tomson1991 の回答履歴
- 数学検定
商業高校2年の者です。 今度、学校で数学検定準2級か2級を受験 させられることになりました。 僕の学校は高1で数学Iを履修しただけです。 学校でも対策講座を開講するそうですが「予習前提」だそうです。 どのように学習すれば良いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- gthegrfd
- 回答数1
- 法律系の勉強ができる資格は?
法律系の勉強に興味があります。 勉強といっても、司法試験に挑戦するわけではありません。 身近な法律について、少し勉強してみたいな、という気持ちが最近湧きまして・・ 仕事にも役立ちそうな資格だと嬉しいです。(最近エンジニア→総合職へ異動になりました。 元々文系大卒なので、将来は文系の専門的な仕事がしたいです) 自分で調べたところ税理士の税法、行政書士、司法書士があるようです。 この中だと難易度的に行政書士ならとれそうだな、という印象でしたが・・ (独立開業するつもりはありません。) これ以外にもっと基礎的なところから勉強できる資格ってありませんか? 難易度高いものでもかまいませんので、どんな資格があるか教えてくださると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- demian03
- 回答数7
- 測量士について質問です
私は、私立大学文系学科の4年生です。 12年卒業見込みなのですが、就職がうまくいかなかったので、資格取得を考えています。 さっそく質問なのですが、将来地図に関わる仕事がしたいので、測量士の資格を取りたいと考えています。それにあたって、 1、測量士補と測量士受験資格違い (測量士補をとることが、測量士受験資格になることはないのか) 2、測量士は専門学校、あるいはそれに関係する学科を卒業しないと受験資格がないのか 3、2の質問で、もし専門学校に通うことが必要であれば、どれくらいの時間が必要なのか をお伺いしたいです。 そして、もし地図製作関係の会社で働いている方がいらっしゃれば、社内環境を教えていただきたいです。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- choozi
- 回答数1
- 販売士の資格試験について
販売士の2級と3級に今年チャレンジしようと思ってます。 まずは7月に3級をうけて、次に2級と思ってます。 テキストと問題集はこれから買うのですが、2級の問題集とテキストを買って、3級をあわせて勉強はできないでしょうか?やっぱり3級は3級でテキスト、問題集とか買って勉強したほうがいいのでしょうか。 また、おススメのテキスト、問題集があれば教えてください。 通信講座とかは受けずに独学でチャレンジする予定です。 宜しくお願いします。
- 販売士の資格試験について
販売士の2級と3級に今年チャレンジしようと思ってます。 まずは7月に3級をうけて、次に2級と思ってます。 テキストと問題集はこれから買うのですが、2級の問題集とテキストを買って、3級をあわせて勉強はできないでしょうか?やっぱり3級は3級でテキスト、問題集とか買って勉強したほうがいいのでしょうか。 また、おススメのテキスト、問題集があれば教えてください。 通信講座とかは受けずに独学でチャレンジする予定です。 宜しくお願いします。
- 資格取得
初めまして 中小企業でせこせこ働く今年40歳を迎える独身男です。 とりあえず今まで財務、経理という畑で仕事をしてきました。 と、いっても キャリアでは無くただただ在籍してる といった感じでしょうか。 簿記2級は専門のとき取得してますが今、自分に問うてみても知識が豊富とは とても思えない状態です。 そこで、今年資格を取ろうと考えてます! すでに、遅い!とは重々承知ですが、今何かできることをやろうとしてます。 そこで資格ですがビジネス法務2級をとるか貸金業務取扱主任者をとるかで 悩んでいます。 もちろん、これを選択した理由などありません。 なんとなくです・・法律は知っといたほうがよいかなぁと 法律はまったくの初心者と考えてください。 みなさんからの独学方、これはいい学校、はたまた別の資格(これは使える!)など 色々なアドバイスを頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- kokoro1224
- 回答数3
- 宅建合格された方、その後不動産会社で働いていますか
宅建の試験に合格された・受かった方、 その後、実際に不動産関係の会社で働かれていますか? その後(宅建合格後)の進路について、できましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- naturegreen
- 回答数3
- FP技能士(国家資格)は、登録料や更新料かかる?
FP技能士(ファイナンシャルプランニング)は、 合格した後に、免許登録料や更新料(講習など) が、かかったりしますか? 宅建が結構合格後の維持費がかかるので、 お尋ねしました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- naturegreen
- 回答数2
- 択一試験のスピードを上げる方法について質問です
現在社労士の勉強をしています。 宅建までは特に択一の時間配分や解答スピードを上げる対策をすることなく合格したのですが、 さすがに社労士あたりから制限時間が厳しくなってきました。 今まで時間配分や解答スピードを上げる対策をしたことが無いのでどんな対策をやったらいいのか分かりません。 新旧司法試験や司法書士といった別の資格試験でも構いませんのでご教授お願いいたします。
- 簿記1級の難易度
求職中の高卒27歳女性です。 先日簿記2級を取得しました。 学校の相談員の方に、経理or一般事務に転職希望と伝えたところ、簿記1級を目指したらどうかと勧められました。 何か資格勉強しようとは思っているのですが、あまり頭が良く無い為、今度ばかりは無理かもしれないと自信がありません。 2級取得にも、1年かかりました。 受からない勉強に2、3年も時間をかけたくありません。 1級の難易度や勉強時間はどれくらいなんでしょう?
- ベストアンサー
- 簿記
- totoro1235
- 回答数3
- 3級は7日間の勉強で受かるもの?私には難しいです。
お世話になります。 いろんな本が出ていますが 簿記3級は7日間程度の勉強で 受かるほど簡単なものなのでしょうか? 昨日からやっと過去問に取り掛かり始めました。 繰り返していくうちに仕訳は大分わかるようになってきました。 ただ、色んな帳簿がさっぱり分かりません。 私は高卒で、今まで勉強らしい勉強をしないできてしまいました。 なので難しく感じるのでしょうか? 何とかして2月26日の試験に受かりたいです。 過去問を繰り返し解く以外に、この本を読むと良いとか あったら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 簿記
- noname#176094
- 回答数2
- 小中学生が検定試験を受ける意味は?
小学生や中学生が検定試験(漢字検定、英語検定、数学検定など)を受ける意味はなんでしょうか。 将来役に立つのでしょうか。就職活動に役に立つかではなく、生き方や仕事の姿勢などにおいて役に立つのかどうか。 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- 返信は補足が多め
- 回答数4
- 秘書検定当日の流れについて
2月5日に秘書検定2級を受験します。 そこで当日の流れについてなんですが、 1)試験問題は持ち帰ることができるのでしょうか? 2)回答終了後、試験終了時間前に退室は出来るのでしょうか? 受験経験のお有りの方、教えてください!
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- strings-cosmic
- 回答数1
- 中小企業診断士の資格を取る前に
中小企業診断士の勉強をする前に、取っておいた方が良い資格とか検定とかありますか? 簿記2級は取っておいた方がよいと聞きましたが、他にもありますでしょうか? 他の資格の勉強ばかりに時間をとって肝心の診断士試験の勉強が大幅に遅れるのであれば本末転倒ですが・・・。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- karamucho
- 回答数4
- 1/22(日)に行われた資格試験
1/22(日)に行われた資格試験はファイナンシャルプランナー以外で何がありますか? 国家試験 検定試験など教えてください。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- 80908090
- 回答数3
- 工事担任者資格について
最近の工事担任者資格について教えてください。 20年ほど前に工担アナログ3種を取得しました。 Web上で調べるとAI3とかDD1とかでよくわかりません。 光回線工事などの仕事に関わる予定です。 具体的な質問は以下の通りです。 (1)以前の資格メニュー各種と現在の違い (2)光回線に必要な最低資格 (3)業務従事者に対する試験免除の内容 (4)各種試験の難易度、等 (5)お薦めの勉強法、講習会(出来れば金額など) (6)アナログ3種取得済者のチャレンジに対する知識アドバイスなどなんでも
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- mh5964
- 回答数3
- 資格試験の勉強方法について
現在資格試験の勉強をしているのですが、勉強中どうしても別の事を考えてしまい、勉強が前に進みません。 何かはかどるいい解決策はないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- dodosuki
- 回答数2
- 危険物免許申請
東京で危険物乙4を2010年9月に合格し免状を申請しその後も東京で乙1、乙2を2011年3月、危険物乙5、乙6を2011年5月に試験を受け合格しました。 千葉で乙3を2011年6月に受け免状を9月に申請しました。 なので乙1、乙2、乙5、乙6を一辺に申請したいのですが手続き(写真がいるのか等)が細かくは解りません(泣) できる限り解りやすく教えてくださると有り難いです!
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- maipoyo
- 回答数2
- 和歌山県における毒劇物試験の合格基準
先日、和歌山県で毒物劇物取扱責任者試験を受験しました。 帰宅して自己採点したところ、「全体の6割以上」という既に公表済みの基準はクリアしていたのですが、各科目毎で見ると、一教科だけ6割に満たない科目がありました。 色々とインターネット等で調べたのですが、「全体の6割」と書いてあるサイトはあっても、その内訳(例えば「各科目で6割をとった上で、全体も6割以上」等)が載っているサイトは見つけることが出来ませんでした。 そこで質問させていただきたいのですが、和歌山における毒劇物試験の合格基準の内訳はどのようなものになっているのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- onekosensei
- 回答数1