eby の回答履歴
- 一人っ子の親の共働き(夏休みどうしてますか)
娘が来年から小学4年生になります。それを機に私も正社員で働き始めたいと思っています。 年齢的にもそろそろ40歳になるので、今の厳しい就職に加えて40歳を超えてしまうと正社員での就職ができなくなってしまうと思うので、40才になる前に正社員になって仕事を始めたいと思っています。 そこで質問なのですが、4年生にもなると平日は6時間授業も多くなるので、ほんのちょっと待っててもらうだけなので待っていられるのですが、夏休み冬休みという長期の休みになるとさすがに一人で1日家に置いておくわけにはいかないので、学童保育ということにもなりますが、4年生ともなると預かってもらえません。 近くに実家があるわけでもないので、親に頼むことはできません。 習い事と言っても、1日中預かってくれる塾はありません。 そういう環境の皆さんは、どうやってはたらいているのでしょうか? 何かいい方法がありましたら教えてください。
- 小学4年の女の子にとって2kmは遠い距離でしょう
小学4年生の女の子の父親ですが、習い事に通わせるのに嫁ともめています。 習い事は平日の週2回で、今は嫁が車で送り迎えしていますが、じきに送り迎えができなくなるため、私としては2kmは、目と鼻の先程度にしか考えていないので、小学4年生なんだし、そろそろ晴れの日は自転車で、雨の日は歩いて一人で通ってもいんじゃないかと思っているのですが、嫁としては車が危ないとか、夕方になると変質者が多いとか色々心配して猛反対しています。 (確かに最近は、治安は悪化傾向にあると思いますが。) 時間帯は、学校が終わってからの午後4時頃から行って、午後7時頃帰るといったところですが、この時間帯に小学4年生が2kmの道のりを自転車、或いは徒歩で一人で往復させられると思う感覚は、世の中の判断基準としておかしいのでしょうか? 住んでいる地域は2種中高層及び商業地域で、通うルートとしては、比較的車の通りが多い主要幹線道路を2本横断するようなルートです。 私は、会社帰りにウォーキング10kmを週2~3回しており、2kmだと短い距離という感覚で、自分も小学生くらいのころは2~3kmどころから5kmくらい自由に移動していたので、全然問題ないと思うのですが、嫁さんにとって2kmは遙か彼方のような感じで、かわいい我が子を危険にさらせたくないという感覚になるため、意見があいません。 男の子と女の子では違うとのことです。 ですが、本人が通う練習を何回かして、慣れてくれば、普通に鍵を持たせて、自由に通わせてもいいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 2kmは遠いですか?
- ベストアンサー
- 育児
- mojimoji_x
- 回答数17
- 2歳7カ月娘。
2歳ごろに一度質問させていただいております。 同じ件です。 2歳7カ月の娘の言動についてです。 前回自閉症、アスペルガーの可能性について質問させていただき、その後市の相談機関に受診しました。 3歳程度の発達テストをしてましたが、様子見でいいと言われました。 それから6カ月経ちます。 今言葉も増える中で、気になることについて質問させてください。 娘の気になる点。 ・集中していると目が合いにくいというか、自分の世界にいる。 (自分からこれママして、とかOOしたいとか、お外遊びに行きたいとかいうことはきちんと目をみて伝えます。)こちらから質問する時も、意識して目をみてすればきちんと「わからない」とか、「OO行ってきた」とか答えます。ただ、なんとなく質問したりすると無視というか、別のことを一人で話しています。 ・体操教室(50人くらい)で先生に要チェックされました。→内容:他の子と同じようにあいさつなどできず、一人でうろうろ。呼ばれても返事をしない。たとえば集まっているときに、他に出ている跳び箱などがきになり、そちらへいってしまう。ウロウロして、他のこと同じように行動できない。 ただ、名前をきかれたり、年をきかれたとき、目を合わせてきけば、きちんと回答できます。 とにかく注意散漫というか、自分の世界です。 ・日ごろから独り言が多い→空想の世界というか、以前絵本でおぼえたこと、TVでのワンフレーズをたくさんおぼえており、よくその真似をする。お友達と遊んでいてもその真似をしたりその世界に一緒にひきこもうと??する。たとえば、「このお弁当一緒に食べ比べしようよ!!」とか言いながらお友達を誘う。同じフレーズばかりを繰り返すのではなく、とにかく色々でてきます。 ・お友達とあどびたがるが、どうも、いつも自分のペースのような気がします。お友達がOOしよう!と言うと乗り気であればします。なんか一方的におままごとをしているようなこともあると思います。 ・とにかく、他の子と比べてしまうといけないのですが、落ち着いて会話になりにくいというか、テンションが高いというか、お友達が「OOちゃんどこにいるん?」とかよく聞きますが娘はあまりそういった落ち着いた?会話ができないように思います。でも、「OO何食べてるの?」とか「どこいってたの?」とか「何してるの?」とか言います。どう書けばいいのかわかりませんがゆっくり会話ができないというか、一方的というか、。、でも完全に一方的ではなく、私たちが質問するとわりときちんと答えます。。 ・ごっごあそびはします。(お医者さん。おままごとなど) ・一人で人形遊びがすごく好きです。 ・お絵かきがうまくできません。(パズルはします。) 線はかけますが、○などもうまくはかけません。 上記のようなことが色々あります。 以前からの心配内容とかわりませんが、先生などに言われるとどうもきになります。 発達テストでは問題ないと思うとはいわれましたが、、、言葉もでています。 どうつたえればいいのかわかえいませんが、とにかく協調性がないというか、他のことすこし違ってめだちます。 ★色や数字はわりと理解していますし、絵本をよむことがすごく好きで絵本になると非常におちついてきいていたりします。これは集団でもそうです。 私の接っし方がわるいのでようか。どうせっすればうまくいくのでしょうか。 非常に悩んでいます。 お時間のあるかた、アドバイスお願いします。
- 生後5ヶ月半 完母からの断乳について
生後5ヶ月半の息子がいる母です。2ヶ月までは混合でその後はずっと完母です。 きっかけは哺乳瓶拒否で、今も哺乳瓶は何度も飲ませようとしても飲まないです。 でも・・、赤ちゃんの全体的な飲みの量(母乳も寝たように飲んでる)と体重増加が悪いこと、 自分の母乳トラブルも多くて、今まで色んなことを試しましたが、 心配と体調不良で疲れ果て、断乳して完全ミルクにすることを考えています。 (周りや助産師さんに聞いても、辛さと不安を抱えながら育児するより赤ちゃんにとってもいいし、 同じ量を飲んでもミルクのほうが体重の増えは良さそうなので、 完全ミルクにすることもひとつの選択肢かと。 哺乳瓶嫌いを直して、ミルクに移行出来ればと思います。 慣れるのに何日か掛かるとは思いますが・・) そこでお伺いしたいのですが、同じくらいの時期に完母から断乳された方、 断乳後の体調などはいかがでしたか。 恐らくミルクをあげないと決めた日から、3日目位が一番おっぱいが張って辛いと思いますが、 そのあとは、絞っていけばすんなり断乳出来るものでしょうか。 よく断乳後、ホルモンバランスの乱れで具合がずっと一ヶ月くらい悪かったという情報 なども見かけるので、スケジュールを立てたいのです。 アドバイス、頂けたら大変助かります。どうぞ宜しくお願い致します。
- 子育てについて
四歳の男の子と二歳の女の子の母親です。四歳の長男は言葉の発達が遅く、療育に通っています。私は昔から「楽しむ」ことが下手で、子供と居ても一緒に「楽しむ」ことが難しいです。もちろん「楽しませる」ことも苦手です。おどけたり、テンションを上げて面白いことをしたり話したりするのも抵抗感があります。子供が一生懸命話しかけてくれても、「ふーん」としか言えず笑顔すら作れない…というか笑顔になるのを自ら拒んでいるような感覚があります。理由が分かりません。似た感覚で覚えているのは高三の頃、急に「遊ぶ」ことに楽しさを感じなくなり、いつもの友達とカラオケに行って、皆がわいわいとお喋りに興じている中、急に本当に受け付けない程嫌になり、笑顔になれず、さらにその場にいるのが堪えられず涙が出てきて、途中で抜け出してしまったという記憶があります。それ以前は普通に友達と遊んで楽しんでいた気がします。それ以降人間関係が苦手で、愛想だけは良いので始めは仕事も人間関係も上手く行くけど次第に悪くなり結局離れて行きます。長男が言葉を話し始めた二歳頃から幼稚園に入園する直前までずっとこの嫌な感じと毎日葛藤していました。子供と楽しみたいけどできない、イライラする。傷付けるような言葉を言いたくないのに止まらない。それがなぜかしばらく二ヶ月ほど、自分の気持ちが変われた時があったんです。その時は、確か二日ほど、上手に子供と関われない自分に絶望してうつ状態でただ横になっていて、その直後だったと思います。抜け殻みたいになってしまい怒る気力もなく、なぜか子供が自然と可愛く見えたんです。感情に怒らずにいられ、笑顔で一緒に笑い合える、触れ合うことやふざけて遊ぶことにも抵抗を感じない。子供も落ち着きが出てトイレも急に出来るようになりました。ああ、やっとトンネルの出口が見えた、これから親子の信頼関係を取り戻せるよう頑張ろうと思ったのに…今、また同じ状態に戻ってしまいました。変われた、と思っていただけに以前よりさらに絶望が深いです。子供もきっと、酷いことばかり言う嫌なお母さんに戻ってしまった、あの二ヶ月は嘘だったんだと裏切られたように感じているはずです。もう一度頑張る気力が湧いてきません。どうせ自分は変われないという思いが頭から離れません。このままではいけない、でもどうしたらいいのか分かりません…。何でもいいのでアドバイスが欲しいです。長文乱筆読んで頂きありがとうございました。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#163201
- 回答数8
- 娘と主人の関係が悪いです…
年長になる一人娘がいます。その娘は主人に遊んでもらっていると必ず娘が怒り出します。 主人が貸してを言わずに勝手に娘のオモチャなどをいきなり取り上げで遊び始めたり、おやつを勝手に食べたり、幼稚園で習ってきた折り紙の作り方を娘が一生けん命に教えているのにわざと違うやり方をしたり…。 主人も悪気はないらしく、娘は断りもなしに勝手にオモチャを取り上げられたら嫌なんだってって言っても、もっと面白いやり方を教えてやろうと思っただけだとか、まったく自分が悪いと思っていません。まるで兄弟喧嘩を見ているようです。 他にも言う事を聞かないと、パパが買ってあげたオモチャ捨てるからな!とか、もう一緒に遊んでやらないからな!とかよく言っています。 とにかく何でパパの言うことを聞かないんだ!!○○しないと○○するぞ!が決まり文句のようになっています。 そんな娘は最近パパ嫌い、パパが居るとイライラする!と言います(/_;) それを聞いた主人はそんな事言われるとパパは悲しいんだぞ、出ていくからな!と本気で言っています。 主人は平日は仕事で娘とかかわる事はほとんどありません。たまの休日に一緒に遊ぶと必ず娘が怒り出し、喧嘩しています。 私が出かけている間、娘に一時間ほど説教している日もありました…。 主人が言うには自分は子供の頃、父親に殴られて育てられた。だからこれから言うこと聞かない奴は殴って育てていく。殴るのは悪いこととは思っていないなどと言っているので本気で怖いです。 このままでは本当に主人が出ていくか、娘が殴られそうで二人きりにするのが怖いです。 きっと私に主人を敬う気持ちがないのが娘にも伝わっているのが原因でもあると思いますが、本当に尊敬すべきところがありません。 まず、自分が一番大事。自分が病気の時はネットで必死で病状を調べたりしているのに、私が流産しかけているときでさえ友達と飲みに行こうとしていました。自分のしたいときにしたい事しかしない人なので朝はもちろん起きない、起こしたら文句を言う 、起さないと怒る。 公共でのマナーも本当悪く、私が注意しても聞かず、他人に注意されてようやくやめて不機嫌になったり、一緒にいると肩身の狭い思いをします。 車の運転中も他のドライバーに対して相手には聞こえませんがヤクザのような暴言を吐いています。 娘には聞かせたくないです。 1歳半くらいから3歳くらいまでもパパ嫌いの時期がありましたが、まだ主人は小さい娘なので許せていたようですが、もう年長ともなると本当に腹が立つようです。 なんだか愚痴のようになってしまいましたが、とにかく今、娘は父親が嫌いみたいです。ゲームセンターなど、何か買ってもらったりしてくれるときは喧嘩せずにいます。 同じような方いらっしゃいますか? うちも昔はこうだったけど今は仲良しだよなどいろんなお話、聞かせてください!
- 年少の息子 病気ばかり・・・
こんにちは。 3歳半の男の子、1歳9か月の女の子の母です。 息子が4月から幼稚園に入園しました。 まだ、2か月ほどしか経っていませんが既に欠席数が7日。。。 昨日、今日も発熱でお休み中です。 すべて風邪、発熱のための欠席ですが、担任の先生からも「体も小さめだし、毎月お休みされるので 心配してます」と言われてしまい…。もちろん、風邪をひきたくてひいてる訳でもないし、熱だって入園前まではほとんど出したことがなかったのです。 息子本人、幼稚園はバスに乗れるし、お友達とキャッキャと遊べているようで楽しそうに通っています。 が、一つ病気が治るとすぐに次をもらってしまうの繰り返しで毎月欠席数が増える始末・・・。 初めての子で、1歳の時に1度だけ熱性痙攣をおこしたこともあり、入園まではあまり病気にかからないよう(発熱させないよう)に注意して育ててきてしまいました。入園後、必ず病気にはかかるだろうと 覚悟はしていましたが、次から次へと病気をお友達のようにつれて帰ってきてくれるので>*< こんなものだと割り切るべきでしょうか?私の育て方が悪かったのでしょうか・・・? 強い体に産んであげられなかったのかな。 痙攣をおこしたのは、私が2人目の出産で入院していた時。 当時はそばにいて体調の微妙な変化に気づいてあげられなかった自分を責めました。 それ以降、発熱には神経質になりすぎてしまいがちで。 もっと強いママにならなきゃいけませんよね。すぐにクヨクヨしたり、子供に伝わっちゃいますよね。 年少さんのママさん、また先輩ママさん、お子さんはよくお休みされたりしま(したか)すか? また、担任の先生から「今、園で胃腸風邪が流行ってます。」と昨日聞きました。 今日は熱もさがり、すっかり元気になって幼稚園に行きたいと本人は言います。 が、今度は胃腸風邪かぁ~と思うと(うつるとは限りませんが)気が重いです。 若干の嘔吐恐怖症でもあるので、子供が吐くことには耐えられても、自身が吐くことに 対してすごく恐怖感があり、何とか吐かない様にしてしまいます。 以前に胃腸風邪で夫と共にダウンした記憶がよみがえり、できればもらってきて欲しくは ないですが・・・。これも親の勝手な都合だし。 除菌、抗菌対策は出来る限りしていますが、園内での手洗いうがい等はほとんど園児本人任せだし うつるかうつらないかも本人次第です。やはりここは覚悟を決めて送り出すしかないですよね。 もっと強い母になりたいです。。自分がイヤになります。 こんな母から子供は何かを学べているのでしょうか。私はダメなママです。 愚痴っぽく、乱文ですみません。こんな母になにかアドバイス等頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 育児
- aikororinko
- 回答数14
- 幼稚園をどうするか。。
半年程前に、児童館などで顔見知り程度だったママさんに突然連絡先を聞かれ、 断れずに教えてしまいました。 すると、毎日何度もくだらないメールがきて、 必ずメールの最後に家にいつ遊びに行っていい?と書いてあり、 自分の家には誘わないし、外で会う提案をするとどうしても私の家がいいと。。 徐々に返信する回数を減らし、フェードアウトしようとすると、さらにしつこくなり、 メールの内容も、ちょっと頭がおかしいのかな?と思うような内容の時がありました。 私も疲れてきてしまって受信拒否したら、 子供の集まりで合う度に「メールが送れないけどどうして?」と聞いてくる(・_・;) 色々言い訳をして逃げていたら、今度は電話をこちらが出るまで鳴りっぱなしにされたので、 はっきりこういうことはもうやめてほしいという旨を伝えて、 電話番号&アドレスを変えたら、翌日、車にイタズラがされていました。 そのイタズラは誰がやったのかはわかりませんが、あまりのタイミングに怖くなり、 周りの方のアドバイスもあり、しばらく会わないように、幼稚園もプレを辞めました。 そこで、幼稚園をどうしようか悩んでいます。 彼女はプレにも通っている近所の一番人気の幼稚園におそらく入れると思います。 私もどうしてもそこに入れたかったのですが、諦めて他の幼稚園にした方がいいのか悩んでいます。 他の幼稚園は、あまり魅力を感じませんし、子供もその幼稚園をすごく気に入っているので、 今更ながら、無理してでもプレを続ければよかったかなぁと少し後悔しています。 ただ、入園して子供が嫌がらせされたりしたら・・・など、 どうしても後ろ向きなことを考えてしまい、かなり悩んでいます。 どなたか、何か良いアドバイスなどありましたら、教えて下さい。
- 食わず嫌いをなんとかしたい…(お肉)
3歳8ヵ月の息子のことなのですが、好き嫌いで困っています。 離乳食の時にはいろいろな食材を食べさせていたのですが、大きくなるにつれ食べない物が増えました。 野菜は全体的に何でも食べます。食べれないのはカリフラワーくらいです。(ブロッコリーは好きです) 他、お豆腐やこんにゃくやわかめなど海草、シイタケをはじめきのこ類も好きです。 ただ、お肉とタレ系とお菓子がダメです。最初のひとくちをとにかくこばむんです^^; マヨやタレ、ドレッシングがダメで、生野菜は何もつけないでそのまま食べています。 肉類はハムやウインナー以外ほとんど食べなかったのですが、いろいろな物を作ってみて焼き鳥にしてみたら豚バラだけ食べさせることに成功しました。(塩限定ですが) その後、豚バラだけは他の料理にしても食べます。ただ、味付けは超薄めです。炒めるときにタレを多くかけると食べません。 鳥はマックのハッピーセットのおかげでナゲットだけ食べれるようになりました。 他は最近やっと唐揚げだけ少し食べますが、味付けににんにくが入っているとダメです。 毎日お弁当の幼稚園へ通っているので、どうにかハンバーグやミートボールなどひき肉を食べれるようにして冷食で手抜きしたいのですが^^; ちなみにピーマンの肉詰めでは周りのピーマンだけ食べます、ロールキャベツでもキャベツだけ食べます。 ハンバーガーも「ハンバーグが入ってる」と言って食べません。 ハンバーグも大きくなってまともに食べたことないのに口にしてみることを嫌がります。 おやつもラムネやチョコ、あめ、スポンジケーキなど絶対に口にしません。食べるお菓子の方が少ないです。 わざと食べないものを入れて幼稚園の連絡ノートに書いてもみましたが、先生たちに頑張ってみようと言われても頑固に残してきました。 牛肉やひき肉で肉嫌いな子でも食べそうなメニューって何がいいと思いますか? また、食わず嫌いな子供に最初の一口を食べさせるコツを教えてください!
- ベストアンサー
- 育児
- noname#161223
- 回答数4
- げんなり公園デビュー…
31歳の主婦です。先日車で遠出した祭に、1歳半の娘と公園に行ってきました。 いつもは家の回りで二人で遊んでいるので、いわゆる「公園デビュー」です。 私たちより先に数組の親子が遊んでいたのですが、お互い知り合いではないのか、それぞれに距離を取り、会話もない様子でした。ちなみに母親は20代後半~30代です。 そこに私たち親子も入っていったのですが、妙な違和感を感じ、居心地の悪さに耐えられずそそくさと退散してきました。 その理由としては、 ・親同士がお互いの存在を完全無視。「こんにちは」どころか会釈すらない(その前に目が合わない) ・親がずっと自分の子供の後を付いて回っている。 子供が遊具を移動する度について歩き、そばを離れない。 その様子をみて「?」とは思ったのですが、子供と二人で遊具に近づきました。 すると、近くにいた親がさりげなく自分の子供を誘導してその場を離れ、違う遊具で遊び始めたのです。 びっくりしました。新参者だからか!?と思ったのですが、他の親子連れもみんなそんな感じでした。 私は公園とは、いつも家でママとばっかり遊んでる子供が、他の子供たちと遊ぶことで世界を広げられる場だと思っていたのですが…… なのに、あからさまに「私たち親子に関わらないで」オーラが出ているし、近くで他の子供が転んでも気付かないフリ…… なかでも特別「???」と感じるのは、自分の子供が他の子供に興味を持ち、歩いて近づこうとすると、その肩を掴んで回れ右をさせ、遠ざけようとすることです。 どうして子供同士で遊ばせないのでしょう?? もしかしたら子供同士が喧嘩したり、怪我をさせたりしたら面倒だと思っているのでしょうか? だとしたら私はその「微妙な距離」に気を遣うこと自体が面倒で、もう子供を連れて公園に行く気になれません。 この様な出来事は、たまたまその日・その公園だけのことなのでしょうか? それともそれは公園での暗黙のルールで、私の考えの方がおかしいのでしょうか? どなたか私のこのモヤモヤに答えを下さい!お願いします!
- 何かにつけて人のせいが目立つ息子
小学生の息子のことです。 今日、学校でちょっとトラブルがあってさ~といったので最初はただ軽い気持ちと何があったのかな、と心配な気持ちで話を聞いたのですが、友達に何度かちょっかいを出したら、3回ほど首をしめてきた、との事。 ちょっかいとは、後ろからわっと脅かす、鬼ごっこでその友達のおかげで鬼の気がそれたので「さっきはありがとう、かわいこちゃん」とちょっとおちょくるようなふざけた言い方をしたそうです。 息子が悪意があってやったわけではないのですが、相手が追いかけてきて首をしめたことも、ふざけての延長なのか、本気で腹をたてたのかはわかりません。 ただ、それを見ていた女子数人が、相手を「やめなって!」と止め、先生に言おうと言い出したそうで、女の子にいわれるまま手をひっぱられ担任のところへ連れて行かれ、状況報告したのを横できいていたらしいのです。 そこで、「先生に言わなくても大丈夫っていわなかったの?」と聞いたら「いったんだけど」と。 戻ってきたら、その友達がなぜかトイレに閉じこもってから出てこなくなってしまったそうで(掃除の時間)息子が謝っても出てこなくなり、また女の子たちが他の子に先生を呼んできて、といってギャラリーも増えてしまい、先生が助け舟を出して息子も謝り友達も謝り仲直り、となったそうなのですが・・ 首をしめられたのがどの程度だったのか、ケンカかふざけた延長かも判断しかねるのでさておき、息子にも非があることを低学年でもあるまいし5年生にもなり自分で解決する努力なしにすぐ告げ口にいくのはどうなの?と思い指摘したのですが「俺は大丈夫っていったのに女子が無理やり手をひっぱって連れてった」とか「職員室でも僕は何もいってない」とか言い訳ばかり・・ 自分が告げ口する必要ないと思ったなら行かなきゃいいんじゃないの?などといっても「俺は言ったもん」とか、「あんな力でひっぱられてどうしろっていうのさ」とか、とにかく人 のせい、なんです。 トラブル自体は子供同士のことで、解決したことですし、口をだすつもりはないのですが、それに垣間見える息子の考え方が、普段から納得いかないことが多いというか・・・ 例えば、友達がトイレに隠れちょっとした騒ぎになったのは先生に怒られると思ったからではないかと思うし、先生にいわないで個人間で解決すればそこまで大事にならないんじゃないかとも思ったり、低学年ならすぐにだれだれちゃんが~となるケースも多いですが、もう高学年にもなれば告げ口されることで相手も息子に嫌な思いをしたり、仲直りしたとしても傷やわだかまりは残るかもしれない、とも思うので、そう伝えても、ああいえばこういうで、言ってることが支離滅裂になったり、しまいには言い訳するのはママがしつこく聞くからだ、と言い出し、先生に告げ口してよかったのだろうか、と振り返ってみる事をしてくれません。 確かに話を聞いている最中に、ちゃんと最後まで息子の話を聞こうとは思うのですが、いつも多々納得いかないことや、それはどうなんだろうと思うことが多いため、ついついお説教っぽくくどくどと息子の良くない部分を指摘してしまうので、自分にも良くないところがあるとは思うのですが、それにしても何かいえば自分を振り返るよりもああだこうだと人のせいにして言い訳をするのでその考え方につい腹をたてて声をあらげてしまったりしてしまいます。 普段から、自分の言動や行動の前に考え、責任を持ちなさいといつも言うんですが、これに限らず何かにつけてまず人のせいが多いのです。 物をなくしたら自分で探すとか管理不足より、ちょっと探してみつからないとママがどこにやったのさ、とか、妹に手をあげて泣かせて、私が妹が先に嫌なことをしたりいったりしたからだとわかった上で、それでも暴力はだめだ、と叱っても、毎回学習せず「妹が先にこうしたからやり返した」とか、自分の非よりも相手の非をせめることがとかく多いのです。 また、息子をせめるだけではなく、相手も悪いけど、と認めたうえで、でもあんたのこうした行動については悪くないのか?と振り返らせようとしても、「ああどうせ俺が全部悪いんでしょ」とにかく自分ひとりが責められたように卑下するタイプなので、余計に腹もたち、つい普段からその手の説教になると私もヒートアップしてしまいがちになります。 どうすればもっと自分の言動、行動を考えて相手にあわせ行動できるようになるでしょうか?
- ADHDの子を持つ子育て
私は4人の子供を持つ母親です。一番上の娘は、小学4年生でADHDです。 小さい時から、異常な程の泣き方で、初めての子育ては大変だなぁ…と一喜一憂の毎日でした。 小学校1年の時に、アスペルガーと診断を受けました。 診断を受けた時は、“やっぱりそうか…”と冷静に納得してる自分と、“実は違うんじゃ…”と半信半疑な自分とが葛藤したのを覚えています。 病院で診断を受けたはいいのですが、発達障害の本に詳しく書いてるので読んでみては?と言われ、今後どうすればいいのか、途方に暮れた瞬間でもありました。 とにかく、本を購入して手探りでの毎日。 小学校に入って益々、みんなと色んな事に差が出てきて焦る私。 理解しようと努力自分と、厳しくすればきっと分かるんじゃないか、私の育て方が悪いんだ…と葛藤の日々。 手をあげる事が増えました。 手をあげた自分自身にも言い様のない怒りを感じてました。 2年生になっても診断が半信半疑だったので、別の病院でもう一度検査を受けました。 そして、ADHDとの診断結果。 本を読んで、まさにコレ!と驚きました! うちの子の症状は、 まず授業中はスイッチが入らないと、集中が全く出来ません。 授業中に椅子に座れない時もある。 忘れ物は、日常茶飯事。 同じ事を、何度も聞く。 自分の決められた仕事も出来ない。 (言われても最後まで出来ない) 片付けても、すぐ部屋がごみ屋敷の様に散らかる。 (本人に散らかってる意識は全くない) 等が、特に目立つ症状です。 娘との関係も、少しづつですが築いています。 とにかく娘には、沢山触れる様にしています。 頭を撫でたり、『大好きだよ』と毎日抱き締めたり。 娘の良き理解者、味方でありたいと思う毎日ですが、私は良い母親ではありません。 毎日、登校前に忘れ物がないか時間割や持っていく物の確認をしていますが、やっぱり何かしら忘れ物があったり… 4人の育児に追われ凄くイライラしたり… やり場のない怒りで、どこかに逃げ出したくなる時がある。 凄く自分がダメな人間みたいで自信が持てません。 同じADHDのお子様をお持ちの方、当事者の方など工夫されてる事など何でも良いので意見を聞かせて下さい。
- 発達外来に受診すべきか悩んでいます
もうすぐ3歳になる娘の事で相談があります。 もともと小さいころから神経質で人見知りをする方ですが、最近特にすごくてとても心配しています。人見知りの他にも色々あるので箇条書きにしてみました。 ・知らない人に声をかけられたら絶対に目を合わすことができず、ママママと怯える。 ・公園や児童館など同世代の子や娘より小さい子が近づいてきただけでイヤ~といってパニックを起こし遊べない。また、公園など人がいるのを発見したら自転車すら降りてくれず、おうちに帰ると言う。(前まではそれなりに遊べてました) ・スーパーやショッピングセンター、公園など絶対に私か旦那の手をつながないと歩けない。少しでも話すとお手手つないでとパニック。また、スーパーでレジを待ちしている時に後ろに人が並んだだけで私の前に隠れママママとパニックになります。 ・こだわりが強い。 ・音にやたら敏感(1日に何度も何の音?)と聞く。 ・癇癪持ち。(最近は少し落ち着いてきましたが…) ・記憶力が優れている。 など…です ちなみに昼間は少人数の保育室に行っていてそこでは、普通に公園で遊んだり、人が怖いと言うことはないようです。 私と旦那の時だけ、こんな感じなので、ただの甘えなのか、それとも発達障害でもあるのか…すごく心配です。 発達外来に受診したほうがいいと思いますか?
- 何かにつけて人のせいが目立つ息子
小学生の息子のことです。 今日、学校でちょっとトラブルがあってさ~といったので最初はただ軽い気持ちと何があったのかな、と心配な気持ちで話を聞いたのですが、友達に何度かちょっかいを出したら、3回ほど首をしめてきた、との事。 ちょっかいとは、後ろからわっと脅かす、鬼ごっこでその友達のおかげで鬼の気がそれたので「さっきはありがとう、かわいこちゃん」とちょっとおちょくるようなふざけた言い方をしたそうです。 息子が悪意があってやったわけではないのですが、相手が追いかけてきて首をしめたことも、ふざけての延長なのか、本気で腹をたてたのかはわかりません。 ただ、それを見ていた女子数人が、相手を「やめなって!」と止め、先生に言おうと言い出したそうで、女の子にいわれるまま手をひっぱられ担任のところへ連れて行かれ、状況報告したのを横できいていたらしいのです。 そこで、「先生に言わなくても大丈夫っていわなかったの?」と聞いたら「いったんだけど」と。 戻ってきたら、その友達がなぜかトイレに閉じこもってから出てこなくなってしまったそうで(掃除の時間)息子が謝っても出てこなくなり、また女の子たちが他の子に先生を呼んできて、といってギャラリーも増えてしまい、先生が助け舟を出して息子も謝り友達も謝り仲直り、となったそうなのですが・・ 首をしめられたのがどの程度だったのか、ケンカかふざけた延長かも判断しかねるのでさておき、息子にも非があることを低学年でもあるまいし5年生にもなり自分で解決する努力なしにすぐ告げ口にいくのはどうなの?と思い指摘したのですが「俺は大丈夫っていったのに女子が無理やり手をひっぱって連れてった」とか「職員室でも僕は何もいってない」とか言い訳ばかり・・ 自分が告げ口する必要ないと思ったなら行かなきゃいいんじゃないの?などといっても「俺は言ったもん」とか、「あんな力でひっぱられてどうしろっていうのさ」とか、とにかく人 のせい、なんです。 トラブル自体は子供同士のことで、解決したことですし、口をだすつもりはないのですが、それに垣間見える息子の考え方が、普段から納得いかないことが多いというか・・・ 例えば、友達がトイレに隠れちょっとした騒ぎになったのは先生に怒られると思ったからではないかと思うし、先生にいわないで個人間で解決すればそこまで大事にならないんじゃないかとも思ったり、低学年ならすぐにだれだれちゃんが~となるケースも多いですが、もう高学年にもなれば告げ口されることで相手も息子に嫌な思いをしたり、仲直りしたとしても傷やわだかまりは残るかもしれない、とも思うので、そう伝えても、ああいえばこういうで、言ってることが支離滅裂になったり、しまいには言い訳するのはママがしつこく聞くからだ、と言い出し、先生に告げ口してよかったのだろうか、と振り返ってみる事をしてくれません。 確かに話を聞いている最中に、ちゃんと最後まで息子の話を聞こうとは思うのですが、いつも多々納得いかないことや、それはどうなんだろうと思うことが多いため、ついついお説教っぽくくどくどと息子の良くない部分を指摘してしまうので、自分にも良くないところがあるとは思うのですが、それにしても何かいえば自分を振り返るよりもああだこうだと人のせいにして言い訳をするのでその考え方につい腹をたてて声をあらげてしまったりしてしまいます。 普段から、自分の言動や行動の前に考え、責任を持ちなさいといつも言うんですが、これに限らず何かにつけてまず人のせいが多いのです。 物をなくしたら自分で探すとか管理不足より、ちょっと探してみつからないとママがどこにやったのさ、とか、妹に手をあげて泣かせて、私が妹が先に嫌なことをしたりいったりしたからだとわかった上で、それでも暴力はだめだ、と叱っても、毎回学習せず「妹が先にこうしたからやり返した」とか、自分の非よりも相手の非をせめることがとかく多いのです。 また、息子をせめるだけではなく、相手も悪いけど、と認めたうえで、でもあんたのこうした行動については悪くないのか?と振り返らせようとしても、「ああどうせ俺が全部悪いんでしょ」とにかく自分ひとりが責められたように卑下するタイプなので、余計に腹もたち、つい普段からその手の説教になると私もヒートアップしてしまいがちになります。 どうすればもっと自分の言動、行動を考えて相手にあわせ行動できるようになるでしょうか?
- ADHDの疑いがある3歳の娘について
7月に3歳になる娘がいます。 発達検診で多動傾向ありと言われ、来月医師の診察を受けます。 (まだはっきりと診断はでません) 似たような方がいたら話を聞きたいと思い、質問しました。 彼女は新生児の時から沢山足を動かし、何時間も泣き続け、ずっと抱っこしていたため、 寝返りするまで8ヶ月かかりました。 1歳3ヶ月に歩き始め、ひたすら寝るまで動き続けています。 昨年、妹が産まれて、 動きが今まで以上になり、癇癪もかなりひどくなってしまいました。 子育て支援の施設にいくつか通っているのですが、 何人かの先生に保健センターを勧められ、 初めて多動なのかも…と気づきました。 ●家の中をひたすらぐるぐる動く ●大きい建物・公園等はすごい勢いで走り出し、何時間でも走り続ける ●注意が理解できない ●YES・NOの意思表示ができない ●興味が次々うつる ●少し気に入らないと泣き叫び暴れて頭を打ち付けたり、血だらけになったことも…(道路で大の字で暴れたり、運転中の運転席に飛び込んで来たことも何度かあり) ●興味があることは短い間でも集中できる ●2語文、歌は沢山話せますがコミュニケーションはあまりとれない ●家にいられず何度か鍵をあけて脱走したことがある(そのため毎日八時間近く外出) 等々書けば沢山ありますが… 似たような経験をした方に、どのように対応してきたか(家事・子どもに対して)教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
- 元カノor元カレに連絡
現、彼氏or彼女の元カノor元カレに連絡を取ったことがある方 ※現、彼氏or彼女が元カノor元カレと 今現在も連絡を取っている、今現在も会っている というのを前提としてください。 又、やめてほしいと言っても続いているという状況が望ましいです。 さらにいうなら、彼氏or彼女が今カノor今カレの存在を明かしていないなど ちょっと一般的にいえば、彼氏or彼女の誠実さはどうか!?などといった状況。 どういう風に連絡を取りましたか? ・電話(自分の携帯から、彼氏or彼女の携帯から) ・メール(自分の携帯から、彼氏or彼女の携帯から) ・なんだったら直接対決(家に行った、職場などを待ち伏せた) ・何を言ったか(いきなりブチぎれ、相談をもちかけてなど) ・その後どうなったか(理解を得れた、決裂、別れたなど) ・今の彼氏or彼女に元カノor元カレと連絡を取ったと話すか などなど、よければ体験談などお聞かせください。 よろしくお願いします。 私は現在、まさに連絡を取ろうか悩み中なので質問しました。 彼(40代)は元カノと8年付き合っていて私(20代)とは約1年。 そして年の差21歳(年齢はあまり関係ないのでしょうが) 元カノさんとはおそらく身内のような感覚(ここも年の差16、17歳) 同棲していたことやペットを飼っていたことなどから未練はあるんじゃないかと思います。 給料日前になると彼にお腹空いたなど頼ってきます。 彼は受け入れます、というのも私に後日談で報告するからなのと 共通の知り合いなどから聞かされます(聞きたくないのに・・・) でも元カノさん彼氏いるらしいです(だから安心しろって周りは言いますが) この元カノの神経も分かりません・・・(別れの際は出て行ったそうな) 彼氏は私の存在を話しているか分かりません。 なぜならちょっとでも元カノ関連の話を出せはゴタゴタうるさいとキレます。 私とは歴史が違うから色々あるし、別れてるやろ、清算はしてるやろと。 でも何かあるんじゃないの!?不愉快!私の感覚では理解不明です。 勇気を出してはっきり話し合いもしなければなりません。 私との時間の方が大幅に多いこと、ただの独占や嫉妬であること、 自分の自信のなさや、器量のなさ、価値観など色々あるとは思います。 仮に私が元カノと連絡を取って、もしもヨリ戻したいなんて 言われた日には 私はどうすれば・・・むしろその方が諦めというか闘志が湧きそう。 笑 贅沢な悩みかもしれません。 ちゃんと話し合う勇気もなくズルズルきてしまった弱さです。 「私か元カノ選んで!不誠実じゃない!?」と彼に言えれば問題もなく・・・ 本当に連絡取ったりするか分かりませんが 1人悩むより色んな方の意見を聞きたくて書いてみました。 乱文で申し訳ありませんが、みなさまそれぞれ何かお書きいただけたら 嬉しいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- mhaygasuki
- 回答数1
- アスペルガーの運動神経
夏に3歳になる女の子で、アスペルガーの可能性があります。 公園のジャングルジムを1番上まで登れます。 滑り台も何度もやりたがります。 かけっこが早いです。 ジャンプが得意です。 手先も器用で、小さなミニカーのネジを回せます。 ハサミも得意で、紙を細かく刻めます。 でも、三輪車を自走できません。ペダルを交互に踏めません。ハンドルを押して進みます。(坂道で自転車を押しているかのように) 三輪車のハンドルを上手く使い熟せません。 丸が書けません。蛇が絡まったような模様をジロジロと小さく書きます。 力は同年代の子供より強いと思います。友達を押し倒すことを、簡単にやってのけます。 アスペルガーなどの、自閉圏の人は、運動音痴だと聞きました。 三輪車が乗れないだけで、運動音痴になるんですか?
- 締切済み
- 育児
- noname#156041
- 回答数6
- 生後6か月の息子
生後6か月の息子の事なのですが、パパに笑顔を見せません。。。 数か月前までは、パパにもニコーっと笑顔を見せていたのですが、ここ1か月くらい、 パパがあやしても、じーーっと見てるだけだったり、私と旦那二人で一緒に息子に話しかけに行き、 私が話すとニコってしてくれるのに、旦那が話しかけると「この人誰?ママこの人大丈夫??」 みたいな顔で私の方を見てきます。 あと、同じくここ1か月くらい、旦那がお風呂に入れると大泣きしてしまいます。 私だと大丈夫です。 旦那は仕事が忙しく、平日は朝ちょろっと顔を見る程度。それも毎日ではありません。 それに最近、土日も仕事などで忙しく、以前よりも息子と接する時間が減っています。 おむつ替え、ミルクも以前は積極的にしてくれていたのですが、土日も仕事を家でやっていたり するので、最近はしてくれません。 仕事が本当に忙しく、大変なので育児をもっと手伝ってほしいとか、そういう気持ちは ないのですが、旦那は本当に息子の事をかわいがっているので、なんだかかわいそうで・・・ 一生懸命あやしても、息子は「何?」みたいな顔をしてます(笑) これは一種の人見知りのようなものでしょうか・・・ 月日が解決するものでしょうか? 同じような経験をお持ちの方、アドバイス下さい!!
- ベストアンサー
- 育児
- ryuyasulove
- 回答数7
- 育児放棄の始まりです
昨日から育児放棄しています。3歳の子供と主人の3人暮らしパート主婦です。 昔から育てにくいなと感じることが多い子供ですが、幼稚園へ行くようになり帰宅するとワガママ言いたい放題で相手するのが疲れました。まず幼稚園からの帰宅車内でお菓子が欲しいからコンビニに行ってと毎日言われます。(主人がコンビニでお菓子を買ってあげる癖をつけました) でも帰ったらご飯だからと言うと、車内で怒り泣き狂います。それで駐車場についても泣き叫び歩こうとしません。優しく言っても無駄で怒ると余計泣きます。無理矢理家に入らせると玄関で転げ回りながら泣き続けます。でもお菓子をあげて機嫌を取る癖をやめさせたいんです。 昨日はそのままにしていたら泣き疲れ、夕飯もお風呂も入らず寝てしまいました。 そして今日の早朝6時に起きたらしく、(いつも起きるのは7時です)お茶を持ってきてと寝ている私を無理矢理起こし、低血圧ですぐ起きれない私ですがふらふらになりながらお茶をあげました。 そして少し横になっていると、今度は幼稚園の制服のボタンができないと泣き狂っていました。 普通のえーんえーんという泣き方じゃないです。泣き叫び狂っているという感じです。 その声を聞いているだけで頭痛がしてきます。主人の仕事は朝夜関係ないのでほとんど家にいません。頼れる実家もありません。滅入ってきました。もう幼稚園への送り迎えもしたくなく、蹲っていたら主人が帰ってきて朝ご飯を食べさせて幼稚園へ連れて行ってくれました。 そんな私を見て睨みつけ、一言も会話も無く扉を思いっきり閉めるなどの物に八つ当たりをされて寝てしまいました。すべて嫌になってきました。私はこれでも一生懸命頑張ってきたつもりです。 パートをしている時間が唯一息抜きできて楽しい時間です。家にいると安らぎません。 子供は可愛いのにどうして意思疎通ができないのか・・・すごく敏感で神経質でワガママです。 私の育て方が悪かったんです。でも何が悪いのか分かりません。今日も帰って来ると思うと憂鬱です。 毎日ご飯もお風呂も着替えもすべてがスムーズにできません。とても疲れます。3歳なんてこんなものかもしれないけど、自分の器が小さいのかいつもイライラ、昨日は叩いたり蹴ったりしてしまいました。 そんな自分にまた自己嫌悪です。子供がママ怖いって言います。もう優しくできないかもしれません。 可愛いと思えなくなりました。一体これからどうやって育児していったらいいのでしょうか・・・
- 締切済み
- 育児
- noname#155789
- 回答数22
- 自分中心な育児
4歳の息子がいて、今妊娠中です。 昔からなんですが、自分の都合で育児してしまいます(T_T) 怒るときもそうです。 お茶などこぼされたり手間のかかることをされたらイライラしてしまい強く怒ってしまいます。 息子は悪気はないの分かっているのに。 それから、ご飯も 栄養バランス考えるのが すごく苦手で、 栄養不足なんじゃないかと 悩んでいます。 最近つわりで 手抜きなご飯も続いたりしてしまったので、余計にです。 例えば栄養が心配になった時は、夕飯の味噌汁にはたくさん野菜入れます。 (ほうれん草、人参、大根、など) それからもっと私が社交的になり、元気なママでいなければならないとダメと思うのに、思うだけで、何も行動にうつせていません。 情けないママです。 もちろん息子は宝物です。可愛くて自分の命なんてどうでもいいと思えるくらい、大切です。 でも気持ちと行動が伴っていない自分に腹が立ちます。 先輩ママ様、アドバイス頂けませんか?