tomson1991 の回答履歴

全1945件中121~140件表示
  • FPの通信講座について

    FPの通信教育についての質問です。 今回、FP2級・AFPの資格取得に向けて 勉強を始めようと思っています。全く 違う職種(医療関係)に就いていて、FP に必要と思われる知識は全くゼロに近 いため、独学より通信教育の方を選択 することとなりました。 そこでまず迷っているのが、教材です 。FPK研修センターかECCを考えてい るのですが(どちらもDVD通信講座で) 、初心者にはどちらが向いていますか ? また、資料やホームページをみると、 どちらの講座も2014年1月受験対応と なっています。ワタシは2014年5月受 験を考えているのですが、2014年1月 受験用講座で勉強するのは適当ではな いのでしょうか。 FP2級・AFP資格をお持ちの方、受験経 験のある方、是非教えてください。

  • 今年の11月に高圧ガス製造保安責任者乙種機械の国家

    今年の11月に高圧ガス製造保安責任者乙種機械の国家試験を受験します。 初受験で文系出身です。 先輩から頂いた昨年の教本と過去問で勉強を始めました。 教本を見ていても全くわかりません。取得された皆さんはどのように勉強されたのでしょうか?私のように何が書いてあるかさっぱりわからない状態で取得は可能でしょうか?

  • ファイナンシャルプランナー3級について(就活)

    現在大学3回生です。 志望する業界が金融業界なのですが、現在もっている資格はありません。 どこの業界にいくにせよ、TOEICは取っておいた方がいいだろうという考えで TOEICはずっと勉強しています。(まだ650点しかありませんが...) 現在夏休みで、就活に向けて資格を取らないといけないのではないか、と思うようになりました。(始めるのが遅いですか;;) 簿記に関しては3級をとっても評価されないと聞きますし、2級を取るには時間が足りないと思いました。 ファイナンシャルプランナーに関してなんですが、3級は評価されるのでしょうか・・? また受けるなら試験は1月で、合格発表は3月ということを知りました。 その時期には当然、就職活動をしている状態ですが、これはもう遅いでしょうか・・? 助言お願いします。

    • tom0093
    • 回答数2
  • 貸金業務取扱主任者の試験について。

    お世話になります、貸金業務取扱主任者の試験についてお聞きしたいのですが、過去問題を勉強すれば合格できますか? よろしくお願いします。

  • 公務員試験勉強 過去の教材を使用できるか

    閲覧ありがとうございます。 去年から某公務員予備校に通っているものです。(秋に終わります) 2013年合格目標のコースだったのですが、不合格に終わり、2014年の受験をするために、再び勉強しようと思っています。一から予備校の講座を受講する金銭的余裕はないので、独学です。 その際、テキスト、問題集などは2013年の合格を目標にしていたものでも大丈夫でしょうか? 時事、国際関係等の教材は最新のものを使う予定でいるのですが、数的処理、自然科学、文章理解等、時事以外の科目は過去の教材で勉強していっても問題ないか不安になり、質問させていただきました。 回答よろしくお願い致します。

    • Kperry
    • 回答数2
  • 今需要がある仕事と資格ありましたら教えて下さい

    今求職中です。バイト今してます。バイトしながら資格とりたいです。今需要がある仕事と資格教えて下さい。また私の経験からとったほうがいい資格ありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。 経歴は下記です。 大卒で国際関係学 部 海外留学した経験あり 海外でハウスキーパー兼キッズシッターの経験あり 海外の日系企業でオフィスワーク経験あ り toeic 700点 英語教授法の資格も持ってい ます 中学生に家庭教師してた経験あり 居酒屋で接客経験あり 工場や倉庫で軽作業の経験あり 自動車免許も持っています 手先は器用な方で長所は慎重なところと納得するまでものごとを追求することです 苦手な部分はコミュニケーションです。 趣味は料理と   ターネットです。

    • 2q3wa
    • 回答数1
  • 中小企業診断士と経営士の違いについて

    経営コンサルタント(卸小売り営業分野)になりたく勉強しています。 とりあえず販売士と日商簿記の勉強をしています。 将来、取得したい資格として中小企業診断士がありますが、維持要件がきびしく勉強はじめようか躊躇しています。 そこでネットでいろいろ調べたのですが、日本経営士協会が付与する経営士という資格があるのを知りました。中小企業診断士より難易度は高いらしいのですが、維持要件が年会費だけのようです。これって本当でしょうか。 私としては実際、自分の得意分野でコンサルを展開して資格は箔付けに考えています。 現時点で最終目標は販売士1級を考えています。 しかし、日本経営士協会の経営士がちょっと気になります。ホームページによると日本で最初にできた経営コンサルタント資格で中小企業診断士の指導もしてきたということなのですごい資格なんだと思います。 でも本当なんでしょうか。

  • 大学院在学中に公務員試験に受かったら。

    日本でも三本の指に入る大学院に通っているとします。 専攻は電気、機械系です。学部は地方の国立です。 しかし年齢は修士修了時28歳です。 ここで質問ですがM1の時に公務員試験に受かったとしたら皆さんはどうしますか。 大学院を辞めるべきか、公務員を諦めるべきか、 働きながら学位を取るかなど色々選択肢はあるかと思います。 よろしくお願いします。

    • noname#229826
    • 回答数3
  • 2級ボイラー技士試験について

    申請書の証明写真って36x24ってなってるけど運転免許用の30x24で大丈夫ですよね?今から用意するのは時間もコストも大変なので困っています。

  • 2アマインターネット通信講座 QCQ企画について

    誰かしたことある方、合格した人、情報宜しくお願いします。 小さい事でも、いいので、宜しくお願いします。 皆さん宜しくお願いします。

  • 行政書士の学習法

    行政書士の試験科目のなかで行政法と民法が本試験で半分しかできません、  一応テキストを読み、条文、判例にも目を通し、1問1答の問題集、過去問題、予想模試もしました、過去問題は3回は廻しました、どこが悪いのでしょうか?(頭が悪いはおいといて)合格するための改善法、または根本から間違ってるなら勉強法を教えてください 

    • m8640y
    • 回答数2
  • 太陽光発電アドバイザー試験について

    太陽光発電アドバイザー試験という民間資格があるのを知りました。合格率は50%くらいらしいのですが、まだ受験者が2000人程度で、この資格を取っても就職や仕事に生かせるのかまったくわかりません。将来、受験者数が増えていくような有望な資格なら今のうちに取得しようかと考えています。資格に詳しい方のアドバイスをよろしくお願いいたします。

    • tahhzan
    • 回答数1
  • ビジネス著作権検定上級受験の勉強期間について

    もうすぐ50歳になろうとする者です。 試験なんて、15年くらい受けていませんが、わけあってビジネス著作権検定上級を受験しようと考えています。 現在7月下旬ですが、11月中旬の試験に臨みます。3か月強しかありません。 テキストは、公式テキストと、問題集、および過去問、手が回るなら一問一答もやってみたいと思います。 平日の昼間はもちろん仕事しています。夜9時、10時から2時間できるかできないか、というところ、ただ、日曜日は朝から晩まで図書館に缶詰めになって勉強できます。 50歳の頭で、たった3カ月強で、ビジネス著作権検定上級試験にパスできるものでしょうか。 もちろん、個人差はあるでしょうし、努力次第なのでしょうが、おおよその目安として教えてください。 合格された皆様、どれくらいの期間、勉強されましたか?

  • 資格に使う写真の服装について(学生)

    学生です  高校で資格を取りたいと考えているのですが、どのような服装で資格取得に使う写真を撮ればいいでしょうか? 学生の場合はやはり、制服がいいのでしょうか。 ちなみに取得しようと思っている資格は基本情報処理技術者の資格です。 分かりずらい文章ですみませんが回答よろしくお願いします。

  • 過去に3回落ちた宅建の勉強方法について

    独学で10年ほど前に2回、2年前に再チャレンジするも、あと数点足らず落ちました。2級FP技能士も苦労して取得したのですが、宅建だけが苦手です・・・。 10年ほど前は「らくらく宅建塾」を使い過去問反復、2年前は市販の「ユーキャン」を使い過去問反復をしました。 毎年、「なんでここ間違えた?」「ここはこっちだろ・・・」と反省ばかりです。 私は仕事と予算の関係で予備校や通信教育は受けられませんが、市販のテキストらを使い合格するには、どのようなテキストと問題集がおすすめでしょうか? 正直言うと勉強方法が判らなくなりつつあり、それでも独学で今年こそ合格したいので、どうかよろしくお願いします。

  • 国内旅行業務取扱管理者の科目免除について

    昨年国内旅行業務取扱管理者を受験し、不合格だったものの国内旅行実務のみ合格点でした。 ですので、今年の受験に関しては国内旅行実務は科目免除できるという解釈で大丈夫だと思うのですが、今年はスケジュールが忙しく勉強がほぼできておらず、仮に今年受験しても不合格になる可能性がかなり高いと思っています。 ですが、あくまで科目免除は「前年度部分合格者」が対象であり、今年受験しなければ折角の部分合格が無駄になるというところまでは把握していますので、とりあえず受験だけはしておこうと思うのですが、仮に今年度の試験を科目免除で受験して不合格だった場合、来年度の試験はやはり科目免除が取り消され、全科目受験が必須になってしまうものなのでしょうか?

    • oba3k
    • 回答数1
  • 勉強が苦手な私でも取れる資格

    高校生の時に知り合いから、「賢くないんだったら、手に職を持たないと。」と言われたことがあり、その時はあまりよくわからず、歯科衛生士の学校に行ったのですが、勉強について行けず、僅か3ヶ月で辞めました。23歳になった今、学校を辞めたことに関しては、お金のこと以外全く後悔はしていません。 しかし、知り合いから言われた言葉に関しては、今やっと言葉の意味がわかり、何か手に職をつけなくては…と思うのですが、勉強が苦手で、学校のテストがあっても、前日にちょっとやるだけだったし、賢くない学校に行っていたので、勉強を熱心にやったことがありません。 ネットで調べても自分が頑張って取れそうなものも見当たらず…。 医療事務の仕事をしたことがあり、もうしたくないし、手先が不器用なんで、手先が不器用じゃなくても出来る仕事と、医療関係はこりごりです。事務仕事もです。 何かアドバイスお願いします。

    • 5ERIKO
    • 回答数2
  • 行政書士試験の通信講座について

    初学者で、行政書士試験を目指しています。 法律の知識もありません。 通学はできず、また、能力的に独学では無理ですので、通信講座を受講したいと思っています。 どのそれ(通信講座)が適するか、アドバイスいただければ、幸いです。 よろしくお願いします。

  • 福祉住環境コーディネーター試験の教材について

    福祉住環境コーディネーター試験の受検を考えている、中年男性です。試みに3級のテキストを購入してみたのですが、この考え方でいいのかな?と思い質問してみることにしました。人間の身体の条件とか、住宅の現状とかは、そんなに急激に変わるものではないですよね。だったら受検のためのテキストは新品のものでなくとも、比較的安価な昨年度のものでいいのでは?と思いました。法制が変わればサイトに掲載されるようですし。テキストに書き込みとかが無いのであれば、ふところ事情の厳しい僕があえて新品を購入する必要はないのかも、と思ったのです。受検経験者の方、アドバイスをお願いします。

    • aba0716
    • 回答数1
  • 司法書士を法律知識ほぼ無しから合格できますか?

    社会保険労務士はどうですか? 東京で働きながら学習をしてそれぞれ何年くらいで(通常)合格できますか。 法学部出ではありませんが可能ですか? 法律事務所などの法人で何でもいいので働き口を得て 専門、夜間などに通いながら目指すのは現実的でしょうか?