101325 の回答履歴

全1130件中101~120件表示
  • このグラフはそれぞれ何ですか?(化学の問題です)

    化学の問題で、いくつかのグラフが示され、そのグラフの縦軸に入るのは何かを答えさせる問題なのですが、よくわかりません。↓ http://imepic.jp/20140706/605040 2段目の右がイオン化エネルギーのグラフというのはわかりました。 残りが何か教えてもらいたいです。 問題の回答用紙には書いてありませんでした。 よろしくおねがいします。

  • 化学の問題です

    1、質量パーセント濃度35%塩酸の密度は1.18g/mLである。この塩酸4.4mLに水を加えて500mLとした希塩酸のモル濃度はいくらか。 2、2価の金属酸化物10.0gをとり、これを完全に塩化物に変えたところ、塩化物12.53gが得られた。この金属の原子量はいくらか。 この問題の解き方をできるだけ詳しく教えてください!!お願いします! ちなみに答えは1は0.1、2は201です。

  • 水素結合について教えてください。

    化学基礎の教科書に載ってる水素化合物の分子量と沸点の関係のグラフについて質問です。 電気陰性度はF>O>Nの順なのに、 沸点は水>フッ化水素>アンモニアの順になっているのはなぜですか?? 高校生でもわかるように教えていただけるとありがたいです。

    • nsmlove
    • 回答数2
  • 化学の問題

    Ptを電極に用いてCuSO4の水溶液を一定時間、電気分解しました。この時、陰極の質量が0.64g増加しました。また、原子量を H=1.0 O=16 S=32 Cu=64 Pt=195 とします。 (1)電気分解で流れた電子は何molでしょうか?また、電気量にすると何Cでしょうか? (2)この電気分解を2.0Aの定電流で行ったとすると要した時間は何秒間でしょうか? (3)この時、陽極では標準状態で何がどれだけ変化したのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 酸素の結合について

    酸素の結合について 教えてください。 三重項の方が一重項よりも安定な理由を教えてくだい。 あと、酸素は二重結合だと高校では教わりましたが、あれはウソだったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 化学の問題

    Ptを電極に用いてCuSO4の水溶液を一定時間、電気分解しました。この時、陰極の質量が0.64g増加しました。また、原子量を H=1.0 O=16 S=32 Cu=64 Pt=195 とします。 (1)電気分解で流れた電子は何molでしょうか?また、電気量にすると何Cでしょうか? (2)この電気分解を2.0Aの定電流で行ったとすると要した時間は何秒間でしょうか? (3)この時、陽極では標準状態で何がどれだけ変化したのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 化学の問題

    Ptを電極に用いてCuSO4の水溶液を一定時間、電気分解しました。この時、陰極の質量が0.64g増加しました。また、原子量を H=1.0 O=16 S=32 Cu=64 Pt=195 とします。 (1)電気分解で流れた電子は何molでしょうか?また、電気量にすると何Cでしょうか? (2)この電気分解を2.0Aの定電流で行ったとすると要した時間は何秒間でしょうか? (3)この時、陽極では標準状態で何がどれだけ変化したのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 分子軌道の波動関数と線形結合の問題

    2つの水素原子の波動関数をj1、j2とし、分子軌道の波動関数はj1とj2の線形結合と考える。線形結合には次の2種が考えられる。 φb = Nb (φ1 + φ2) φa = Na (φ1 - φ2) ここでNbとNaは係数であり、φbは結合の分子軌道関数である。 φaは反結合の分子軌道関数である。 式(I)の係数NbとNaを求めよ。 考えてもなかなか解決できません。どうかご回答お願いします。

  • 波動関数の負領域同士の重なり

    2p軌道がσ結合するとき,波動関数の正の領域同士が重なる結合性軌道と,正の領域と負の領域が重なる反結合性軌道を考えますが,どうして負の領域同士が重なる結合性軌道は考えないのでしょうか? 無知な私に御慈悲のお答えを宜しくお願い申し上げます。

  • 化学ポテンシャルについて

    別の方で写真付きで質問したのですが、みにくかったかもしれないのでここでは言葉で質問します。 Gの示量性より G(P、T、n)=nG(P、T、1) ここでG(P、T、1)=μ(P、T)より G(P、T、n)=nμ(P、T) さて、ここからなのですが (1)両辺をnで微分して ∂G/∂n=μ (2)両辺をnで割って G/n=μ μの出し方はどちらも正しそうに見えますが、値がそれぞれ変わってきますよね? どういうことなのでしょうか。

  • 化学の問題集(オストワルト法について)

    問題集で画像の式の化学反応に使われる触媒は白金(pt)とありこの化学式は硝酸の生成を表してるそうなのですが、NOという化学式は硝酸じゃないのでどうして硝酸を生成する式なのか疑問です。 よろしくおねがいします

  • 限界の圧力

    ヘキサンの蒸発できる限界の圧力ってありますか? あるとしたらどのくらいですか? 教えてください。

  • 化学組成について

    プロパン(100kg/h)を空気とともに炉に供給し完全燃焼させた。空気は酸素が量論比の1.5倍になるように供給した。燃焼後のガスの組成を求めよ。ただし、水は水蒸気として存在するものとする。 解き方を教えてください

  • 収量

    Na2SO3 + 5H2O → Na2S2O3・5H2O ナス型フラスコ中で亜硫酸ナトリウム5グラムを蒸留水20mlに溶解し、これにイオウ2gを加え、ジムロートをつけて直火で二時間還流煮沸する。冷却後、未反応のイオウを濾去し、濾液を水流減圧下、乾固まで濃縮し、結晶を蒸留水より再結晶する。 この反応におけるチオ硫酸ナトリウムの理論収量の求め方なんですけど 理論収量をxとして 126:158=5:x の計算であってますか?

  • 酸化物の酸性度・塩基性度

    「以下の酸化物を塩基性度の強い順に並べよ。 Al2O3, B2O3, BaO, CO2, Cl2O7, SO3」 という問題を解いています。 しかし、問に出ている酸化物が酸性酸化物、塩基性酸化物、両性酸化物の いずれに分類されるかまでしか分かりません。 pKaの値の大きい順だと思ったので調べましたが、 どうしても値が見つからない物質もあり、比較できずにいます。 他に方法はあるのでしょうか。 (もしpKaの値で良いのでしたら、その旨をコメントお願いします。)

  • 高2化学です

    電子配置と、陽子の数がイコールになるのは分かるのですがなぜ電子の数がこのようになるのですか?電子の数の出し方を教えてください。またイオン式もどうしてこのようになるのか教えてください。

  • 高校の化学2の問題です。凝固点降下、沸点上昇の範…

    化学IIの範囲の問題です。 課題で出されたのですが、解こうと思っても全く手がつけられません(><)どんな公 式をつかってどう解くのか教え て下さい! (1)0.562gのナフタリンを二酸化炭素12.7g に溶かしたとこ ろ 、溶液の沸点が0.784℃上昇 した。ナフタリンの分子量を求めさない。ただ し二酸化炭素のモル沸点上昇は2.37℃である。 (2)ある溶液1Lに5gのヨウ素をとかし、こ れにクロロホルム500mlを加えて撹拌すると、 クロロホルム中に移行するヨウ素の量は何gか 。ただしヨウ素のクロロホルム/水分配係数は1 35とする。

  • 水上置換法における水面一致について

    水上置換法で分子量などを求める問題などで、シリンダー内外の水面を一致させる理由を答えさせるものがあります。 答えとしては内部の圧力と大気圧を一緒にするためとありますが、何故一緒にする必要があるのかと聞かれれば答えられません。 一緒にしなければどのような不都合が起こるのでしょう? 正しい分子量などが求められなくなる、と言ってしまうのは簡単ですが、どういった理由で正しい測定ができなくなるのか解説をお願いします。

  • KOH(苛性カリ) 0.05mol/1は濃度?%

    KOH 0.05mol/1(N/20) はパーセントではどの様に表示? 化学のことは全くの素人ですのでお教え願います。

    • noric21
    • 回答数3
  • 圧縮率因子

    圧縮率因子z=PV/RTのグラフを 描きたいですが描けません。 因みにメタンについてT=180K.189K.190K.200K.250Kの時です。 ファンデルワールスの式を使うらしいのですが、、 わかりません。 Zの関数のVの値は定数なのでしょうか?変数なのでしょうか??そこから分からないので詳しくお願いします。