m-tahara の回答履歴

全1312件中141~160件表示
  • クレームに対する証券会社の対応

    某大手証券会社から投信の償還金について、税務上必要だという書類が届いたので、署名をして返送しました。数日後に、支店に電話をして、償還金を登録している銀行口座に振り込むよう依頼しました。すると、「書類が提出されていないので振込はできない」と言われ、私が「書類は返送した」と言っても、こちらに届いていないのでの一点張り。本店にクレームを入れたら、自宅に書類を持参するので署名すれば翌日振込すると支店から電話がかかってきました。家に来られるのが嫌だったので夜に私が支店に出向き書類に署名しました。お茶一つ出なかったです。以前銀行で同様の事があり、自宅に来てもらった時は菓子折り持参でした。この場合、支店までの交通費(約500円)を請求する事は可能でしょうか?もし、自宅に来てもらったら菓子折りをお詫びの印として 持参したのでしょうか?わざわざ交通費をかけてこの用事のためだけに 出掛けたのにお茶一つ出さないなんて。粗品の1つでもくれれば怒りも収まったのに。向こうのミスでこちらが店頭まで出向いた場合、何もしてくれないものなんでしょうか?営業外の時間で私しかいませんでした

  • 関越道沿いの超急斜面

    こんどの連休中日帰りで1日だけスキーに行きたいと思ってます。 いつもは上信越道沿いの長野県で滑っていますが、今回だけ気分転換に関越方面に行こうと考えてますが、そちらのスキー場は尾瀬岩鞍と苗場エリア、草津万座しか詳しくは知りません。 今回滑りたいバーンは超急斜面。立ちすくむような急斜面を楽しみたいと思ってます。コブはあってもなくてもいいです。野沢温泉のグランプリコースやチャレンジ39℃の壁、木島平のパイオニアなどでドキドキしながら滑るのが堪らないです。 スキー場のコースマップではなく、実際に行ってみた方で、ココのコースは本当に急だ、と言うのがあれば教えてください。

  • 投資信託について

    投資信託について 投資信託初心者です。 フィデリティUSリートファンドもしくは、りそなワールドリートファンドのどちらかだったのですが、 300万投資すると年間50万程分配金があると聞きましたが、本当にそのような商品なのですか?

  • 画家のランクについて

    20年程前に、内田晃の「雨の港」という油絵を購入しました。 素人だったため勧められるままに購入したのですが、現在の価値はどの位のものでしょうか?。 ちなみに額縁を含めた大きさは、縦50cm横60cm位です。

  • 横浜から雪国へ

    ycu-chuouと申します。3月上旬に日帰りで旅行を考えています。 私は神奈川在住なので雪にはあまり縁がありません。 そこで「電車を利用し雪の見れる場所」という条件で(なるべく安く)旅行したいと思います。 手ごろなホリデーパスで行こうと思うのですが、恐らくその範囲では条件に当てはまる場所は無いかと。 従って幾らか追加料金を払って行こうと思います。そこで自分で何ヶ所か候補を考えました。 (1)日光 (2)横川 (3)水上 (いずれも片道3時間強) この候補は雪が降ってそうで遠すぎない所を選びました。 「行ったはいいけど、神奈川と変わらなかった」ではガッカリなのでアドバイスを頂きたいというわけです。 3つのうち何処が良いでしょうか。 また上記の候補以外でもお勧めがあったら教えて頂きたいと思います。 ちなみに一人旅なので(初めてですが)多少時間的余裕が無くても構いません。

  • 現代の刀が見れる所

    現代において最も美しい、あるいは実用的な刀(評価の高い刀)を見てみたいと思っています。 現代刀と昔の刀では現代刀の方が、あらゆる面で質が良いと聞きました。(歴史的価値は別として) ですので現代刀の最高峰(明確化されているかはわかりませんが)を見てみたいと思うのですが、そういったものを見ることが出来る場所はありますでしょうか? また、現代刀で有名な刀などありましたら教えて下さい。

  • 現代の刀が見れる所

    現代において最も美しい、あるいは実用的な刀(評価の高い刀)を見てみたいと思っています。 現代刀と昔の刀では現代刀の方が、あらゆる面で質が良いと聞きました。(歴史的価値は別として) ですので現代刀の最高峰(明確化されているかはわかりませんが)を見てみたいと思うのですが、そういったものを見ることが出来る場所はありますでしょうか? また、現代刀で有名な刀などありましたら教えて下さい。

  • 現代の刀が見れる所

    現代において最も美しい、あるいは実用的な刀(評価の高い刀)を見てみたいと思っています。 現代刀と昔の刀では現代刀の方が、あらゆる面で質が良いと聞きました。(歴史的価値は別として) ですので現代刀の最高峰(明確化されているかはわかりませんが)を見てみたいと思うのですが、そういったものを見ることが出来る場所はありますでしょうか? また、現代刀で有名な刀などありましたら教えて下さい。

  • 脇腹打撲

    昨日スノーボードで平なとこで思わず逆エッジしてしまい胸を打ちつけ、一瞬息ができなくなりました。それからジワジワ痛み出したのですが、肋骨は触っても痛くなく、内出血もなく、腫れてもいないのですが、息を吸った状態で手をあげたりかがんだりすると、ズキっと肋骨の中が痛いのです。笑った時は多少痛い位です。 寝るときも体制移動した時痛くて目が覚め、起きあがるのも気合いです。 寝た時はウエストらへんも痛いです。 とりあえず湿布をはっていますが、考えられるのは打撲でしょうか

  • PCなしでDVDからDVDへのコピー方法

    HDDの付いたDVDレコーダーを持っていないので分からないのですが、別のDVDレコーダーで録画してファイナライズしたDVD内のデータ(=番組、コピーガードのないもの)を、別のDVDに「ダビング(=画質劣化しますよね?)」ではなく「コピー」する方法はありますか? 例えば、HDD/DVDレコーダーを買えば、DVD⇒HDD⇒別のDVDという順序でそのままコピーができますか? よろしくお願いします。

  • インフレ対策

    インフレになってもしカップめんが1つ1000万になったら私のためた預金1000万はカップめんの価値しかないということですか? このようなことが過去世界各地で起きたと聞きました。 このようなことから資産を守るにはどうしたらよいでしょうか? 金以外でアドバイスをおうかがいしたいです。

  • 京都で合格祈願と健康長寿祈願をするなら?

    妹がもう直ぐ入試なので、春休みだし京都で学問成就?のご利益のある寺社にお参りしようと思っています。 あわせて、もうすぐ祖母が80歳になるので健康や長寿にご利益のある寺社にお守りを買いに行けたらと思います。 ですが、京都には行った事がないので土地勘がありません・・・ そういうわけで、 ・学業成就にご利益のある寺社と健康長寿にご利益のある寺社 ・京都駅から行きやすい ・移動手段は電車・バス・徒歩 以上の条件を満たすような二つの寺社を教えてください。 移動手段もついでに教えていただけるとありがたいですが、名前だけでも構いません! どうぞよろしくおねがいします

  • 新婚旅行でディズニーランドへ行った後北海道or沖縄へ行くのはどう思いますか?

    9月に新婚旅行に行くのですが、ディズニーランドに行った後北海道か沖縄っていうのは無理ですか? 9月19日の日曜日に結婚式を挙げます。 翌日の月曜日から土曜日までの6日間の間で新婚旅行に行く予定です。 今まだ海外か国内か検討中なのですが、予算としては2人で多分30万円くらい(ホテルと交通費含めて)でお小遣いが2人合わせて15万円くらいだと思います(食費も含めて)。 2人で30万円だと海外も結構厳しそうだし、だからといってケチケチした旅行にはしたくないので逆に慣れてる日本でレンタカーなど借りながらのんびり贅沢に過ごした方が安上がりなのかなって思い始めました。 行きたい場所としてはディズニーランドです。ランドには1度行った事がありますがリゾートには行った事がありません。 彼はどちらも行った事がありません。 だけど東京だけで旅行を過ごすのも嫌なので他の県にも行きたいと思っています。 日本の新婚旅行と言えば【沖縄】と【北海道】というイメージが私の中ではあるんですが、他にもどこか楽しめそうなところはありますか? ディズニーランドで十分楽しめそうなので、他の日はゆっくり観光地巡りや海でゆっくりって感じがいいです。 あとショッピングもしたいです。ショッピングは海外の方が新鮮なんでしょうけど…(涙)。 私も彼も九州の人間なので沖縄以外の九州は考えていません。 ディズニーランド→北海道→沖縄っていうのは実際無理ですよね? 交通費もかかりますよね? そうなるとディズニーランドで1泊、北海道で2泊、沖縄で2泊…て感じですよね。さすがに2人で30万は無理ですよね。 ディズニーランド+北海道or沖縄なら2人で30万でそれなりに楽しめると思いますか? 質問ばかりですいません。 旅行会社にはイオンに行った時などに何度も覗いているのですが、いつも人が多いのもあり、その間に彼と「なんかまだ全然行き先まとまってないのに悪いよね…」と躊躇してしまい結局帰るってパターンなんです。 海外の新婚旅行がほとんどなので国内だとみんなに言うと「え!あり得ない!」と言われそうなのがなんだか複雑なんですが、そこで見栄を張ったり無理をするよりも、結婚した後の生活の事を考えたいんです。 だけど旅行は行きたいって矛盾してるんですけどね…。 皆さんのご意見をお待ちしております! ちなみに私が行った事ある土地としては、 ・北海道(修学旅行) ・東京 ・島根 ・鳥取 ・香川 ・愛媛 ・九州 くらいで、関西は生まれた時少し住んでましたが全く記憶がなく成人してからは一度も行ってません。

  • ★ 株購入 これは、違法?詐欺? ★

    平成2年に知人に儲かると言われ株を購入しました。 店頭での購入なのですが身内でもない知人に頼み購入。 私も20歳ぐらいで若かったし今のようなネットで調べたり 株もネットで購入できない?ような時代です。 お金と免許書コピー(免許書ではないと思います)を知人に預け株券が届きました。 その後、すぐに株価が下がり今では、1/3ぐらいになっています。 株を買ったのは、初めてで証券会社の担当者から説明も なければ購入後、連絡は、一度もありません。 知人の甘い誘惑で買ったのが間違いだと思うのですが 身内でもない第三者に店頭で株を売り、購入後、私に何も説明や アフターフォローがないのは、おかしいと思うのですが。 第三者とは、ほとんど連絡はないですが住所は、だいたいわかります。 担当者と知人がぐるで詐欺にあったのでは。。。。。 この内容で違法である行為、このようなことを訴える期間など アドバイスがあれば教えてください。

  • 償還日なしの投資信託はずっと続けられるのですか?

    償還日なしの投資信託はずっと続けられるのですか? リーマンショックの後どの投資信託も基準価額が下がって行くので銀行に解約したほうが良いのか聞いてみたのですが、使う予定のないお金ならそのままにしていたらどうですかと言われ、そのままにしています。 しかし新しい投資信託はどんどんでます。もし景気が回復してもその投資信託の人気がなければ基準価額は上がらないのではないですか? 償還日なしの投資信託でも2~3年で解約し新しく売りだされた投資信託に買い替えるのがいいのですか

  • 交渉人の制作委員会には…?

    2月11日公開の交渉人THE MOVIEの宣伝を色々なテレビ番組(局)で見かけます。 wikipediaで調べたところ制作委員会にテレ朝はありますが、フジや日テレなどは書いてありませんでした。 この場合テレ朝以外のテレビ局が、わざわざ時間を取って宣伝する意味や利益などはあるのでしょうか?

    • ua-pon
    • 回答数4
  • 福岡のオススメと治安について

    現在20代後半の男です。 今度福岡のほうに一人で旅行に行ってきます。 2泊ぐらいする予定です。 この間旅行に行くことを両親に告げたらかなり心配されました。 一人旅に行ったら絶対盗難にあうと言うのです。 さらに福岡は暴力団がたくさんいて、旅行者を狙って路地裏で暴行するとも言われました。 ちなみに両親は九州に行ったことはありません。 私はそんなわけないと思いつつ、かなり不安になってきました。 今現在福岡で回る場所を考えていますが、頭をよぎるのは両親の言う治安の悪さです。 私も一人旅なんてしたことがないので自分に自信がもてません。 とりあえず今回の旅行で考えているのは、太宰府天満宮と中洲の屋台などに行きたいと思っています。 あとは福岡市にホテルを取るので、その回りを適当にぶらつくのもありかなと思っています。 福岡で何かオススメの場所はありますか? 福岡の治安などについてはどうですか? また、旅の注意点などあれば教えていただきたいです。

    • hoihi44
    • 回答数5
  • 投資信託の分配金について

    投資信託の分配金について 投信初心者です。ここ数ヶ月、毎月分配の投資信託でお小遣い稼ぎをしていましたが 年1回の分配金を狙っていく方法ってどうなんだろう?と思いつきました 1月はブラックロックゴールドファンド(年1回) 2月はハイブリッド・セレクション(年1回) 5月はDBLCIコモディティ6(年1回) 9月はPCAインド株式オープン(年1回) 10月はニュー・チャイナ・ファンド(年1回) どれも毎年(ではありませんが)いい分配金をだしているように見受けられます。 決算日1ヶ月くらい前から購入し 分配金の権利を確定させた時点で解約する。 それを繰り返す。。。 安直な考えですが、分配金の比率がよい投信であれば いいお小遣いが稼げるのでは?と思いました。 もちろんどの投信も分配金が確定した直後はかなりの急角度で 基準価額を下げております。そこは考慮しているつもりですが、 この投資方法のリスク 思いつく範囲でご指摘いただければと思います。 よろしくお願いします。

    • bannai
    • 回答数5
  • ショスタコーヴィチのよさがちっともわかりません

    何を聴いても同じに聞こえるし、それになんの「美的」な要素を感じられません。なにか、政治的な音楽っていうのはそもそも考え方に無理がありませんか。音楽は音楽で美しくあるためには、とりあえず、政治は関係ないファクターではないでしょうか?それとも、彼の音楽を信奉する人は、音楽の純粋な美的要素(音の連なりとか動きによって催される美的感覚)と言うものを重視していないのでしょうか?

    • noname#105097
    • 回答数9
  • 今の日本の教育は腐っている!

    いつも思うのです、戦前の教育は良かったなぁと。 昔は教師や家庭に威厳があり、子ども達は自分自身を「家族の一員」「学校の一員」「地域の一員」「国家の一員」とステップアップして自覚していくような、そして道徳心も徹底していた教育だったと思います。 もちろん中には不良行為をする者もいたはずですが、それが発覚すれば問答無用の鉄拳制裁!が当たり前。 これを軍国主義・暴力反対と言われ、赤かぶれの教育現場や、それに引きずられるように軟化してしまった家庭。 当然地域も右へならえと軟弱化・・・・。 「大日本帝国」時代の教育は理想的だと思うのですが、なぜか、軍国主義と言われてしまいます。 現に戦前は残虐な少年犯罪や大量殺人、親殺し子殺しは皆無だったのに・・ 今からでも、戦前の修身愛国教育を復活させるべきだと思うのですが、 皆さんはどう思われますでしょうか?