am111 の回答履歴
- 生理について
毎月生理が2~3日ずつ 早まってくるんですが 今月はなかなかこなく 先月の生理日から 1週間遅れできました。 9日にきたんですが 昨日にはほとんど出血が なく今日朝起きてトイレに行ったら全くでていませんでした。もぉ終わったのかな?早いな?と思ってたらさっきトイレ行ったらまた少量の出血がありました‥また出産してから生理前になると異常なだるさ、吐き気、頭痛が出てくるんですが今回は生理きてる今も だるさと吐き気がおさまりません。いつも以上に症状が強いです。また今回は生理前から生理痛みたいな痛みがあり出血しててもしてなくても生理痛みたいな痛みが続いています。 ホルモンバランスが崩れているだけでしょうか? この症状を治すことはできないでしょうか? だるさと吐き気がくる時は寒気と足の冷えがひどくなります。常に足だけ冷たい感じです。 血流が悪いのでしょうか?全身の力が入らない感じのだるさです。あまりにひどいと立っているのも辛いです。
- 子宮「頸がん」の検査方法は?
来月、初めて子宮頸がんの検査を受診することになりました。 綿棒でこすり取るとか、コルポ診?とか、いろいろネットに書かれていましたが、 よく分かりませんでした・・・・。 受診経験のある方、出来るだけ詳細に教えてください(+o+) (綿棒でこすり取る検査と、コルポ診は同日に行うのか、どれくらいの痛みがあるか、等)
- こんな質問してすみません><
こんな質問してすみません>< 私は19歳の女性です。 女性の性器と肛門の間に出来物が出来てしまいました。 出来物は1cmくらいのニキビの様なもので、出来物は一つです。どちらかというと肛門に近い所にあります。 普通に生活していて別に痛いことはないです。摘んだりする痛いです。 どうゆう病気(?)なのでしょうか? 因みに今まで性行為などはした事はありません。
- 赤ちゃん返りなのか・・・困っています。
長男4歳と出産の為実家に里帰りしています。 実家の家族構成は、父、母、妹、妹の子3歳女児、1歳男児です。 次男を出産してから、長男がすごくひねくれたというか反抗期なのか、以前とは全然変わったように思えます。 里帰り中の一時保育に預けているのも原因なのかもしれないのですが まず、言葉遣いが突然すごく悪くなり、(自宅の方でも保育園に通っていましたが) たくさん食べていたご飯も遊び食べするようになってしまいました。 個人的には食べ物で遊ぶ事がすごく嫌なの で、いつも厳しく注意をするのですが パンにスプーンを刺したり、スープにジュースを入れたり。。。 以前ならぺろりと食べていた量の食事もぐずぐずして半分くらいしか食べません。 お腹が減ったというからご飯をつくってもほとんど食べずに「お腹がいたい」とか「おしっこ」とか言ってごまかして終わったりします。 また、ちょっとしたことでキーキー金切り声で叫ぶようになりました。 もともと一人っ子だったのに、従兄弟たちと一緒に暮らしているのも影響しているのかもしれないのですが、こっちが滅入ってしまうくらい金切り声が酷いです。 一時保育の保育園では普通にすごせているようなので 弟ができたことによる赤ちゃん返りの一種なのかなと思い、 なるべく怒らずにいようとは思いつつ、つい手が出てしまうこともあります。 弟の事は好きなようでほっぺたを触ったり、抱っこしたがったりしますが なにぶん力が強いので、つい「今はやめて」とか言ったりしてしまうのもいけないのかもしれません。 なるべく上の子を優先してあげようと声かけしたり頭をなでてあげたり 下の子を抱っこしつつですが、トランプをしたりしてみてはいるのですが。 このままいくとひねくれた子になってしまうような気がしてなりません。 どう対処すればいいのでしょうか。 今こうしている間にも足をたたいてきたり、キーキーわめいています。 この先もずっとこんなのかと思うとなんだかノイローゼになりそうです。
- 締切済み
- 育児
- nyanta0925
- 回答数5
- 2歳 歌えません
2歳5ヶ月の子がいます。 言葉が遅く市の相談に何回か言ってます。 次回は1ヶ月後でまた行くのですが教えてください。 単語はマンマやバイバイ、できた~など言いますが歌が変です。 機関車トーマスやアンパンマンの手遊びの歌を聞きながら歌うのですがバッバッバ~やボッボッボ~やチッチッチ~です。 できたとか言えるので耳が聞こえにくいわけではなさそうなんですが。 音程が一応あってるんで歌ってるのは確かなんです。 例えば 走り出せ~走り出せ~空高く~ が バババババ~ バババババ~ ババ~バババ~ と言う感じです。 日頃から聞いた言葉をうまく言葉にできないようで心配です。 ピタゴラスイッチの ぱぱ~まま~ぼく~も、ぱぱ~ぱぱ~・・・です。 これは何か発声か耳に異常があるのでしょうか? それともこれから上手に歌えるように練習してる段階なんでしょうか? 今は宇宙語ばかりで私にはさっぱり理解できません。 実母に、何言ってるんやりな~なんか言ってるでな~ と言うと 普通お母さんはわかるもんや、あんたでもわからんのは他の人がわかるはず無いって言われてしまいました。 宇宙語、お母さんはだいたいわかるもんですか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 育児
- sugarsugarmama
- 回答数5
- うさぎのペレット
ネザー系のミニうさぎを飼っています。3月で5歳になりました。今まで、決められた量の最小限のペレット量を守り、喜んで食べていました。野菜もほんの少しやっています。最近食べ終わるのがすごく時間がかかっています。朝の分が夕方にも少し残っている感じです。野菜はすぐ食べます。牧草はよく食べています。ためしに5歳からのペレットに変えてみましたが、同じ感じです。えさをやったときは、喜び、興奮状態で食べます。しかし、興奮する割には、野菜と少量のペレットを食べて終わりです。結局は全部たべるのですが。このままの状態で大丈夫ですか?
- ベストアンサー
- 小動物
- thailand33
- 回答数2
- 家賃5万円のマンションと8万円のマンション(改訂)
5万円…築7年、25平米、設備は普通、駅徒歩3分、静かな立地、半径200メートル圏内にコンビニが4店、スーパーまで徒歩4分、入居者層は学生が多そうで質は悪そう、構造も本当に鉄筋コンクリート?って思うような造り、駐輪場が雨ざらし、治安はまあまあ 8万円…新築、34平米、設備はまあまあ、駅徒歩2分、目の前に大通りがあるが室内は静か、一番近いコンビニまで徒歩4分超、スーパーまで徒歩6分、入居者層は社会人が多く質は良さそう、構造も鉄筋コンクリートでしっかりしている、屋内駐輪場完備、治安は良さそう あなたならどちらを選びますか? ちなみに、月収は手取りで19万円の設定でお願いします。
- ベストアンサー
- 引越し
- tanpan2010
- 回答数4
- 大きな部屋の有効活用法
10畳の部屋を有効に使う方法を教えてください。 一人暮らしで1Kの部屋を借りたのですが、部屋が10畳(クローゼットあり)、キッチンが4畳ほどあります。 今住んでいる部屋も1Kなのですが、部屋は7畳(クローゼットあり)、キッチンが1.5畳。特に狭いと思ったことはなく、むしろ余ったスペースが物置になっており、有効に使えてません。 キッチンには冷蔵庫や食器棚、作業台などを置くとして、10畳の部屋をどう使うか迷っています。 今のところ「ベッド、パソコン机、小さな本棚、チェスト、ハンガーラック」しか置くものがありません。 新たに二人用のダイニングテーブルを買い足す予定ですが、それでもまだ無意味なスペースがたくさんできそうです。荷物が少ないので、収納はクローゼットだけで十分です。いずれはソファも欲しいと思っていますが、当面買う予定はありません。 一人暮らしだと、あまりにも広々とした部屋だと寂しくなりますし、余ったスペースはつい物置にしてしまいます……。 家具を買い足す以外に、部屋を有効に使う方法はないでしょうか。 パーテーションのようなものを購入し、寝室とダイニングという感じで部屋を仕切ることも考えています。
- 震災時のトイレの排水
震災のため断水が続いてます トイレの排水に困ってますがタンクに3リットルぐらいいれても流れなく 直接便器に3リットルぐらいいれてもすべて流れません 一番水量少なく流す方法教しえてください
- 前転(前まわり)は、いけませんか?
二歳半の息子が、お姉ちゃんが前転の練習するのを見て、早速真似をしだしました。 頭が危なっかしくて、最初は、何度か叱りました。 でも、止めてくれなくて。 今では、フォームもなかなか綺麗で、お姉ちゃんより(?)回転も速くなりました。 でも、祖父母からは、絶対にやらせるな!!と、言われてしまって。 男の子をお持ちの方、どう判断されますか? また、これくらいの男の子の運動能力は、どのくらいなのでしょうか? 女の子しか育てなく、分からない事も多いのでよろしくお願いします。
- 日本の伝統的な歌について。
海外(ヨーロッパ)に住んでいるものです。 女性がアカペラで独唱できる歌で、日本らしい節回しの歌をなにかご存知ないでしょうか? 民謡とか特殊な訓練を積んでいないと歌えない歌は歌えませんが、昔の子守唄とか、西洋の歌とはちょっと違った節回しの歌を探しています。 朗々と歌い上げるような演奏会向けの歌ではなくて、少人数の集まりでじっくりと聞けるような、温かみがあって、じんとくるような歌がいくつでも知りたいです。 音域はどこでもかまいません。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- Nya64
- 回答数6
- 畳に布団か畳にベットか迷ってます・・・カビ対策
近々沖縄に引っ越します。沖縄はカビが発生しやすく畳部屋に布団を敷くか、畳部屋にベットを購入するか迷ってます。カビを抑えるにはどちらがよいでしょうか?
- 締切済み
- 家具・インテリア
- KANARINAPAPA
- 回答数2
- ドライフラワーを更に固められるものありますか?
ドライフラワーを固めてアクセサリーにしたいとおもっています。 触ると花弁が落ちてしまうので、固めたいとおもっています。固めた後はブローチのように服や帽子につけて楽しみたいとおもっています。専門的なものでなく、身近でかえるようなものを教えて下さい。素人的にはラッカーあたりなのかなぁと思っていますが。。。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- yukari501
- 回答数1
- 陣痛の痛み、出産の痛み、初体験の痛みを数値で!
出産を経験されている女性の皆さんに質問です。 陣痛の痛み、産む瞬間の痛み、初体験の痛みを数値で表すと、どんな感じでしょうか。 (例えば、陣痛8、産む瞬間10、初体験5・・・のように) 無痛分娩をされた方でも結構です。 ちなみに私はどれも未経験で、痛みに非常に弱く、 歯医者の歯石除去でも痛いと思うくらいなので、すべての痛みに対して不安です(^^;)
- ベストアンサー
- 出産・産後
- orange7658
- 回答数11
- 出産後の女性のプロポーションについて
女性は子供を出産することによって、かえって立派な胸に なったり、病気が治ったり、以前より体力が付くような ことはないのでしょうか?女性も出産後でも向上してほしい 願う男性の希望ですが、どうなんでしょうか? 是非、教えて下さい。