tankasira の回答履歴

全76件中61~76件表示
  • 赤字会社の買収

    節税対策を目的として赤字会社を買収する場合、どのようにすれば有効でしょうか?また可能な場合、経理上はどのように処理がなされますか? 買収予定の会社は負債数億円の有限会社で、買収元とは全く別の事業です。

    • seppi
    • 回答数1
  • 入金額の間違いを発見!

    アパート経営している者です。 確定申告作業で帳簿と通帳残高が合わないと思ったら、 アパート管理会社からの「報告書上の振込予定額」と 実際に通帳に振り込まれた額が異なっているのを見つけました。 (100円振込不足でした) その月の収入項目は家賃しかありません。 たとえば、その月の家賃収入が20000円で、 実際の入金額が19900円だったとしたら、 勘定科目:未収入金を使って次のとおり記載すればよいのでしょうか?   借方     貸方 普通預金19900  賃貸料20000 未収入金 100 帳簿付けは独学でやっており、全く自信がありません(汗) ご指導の程、よろしくお願いいたします。

    • raku01
    • 回答数2
  • 住居探しのための上京費用は経費になる?

    個人事業のものです。昨年春に西日本のある田舎町から東京に転居しました。 転居自体は事業のためではありませんでした(事業にいい影響があったことは事実ですが)。それでも、引越代の一部(事業に関連しているものの構成比)は必要経費に参入できるということを、数ヶ月前に税務署で確認して知りました。 そして、いまふと思ったのですが、引越代の一部が経費なら、住居を探すときに上京した旅費交通費も、一部経費なのではと。おわかりになる方がいらしたら、どうぞご指導ください。また、経費に算入できる場合、どのような割合(家賃と同じ割合とか、引越代と同じ割合とか)が適当だかも教えていただけますと有難く存じます。 よろしくお願いいたします。

    • ara-ara
    • 回答数3
  • 事業主借の繰越の仕方

    青色申告で勘定科目の前期繰越の仕方を教えてください。Excel の簡易会計ソフトでやっています。 前期決算が 事業主借=500,000 事業主貸=100,000 青申前所得金額= -400,000 元入金、銀行口座、現金科目を使わず、という場合に、 Q1) 翌年度は 事業主借=400,000 を前期繰越として入力すればよいのでしょうか。 Q2) またこの場合、貸借バランスをとるために借方はどのような名目にしたら良いでしょうか。 繰越損失に相当するようなプリセット科目は無いのですが追加は可能です。 Q3) 今後、売上げ等の入金の際には、算入すべき借方科目は事業主貸でしょうか、それともQ2の借方科目でしょうか。 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

    • mqm
    • 回答数4
  • 弥生会計の固定資産管理について

    個人事業主です。開業時に課税事業者を選択し、弥生会計の固定資産管理で所得金額は税抜金額を入力していました。その後課税事業者の不適用の申請をし、現在税込で入力しているのですが、減価償却費の仕訳書出しは、固定資産管理よりそのまま税抜金額でしている事に気付きました。免税事業者になった時点で、税込金額に訂正しないといけなかったのでしょうか?また、今年度からでもいいのであれば、修正はどのように入力すればいいのでしょうか。

    • masa131
    • 回答数3
  • 再契約後の減額

    簡単な図面(役所物件)で見積依頼きて、経験上これ位は必要かなと?(損したくないので)見積しました。相見積も欲しいと言われ2社から取り寄せ、その後施工図承認貰い注文書取り交わして製作しました。その後役所の都合で現地取付を9ヶ月延長されやっと取付工事しました。しかし元請が現地取付後施工図、現地を確認チェックした所、見積より実際の物が若干少ないとクレ-ム付けられ、減額するといわれました。弊社が意見を言うと役所物件だから仕方ないんだと・・。工事完了後のこのようなクレ-ムはやはり減額ですか?僕としては、見積時の数量を、又は契約前に指摘して欲しいです。このような場合はどうですか?にちなみに弊社は二次下請で、元請会社が一次下請にクレ-ム付けたみたいです。そのままスライドして弊社にきました。

  • 旅費・交通費の源泉徴収について

    公立中学校です。 旅費の源泉徴収について教えて下さい。 他の方の質問を読んでも今ひとつ理解できなかったので教えて下さい。 というのは、課税される旅費と課税されない旅費の違いが理解できません・・。 例えば、夜間や休日に生徒指導で自分の車や交通機関を使った職員に、学校にある何らかの会計から、お金を支出する場合(勤務時間内であれば県から旅費(非課税)が支給されます。)は、源泉徴収するのでしょうか? 実際の車の走行距離や交通機関の負担額に応じ、実費弁償していれば課税されないのでしょうか? 1回いくらみたいな一律支給では課税されるのでしょうか? 課税される、されないの違いを理解したいです。 初歩的な質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

    • noname#168843
    • 回答数2
  • 弥生会計の固定資産管理について

    個人事業主です。開業時に課税事業者を選択し、弥生会計の固定資産管理で所得金額は税抜金額を入力していました。その後課税事業者の不適用の申請をし、現在税込で入力しているのですが、減価償却費の仕訳書出しは、固定資産管理よりそのまま税抜金額でしている事に気付きました。免税事業者になった時点で、税込金額に訂正しないといけなかったのでしょうか?また、今年度からでもいいのであれば、修正はどのように入力すればいいのでしょうか。

    • masa131
    • 回答数3
  • 財務の強化のために自己資本比率を上げる?

    よろしくお願いします。 ある有価証券報告書を読んでいて、 ”資本政策として、財務強化のために自己資本の充実をさせる” とありました。具体的には株の発行などをしていました。 しかし、ほんとうに株の発行が”財務強化”につながるのでしょうか? 一般的に言えば、株主資本コストは負債コスト(債権者コスト)より高いので、株の発行などで資金を集めるのは、その分高い着た収益率に答えなければならないので、経営的には厳しくなるのではないでしょうか? また、負債を使えばレバレッジ効果も生まれるので、ある程度の自己資本比率があれば、財務強化のために株の発行をする、というのは帰って経営的には厳しくなるのではないでしょうか・・・? 財務初心者です。 教えていただければと思います。

  • パソコン導入についてご助言お願いします。

    都内で薬の卸売りおよび調剤薬局をしております。 社員は10名です。 事情により夫が仕事を離れ、一昨年から私が責任者をしております。 実務経験が全くなかったため日々悪戦苦闘しつつ、 今年こそは経営管理にコンピュータを導入したいと思いまして 業者に相談したところ、 ソフト込みで200万とのことで諦めざるを得ませんでした。 結局自分でやることに決めたのですが、 それに関してましてご助言をお願いできますでしょうか? 無知ゆえのお恥ずかしい内容ですみませんが、 よろしくお願いいたします。 1、毎日のデータの打ち込みや経理用に使う予定ですが、   市販ソフトはどのようなものが適しているでしょうか?。 2、各社員に1台導入する予定ですが、   社内間のネット接続は必要でしょうか? 3、毎日のデータはその都度上書きしていくという感じなので   しょうか?(今まではすべて私が手書きで記録しております。) 4、作業中にもし停電になったらデータはどうなるのでしょうか? 以上お恥ずかしい限りですが、 資金面で余裕もなく、大きな失敗が許されない状況で、 最初の一歩をどう踏み出したらよいか悩んでおります。 どうかご助言お願いいたします。

  • パソコン導入についてご助言お願いします。

    都内で薬の卸売りおよび調剤薬局をしております。 社員は10名です。 事情により夫が仕事を離れ、一昨年から私が責任者をしております。 実務経験が全くなかったため日々悪戦苦闘しつつ、 今年こそは経営管理にコンピュータを導入したいと思いまして 業者に相談したところ、 ソフト込みで200万とのことで諦めざるを得ませんでした。 結局自分でやることに決めたのですが、 それに関してましてご助言をお願いできますでしょうか? 無知ゆえのお恥ずかしい内容ですみませんが、 よろしくお願いいたします。 1、毎日のデータの打ち込みや経理用に使う予定ですが、   市販ソフトはどのようなものが適しているでしょうか?。 2、各社員に1台導入する予定ですが、   社内間のネット接続は必要でしょうか? 3、毎日のデータはその都度上書きしていくという感じなので   しょうか?(今まではすべて私が手書きで記録しております。) 4、作業中にもし停電になったらデータはどうなるのでしょうか? 以上お恥ずかしい限りですが、 資金面で余裕もなく、大きな失敗が許されない状況で、 最初の一歩をどう踏み出したらよいか悩んでおります。 どうかご助言お願いいたします。

  • 会社が従業員からお金を借りるときの書類について

    法人・会社が従業員から資金を借りる場合や 零細企業で家の会社にお金を貸す場合など、 会計・決算上、貸したという書類・記録が必要なのですが、 その書類はどういったものなのでしょうか? 書類の雛形、書類の一般的な題名などご教授いただけると幸いです。

  • 会社が従業員からお金を借りるときの書類について

    法人・会社が従業員から資金を借りる場合や 零細企業で家の会社にお金を貸す場合など、 会計・決算上、貸したという書類・記録が必要なのですが、 その書類はどういったものなのでしょうか? 書類の雛形、書類の一般的な題名などご教授いただけると幸いです。

  • 貸借対照表の金額が合わない。

    平成19年度の個人事業の決算書を作成中です。 会計ソフトを使用しています。簿記の知識は初心者レベルです。 貸借対照表の(資産)と(負債・資本)の合計金額が、 ちょうど売掛金(期首残)の分、合いません。 前年から繰り越した売掛金は全て回収し、今期は繰り越す売掛金はありません。 試算表というものも見てみましたが、そちらでは借方と貸方の合計金額はピッタリ合っています。 貸借対照表の合計金額が合わないのはなぜでしょうか 他に何かしなくてはいけない処理があるのでしょうか アドバイスよろしくお願いいたします。

    • satki
    • 回答数8
  • 住民税

    今年の九月に退職しました。平成19年度の住民税は八月分まで給料天引きとなっていたのですが、残りの19年度分の9ヶ月分は後日納付書が送付されてくるとおもわれますが、私のように19年度の九月まである程度所得があり、1月からの所得税減税の恩恵を9ヶ月間うけものは、「税源移譲時の年度間の所得変動に係る経過措置」の対象にはならないと税務署に問い合わせしたところ言われたのですが、本当でしょうか?所得税の減税の恩恵は8ヶ月間に対して、住民税は余分に5か月分高い金額を払うことになるような気がして、損している気がします。

    • netio
    • 回答数5
  • 最近の税金の問題点について

    最近税金の問題について興味を持ち始めました。 主に不正のことについて皆さんに伺いたいのですが、 どなたか教えてくださいませんか? 随時お待ちしています。