am111 の回答履歴

全2088件中441~460件表示
  • 赤ちゃんの歯磨きで質問なのですが、現在1年2カ月で上下4本づつ歯が生え

    赤ちゃんの歯磨きで質問なのですが、現在1年2カ月で上下4本づつ歯が生えています。 なかなか素直には口をあけてくれないことは皆さんいっしょかも知れませんが、 とくに心配なのが、晩御飯を食べた後、だいたいぐずるので、いつもそのまま寝てしまいます。 夜おなかがすいて起きることもあります(あまり晩御飯を食べなかったときなど)。 その時にはバナナをあげたりして眠りに着くのですが、その時とかも、もちろん歯磨きもうがいもできません。 あまり磨かなかったらいくら8本の乳歯とはいえ、虫歯になるのではないかと心配しています。 何かいいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 赤ちゃんの洗濯物、いつから大人と一緒に洗いますか?

    赤ちゃんの洗濯物、いつから大人と一緒に洗いますか? 一人目をどうしていたのかまったく覚えていないのですが、現在4ヶ月の娘の洗濯ものだけは大人や上の子のものとは別に洗っています。 上の子は幼稚園児でして、体操着や制服を毎日洗っているので、そういうものと赤ちゃんの口を拭いたりするガーゼを一緒に洗っていいものかと疑問に思っています。 幼稚園児以上のお子さんをお持ちの方、どうされていますか? 毎日2回洗濯機を回し、すすぎも2回注水をしながらしているので、正直水道代もかなりかかっていますし、時間もかかっているので、早く一緒に洗いたいと思いつつ、でも本当にいいのかどうか悩んでしまっているのです。 みなさんはどうされているのか、教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • Domine
    • 回答数8
  • こんにちは!

    こんにちは! 私は仕事で業務用冷凍庫の中で作業することがほとんどで段ボールなど重いものを運んだりします。 とても体が凍えてしまい芯から冷えきって元の状態に戻るまで1時間以上かかります… 妊娠には冷えは大敵と聞きとても不安になりました。(近いうち子供が欲しいので) もし妊娠出来たとしても仕事を続けるのは体に悪いと思いますか??

  • もうすぐ五歳になる男の子について

    もうすぐ五歳になる男の子について 4月から幼稚園に通っています。 が、未だにみんなでお遊戯するときに嫌だといって部屋を抜け出します。 たまにやるときもあります。 園庭で遊んでるときもお部屋に戻ろうと言うと泣いて嫌だとなかなか帰りません。 こちらに関してはマシになったようで、素直に戻るときが増えたようですが、機嫌が悪いと泣きながら戻るみたいです。 帰りの時は席にも取りなさいと言われても嫌だと叫んで言うことを聞きません。 うちでもそんな感じで、些細な事で泣くので(汗を掻いて服が脱げない、悪いことを注意して嫌だと言うので、じゃあそうしてていいよと言うだけで泣いたり。)イライラしまい、怒鳴る事が多いです。 手もあげてしまうこともあります。 優しいお母さんになりたいですが、あまりにも悪いとこばかりに目がいってイライラしっぱなしです。 幼稚園での行動やうちでの癇癪、多動症なのでしょうか? 病院で検査をしようと思ってますが、順番待ちが長く何ヵ月も先です。 親戚に相談してみても、 「お前は男やの。男はそれでええんじゃ。」 と笑って済まされてしまいました。 でも息子以外の男の子で息子ほど聞き分け悪く、落ち着かない子はいません。 同じような性格の男の子の親御さんの意見を聞かせてください。 もう毎日毎日泣いて悩んでます。

  • 離乳食の保存(冷凍)→解凍はラップのままではダメですか?

    離乳食の保存(冷凍)→解凍はラップのままではダメですか? 離乳食を小分けに保存し、1回分づつラップに包み、冷凍。そしてその冷凍したまま、レンジで解凍することはよくないことですか?赤ちゃんの身体に害がありますか?ラップがよくないのですか(例えば、溶けたり…ですか?)? やはり一度、ラップを外し、耐熱容器にうつしてから軽くラップし、解凍しないといけないのですか? 離乳食初心者です。最近、よく回りから「育児に関してすごく神経質だね。もっと大雑把でいいのに」と言われます。色々考えすぎでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • 排卵日はいつでしょうか?

    排卵日はいつでしょうか? 海外在住で不妊科にいけないので、自分で タイミングをみています。 生理周期25~26日 1日目36.5 2日目36.2 8日目36.5 仲良し 9日目36.5 10日目36.5 排卵検査薬うっすら陽性 仲良し 11日目36.5 排卵検査薬くっきり陽性 仲良し 12日目36.9 排卵検査薬くっきり陽性 仲良し 13日目36.9 排卵検査薬うっすら陽性 14日目36.7 15日目36.8 13日目のような気もするのですが、高温期2日目になっている ので違うような気もします。 このタイミングの取り方で良いでしょうか? なかなか妊娠せず焦っています。 よろしくお願いします。

  • 黄体機能不全でしょうか。

    黄体機能不全でしょうか。 38歳女性です。去年結婚して、9ヶ月くらいになります。セックスの頻度は一日か二日おきくらいなので、自然にまかせれば、(ふたりのからだに問題がなければ)赤ちゃんができるだろうと気楽に考えて過ごしてきたのですが、年齢も年齢ですし、婦人科で検査してもらうことにしました。 お聞きしたいのは、私は基礎体温からは排卵はあるのですが、高温期10日目くらいから、血の混ざったおりもののようなものが出てきます。ほんの少しで、ナプキンも一日変えなくてもいいくらいです。セックスすると、血が出ます。体温が下がると本格的に生理になり、生理痛もあります。これは黄体機能が弱いから、子宮内膜が早くにはがれてきてしまうからとネットで調べました。でも、体温は14日間高いのですが、なぜでしょうか。それが解りません。教えていただけるとありがたいです。 また、同じような症状のかたいらっしゃいましたら、どのような治療をされたか教えていただきたいです。お願いします。

  • 高温期のスタートをいつととらえるか・・・悩んでいます。

    高温期のスタートをいつととらえるか・・・悩んでいます。 こんにちは、 初めて相談させていただきます。 周期は30~37日と若干乱れている33歳主婦です。 今期、 高温期と判断できる候補日がふたつあり、どちらが高温期1日目か・・・判断がつかずにおります。 1  8/5 36.43 生理開始 2  8/6 36.27 3  8/7 36.38 4  8/8 36.48 5  8/9 36.34 6  8/10 36.28 生理終了 7  8/11 36.14 8  8/12 - 9  8/13 - 10 8/14 36.29 11 8/15 36.02 12 8/16 36.10 おりもの多 13 8/17 36.30 おりもの多 14 8/18 36.20 おりもの多 下腹部痛 15 8/19 35.95 おりもの多 ●仲良し 16 8/20 36.65 卵白状おりもの多 17 8/21 36.41 18 8/22 36.41 胸の張り 19 8/23 36.38 胸の張り 20 8/24 36.30 胸の張り 尾てい骨痛 白いおりもの 21 8/25 36.46 胸の張り 22 8/26 36.60 胸の張り 尾てい骨痛 23 8/27 36.70 胸の張り  24 8/28 36.71 胸の張り 25 8/29 36.76 胸の張り 下腹部チクチク 便秘 26 8/30 36.65 胸の張り 下腹部チクチク 足の付け根ズキズキ 首の痛み 27 8/31 36.70 胸の張り 下腹部チクチク 足の付け根ズキズキ という状況です。 これまで基礎体温をつけてきて、大体キレイな二層になっていたのですが、今期は全体的に低く、高温期のスタートも判断しがたい状況です。 当初は、一気に体温の上昇した8/20を高温期スタートとしていたのですが、その後5日間微妙な体温が続き(毎朝エアコンの寒さに震えながら起きたので、25日夜から靴下&腹巻着用)再度上昇したのが8/26。 この場合、8/26を高温期スタートの時期を考えたほうがよいでしょうか? アドバイスいただけましたら幸いです。

  • 2歳になる男児の母です。車や電車の玩具が大好きですが、寝転んで走らせて

    2歳になる男児の母です。車や電車の玩具が大好きですが、寝転んで走らせて遊ぶことがかなり多いです。これが発達障害のお子さんに多い特徴と聞きます.. 。お子さんが2.3歳の頃似た遊び方をよくしていたが、その後障害名などつかず順調に成長された方いませんか?あと、その他は、おすわりが9ケ月完成、指差しは2歳近く(他、書ききれませんが言葉がゆっくり等色々)という具合です。息子の様子と皆さんのお子さんの2.3歳の頃の様子が似ている方、その後の成長過程を差し支えない範囲で教えて下さい。

  • 二人目が欲しくて挑戦しています

    二人目が欲しくて挑戦しています 8月7日から、3日間生理がありました。 21日が排卵日かと考えて仲良ししました。 30日にチエックワンファストを使って調べましたが陰性でした 調べるのが早かったのでしょうか? それとも排卵日を間違えたのでしょうか?

  • 卵胞チェックについて

    卵胞チェックについて 卵胞チェックは、普通の婦人科(レディースクリニック)でも出来るものなのですか? 不妊専門ではありません。 よく生理がきて○日目にチェックに行く。と聞きますが 人気がある病院なので普段は予約を取るのに2週間前後かかります。 そのような予約が取りにくい病院の場合、確実に整理○日目に予約が取れるものなのでしょうか? 卵胞チェック等の場合は予約が取れなくても診ていただけたりするのですか? もちろん病院によると思います。 また、通い始めて間もないのでもう少ししたら先生に聞いてみようと思います。 ただ疑問&不安になったので、経験された事のある方やご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

    • noname#147130
    • 回答数2
  • 生理予定直前で妊娠はありますか?食べづわり?薬の副作用??

    生理予定直前で妊娠はありますか?食べづわり?薬の副作用?? よく妊娠生理というものは聞きますが、生理予定少し前に受精、その後生理が来るというパターンはないでしょうか? 毎月10日くらいに生理が来ます。 8月1/2日に彼氏と仲良し(コンドームは付けてませんが中では出してません。) 少し早めの8月8日くらいに生理がきました。 そして8月27日から突然食べづわりのような症状が出て来ました。 ずっと胃もたれや吐き気がずっと続き、お腹がすいて来ると吐き気が強まり、えづく感じや胃酸が上がって来る感じがあります。食欲もないですが、食べられます。食べると食べるで気持悪いのですが、少しすると落ち着いて来ます。またお腹がすくと吐き気が強まります。 ただ、8月26日から精神安定剤を飲んでいて、その副作用かもしれません。 一緒にむかつき止めも処方され飲んでますが・・・。お腹がすいて副作用が強く出ることがあるのかは謎ですが。 もし妊娠の可能性があるなら薬を止めようかと思ってます。 長い上に、いろんな要素が混ざってますが、どなたか情報を頂けるとありがたいです。

  • 至急!妊娠検査薬のクリアブルーで判定窓に斜めの線がでました。

    至急!妊娠検査薬のクリアブルーで判定窓に斜めの線がでました。 フライング検査になりますが、持病があるため&微熱があるので 気になってしまい、先程クリアブルーを使用しました。 しかし、判定窓に薄くですが肉眼でキチンと確認できる斜めの線が出ました。 慌てて説明書を見たら 「判定窓に線がでたら陽性の可能性が高い」とかいており困惑してます。 2本入りを買いましたが 1本は全く反応しなく(終了線もでませんでした) これはただ尿が通った際に出る線でしょうか?? 経験のある方、またはお詳しい方アドバイスお願い致します。 解りにくいかもですが 画像も添付致します。

    • junsax
    • 回答数4
  • 来年度、子どもを幼稚園に入園させたいと思っています。

    来年度、子どもを幼稚園に入園させたいと思っています。 家の近くには私立の3年保育で入園が可能な幼稚園と、市立の2年保育の幼稚園があります。 子どもは3歳なので、私立ならそろそろ入園準備ですよね?もう遅いですか?行かせたいと思っている幼稚園には直接問い合わせしてもいいものなんですか? 市立の場合はまだあと1年の準備期間がありますが、市立は倍率も高いと聞いています。 いろいろ考えだしたら、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 幼稚園入園についてアドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

    • mei0112
    • 回答数3
  • 先日、子宮内膜ポリープと診断されました。

    先日、子宮内膜ポリープと診断されました。 32歳、独身です。 診断の結果に最初はとてもショックでしたが、不要なものはパパッと取って早く気分が楽になれば。。。と思い、医師との相談の結果、掻爬手術を決めました。 しかしネット等で色々調べていくにつれ、決意したにも拘らず段々と怖くなってきてしまいました。(手術内容、今後将来の妊娠、掻爬による子宮への負担など) 診断された医院では手術機材がないらしく、大学病院に紹介状を書いていただいたのですが不安で仕方なくなってしまい。。。 案ずるより産むが安し と自分に言い聞かせ、心配してくれるパートナーや両親には笑顔で平気な顔を心がけてはいるのですが、今まで病院にかかるほどの病気を経験したことがないので、夜に一人になるとやっぱり恐怖でいっぱいになります。 いい年をして大変お恥ずかしい質問ですが、経験をされた方、掻爬手術を受けられその後無事妊娠された方、この気持ちをどう消化したらいいかご助言をいただければ幸いです。 また、手術をする大学病院で医師に聞いておくべきことがあればどんなことがありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • nao-ko
    • 回答数1
  • 年子※突発性発疹にならなくて‥もう2歳になろうとしてる上の子供が突発性

    年子※突発性発疹にならなくて‥もう2歳になろうとしてる上の子供が突発性発疹、風邪一つひきません。。 いい事なのか、悪い事なのか、ちょっとくらい病気して免疫や抗体が出来ないとマズいんじゃないか…と思ってしまいます。 それに、病院に一度もかからないと掛かり付け病院も何もないし、私も病気の時の対応もどうすればよいか… すぐに病院行けるのかどうか、私には年子で6ヶ月の子供もおり、預ける人は母で呼んでも片道4時間掛かります。 ファミサポに入ってますが、相手の時間もあり曜日が決まってます。 なので、私も主人も母も、みんな元気だと思い込みとっさの事態に対応が出来るのかどうか、私が病気の子供ともう一人を連れていけるのかどうか、すごく不安です

    • jagaco
    • 回答数5
  • 8ヶ月の赤ちゃんについて質問です。早朝起きてその後なかなか寝ません。

    8ヶ月の赤ちゃんについて質問です。早朝起きてその後なかなか寝ません。 8ヶ月の息子のことで悩んでいます。この1ヶ月ほど朝方4時ごろ起き、その後なかなか寝てくれません。完ミで、起きた後ミルクを飲み腕の中ではうとうとするものの、ベッドに置くと目を覚まして動き回り遊んでしまいます。ずり這いが最近出来るようになり、布団の上を這い回り隣で寝ている私のところへ来て起こそうとします。遊びに付き合うことはしませんが、こちらもあまり早くから起こされ何度抱っこして置いても寝てくれないといらいらしてしまいます。一人遊びに疲れるのか2時間ほど経つと寝ますが、寝付く前は大泣きです。 生後、朝7時とかまでぐっすり寝てくれたことがありません。周りの赤ちゃんに聞くともう朝まで寝ている子が多く、何が悪いのかと悩んでばかりです。今まで3回ほど5時半ぐらいまで一度に寝てくれましたが、その後二度寝せず起きています。その分昼寝はします。昼寝は午前の寝のほうが長く2時間、午後4時ぐらいから30分~1時間寝ます。夜の睡眠時間はだいたい合わせて8時間~8時間半あればよいほうです。最近は7時間半ぐらいが多いです。 今は、夜泣きの時期もあってか9時に寝て、10時と12時台に泣き、その際はさすがに眠気が勝っているのか抱っこでゆらゆらですぐ再び寝てくれます。 寝かしつけは今もたて抱っこでゆらゆらです。背中トントンでは寝ません。うつぶせ寝でしか寝ず、首が完全にすわる前からうつぶせで寝ていました。 こんな超早起きの赤ちゃんを育てていらっしゃる方、こんな経験をされた方いらっしゃいませんか?うつぶせ寝だと眠りが短くて済んでしまうとかあるのでしょうか。教えてください!!

  • 10ヶ月の子供の離乳食について質問します。

    10ヶ月の子供の離乳食について質問します。 離乳食は、毎回調理しないといけないのでしょうか? 例えば、まとめて数品目作っておいて、保存することはやはりよくないのでしょうか? 量や与え方、レシピなどは調べて分かったのですが、上記のことは分かりませんでした。 お母さん方の、意見や離乳食作りにかんするコツやアドバイスがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 生後1ヶ月半の娘のことで

    生後1ヶ月半の娘のことで 相談したいのですが…。 よく寝る日と寝ないでぐずってる日の違いがよくわかりません。 差が激しすぎてよくわからなくて。 ただの気分なのですかね? それともサイクルが狂う何かがあるのでしょうか? 基本的に1日を同じサイクルにしてます。 朝は6時や7時に起きて 夜も早めに寝かしつけてます。 なのになぜ、そんなに差が激しんでしょうか…。 ぐずっておっぱいを求めて 置いたらすぐぐずるを繰り返す日は本当に何もできないし どこにもいけません。 何か問題があるのなら それを知りたいです。

  • 10ヶ月の娘が太り気味のため離乳食と母乳の見直しをしたく投稿しました

    10ヶ月の娘が太り気味のため離乳食と母乳の見直しをしたく投稿しました 朝→離乳食(ヨーグルト80g、バナナ半分)+母乳 昼と夜→離乳食(子供茶碗4分の3)+母乳 お風呂上がりに母乳 就寝前に母乳 夜中起きるので母乳(2、3回) 本人は まだ食べたい感じですが太り気味のため どうしたら良いか悩んでいます 宜しくお願いしますm(__)m