daiquiri の回答履歴

全799件中261~280件表示
  • マンションの室内で使用するローラー台について質問です。

    マンションの室内で使用するローラー台について質問です。 現在使っているローラー台の調子が悪いので、買い替えたいと思っています。 ローラー台を使用する目的は、自宅の室内でのトレーニングです。 トレーニングといっても、ダイエット目的で、軽い付加で長い時間こぎたいと思ってきます。 家はマンションの4階で、壁もそんなに厚くないと思います。 このような環境で使うのですが、おすすめのものはありますか? マンションの下の階の人に迷惑のかからない、なるべく静かなもので、予算は安ければ安いほうがいいですが、2~4万ぐらいがいいなと思っています。 あと、現在使用しているのは後輪を固定するタイプで、3本ローラーは使用したことはないのですが、3本ローラーを使いこなすのは難しいでしょうか?どちらのタイプがよいのか、両者の長所と短所もおしえていただければ嬉しいです。 詳しい方よろしくお願いいたします。

    • pin-an
    • 回答数2
  • はじめまして、ロードサイクリングにはまり、1年がたった36歳です。

    はじめまして、ロードサイクリングにはまり、1年がたった36歳です。 ロードバイクをはじめたきっかけでGIANT OCR3に乗っています。 ある友人からティアグラもしくは105のコンポーネントを譲ってくれることに なったのですが、コンポーネントは上のグレードに交換できるものなのでしょうか? 今のコンポーネントはシマノSORAでFトリプル、R8段です。 あまり詳しくは分からないのですが、このタイプです。 ⇒ http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=R0210025&action=outline 同じシマノであればギアの段数の差は関係ないものなのでしょうか? ギアの並んでいる幅が異なっているから出来ないものとばかり思っていました。 1年しか経っていない初心者ゆえに無知で申し訳ございませんが、ひとつアドバイスを いただければと思います。よろしくお願いいたします。 質問に不備がございましたらご指摘ください。質問するのも初めてなので。。。

  • 運動しているとよく、「動きがかたい」と言われます

    高一の男なんですけど、 運動しているとよく、動きが硬いと言われます。 僕は小6から中3まで卓球をしていました。 しかし、最後まで、動きが硬い、と言われていました。 また、高一からはテニスを始めたのですが、今もそう言われます。 また、応援のダンスでも、「動きがロボットみたい」とか「カクカクしてる」と言われました。 特に、肘がとてもカクカクしているらしいです。 ちなみに運動は人並みにこなせています。 どうやったらもっと軟らかい動きができるようになるのでしょうか。教えてください。

    • kaft02
    • 回答数3
  • 体力の限界を超えてはいけない?

    若い頃はよく、体にムチ打っていました。 例えば、200Mダッシュを10本や中で、まぁ大抵へばってきるのですが 自分の限界を超えろ!とはっぱをかけられ、9本目10本目で、心臓が破裂 するぐらい頑張って、やりきってました。 その後の充実感はなんともいえず、今俺は自分の限界を超えてレベルアップ したんだなぁ~。と漠然と考えていました。 それから10年ほど経ちまして、まともに働き出したらすっかりナマッて しまったこの体。よし、久々にムチ打つか。と徐々に体を動かすように していました。 ある日、普段通りジョギングをしようと思い、タラタラと走っていました。 ちょっと苦しくなってきたんですが、昔を思い出して、レベルダウンした この体を昔のように戻すには、限界を超えた運動をすればいいのだ!と 安直思ってしまい、苦しくなっても休むことはせずに、1時間ほどムリヤリ 走りました。帰ってシャワーを浴びていたら、息苦しくなり、汗がひかず 手が痙攣してきました! うわっなんだこれ?と思い、すぐに風呂から出てベットで安静にしていたら 症状は治まりました。しかし、ひょっとしたらあのままもう30分でも走って いたら死んでいたのでは?と思ってしまいました。 ベットで安静にしている間でも、涼しい格好のわりには汗が全然引かず、 全身(特に手)の振るえが止まりませんでした。 急にムリな運動をしたわけではないのですが、今までなかった症状だったので 結構焦りました。限界を超えるようなトレーニングはやめたほうがいいので しょうか? もうこれ以上、昔のように体力は戻らないのでしょうか? 昔スポーツマンで、一旦は引退し、全くスポーツをしなかった状態から、再度 昔のようにカムバックすることは可能なのでしょうか? 小学校から高校までサッカーをしていて、専門に入ると同時にほとんどサッカー をしなくなり、社会人になって、素人ながら社会人リーグで優勝を目指すような 体つくりをしたい思っています。

  • BBの交換

    現在使用している自転車のクランクを交換したいのですが、国産カップアンドコーンのBB・四角いクランク軸となっています。 最近の自転車は、一体型のBBになっているみたいですし、オクタリンクと言う名の形状をしているみたいです。 そこで現在のカップアンドコーン型から一体型に変更する事は可能でしょうか? ちなみに、自転車は、やや古いロード用でリア9速フロント2速ですが、 先日フロントのギヤを歪ませてしまいましたので、交換を考えています。 つたない文章で申し訳御座いませんが、宜しくお願いいたします。

  • MTB用ビンディングペダル、メーカーによる違い

    SHIMANO、TIME、CRANKBROTHERSのMTB用ビンディングペダルの特徴を教えて下さい。 EGG BEATERは4面キャッチということはわかるんですが...

    • noname#113192
    • 回答数2
  • 自転車のスプロケットについて

    スプロケットやリアディレイラーのプーリーをOHしようと考えているのですが、洗浄した後、グリスアップをする際、スプロケやプーリーに直接グリススプレーを吹き付けるのでしょうか? それともチェーンにグリススプレーを吹付け、各ギアを空回しさせ、スプロケやプーリーに油を回し、その後、チェーンについた余分な油を拭き取る方がよいのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 29インチMTB購入に際して

    山のシングルトラックを走る用のMTB購入を検討しております。 (街乗り・レース等は考えておりません) 標高600mぐらいの里山(裏山)を林道を使って登り(押したり、担いだり)、良さそうなシングルトラックを見つけては下ってくる。 シングルトラックが無い場合は、車道・ダートを下ってくるといった乗り方をしています。 丸1日というよりかは、自走を含めて半日ぐらいの時間で帰ってくるというお手軽な乗り方がメインです。 でも、ハイキング道を担いで登り降りする場面も多かったりします。 今はフルサスのスペシャライズド入門車を乗っておりますが、例によって少し物足りなくなってきたのと 少し本格的なMTBが欲しくなり、新規購入を考えております。予算は20万程度。 今持っているMTBがフルサスなので、ハードテイルが条件です。出来れば軽いに越したことないです。 レースにガンガン出ている知人がゲイリーフィッシャーのスーパーフライに乗っており(試乗した訳ではないですが) 29インチのMTBに興味を持ちました。 で、予算的やスペック的にゲイリーのX-キャリバーを第一候補に考えておりました。 で、友人に相談したところ、29インチバイクは改善されたとは言え、外人の大柄な人をターゲットにしたバイクという アドバイスも受け、少し揺らいでおります。やはり26インチバイクにするべきか。 でも、やはりゲイリーに対する憧れ的なものもあるし。そもそも、26インチバイクにするなら、ゲイリーで無くてもいいだろうし。 ちなみに、当方は身長165センチ・体重55キロ(男)でして、ゲイリーのバイクにするにしてもやはり一番小さいSサイズ(15.5)になると 思っております。 29erのMTBをお乗りの方、ゲイリーフィッシャーのバイクをお乗りの方、X-キャリバーをお乗りの方等、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 30kmあたりで左足のひざ関節痛み

    こんにちは。 月間ロードバイクで500km位走る者です。(雨の日はローラー乗ります) 3ヶ月程前から走行距離30km超えた辺りで(平坦、登坂にかかわらず)ペダリング中、左足を踏み込む時に左足関節に痛みがするのです・・。 (LSDで平坦時速25km、心拍数145以下、ケイデンス80におさえていても痛みます。) でも不思議なことに時速20kmに下げると左足関節の痛みはなくなり、その後の走行には痛みがなくなります・・(何故??) 日常生活においてその様な痛みを発することはありません。 自分でも原因について (1)負荷が高すぎるのか? (2)利き足ではないからか?(当方右利きです)  (3)気温(最近は10℃~14℃位で走行しています) (4)フォームが悪いのか?(ローラーに乗って確認中です) (5)マシンのセッティングが悪い??(調整中)  多分、左足関節のみの痛みのみなのでライディングフォームが悪い 等々・・、考えをアプローチしてみましたが分かりません。 どういった事が原因として考えられるでしょうか?  

  • クロモリ+カーボンのハイブリッドフレームって?

    ふと気になりました。 カーボン全盛の昨今ですが、私はクロモリの「アンカー・RNC7」に乗ってます。 ・・・それはさておき、かつては(今でもか?) 前三角アルミ+カーボンバック&カーボンフォークが多数見られました。 で、鉄とカーボンのハイブリッドはどうだったんでしょう? たしか、カレラに そんなのがあったようですが、どこに鉄を使い、どこにカーボンを使ってたのか忘れました。 レモンにもありましたね。下側(ヘッドチューブ、ダウンチューブ、チェーンステー)を鉄にし、上側(トップチューブ、シートチューブ、シートステー)をカーボンにしたヤツ。 ・・・で、知りたいのは、前三角(トップ・ダウン・シートの各チューブ)がカーボンで、チェーンステーやシートステーが鉄(またはチタン)ってのは無かったのでしょうか? (フォークは この際 ナンでもイイです。) 素材の特色を考えれば、「全く意味無い構成・構造」かも知れませんが、かつて有ったのならば、教えてください!

    • tomajuu
    • 回答数1
  • 20歳過ぎてからスポーツ

    こんにちは。 私は今、大学生で20代前半の男です。 私は中学・高校とスポーツを全くせず、 大学受験のため、1年浪人したのですがもちろんその一年間も全くできませんでした。 つまり10代で全く体を動かしていないわけなんです。 最近、今さらながらスポーツをやって体を鍛えたい気持ちがあるのですが 今からでも遅くないのでしょうか? というのは、よく男の体のピークは18歳で25歳で衰え始め30歳超えるとしんどくなると聞きます。 やはり20代からやってもあまり意味のないものなんでしょうか? スポーツ医学に詳しい方など、よければ教えて下さい。

    • 59th
    • 回答数2
  • CAAD9にボントレガーホイールってありですか?

    はじめまして。1年ほどの初心者ローディーです。 キャノンデール 09年式 CAAD9 リクイガスレプリカを 乗っていますが、そろそろホイールの買い替えを考えております。 候補は(1)ボントレガーRace-X Lite    (2)フルクラムレーシング3 2WAY FIT   (3)マビックKSYRIUM ELITE そこで近くのショップで相談したらキャノンデールにボントレガーは おかしな組み合わせ!見る人が見たら笑われる的なことを 言われました。 私はそのショップがボントレガーを扱っていないからなのかなと 思いましたが、店長いわく、同じ米国のメーカーでライバル関係に あり、それを合わせるのはトヨタの車に日産のナビをつけるようなもの というよな発言でした。皆さんはいかがですか?また私体重が100K 身長181センチですが、丈夫なよく回るお勧めのホイールも ありましたら教えてください。予算は10万以内です。

  • 現在3x8速のロードバイクに乗っているのですが、

    現在3x8速のロードバイクに乗っているのですが、 RD FD チェーン STIだけの購入で9速化できますか? 8速用のクランクをそのまま9速で使っても問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 輪行袋について

    GIANT TRANCE X3を買いました。 車を持っていないので移動は電車で輪行となってしまうのですが 車体が大きく輪行袋に入らないことが判明しました。 後輪を外すとディレイラーやブレーキが心配なので外すつもりはありません。 どなたか同シリーズお持ちの方で輪行をやってる方、良い方法教えてください。 ちなみに輪行袋はタイオガコクーンでサイズ的にはOKと思ってたのですが、このサイズでの駄目でした。

  • ロードバイクでの多摩川CRお勧め経路

    ロードバイクに週末ぶらっと乗っています。 この前近くを通ったので登戸付近の多摩川CRを走ったのですが、途中から砂利道になったり、脇道も無くなったりして少し走りにくかったです。 上手く左岸と右岸を使い分けたり、脇道を走ることでもう少し快適に走れそうな気がしますので、 おすすめのルートがあれば教えて下さい。 舗装されているルートが条件で、出来れば車や歩行者が少ないほうが良いです。 以上です。

  • カーボンフレームについて

    私は今クロモリフレームのロードに乗っているのですが、 フレームの重さがどうにも気になるので、カーボンフレームに変えたいと思っています。 そこで質問なのですが、カーボンフレームは紫外線に弱いと聞きます。 なので紫外線から守るために塗装とかってしたりしたほうがいいんですか? それと、クロモリと違ってやっぱりカーボンの方が速いんですか? 読みにくい文ですみません。

  • カンパのホイール

    カンパのシャマルを海外通販で購入しようとしているのですが、購入するページで「HG10」と「ED10」があるのですがどちらを選べば良いのでしょうか? シマノの10速はHG10という認識は違うのでしょうか? また、カンパのホイールをシマノ10速に装着する場合ほかに必要なものはありますでしょうか? よろしくお願いします・

  • DiskブレーキのついていたフレームにVブレーキは?

    購入したフレーム(MTB)がdiskブレーキのものみたいで、シートステーにVブレーキの台座がついていません。もっているM-770のホイールを使って、安く仕上げようと思っていたのですすが、台座がないということは、ディスクブレーキ以外の選択肢はないのでしょうか?もし、ディスクブレーキしか使えない場合、コストを抑えるために、前はVブレーキ台座のあるフォークを購入し、後輪のみをディスクとすることは現実的でしょうか?おしえてください。

  • 2010 INTERMAX セストリエール

    2010年モデルのインターマックスのセストリエールを購入予定なのですが、アルテグラの完成車に装着されるアルテグラは6700でしょうか? それとも昨年のモデル同様、アルテグラSLで組まれるのでしょうか? どなたかご存じの方よろしくお願いします。

  • 質問させて頂きます。

    質問させて頂きます。 シクロクロスバイクでダボ穴があるタイプを探しております。 調べてると、エントリークラスにしか無いように見えますが、スペック表に書かれておらず、ダボ穴がある場合もあるのでしょうか? よろしくお願いします。