やっちゃん(@510322) の回答履歴
- メガネ男子だけどチャラいブランドが好きです。
最近梅田のヨドバシ行ったらsemantic designにハマりだした者です。 真面目そうな人が服装チャラかったらどう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- aaky4993
- 回答数2
- 美味しそうな香りがする料理と言えば何ですか?
今、隣からカレーの美味しそうなにおいが流れてきています。 スパイシーなカレーの香りが食欲をそそります。 においが流れてくると食べたくなる料理と言えば何ですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#194660
- 回答数17
- 毎日つまらないです。
30代の独身女性です。長年仕事と両立しながら宗教の勉強を週1回していました。それがつい先日私の態度が酷かった時があり、それがきっかけで司会者は「私とは今は勉強したくない、貴女が変わらない限り会いたくないです。」と言われました。「職場で笑顔で挨拶出来るようになったらまた連絡して下さい」と言われました。私が挨拶が苦手と知ってわざとハードル高い事を提案して、二度と勉強させてもらえないのでは?と思ってしまいます。 司会者は「時には懲らしめが必要」と言いました。ずっと当たり前だった勉強会がなくなり、毎日がとても淋しいです。それと同時に宗教とは関係ない友達とも、最近連絡が少なくなり、会う頻度も少なくなり、余計に淋しいです。 宗教は私に信仰心がないというのも司会者に見極められて捨てられたのかな?と思いました。私が友達のような感覚でいても、相手はあくまでも宗教だけの関係で私がバプテスマを受けない限りは真の友にはなれません。 心の隙間をどう埋めれば良いでしょうか?
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- noname#190844
- 回答数5
- 強い不安感、焦燥感にかられます。
こんにちは。 強い不安感と焦燥感にかられます。 ストレスが原因だと思うのですが、改善方法を探しています。 異動先でうまく馴染まなければという思いから、仕事に行くのがつらくなりました。特に朝起きた時の不安な気持ちが胸焼けのようにぶわっと湧き出る感じはとっても苦しいです。仕事の日だけではなく、今日のようにオフの日の朝でもこうなるなんて驚いています。 周りからの期待とは裏腹に、結果が出せない自分がストレスです。異動先の人間関係で苦手な方もいますが、それ以上になんだか馴染めていないような気がして苦しくなります。役職をまかされることもあって、責任感におしつぶされて逃げ出したくなります。また、本当に些細なことで悩みやすくなり、周囲にその小さな悩みをこぼすと、「なにを悩んでいるの?」と不思議な顔をされてしまいます。 身体的には3日ほど下痢・食欲不振が続いています。 ただきちんと眠れ、四六時中不安なわけではなく、楽しいときは心から笑えています。 うつ病のセルフチェックもしたのですが、可能性はないとのこと・・ なにより、こののどや胸がつまる感じ、ハラハラどきどきといった不安感と焦燥感がつらいのです。 病院には行く予定です。 でも、その前に、考え方を変えるなどなにか改善方法はありませんでしょうか? つらいです。ヒントをください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- damdaw
- 回答数4
- 欲を無くしたいのですが何か方法はありませんか?
こんにちは。 24歳社会人男です。 欲しいものややりたいこと、食べたいものがたくさんあるのに貧乏で何も出来なくて欲求不満で苦しいので欲を無くしたいです。 欲求不満と我慢は辛いのでできれば欲を消し去る方法を知りたいのですが、何かありませんか? 病院に行くことも考えましたがどこの病院に行けばいいのかなんの病院に行けばいいのかわかりませんでした。 たとえば薬物治療(やタバコ治療)のように欲しいものややりたいことが無くす治療が出来る病院があればいいのですが…。 酒、タバコ、風俗、ギャンブルはやっていません。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- 0xEF
- 回答数14
- スーパーの食品「これマジヤバイ」のラベル
父がよく行くスーパーなのですが、 加工食品のパックのラベルに 「これマジヤバイ」といった言葉を使いたがります。 私としては、食品に「ヤバイ」はみっともなく思います。 おなかを壊しそうに見えます。 また、流行かもしれないが下品な表現と考えます。 どう思いますか? それ以外に、 「こんな表現変だな?」というのがありましたら 教えてください。
- ベストアンサー
- アンケート
- azuki-daizu
- 回答数6
- 私は人に負けた事になりますか?
私は人に負けた事になりますか? 人間関係に悩み、苦しんだ結果 心が折れてしまった。疲れ果てた。 家族、家庭は持ちたくはない。 家、住居に安らぎを感じられなかった。 子供なんか不要で、ゴミです。自分の精液が気持ち悪い。汚く感じる。 親族に私の思いを話しても、誰も聞く耳を貸さない。 精神が弱いお前が悪いの一点張り。 私が悪者扱いされたことが悔しく、苦しかったです。 ・仕事での失敗について、「お前にそれだけの実力しかなかった事だ。下らん話なんかするな!」 ・恋愛経験ゼロをおチャラ気に責め立てた。 (お前みたいな頼りないヤツは年上の女性にケツぼったくられた方が良いだろう 。 その方が世の中、家庭もうまく回る)と吐き捨てた。 私は女性に頼ることなく生きて生きたい。 女性の手を借りず、一切命令されずに自らの道を歩んで生きたい。 早死にしても良いです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 9uy
- 回答数16
- 復縁の可能性
元旦那は、両親と一緒に仕事をしているのですが、 結婚中も、喧嘩が絶えず、義両親からも早く別れろと言われ続けておりました。 結婚中も、会社経営不振と言って、給料カットされたり、私からすると 嫌がらせとしか思えなくて喧嘩ばかりでした。 それから、感情のまま昨年の9月に離婚してから、12月まで少しの間、会っておりましたが、 やはり喧嘩が絶えず、(私が以前のことを許せなかったり、経営不振と言いながら 会社経費で飲みに行ったり、友達と飲みに行ったりしていることに不信感を抱きまして) とうとう、12月末に『俺の中途半端な態度が悪かった、おまえの連絡先も消去する。 二度と連絡しない』と言われ電話を切られました。 何度も、電話やメールをしましたが、無視されてから私の方も一度も連絡をしておりません。 ですが、どうしても忘れられなくて、今までの事全て私が悪いということに気づきました。 元旦那の気持ちや、相手の両親のことを考えると復縁は難しいと思いますが、 どうしても復縁したい気持ちが強いです。 どうすればよいのか悩む毎日です。 どうぞ、お力添えをくださいませ.。 今までの経緯を長文になりますが、聞いてくださいませ。 付き合いが1年半くらいで婚姻期間が七か月でした。 子供はいません。 旦那も私も40歳になります。 結婚する前からの事でしたが、旦那は何でも両親に話します。 どこにデートするとか、喧嘩した内容とか。。。 旦那が言うには、自分から話していない、親が聞いてくるから隠す必要ないので 話しているだけ。反抗期の中学生じゃあるまいし、素直に答えて何が悪いと言います。 そう言われるとそうなんですが、子供じゃないので、聞かれたからと言って何でもかんでも 親に話すのって、少しおかしいように感じるのですが・・・ それから、両親が旦那に『あなた達は、なんでそんなに喧嘩が多いの?』 って聞かれた事に『プロポーズして指輪をプレゼントしてから喧嘩は少なくなった』と言うような 答え方をするので、結婚前から、両親には大反対されていました。 旦那は、嘘は言っていないと言いますが、言い方、伝え方によっては、誤解が生じると思うにですが・・・ 結婚前に、旦那の仕事で地方に一緒に行くため二人で話し合って、私は仕事を辞めました。 辞めた時には旦那から生活費を頂いて いました。(旦那は両親と三人で自営です。義母が経理をしています) でも、私も夜知り合いの所でバイトをして、彼の口座に給料は入れていました。 ですが、義母は、『入籍もしていないのに何故給料をあげるの?』と旦那に言ってるみたいで、 旦那も私に親にこんなん言われたとしか言わないので、私が『私もバイトで働いてお金入れてる ことをちゃんと伝えてね』と言いましたが、それは伝えてないみたいで、何故言わないのか 尋ねると『聞かれてないから』と答えます。 ですが、義母は息子に『あんた騙されてる、お金だけ取られて歳いって捨てられる』と言っているみたいです。 旦那は言わないといけない事は言わず、言わなくてよいことは言ってくる、ですが、本人は 悪気はないみたで、いくら言っても口論になります。 結婚してからも同じです。 旦那は地方での仕事で、短期で地方に行くときは、私はついていかないで長期地方に行くときは 一緒についていくことを条件に結婚しました。 旦那の仕事上や年齢のことも考えて私は早く子供が欲しいのですが、旦那は『お前だけいて くれたら子供はいいよ。自然に出来たら嬉しいけど』と言ってくれていますが、 旦那に相談して私は不妊治療をしています。(タイミングを取る方法だけです) でも、両親が子供の事を聞いてくると、『あいつも不妊治療してるけど中々出来ない』と答えるのです。 たしかに、本当のことですが、二人で話し合って二人仲良くいれるならそれでいいねん。となんで 言ってくれないのかと思います。 嘘は言ってないですが、両親からしたら子供も産めない人なんか早く別れなさい。と旦那に 言ってくるみたいで、また誤解が生じてきます。 彼の両親は、息子は仕事だけしていたら何も言いません。 元々、旦那も結婚するにあたって、好きな人と一緒にいれるだけで幸せと言う考えの人で、 独身時代は、両親が給料を握っており、旦那は、給料の一部をお小遣い感覚でもらっていた みたいで、生活感が全くありません。 結婚当時に預かった通帳も10万しか入ってなく、地方での暮らしのために、少し家具を買ったり 、引っ越しの準備やらで、すぐになくなってしまいました。(今までは、彼は宿に宿泊していたので 生活費は全くかかりませんでした)不足分は、私が働いた分で払ってました。 結婚の反対の理由として、私が在日韓国人ということありました。 義父に『韓国人のあなたと結婚させて息子を苦労させたくない』と言われました。 旦那は横で黙ってるだけで、正直、悲しかったけど、それでも好きな人と結婚したかったし、 認めてもらえるよう人一倍頑張ろうと思っていました。 ですが、上記のようなことが多々あり、入籍して三ヶ月で給料10万カットになりました。 旦那が言うには経営不振と言いますが、入籍してからも、旦那の言葉一つで両親ともめてからの 給料カットでした。 ですが、義母は私に『うちの息子はお金を貯めれないから私たちが貯めているの』と言っていました。 旦那に、本当に経営不振なら私のお金を出すから本当のことを言ってほしいと言いましたが、 『親も自分たちの給料取らんと、俺たちに10万カットでもくれてるんやから文句言うな。男として 入籍して給料がカットされたん言うの辛かった。旦那が困ってるときにお金を払ってくれない人とやっていけない』と言われます。 ですが、結婚前に『俺の給料は○○や。残業しても給料は増えないけど、長期休みがあっても 給料は減らない。同じやけどついてきてくれるか?』と言っていました。 入籍して地方について行ったため、私は無職です。 私からすれば、そしたら旦那が独身の時に貯めたお金でだせばいいんしゃないの?と 思ってしまいまう。 両親というより、旦那の事が信用できなくなってきました。 せめて、旦那だけでも私の味方、本当の事を言ってくれないと、やっていく自信がなくなってきました。 旦那は、両親だけでなく、友達の意見やらで、言ってることがころころ変わる人です。 一貫性がないところが、すごく気になっていました。 また、人にすごく流されやすい性格で、誘われれば断れない性分のようで、そこが 嫌でした。 ですが、誰にでも優しいということは、本当に優しいのかとも思います。 元旦那は、自分なりに一生懸命してくれていたのに私の我が強すぎて、こうなったんだと 気づきました。 彼は仕事も一生懸命で、休日には私をいつもどこかへ連れてってくれていました。 彼の優しさに甘えすぎていたのだと気づきました。 結婚とは生活ですが、やっぱり、好きな人といれることが、一番だと思います。 今後は、彼の優しさに甘えず、彼を信用していきたいと思います。 長文になりましたが、お返事頂けましたらありがたいです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 恋愛相談
- lovery1973
- 回答数2
- 22歳彼氏への誕生日プレゼント
大学4年生になる彼氏が今月末に誕生日を迎えるのですが、物欲のない彼で困っています。形に残るものをあげたいのですが、少々困った点がいくつか…。 1.アクセサリー類をつけない(時計含む) 2.以前のプレゼントは財布、靴 3.香水もつけない 4.ネクタイとかは要らないと言われました… どういうものがいいのでしょうか??(;_;) 予算は2万円内で考えています。 みなさんのご意見を参考にしたいのでよろしくお願いします!!
- 幸せはどこー?
よく「ため息をつくと幸せが逃げる」と言いますが、ため息をつかなくても幸せがやってきません(´;ω;`) 「幸せは歩いてこない だからさがしに行くんだね」 というので一生懸命探そうとしても、目の前にあるのは如何ともしがたいシビアな日々(内容まで書くと長くなるので省きますが…) 思い浮かぶのはだいぶ前に「サラリーマン川柳」で見た 「幸せが 歩いてきたが 右折した」 という「名句」。 私と私の家族の幸せはどこにいるんでしょうか? 道に迷ってるとか… 来る途中で力尽きて儚くなってしまったとか… 寄り道してたら本来の目的地を忘れてしまったとか… 「生きてるだけで幸せだ」とも言いますので単に私が欲張りなのか… 幸せさんは今頃どこで何をしているんでしょうか? 幸せさんになったつもりでご回答ください。 ※思わず笑ってしまう珍…いや名回答だったりすると私が喜びます^^;
- やる気が出ない
先日まで旅行に行ってきました。でも旅行日程がすべて終わり、家に帰ると一気に疲れとダルさがでました。次の日から部活なのでなんとかしてやる気を起こさせたいです。どうすればやる気が起きるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- BASEBALLHIRO
- 回答数5
- 大学の人間関係
大学一年生です! 大学生になってからというもの、人付き合いにとても苦労しています。というのも大学に入ると少人数学科だったりサークル活動だったりの付き合いがあります。 しかし、どうも大学生の飲み会とかのノリについていけません。飲み会もですが、特に私はLINEのようなSNSの付き合いがストレスです。未だにLINEのグループトークが苦手で...どちらにしてもあの変な馴れ合いが理解できません 正直疲れました。自分では努力してると思うんですが、やはり他人からみるとノリの悪い奴と思われてるんだと思います。 これも社会勉強なんでしょうか?それとも慣れればいいだけのことなんでしょうか?
- もし体の一部をサイボーグ化できるとしたら
体の一部だけをサイボーグ化できるとしたら、どこをどうサイボーグ化しますか? 顔面を美しくするといった見た目の改良は不可です。機能性アップのサイボーグ化でお願いします。また、複数の器官のサイボーグ化は不可です。一般的に言葉でひとくくりにされている器官ひとつだけです。 私は目を高解像カメラアイに改良、望遠ズーム機能付きにします。望遠時は多分目がビョーンと伸びることになりそうですw 赤外線暗視もできるやつで、暗闇でも自由自在に動きます。(ホントは画像記憶装置を付けたい所ですが、それは不可)
- 死にたい。耐えられない痛み、もう無理かもしれない。
4年前からうつ病と全般性不安障害と診断され、治療を続けています。40代です。 きっかけは離婚でしたが、父親のDV等家庭環境も影響しているといわれました。 治療も一進一退で、医師による2年前からの精神分析的療法もそれほど効果があるとも思えず、ここ数週間は医師への不信、怒りのような感情があふれていて、通うのをやめようかというところです。 ここ数ヶ月は消えてしまいたいという希死念慮が激しいのですが、18歳のひとり息子と2歳のネコのためにとふんばってきました。もともとの「生きていても仕方ない、いいことなんてない」というゆるやかな希死念慮があるので、実際ストレスがかかると一気に加速し、死しかない、と思ってしまうのです。 そんな息子も海外留学のためにアメリカに旅立ちました。 今日で2日目、涙が止まらないし、どうしてあんなに大切なものを手放してしまったのだろうという思いや、息子の姿が消えた家にいるのが耐えられず、辛くて、もともと症状としてあった孤独感や抑うつ感も増大し、この辛さに耐えられないと思ってしまいます。 私と息子は海外生活が長かったこともあり、それほど心を許せて何でも話せる友人も少なく、とうとうひとりになったという気持ちが消えません。たとえ出かけたところで、息子の変わりにはならない、そう思ってしまいます。(この融通のなさもうつの原因のひとつなのでしょうけど) 頭の中では息子のためにこれがいい。手放してあげないと、息子の人生自由に生きてほしい、私も望んでいた教育方針だったはず、とわかっているのですが、心がついていきません。 喪失感でいっぱいです。 体に気をつけてね!と旅立っていった息子のために生きなきゃ、と思う半面、自殺をわからない方法で命を絶てば息子の傷つき具合も違うのではと思ってしまいます。 母としてとんでもないことを考えていると分かってはいるのです。自分の辛さのために息子を不幸にしてはいけないのだとー。(ちなみに学費は別れた夫が支払っているので私がいなくなっても大丈夫です) でももはや頼る人が誰もいない今、どうやって生きていっていいのかわかりません。 ちなみに、仕事は今まではフリーの専門職だったのですが、10月からはフルタイムのいい仕事が決まっています。息子もそれでよけいに「自分がいなくても安心」と言って出て行きました。 でも、そんな仕事すら私に生きる意欲を与えてくれません。 今一分、一秒、明日を迎えることも、そしてその明日をどう過ごしていいのかも途方にくれるくらいです。(特にまだ今は週3日くらいしか仕事をしていないので) こんな辛さをかかえたまま、生きていけるものなのでしょうか。 息子に悪いと思いつつ、なんとか自殺とばれずに消える方法はないものだろうかとぐるぐる思考が回っています。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#183989
- 回答数6
- 人と上手く話せない
特に久しぶりに会った人や、彼氏の家族、親戚などには上手く接する事が出来ず、帰ってからこー言えば良かった、あー言えば良かったなどと色々考えてしまいます。 とっさに何を話して良いのか言葉が浮かんでこず、後々後悔するパターンが多いです。 接客の仕事をしているのですが、仕事にもそれは現れます。自分の想定外の出来事が起こった時など、一応対応はしますが、その対応の仕方ももっと最善の方法があったと、後々後悔してしまったりします。 割と声も低めで、基本的なテンションが高くないので普通に話した後に、怒ってるように聞こえたかも、もっと柔らかい言い方すれば良かったなどの後悔もあります… 人と上手に話せるようになるには、どうしたら良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- nao6077
- 回答数5
- この先どうしたらいいのでしょうか.
私はとある高校の2年生でソフトテニスをしています。今回はそんなソフトテニスからの今後について考えても思い付かなかったので相談させてもらいました。それは今回を最後に引退してしまった3年生の存在感が大きすぎて今後がとにかく心配ということです。ただ今部長や副部長が頑張るなかでも1年生は頼りがないとして2年生をみているらしく、私達2年生もまた自分達が頼りがないとして見ています。何度かミーティングを開いたのですが悪いとこを見つけてもなおそうとするのですがなかなかうまくいかず、とうとう3年生が引退してしまったのでやばくなってきました。リーダーと副リーダーはちゃんとしていますがその他の2年生は私も含めてどうしたらいいのかがよくわかっていませんしどうやって実行したらよいのかがよくわかっていません。そのため1年生は頼りがないとして2年生を見ているといっていました。2年生はいったいどうしたらいいのでしょうか?一人頑張るひとにたいして他のメンバーはどうしたらいいのでしょうか?遊ぶような部活ではなく本当に勝ちたいと思うのですがどうしたらいいのでしょうか?聞くことが大きすぎてすみませんが本当にわからないので教えてください。お願いします。
- 街にいるデートしているカップルたちは・・・
街にいるデートしているカップルたちは・・・・・・・・・ 一体どうやって知り合ったのでしょうか? ガチで出会いの無い恋愛困難社会ですからね現代は。 不思議。(;==)」L(==;)
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#183104
- 回答数4