chubee の回答履歴

全584件中201~220件表示
  • 親が私に求めるものが大き過ぎて私には応えきれない。2

    昨日、同じタイトルで質問させていただいた者です。 http://okwave.jp/qa4078353.html 私は、飲み込みが悪い?のでうまく理解できない部分もあると思うので、もう少し詳細に質問させてください。 ご回答を頂き、私はもしかして親離れが出来ていないのでしょうか? 縁を切るとか、距離を置くのは、心配です。 年を取ると突然の病気など心配ですし、孤独死でもされれば、私は親戚から攻められます。(今現在でも、私の事を親戚にぼろっかすに言っているようなので、私のことなんてどう思っているか・・・。考えただけでも具合が悪くなります。) 嫌いでもわがままでも自分の親です。 一線距離を置き、出来る事と出来ない事を区別をし、それを話すとですが、「あれは出来るけど、あれは出来ない。」など言うと「なんてわがままな娘だ。」とグチグチ言われます。 私は、わがままなのでしょうか? 対処法は無く、このままストレスの塊で、心療内科へ通い続けるしかないのでしょうか? 考えただけでもどうしようもなく具合が悪くなります。 前回の質問や頂いたご回答、お礼などもふまえた上でお願いします。

    • noname#60932
    • 回答数3
  • お弁当の作り方の基本

    30代の主婦です。毎日作る食事について悩んでいます。 まずひとつめはお弁当のおかず・・。 共働きなので、お弁当を作れる時間は朝、20分ぐらいが限度です。おかずは冷凍食品を1品、漬物、卵焼きやハム、それを少し野菜(トマトとか)などです。一つ目の悩みは(1)お弁当のご飯はその日の炊きたてがベストか?ということです。前日からの炊いてあった米はパサパサしている気がするので、あまり入れたくはないのですが、やはり皆さんはお弁当の際は、炊き立てを入れるのが常識なのでしょうか?あと、ふたつめはお弁当のおかず。です。本などをみると豚のしょうが焼き、和風弁当など、多少凝ったおかずを1品入れるのが普通みたいなかんじでありますが、やはり卵焼きだけ手作りであとは冷凍食品というおかずの弁当は情けないでしょうか。ときどきはサンドイッチやパスタ弁当、冬はスープ弁当など、変り種の弁当を作るのが常識なんでしょうか。皆さんお弁当作りにたいしてどのようなポリシーをお持ちですか。他人のお弁当をみる機会がないので、比べようがありません。教えてください。

  • 専業主婦でいるのは「もったいない」ことですか?

    こんにちは。私32歳、主人36歳、息子4歳です。 最近主人から、そろそろ息子も今までほどには手がかからなくなってきたようだし、 自分自身の人生を考えてみたら?ということをよく言われます。 私は主人からみても有能な人間だと思うのに、 このまま一個人として何も成し遂げたと実感することなしに、 いつまでも専業主婦でいるのはもったいない、と。 確かに私は難関大学を卒業したものの、一部上場企業に一般事務職で入社。 誰にでもできるお茶汲みを結婚までの腰掛程度にこなし、寿退社。 それ以来7年間ずっと専業主婦です。 私自身としては、息子も可愛くて仕方がないし、自分でなかなか良い人生だと思っているのですが、 傍から見るとこういう人生は自分の能力を無駄にしていてもったいないのでしょうか? 主人は費用ならいくらかかっても構わないから、何か自分のやりたいこと、 人生をかけて頑張りたいことを私に見つけて欲しいのだそうです。 「専業主婦」って、人生の目標にはなり得ないのでしょうか? 主人としては私のことを思って助言しているつもりなのでしょうが、 何だか私が今までしてきたことを、評価してもらってないような気がして少し悲しいです。

  • 親が私に求めるものが大き過ぎて私には応えきれない。2

    昨日、同じタイトルで質問させていただいた者です。 http://okwave.jp/qa4078353.html 私は、飲み込みが悪い?のでうまく理解できない部分もあると思うので、もう少し詳細に質問させてください。 ご回答を頂き、私はもしかして親離れが出来ていないのでしょうか? 縁を切るとか、距離を置くのは、心配です。 年を取ると突然の病気など心配ですし、孤独死でもされれば、私は親戚から攻められます。(今現在でも、私の事を親戚にぼろっかすに言っているようなので、私のことなんてどう思っているか・・・。考えただけでも具合が悪くなります。) 嫌いでもわがままでも自分の親です。 一線距離を置き、出来る事と出来ない事を区別をし、それを話すとですが、「あれは出来るけど、あれは出来ない。」など言うと「なんてわがままな娘だ。」とグチグチ言われます。 私は、わがままなのでしょうか? 対処法は無く、このままストレスの塊で、心療内科へ通い続けるしかないのでしょうか? 考えただけでもどうしようもなく具合が悪くなります。 前回の質問や頂いたご回答、お礼などもふまえた上でお願いします。

    • noname#60932
    • 回答数3
  • 専業主婦がブランド物を持つ事・海外旅行に行く事

    ブランド物や海外旅行って家計に余裕がないと無理ですよね。 自分では稼ぎがない専業主婦がそんな贅沢をしているという話を聞くと、 例えば共働きで一生懸命働いている方などから見たら、 正直なところ腹の立つ事なのでしょうか?

  • 夏に食べる根菜は?

    ただいま妊娠中です。 体を温める根菜を食べるように書いてありますが、 この時期~夏にかけて食べる根菜とはなにがあるのでしょうか。 教えてください。 普段は旬の野菜を食べるように心がけています。 根菜は冬の野菜というイメージがあり、この時期にスーパーにならんでいる根菜(ごぼう、れんこん・・)は、どうなんだろう・・・と考えてしまいます。

    • noelove
    • 回答数5
  • 塩こんぶですが

     おにぎりのときに愛用していた塩昆布で「キング」が商品名に入っていたのですが。  最近、スーパーで買えません。  どこの会社で、流通しているか等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • jaysan
    • 回答数1
  • 安くて調理が簡単な魚ありますか?

    魚はあまり食べなかったのですが、最近食べたいと思うようになりました。 もともと簡単な料理しか作らないし、魚も何を買って良いのか悩みます。 扱いやすくて、値段も手ごろで、おいしい、そんな都合のよい魚があれば、教えていただけないでしょうか。

    • noname#87106
    • 回答数8
  • 結婚するならどっち?

    相性が悪いが好きな人か、相性は良いがあまり好きではない人 結婚するならどちらでしょう? 何かあったときに、前者なら「好きだから」という気持ちで乗り越えたりしていけれるかもしれないけど、日々の生活はケンカや言い争いが絶えないと思いますが、後者は価値観も合い毎日穏やかに過ごせるけど、相手に恋心や愛をあまり抱けないと思います。 結婚するならやっぱり好きな人ですか? それとも、相性の良い価値観が合う人ですか? もちろん好きで相性が良い人に越したことはないとは思いますが‥

    • chegyon
    • 回答数10
  • 専業主婦がブランド物を持つ事・海外旅行に行く事

    ブランド物や海外旅行って家計に余裕がないと無理ですよね。 自分では稼ぎがない専業主婦がそんな贅沢をしているという話を聞くと、 例えば共働きで一生懸命働いている方などから見たら、 正直なところ腹の立つ事なのでしょうか?

  • 相手の会社への挨拶の時期は?

    今度10月に結婚式を挙げる者です。 状況は以下となります。 私 :26歳 会社員  相手:27歳 会社事務員 間柄:取引先相手(どちらも商社で相手に販売する形になります。)    私は直接の営業担当ではございません。    営業担当の方にご紹介していただき、交際が始まりました。    ちなみに交際期間は5ヶ月、今年5月頭に結婚が決まりました。 結納を6月22日に行い、その日に入籍を考えています。 お互いの会社には報告済みとなります。 私の上司(部長)に相手方の会社(社長)にご挨拶に伺う時期を相談したところ、結納前に挨拶に行くのは非常識だと言われました。 この場合、いつご挨拶に行けばいいのでしょうか? なお挨拶は上司と同行する形になります。 入籍後に挨拶に行くのはまずいのではないかと個人的に考えています。 その場合は入籍日を遅らせたほうがいいのでしょうか? 会社のほかの先輩方に相談してもバラバラの回答でよくわかりません。

    • wappry
    • 回答数3
  • もてなし時の味付け失敗の対処

    友人が来るということで、ランチを作ったんですが、全ての味付けが濃くなってしまいました。 しかもこの友人が来た時に「薄味派か濃い味派か」と質問したら、「薄味派だ」と言われました。 濃さは「濃い味派の人でもしょっぱいと感じる濃さで、ごはんや野菜や飲み物がなく、それだけで食べると少々きつい濃さ」です。 こういう場合、どのように対処したら良いでしょうか。 もし料理毎に異なれば、それぞれ教えていただけると助かります。 作ったのは下記の4つです。 ・まぐろづけ丼 ・ひじきの五目煮 ・ほうれん草のごまえ ・あさりの味噌汁 ちなみに味噌汁は、冷蔵庫にだし汁があったので、それを入れて薄めました。 今後もし同じような失敗があった時にも参考にしたいので、是非教えてください。

    • jalba
    • 回答数4
  • 赤ちゃん用の虫除けローション、大丈夫?

    最近蚊が出てきたので、10ヶ月の子供に虫除けローションを買おうかと思っています。 調べてみたら評判のよいちょっとお高いローションを見つけたのですが、クローブ、ラベンダー、タイム、シダーのエッセンシャルオイルが入っていました。 乳幼児に禁忌のエッセンシャルオイルも合わせて別サイトで調べたところ、シダーウッド、クローブ、タイムが禁忌に入っていました。 (ちなみに、他の虫除け製品でよくユーカリの名が書かれていますが、これも禁忌とのことでした。) ローションを売っているサイトではもちろん乳児にも安全・安心を謳っていますが、これはどうなんでしょうか? できるだけ刺激や負担のない、安全で肌にもやさしいものを買いたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

    • noname#77260
    • 回答数3
  • 3人グループで私だけ…

    公立中学に通う3年の女子です。来月に修学旅行があるのですがその班員がとっても苦手です。 女子は私を含めて三人なのですが、他の二人は影で私の悪口を言っていました。 話に入れなくて、ちょっと席を立っただけで、『協調性がない』だとか言われてしまって。 だからといって一緒に行動しても、何癖をつけてきます。けれどそれが 私の前では『何で行っちゃうの~』だとか『大好きだよね』だとか そんな事ばかりを言うので尚更イライラしてしまいます。 だからといって他の友人と仲良くしているとまた、『もっと班で行動してよ!』と影で言われます。 班の男子も苦手で、いわゆる俺様系。何を言っても『そんな事するのかよ』 とか言って、女子のように影で悪口を言うのです。 基本的に私は明るい性格なので、周囲からのイジメのようなものはないのですが、 その班員だけは上手く折り合いがつきません。 担任にも相談したのですが検討すると言ってくれただけで班員の交代や トレードはどうにも不可能らしいです。 行きたい所にも行けず三日もその人達といるのかと思うと今から憂鬱です。 こんな状態、どうしたらいいでしょうか?

    • yuyu810
    • 回答数4
  • MRの妻です。家族を犠牲にしても接待はそんなに大事ですか?

    MRの妻になって7年です。 その間に5回の引越し、今年も引越し予定です。 平日の半分以上は呑みの接待。 休日はスポーツ系の接待でうまっています。 なので、子供の行事も殆ど不在です。 今週末にも幼稚園の運動会がありますが、 ダンナは自分の両親を呼んでおきながら、自分は先生とテニスにいくようです。 こんなダンナの仕事に理解がもてません。 家族を犠牲にしながら、する仕事の意味はなんですか? 特に裕福でもありません。 決まった生活費をもらって生活しております。 MRに転職する以前も同じ生活費でしたし、私としても、なんら利点はないのです。 ただ、ダンナの貯金額が増えていって、財テクにも手をだしている見たいです。 転勤族なので、家を買う予定もありません。 普通に仕事をしているだけではMRはダメなのですか? 接待はそんなに大事なのですか? 家族よりも、先生との競馬旅行に行かなければダメなのですか? 子供が病気をしても、懐石料理を食べにいくのですか? キャバクラにも行かなければダメですか? ホステスにメールを打たなければダメですか? ・・・もう、疲れました。

  • ハワイ島でのレンタカー必要性・お勧めホテル教えてください。

    7月3日から7日間でハワイ島に新婚旅行に行く予定です。まだ予約をしていないので焦っているのですが、レンタカー付きのプランにした方が良いのでしょうか? 海外で車に乗った事が無いので、運転が心配です。ハワイ島での運転はすぐに慣れますか? ハワイ島の目的は星空観測と火山見学とイルカと泳ぐ事です。 レンタカーを借りずにオプショナルツアーだけで十分楽しめるのであればレンタカーは無しで行こうかと悩んでいます。 また、どの地区のどのホテルがお勧めでしょうか? 教えてください。

    • megbooo
    • 回答数3
  • 養子縁組(養女):両親を亡くした女子高生を担任の教師が引き取ることはできますか

     私の友人のAさんは高校二年生の女の子です。両親と三人家族で暮らしていました。  小さい頃から弁護士になるのが夢で、そのために名門といわれる中高一貫校に入学し、難関大の法学部を目指してがんばってきたようです。  ところが、先日両親が交通事故で亡くなってしまいました。  Aさんに残された身寄りは遠方に住む父方の親戚たち(大叔父、大叔母やはとこが一族で暮らしている模様)ですが、旧式?な人たちで、おまけにAさんの両親と仲が悪かったのでAさんのこともよく思っていません。渋々養育しようと言ってくれたのですが、「転校し、自分たちと一緒に住むこと」「四年制大学は諦めること」「高等教育を終えたら自分たちのすすめる縁組(=結婚)をすること」などと、少なくともAさんにとっては理不尽な条件をつきつけてくるようです。  Aさんは亡き両親が楽しみにしていたこともあり、弁護士の夢を捨てる気にはなれません。それに、五年近く通っている今の学校に強い愛着を持っていて、先生たちも、対人関係や受験の面から考えても、Aさんがこのまま同じ学校に通うことを薦めています。  Aさんが無茶な条件を押し付けられて困っているのを見て、担任の先生が、自分がAさんを引き取って養育しようと言い出しました。  担任の先生は独身で、三十五歳の男性だそうです。どうやら誠実で熱心な人のようですが、型破りなところがあり、生徒や友人の同僚からは信頼されていますが、上層部のお叱りをうけることも多いそうです。Aさん自身は、この先生に好意を持っているので、申し出を受けたいと思っているようですが、この無骨な感じのする先生が女の子と暮らして、そのうち生じてくるであろう問題に対処できないのではないかと不安に思っているようです。  この話はまだ、ほかの先生たちや親戚には話されていないようですが、先生はAさんが承諾したらすぐに、アクションを起こすと言っているそうです。今、両親を失ってグロッキー状態なAさんの代わりに質問します。Aさんは担任の先生の養女となって二人暮らしをすることが法律的・倫理的に許されますか。また、不器用なところのある三十五歳の男性が、十六歳の女の子とうまくやることは可能でしょうか。

    • ato5cm
    • 回答数9
  • ケチャパー♪

    マヨネーズ中毒でなんに対してもマヨネーズ付ける人っていますよね? あんなにかけて病気にならないんでしょうか?? それとケチャップ中毒って人はいないんでしょうか?名づけてケチャパーってね♪

  • オーストラリアのお奨めの場所は?

    50代後半の夫婦です。10月に1ヶ月ほどオーストラリアを旅行したいと思っています。 お奨めの場所はどこでしょうか? オーストラリアは2年半ぶり4回目です。 1回目は8月の冬でサンシャインコーストを2週間周った後、シドニーからブルーマウンテンを1週間周りました。 2回目は2月の夏でアリススプリングスからエアーズロックを10日間。 3回目は4月の秋でシドニーからブルーマウンテンを10日間。(ルーラに4泊) 今回は10月の春のブルーマウンテン(ルーラかカーツゥンバ)とシドニーをメインに数箇所周りたいと思っています。 赤茶けた乾燥したエアーズロックよりしっとりした緑のブルーマウンテンの方が好きです。 どちらかと言うと大自然より文化があり食事の美味しい都会の方が好きです。 ゴールドコーストは観光地化され過ぎていると感じました。オーストラリア人の避暑地と言った感じのサンシャインコーストのほうが好きです。 特にヌーサ辺りが特に気に入っています。 ヌーサヘッドやヌーサビルのような所はオーストラリアの他の地域にあるのでしょうか? ケアンズやパースよりメルボルンやアデレイドの方に興味がありますが、どうでしょうか? タスマニアも検討しましたが、ニュージーランド(主に南島)を1ヶ月旅行したことがあるので今回はパスしようと思っています。 とりとめの無い質問で恐縮ですが、お奨めの場所はどちらでしょうか?

  • ハワイ島のハプナ・ビーチ・プリンス・ホテルが改装工事とのことですが、騒音等、かなり滞在に影響がありますか?

    ハワイ島での4泊をマウナ・ラニ・ベイ・ホテル(オーシャンフロント)で計画していましたが、一日延ばして、5泊のハプナ・ビーチ・プリンス・ホテル(オーシャンフロント)にしようかと迷っています。 現在、ハプナ・ビーチ・プリンス・ホテルは改装工事とのことですが、騒音等、かなり滞在に影響がありますか? それとも総合的に見て、マウナ・ラニ・ベイ・ホテルに4泊の方が楽しめるでしょうか? (レンタカーは借りる事を予定しています)