tomson1991 の回答履歴

全1945件中601~620件表示
  • 英検の2次試験について

    今度、英検3級を受けるものです。 英検3級の2次試験(面接)は日本人試験官が行うのでしょうか?それとも外国人試験官が行うのでしょうか?

    • hgfdthd
    • 回答数3
  • 資格マニアの方はどれくらい資格持っているのですか?

    資格マニアと呼ばれる方は大体いくつ資格を持っているのでしょうか? 資格名も教えてください。国家資格と民間資格に分けて書いてください。 お願いします。

  • 法学検定の難易度は?

    いつもお世話になります 来年度の法学検定を受けようと思っていますが 難易度はどの程度でしょうか。 試験結果を見ると、4級は合格率75%以上、3級は合格率50%前後 2級は10%未満だそうですが、はじめから2級を目指したほうが良いのか、取りあえず3級で腕試しした方が良いでのでしょう。 ちなみに、これまでは 宅建 マン管は楽勝合格 行政書士が3年目に65%でギリギリ合格、今年受験したFP一級も65%でギリギリ合格見込みで、法律の初歩的知識はあります。 それと、過去問で試してみようと思ったのですが 本としては売られているようですが WEB上では問題が入手で組ませんでした 過去問が載っているサイトがあれば 併せてご教示ください。

    • iees
    • 回答数1
  • ニュース検定について

    ニュース検定について教えて下さい。 ニュース検定については全く知らなかったのですが、訳あって、この度2級を受験しなければならなくなりました。 短期間で合格するための勉強方法があれば、お教えいただきたいのですが。 取り敢えず、時間がありませんので、宜しくお願いします。

  • 公務員試験 予備校選びについて

    ご覧いただきありがとうございます。 私は現在大学3年生で、将来の視野に公務員を入れており、勉強を始めようとしています。 そこで、公務員試験のための予備校選びで悩んでおります。 どれも名古屋校なのですが、  TAC LEC 東京アカデミー の3つのうちどれがどのような点でお勧めか教えていただけませんか。 全部説明会は参加しましたが いまいち決め手がありません。 以下にひとつずつ気になった点を挙げます。 TAC ・印象としては普通。 ただ受付・事務のスタッフの態度が微妙。 ・休んだ授業のDVDを借りるのにいちいち500円かかるのが不満。 LEC ・スタッフの対応は良く、他の学校よりもフレンドリーでよかった。 ・数年前の話ですがネットで財政破綻説が噂されていたことが気になる。自習室の有料化が経営不振の兆しとみられているようです。 東京アカデミー ・スタッフは普通によかった。 ・ただすべて生講義であるため、予定を合わせるのが困難。また、欠席対応として授業の音声とプリントがもらえるみたいだが、映像ではなく音声で授業がわかるものなのか不安。 どの予備校の問題集が使いやすかった、なども教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 司法書士

    司法書士を目指そうかと考えています。 30代後半の年齢です。 この年齢から目指すのは遅いですか?

    • noname#147203
    • 回答数3
  • 行政書士の英語名

    行政書士でLAWYERとかAttorny at lawとかSoliciterとか名乗るの先生がたくさんいます。どれが正しい英語名でしょうか?外国人に行政書士の業務内容を話すと、だいたいLAWYERだといいます。

    • mitcham
    • 回答数3
  • カラーコーディネイトの資格(検定)をとりたいです。

    テキストは買ってありますが、他に何か必要なチェックしておくべきことはないでしょうか。 問題集も買う予定ですが。 ネットなどで必要な事など、なんでもかまいません。 12月ですので、確実さを増したいです。 よろしくお願いいたします。

    • okome3
    • 回答数1
  • 危険物について

    危険物取扱者の試験問題は公表されていませんが、 市販で売られている問題集に載っている問題は過去問に近いものなのでしょうか? 実際に受けた人に聞くと結構違う問題が出ていて あまり参考にならなかったとききます。 危険物を取得されたことがある方に回答いただければと思います。

  • 社労士取得か中小企業診断士取得か

    学生です。就職活動が来年より始まるのでどちらかを学習したいです。経理・財務部に属する人間が社労士を取得していることの意味はありますか? また、営業部に属する人間が同様に取得していることの意味はあります 中小企業診断士か社労士で悩んでいるのですが、中小企業診断士は資格の効力を持続するのに莫大な費用がかかり診断士登録して診断士として独立開業しないと保有していて意味がないとどこかで聞いたことがあります。一方社労士は、役に立つと漠然とながら聞いたことがあります。 私ジンは就職したら経理・財務部・営業など事務方のほうを希望しています。

  • 聴覚障害者は車の運転で音の問題をどう補ってますか?

    車体が故障し発生する異音 パトカーや白バイから受ける静止などの勧告 緊急車両のサイレン クラクション鳴らされる事態 警報鳴らせと標識のある区間 etc…。 これらにどう対応するのでしょう? ワイドミラーで補えるんでしょうか? 免許の更新で配布された教則の本には 警音器の音が聞こえていないかもしれません。 周囲の自動車の運転者は、安全な通行に配慮しましょう。 とありますが、どう配慮すればよいのでしょう? 先日、駐車場に車を停めたところ、すぐ後に来た車は安全確認がお留守になっていたのか私にぶつかるコースで突っ込んできたことがありました。 クラクション鳴らしてすぐ気づいてもらえ、事なきを得ましたが、この人が聴覚障害者だったらと思うと…。 ぶつかりそうになった車にあの駄洒落のちょうちょマークが張られていてパッシングでも気づいてもらえなかったら、アクション映画のようにものすごいハンドルさばきでかわしたり車から脱出したり、衝撃に備え身をこわばらせるほかないのでしょうか?

  • おすすめの資格

    60代、男子。退職者。 生涯学習(暇つぶし&老化防止)に、勉強をしたいと考えています。何か「おすすめの資格」を教えてください。(実際に取得し、学習経験が聞ければなおよい) 主な取得資格(履歴書?): 5年前のTOIEC=800点弱 前回のITパスポート合格 普通自動車、自動二輪

  • 履歴書

    履歴書を書いてるんですが 資格記入欄に 剣道三段という資格は書いても 問題ないのでしょうか? 教えてください。

    • omine
    • 回答数4
  • カラーと色彩(検定)

    カラーコーディーネーター検定と、色彩検定があります。 似通った内容の検定ですが、この違いはなんですか? 級が進むにつれ、検定試験の費用が高くなるので、両方取得するのが難しく、今後どちらか1方を選択して受験したいと思っています。 すでに取得されていて、仕事に活かせている方がいましたら、どんな業種のお仕事で役立っているか、どちらの検定の資格をお持ちか、アドバイスなどもいただけたら嬉しいかぎりです。 尚、資格所持者に限らず受験者の方なども、どんなことのために、どちらを受験するか、他、何かご存知の方がいましたらよろしくお願いします。 また、近く検定資格の参考書が改訂になる予定の場合、改定後には準じた試験になるそうですが、どちらを受けた方が良いでしょうか?

    • noname#140451
    • 回答数1
  • 危険物取扱者試験の勉強方法

    私は文系出身で理系のことは、ほとんど無知です。 危険物取扱者乙6類の試験を受験しようと考えてます。 勉強方法は過去問の暗記のみでOKですか? 暗記だけではだめならどんな勉強方法がいいですか?

  • 警備員2級検定資格とは

    お世話になります。 40代男性で大阪市内に住んでいます。 警備員のバイトをしようと考えるのですが、求人広告に警備員2級検定資格者優遇とあります。 この資格はどういった手続きを取るのですか? また、どんなメリットがあるものなんでしょうか? 詳しい方ご教授よろしくお願いします。

    • 1962fm
    • 回答数1
  • 日商簿記2級、3級の合格率が30%前後の理由は?

    「1ヶ月もあれば合格出来る」「2級から受けて合格しました」などの意見を聞きます。 受験者数が多いメジャーな資格だと思います。 定員は関係なく合格点数に達すれば合格出来たと思います。 合格率が30%前後で推移する理由は何なのか皆様の考えを教えてください。 受験者数が多いのでユーキャンなどの通信教育も充実していると思います。それに書籍も沢山あると思います。 1級の問題が2級にも入っていると聞いた事があります。年々試験が難しくなっているからでしょうか?もう8年ぐらい前に2級に合格しました。その後実務に使う事が無くすっか内容を忘れている私です。 単なる試験対策不足なのでしょうか? 実務経験が豊富でも試験と仕事は勝手が違うのでしょうか?

  • 知財検定と弁理士試験の勉強について

    以前から特許や知財について興味があり、いずれその方面で転職したいと思い勉強し始めようと思います。 弁理士試験は超難関で相当勉強しなければなりませんが、弁理士試験の勉強をする前に、先に知財検定を受けることは弁理士試験の勉強に役立つでしょうか?弁理士=超難関、知財=もっと簡単なバージョンというイメージがあるのですがどうでしょうか? 知財検定を3級2級くらいまで取ってから、弁理士試験の勉強をした方が、いきなり弁理士試験の勉強を始めるよりも、とっつきやすいでしょうか? また逆に、弁理士試験の勉強をやっていれば、特に対策しなくても知財検定は合格出来るものなのでしょうか? 詳しい方、ご回答願います。

    • eeyore5
    • 回答数2
  • 将来のために 資格を取ろうとおもいますが

    40代後半で、某銀行で契約社員です。 正社員で雇用してもらええるところを探すためあるいはもっとお給料を頂ける職場探し 少しでも長く働き続けられるよう 資格をとろうとおもいますが、何が良いか悩んでいます。 今もっているのは 日商簿記2級です。(20代のときに取得) 簿記の1級を目指そうと思いましたが、実務経験がないと面談ではあまり意味がないと聞いたので、 躊躇しています。 よろしくお願いします

  • マーケティング関連で役立つ資格を教えてください。

    マーケティング関連で役立つ資格を教えてください。 ランクと実用度が分かると助かります。 自分で調べた範囲だと下記となり、これ以外の資格を探しています。 ネットで調べた範囲では、これぞとピンポイントのものが少ないため、下記に少しでも役立ちそうな資格をお願いします。 仕事でマーケティング・コンサル部署所属、数値の集計分析統計業務担当、HP・会員の運営・解析に関わっている 初級 :統計士(文部科学省認定、現代統計実務講座の通信教育を修了、合格8カ月で修了可能) 中級 :マーケティング・ビジネス実務検定( 国際実務マーケティング協会、毎年2月6月10月実施、C級合格45%、B級) 上級 :中小企業診断士(中小企業診断士協会、毎年8実施、1次合格率16%→2次10%→最終3%) 上級 :ERE経済学検定試験(日本経済学教育協会、毎年7月12月実施、合格難易度S) 上級 :マーケティング・マスターコース(日本マーケティング協会認定、参加費100万円、合格約9カ月間の授業の後論文提出)