしていけば良いと思っていました。 しかし、現実は転職しても良い方向へ向かうのは難しく、何度も転職すると様々なことに悪影響を及ぼすと知りました。 また、まだ働いて2ヶ月ですが利益ばかりを考え他のことはどうでもいいという民間企業の体質に私は馴染めないようです(私の会社だけかもしれませんが)。 ありがちな理由かもしれませんが、利益を優先せずやりがいを感じ安定した生活を送れる、以上の条件を満たすのは公務員だと思い、これから来年の公務員試験(国家II種・地方上級)の合格を目指そうと思いました。 しかし、働きながら勉強しても試験に合格できるのかもしれませんが、私は営業職のため残業も多く、とても勉強できる余裕はありません。 そこで退職して勉強に専念することも考えているのですが、それにはどうしても来年の試験に落ちた場合のリスクのことを考えてしまいます。 金銭的な理由で試験は来年しか受けないつもりです。 退職して勉強に専念して次の年の公務員試験に合格したという人は実際多いのでしょうか。 また、そのような状況で試験に落ちてしまった場合は以後どのようになってしまうのか、体験談があれば教えていただけると助かります。 ご回答よろしくお願いします。

  • 保健学科の進路

    初めまして。 早速質問させて頂きます!? 私は今、国立大学の保健学科に通う者で臨床検査技師を目指して勉強中です。 しかし最近、検査の機械化が進み求人が減ってきてると聞きました。 そこでお聞きしたいのですが、保健学科の学生が医療とは全く関係ない一般企業(テレビ局や商社など)に一般学部の方と混じって就活することは無理なんでしょうか? また、面接を受けても保健学科の学生は面接官に受けが悪かったりしますでしょうか? もともといろんな分野に興味があるため、このような進路も考えてみたいのです。

    • huntak
    • 回答数1
  • 血液の芽球について

    骨髄芽球の定義がいまいちよく分からないのですが,前骨髄球や後骨髄球も骨髄芽球に含まれるのでしょうか? よく,白血病の定義などで,「芽球が20%を占める…」などという表現が使われますが,たとえば,『芽球が20%を占めるので,急性前骨髄急性白血病である』などという表現をするということは,前骨髄球も芽球に含まれているということでしょうか? それとも,急性骨髄芽球性白血病という言葉があるということは,骨髄球より前の状態が骨髄芽球で,骨髄芽球と骨髄球は別物なのでしょうか? 同じ理由でリンパ芽球というものはどうなのでしょうか? 専門的な質問で申し訳ないですが,ご存知の方は是非,ご教授願います.