tomson1991 の回答履歴

全1945件中461~480件表示
  • 公務員予備校について

    現在大学2年 今年の春から3年になります 公務員受験に向けて勉強を始めたばかりです 受ける所は3つほど考えています。東京特別区1つ、埼玉県の市1つ、地元市役所1つ 正直特別区あたりは高学歴(関東の名門国立の千葉大、横国、筑波等 私立は早慶マーチ)クラス がゴロゴロいそうで不安です。自分は中堅私立だし自身がありません そこで考えたのは公務員予備校です 地元にはないので埼玉まで出張しようかなと思ってます 資料も請求したのですがなんと30万位しました。親に言えば払ってくれそうな気がするけど 兄は独学で1浪の末名古屋のほうで採用されましたしなかなか言いにくいので自分のお金で 行こうかなと思ってます。しかし30万もポンとは出せないので凄い悩んでいます。 そこで公務員予備校に通った方などに聞きたいのですが 1 30万の価値はあるのか? 2 独学でもいけるのか? 3 どこがお勧めか? など他にもアドバイス等  出来るだけ多くの人の回答を望んでいます  先輩方の意見をお待ちしていますorz

  • FP

    ファイナンシャルプランナーの資格試験ですが1級~3級とありますがいきなり2級とか受けて大丈夫なのですか? 1級~3級の違いは出題範囲の違いですか? また実技試験とはどのようなものでしょうか?

    • buke7
    • 回答数2
  • 消防士について

    初めましてこんにちは。 某国立大学3年生で建築学科を専攻しています。 来年、私は消防士になるため公務員試験を受験します。 また、幼いころから消防士に憧れ、陸上、野球で培った基礎体力と 大学で学んだ建築学を生かすためにも、予防業務員の仕事をし 私の地元を災害のない街づくりにしていきたいと考えています。 そこで私は大学に在学してる間に危険物取扱乙種4を取得し、 予防業務の仕事に就くために、消防設備士甲種を取りたいと考えています。 ですが、その反面、消防士試験において、資格は全く関係ないという話も良く耳にします。 教養試験はすでに準備を始め、ある程度の自信がありますが 面接試験不安を残していることから、建築を学んできた証として消防設備士をとり、 予備知識として活かしたいと考えているのですが、正直迷っています。 そこで質問です。 1.危険物乙4、消防設備士の資格を両方取る。 2.資格は一切取らず、教養試験だけに集中する。 3.中途半端になるので、危険物甲種の資格獲得を目指す。 4.その他 どれが一番良い選択といえるのでしょうか? 長文になってしまいすいません。 公務員試験が厳しくなっているご時世ですが、頑張って合格を勝ち取りたいと思っていますので 消防に詳しい方、ご教授お願い致します。

    • wedwin
    • 回答数1
  • 情報処理技術者試験

    情報処理技術者試験を受けようと思っているのですが ITパスポート試験 基本情報技術者試験 応用情報技術者試験 ITストラデジスト システムアーキテクト ・・・・など、11項目ありますよね? 初めてなのですがどれを受けたらいいのでしょうか・・・?

  • 資格がないのですが

    会社員になってはや10数年たち、新入社員の教育担当になりました。教えることにやりがいを感じ、小中高の先生に挑戦したいと思い始めました。が、どこを見ても大学等で勉強そして教育実習を踏まねばならなければ資格を取れない。どこを調べても先生は大学→教育実習が必須のように思います。先生になるには、やはりこのラインを踏まねばならんのでしょうか? 先生になるつもりは昔はなかったので、大学でも教員免許取っておりません。 ご存知の方がおられましたら教えていただきたく存じます。

    • yaddy5
    • 回答数10
  • 宅建と管理業務主任者試験

    管理業務主任者試験を受けようと思ってたのですが と言うものの少し迷っています。 管理業は、宅建などを取得してると受験しやすいそうですが 去年、宅建試験を受けました。 7月くらいから勉強をしました 結果は、不合格でした。自己採点した時に34点で 没問で35点になるも1点届かずでした 権利関係814 宅建業法16/20 法令上の制限7/8 税法その他 2/3 免除科目1/5 でした 今更ですが、一度書いた解答を直した箇所が当ってたりと思うものの 不合格は不合格です そこで、管理業をと思ってたのですが また、宅建のがいいのでしょうか?

  • 1陸特について

    1陸特の試験を受けようと思っていますが 午前と午後に分かれています これは 午前と午後の両方を合格しないといけないのでしょうか? 合格判定はどのようになっているのでしょうか?

  • 衛生管理者の資格について

    この度、衛生管理者の資格を取得しようと考えていますが、難易度、及び就職転職に有効な資格であるかを教えてください。

    • 224saki
    • 回答数3
  • 2級陸上特殊無線技士の難易度を教えて下さい。

    2級陸上特殊無線技士の難易度を教えて下さい。現在3アマです。

    • l00l
    • 回答数5
  • 資格や検定

    4月から大学3年生の女です。 3年生になると授業数も減り、サークルもしていないため時間があります。 空いた時間に何か資格は検定でも取ろうかと考えています。 現在はTOEICを受験したり、中国語検定の勉強をしています。この2つは今後のスキルアップのためであり、語学の勉強は苦手なため楽しくはありません。 楽しく学べそうなものはないかなと思い、インターネットなどを使い調べてみました。 食べることが好きなので、スイーツ検定などいいかなと思っていました。しかし色々調べてみると、団体に年会費を払わなくてはいけないものも多く、悩んでしまいます。 年会費などを払わなくていい検定や資格でお勧めのものはありませんか? 折角挑戦するので、今後の就活のとき履歴書に書いて、話のネタになるものなら、よりいいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 就職活動の為の資格試験について

    今年度就職活動をしています。就職活動と並行していくつか資格を取りたいと考えてます。 主に宅建・ファイナンシャルプランナー・簿記 これを取るににあたって親が「三級持ってたって意味ないから全部今年中に二級を取った方がいい」と言います。「いきなり二級を受けるんじゃなくて先ずは三級を取るべきでは?」という自分の意見を聞き入れてはもらえず。。。 これらの資格は初めて勉強するのですが 時間的には後半年しかありません。もちろん頑張って勉強しますがあまりにも目標に無茶があるようなら見直す必要があると思います。 二級レベルとは半年ぐらいあれば十分取得出来るものなのでしょうか?(しかも上記の三つの資格すべてです)就職活動において二級を持っていればもちろん有利なのは分かります。 がしかしいきなり二級に挑戦し全て落ちれば資格無しになってしまいますよね? これらの資格で二級以上をお持ちの方是非意見を下さい。 資格取得にだいたいどれくらいの期間かかったとか お願いします。

  • 資格について

    管理業務主任者,マンション管理士、中小企業診断士、宅建、簿記3級、簿記2級、行政書士、司法書士を難易度が低い順に並べてください。また、それぞれの合格率、平均勉強時間なども教えてください。

    • ID0404
    • 回答数5
  • 宅建と行政書士

    宅地建物取引主任者の資格と 行政書士の資格、 どちらが難易度的には易しいですか? 上記2つの資格を取得する場合、 宅建→行政書士 か 行政書士→宅建 どちらかの順で取得した方がいい というのはありますか? あと、大学生でも取得可能ですか? 資格に詳しい方、回答お願いします。

  • FP2級受験資格について

    こんばんは。 1月に3級に合格しました(実技は保険顧客を受けました) 5月に2級を受験したいのですが、同じ保険顧客じゃないとダメなのでしょうか? 資産とか損害とか色々あってそちらへのチャレンジも出来るのでしょうか? どなたか教えて頂けると助かります。

    • noname#173055
    • 回答数2
  • ◆PCの検定を取るならどれが良いのでしょうか?

    来春大学生になる女子高校生です。 ワード・エクセル・パワポなど 基本的な資料作成はできるのですが バイトや就職などでも役に立つ(能力を証明できる) 資格を取りたいと思っています。 パソコン検定など検定は沢山あると思いますが 実際に役立つ検定(資格?)はどれなんでしょうか? どうせ取るなら就職などでも役に立てる 資格を取りたいのですが、違いがよく分かりません>< 資格の違いや、採用する側の方だったら どれを重視するのかなど是非教えて下さいm(_ _)m

  • 漢検1級と「日本ビジネス漢字検定1級」

    あなたの周りに、「漢検1級」を持っていると話す人で、 実際には、その知識が無いんじゃないか? 漢検1級を取得しているとは、とても信じられない・・・と といったような人はいませんか? どうやら、とある専門学校で実施されている 「日本ビジネス技能検定協会」主催の「日本ビジネス漢検1級」を、 いわゆる一般的に“漢検”と言われる 「(財)日本漢字能力検定協会」主催の「日本漢字能力検定1級」と混同し その人が話をしていた、ということが後日判明しまして、 私も一応納得はできたのですが とても紛らわしいと思い、正直自慢をされてもなぁ・・・と思いました。 “漢検1級”は超難関で、並大抵な努力では取得できないとのこと。   (常用漢字が1945字であるのに対し、漢検1級の出題範囲は6000語    実質合格率は、例えばH19第1回が2.7%、第2回が2.8% そして第3回が1.4%という厳しさ) 本当の“漢検1級”を取得されている方に対しても、こう紛らわしい資格を 吹聴する人がいると、どうなのかなと思います。 あなたの周りにも、こういう勘違いが発覚して、 拍子抜け、もしくは迷惑を被った方いらっしゃいませんか? 企業の人事担当の方などは、こういう混同しやすい資格は すぐにわかるものなのでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 国家資格 難易度の割に使えない資格は?

    費用対効果も悪く、使えない難易度高い資格といえば 代表格は?

  • 数検の社会的評価

    底辺大学の学生でも数検準1級を持っていたら数学の学力があるとして社会的評価は上がりますか? それとも数検準1級程度なら底辺大学の学生でも取れるのは当たり前ですか? 又、仮に数検1級を取ったとしても「大学生の学力は低下しているから数検1級も取りやすい」と思われて社会的評価はあまりあがらないですか?

  • 新司法試験に合格すると

    新司法試験に合格すると、司法書士の仕事もできますか? 今は司法書士試験に合格するより新司法試験に合格する方が簡単だと聞きます。 とりあえず司法書士なるために司法書士の勉強するよりも、新司法試験の合格を目指す方が、一石二鳥で良いかなーって思っています。 ご指導お願いします。

    • xjr7
    • 回答数4
  • ビジネスキャリア検定2級の合格最低点

    2012年2月19日にビジネスキャリア検定2級企業法務(組織法務)を受けてきました。 合格ラインは「概ね60%以上」となっていました。 自己採点してみると90点満点で50点、55.6%でした。 2011年に同様の試験を受けられた方で、同程度の点数で合格された方、いらっしゃいますか? この試験の合否が先々に大きな影響があります。 何卒教えてください。

    • tokaro
    • 回答数1