ahah14 の回答履歴
- 38週の妊婦です。陣痛が分かるかが不安です。生理痛
が全くないのもあり、余計にピンと来ません。三人目の出産なのですが、一人目は、朝起きたら出血していたので病院に行くと、促進剤を打たれて、和痛分娩で出産でし た。二人目は、お腹壊したのかしら?と少し思いかけたら、 急に破水し、急いで病院に向かい、15分後に出産でした。 破水後の痛みは、もう記憶にない位の痛みで、すぐに麻酔をしてもらい、普通に産めました。 なので、陣痛がどういうものかが、三人目なのに分かっていません。 今、年子の子(二歳・一才)が上にいて、実家におり、産院から車で一時間の距離で、陣痛に気付けるかが不安でたまらないです。 実家に戻っている理由は、上の子が病気というのもあるのですが、 両親に二人を見てもらうのは大変で、それで、ついつい帰ってきてしまっています。 産院の先生には、車で一時間の距離だったら大丈夫と言われていますが、 私の過去の例から考えて、 陣痛に気付けるかが不安でたまりません。 陣痛の兆候について、色々教えて頂けますと嬉しいです(涙) どうぞよろしくお願いいたします。
- 朝起き会?知ってます?
道端で育児サークルみたいなのに誘われ、その座談会とやらで朝起き会ってのに参加するように言われました。 全然行きたくないし、旦那と子供置いて朝早くから面倒くさい。 座談会も子供のためと思い2回ほど行きましたがなんか私の育児を否定してる?あら探しされてる気がするんです。私は特に育児で悩みとかないんですが、育てやすいと思ってることが一番怖いとか言われました。育てやすいっていうか信用してるだけなんだけど。 全部を否定するわけではないんですが、正直親ぐらいの歳の地味なオバサン達と集まってもつまらない。 あれはカルト集団なんですか? 旦那の職業とか聞かれて言っちゃった。お金目当てとかになったら嫌だな。
- 締切済み
- 育児
- xx23junexx
- 回答数8
- 石なしの結婚指輪
こんばんは。 私は19歳で 旦那は30代前半です。 子供ができたため今年 籍をいれました。 結婚指輪のことなのですが、 彼は物が良くてシンプルな物を 好むのと、義母の知り合いの 鍛造屋さんがいるのでそこに 頼むことになりました。 私は小さくて良いから 石が着いてる指輪が いいなぁと思っていたのですが 最初から義母と旦那の中では その鍛造屋さんに頼む事は 決定で、指輪も全くデザインの無い ただのリング(言い方悪いですが) で決定されそうだったので、 私は全くデザインの無いものは 嫌だと旦那に伝えると、 真ん中に一本ラインの入った 見本の指輪が送られてきて、 これでいい?と聞かれました。 てっきりカタログなどから選べると 思っていたのですが そういう感じでもないし、 ちゃんとプラチナで物は良いと 言われたので了承しましたが… 19歳の私が 真ん中に一本ラインが入っただけの 銀色の指輪をしていたら なんだか安物に見えてしまいそうで 不安です… パッと見ただのシルバーリングに 見えるんじゃないか、と。 石なしの結婚指輪って 今時あまり見ないのですが 私のまわりに居ないだけで 結構普通なのですか? 文章がぐだぐだで 申し訳ありませんが モヤモヤして仕方ないので 質問させていただきました。 回答お願いします。
- 紙おむつ、どのくらいで買いに行く?
みなさんは紙おむつが足りなくなったと感じ、買いに行くのは残りどのくらいの時ですか? 何枚とか何パックとか目安ありますか?
- ベストアンサー
- 育児
- noname#185399
- 回答数5
- ベビーオムツ等、安い店
友達に子供が産まれてオムツをプレゼントしたいのですがどの店が安いとかありますか?スーパーより薬局の方が安いのかな?住んでる場所とかで値段も違うと思いますがケチりたい訳じゃなく沢山買いたいので教えて下さいm(;_;)m ちなみに高知県です。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#185079
- 回答数4
- 2人目妊娠と上の子の卒乳
現在11ヶ月の息子を完母で育ててきました。先日2人目の妊娠がわかり、産婦人科を受診しました。まだ正確な週数は出ていませんが6週から7週目です。 産婦人科の先生に授乳している旨を伝えたところ、「お腹の痛みや出血がなければ、今のところ授乳していても大丈夫。ただし、お腹の赤ちゃんの為に20週までにはおっぱいを終われるようにして下さい」と言われました。 自然卒乳のパンフレットも頂きましたが、実際おっぱいを離れさせる為にどうすればいいのかわからず困っています。 今は昼寝と夜寝るときは必ずおっぱいにくっついています。離乳食は3回食べていますが、あまり食べない日もあり、そういう日はおっぱいを欲しがります。授乳時間自体は5分もあるかどうかという感じですが、回数は夜中の添い乳も含め5回~10回はあります。 20週まではまだ余裕はありますが、あと1ヶ月弱で1歳の誕生日を迎えるので、1歳になると同時におっぱい卒業できたらいいなあと思っています。 2人目を妊娠されてから上の子の授乳をやめられた方、上の子が何歳でどのようなことをして卒乳(断乳)されたか教えて下さい。お願いします。
- 赤ちゃんの一日の体重の計算方法について
赤ちゃん(現在一ヵ月半)の体重の計算方法について質問です。 里帰り出産をして二週間検診と一ヵ月検診の時の産婦人科は 別々の所で受けました。 二週間検診のときの産婦人科では 二週間検診の時の体重-退院した時の体重を 退院してから二週間検診までの日にちで割ったもの。 一か月検診のときの産婦人科では 一ヵ月検診の時の体重-出生時の体重を 生まれた日から一ヵ月検診までの日にちで割ったもの。でした。 今現在では一週間に一回体重を測るようにしています。 そのため測った時の体重-一週間前の体重を一週間(7日)で割って 一日の体重を出しています。 いろんなサイトを見ていたのですが様々で みなさんは一日の体重の計算方法をどのようにされていますか?
- 彼の転勤と私の仕事
遠距離で結婚して、彼の働く田舎へ引越しました。 しかし、新しい仕事を探す上で迷っています。 彼が転勤の可能性のある仕事のため、もし私が正社員で仕事が決まったとしても、その後まもなく彼が転勤になってしまったら、私もまた仕事を辞めることになります。 さすがに正社員で採用してもらったのにすぐ辞めるのでは申し訳ないですし… しかしパートとなると、今住んでいるのがかなり田舎なので時給がとても安いということと、 何よりも私自身、子どもができるまでは、まだまだ会社で働きたいという気持ちが強いです。 せめて医療事務などの資格を取ろうかと思いましたが、彼に反対されました。 それは、私がもともと語学系や、旅行関係の仕事に就きたかったけれど、就職氷河期だったこともあり実現できずに一般事務として商社で働いていました。 働き始めた当初は、なぜ大学で頑張ってきたのに、今ここで働いているのか…と、とても悔しくて彼に愚痴をこぼしたこともありました。 なので、彼としては、せっかくまた仕事を探すのだから私が求めているような仕事をすべきだと言ってくれています。 また、医療事務なんて全く興味とは関係ないことだし、だったらもっと語学に励んでやりたいことをできるようにしたらいいと言います。 ですが、田舎でそんなに語学が活かせるような仕事なんて都合良くあるわけでもなく…教員免許も持っていません。 彼が考えてくれていることはとても嬉しいのですが、 実際のところ、医療事務の資格をひとつ取るだけで、仕事を見つけるのも楽になるような気がしますし、どこに行っても病院はありますよね。 語学系で仕事を探すとなると、都会でなければなかなか厳しいものがあるように思います。 かと言って、ただのパートのおばちゃんという感じにはまだ落ち着きたくない…そして、万が一のことをかんがえて、私は私で仕事の面で自立して生活していたいと考えています。 会社に入って仕事をして少し忙しいくらいの方が精神的にも落ち着くというのもあります。 しかし、彼の転勤がネックで、なかなか的を絞ることができません… 彼も、必ずしも転勤するとは限らず、何年ごとに、というのも特にないのでなおさら難しいです。 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#197484
- 回答数3
- おじいちゃんおばあちゃんと息子
4歳児の父親です。 5月に2人目の次男が誕生しました。 赤ちゃん返りか、それ以来長男の態度がおかしいのです。 それまで長男はおじいちゃんおばあちゃん子で、近くに住む私の実家へ遊びに行くのが好きでした。 それが、次男が誕生以来、おじいちゃんおばあちゃんの家を嫌うようになり、家に近寄るだけでも泣きわめくほど嫌がるのです。おじいちゃんおばあちゃんに顔を合わせてもほとんどしゃべらず、顔を背けるほど。 こんな風なので、妻も長男を私の実家へ近寄らせないようにしているらしいのです。 ところが妻の実家の両親にはものすごくなついており、妻方のおじいちゃんおばあちゃんとはキャーキャー言いながら遊び、妻の実家へも喜んで遊びに行きます。 こんな状況で、私の両親は、「何もしてないのにこんなに嫌われるとは気が悪い」といい顔をしません。特に妻方の親にはキャーキャー寄り付いて私の親にはそっぽを向くのでいい気がしないようです。私の妻がわざとそのように仕向けているのだろう、と在りもしない事まで言い出すようになりました。 私の親元に以前のように、なついてくれるにはどうすればよいでしょうか?アドバイス願います。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- load-load
- 回答数4
- 妻の病気
みなさんのご意見をいただければと思い投稿させていただきました。 私は32歳、妻は31です。生後3か月の赤ちゃんがいます。 妻が臨月のときに関西から関東への転勤が決まりました。私も妻も地元が関西でそれぞれの両親も関西にいて関東には親戚、身内はいません。現在は私だけ先に単身赴任をして関東にきています。 妻は小学生の時から一型糖尿病を発症していて、地元で出産し糖尿病性腎障を悪化させ透析間近まできています。この状態で関東にきても透析をしながらの子育ては耐えられないと妻が言っており関東にきてもらません。単身赴任は家計的に耐えられません。透析が大変なのもわかりますが、いつまでも引き伸ばされるのは心が折れてしまいます。私が地元に戻って転職した方がいいのでしょうか?関東にいて関西で転職活動する方法はあるのでしょうか?有給を使ってとおもいますが。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 育児
- tomoya1128_m
- 回答数4
- 結婚式で両親に贈呈する素敵なフォトフレームは?
披露宴の最後に両親へフォトフレームをプレゼントしたいと考えています。 お互いの子供の頃から現在までの写真(10枚~20枚程度)をフォトフレームにまとめてプレゼントしたいと考えています。 自作しようとも考えましたが、なかなか良いフォトフレーム(写真たて)が見つからないので、業者さんにお願いしようかなと思っています。 いろいろと探してみたところ、私のイメージしたのと近いのが、 ■Wedding Frame http://www.happyhappy.biz/ ■スタイルショップ http://photoframe.style-shops.net/ このあたりですが、どちらかのサイトを利用した方などいましたら、感想をもらえるとうれしいです。また、上記以外でもおすすめの所があれば教えてください! どうぞよろしくお願いいたします。
- 子供の靴
1歳半の娘がいます。 半年前に買った靴がサイズアウトをしたので新しい靴を買おうとおもっています。 ですが、靴についていつも旦那と意見が合いません。 私の意見 靴は少し高くてもメーカー品がいい。 でも少しでも安く済むように型落ちや安く売っている店を探します。 2000円~3000円で買いたいと思ってます。 でもそれでも無かったら多少は高くても仕方がないと思っています。 絶対に履かせて娘に合うのを試してから買います。 絶対に中古は買わない。 旦那の意見 靴はすぐに小さくなるから安いのがいい。 西松屋やバースディで売っているようなノーブランドで十分。 1000円以下ならありがたい。 嫁(私)の意見では金がもたない。 前に買った靴はピジョンのよちよちあんよの型落ち2,980円、夏の間履いていたサンダルはキャロットは値引き価格1,980円でした。 サンダルを買うときでももめて買うタイミングが遅くなり、娘がはけるサイズは無くなって探しまくりました。 皆さんはどんな靴を与えていますか?どんな考えですか? やはり旦那と同じ考えの方が普通なのでしょうか?私は贅沢なのでしょうか? 外で見かける子供の靴はいろいろあって余計に悩みます。 参考までに質問をいたしました。 宜しくお願いいたします。
- 兄弟に障害者
彼氏の兄弟?(離婚した母親と再婚者の子ども)に脳性麻痺の人がいます。 最近、その彼氏に結婚したい!!みたいな感じでいわれてるんですが、どうしても障害者が気になります。 彼氏は父親についていっていて、苗字も父親の姓を名乗ってます。 でも、彼氏は母親の家によーく泊まりに行きます。 夏休みや冬休みもなぜかほぼ丸々滞在してます。 私の母親に言ってみると、 障害者が兄弟にいる人なんてだめ 将来、世話させられるよ って言われました。 私もたしかになぁ、って思ってます。 ちなみに障害の具合?は、1人で何もできない、胃瘻?(ごはんは食べられない)みたいな感じです。 やはり母親の言うとおり、結婚なんてしない方がいいですよね? しかも彼は私から見るとマザコンで彼の母親も息子依存症(笑)です。笑 まぁ、父親の姓を名乗ってますが。 と言うか、今時、嫁が旦那の兄弟の世話をする風習?はあるんですか? また話が飛躍しすぎますが、もし私が彼と結婚した場合、障害者が生まれる可能性はあるんですか? お叱りはいりません。
- 締切済み
- その他(結婚)
- jamjam2486
- 回答数7
- 14卒の大学生です。
14卒の大学生です。 先月、食品メーカーから内定をいただきました。 長い間交際している彼女が出産し、内定後に籍を入れようと考えています。 入籍後の住居、また保険の手続きなどを企業の 人事の方に、先日行われた懇親会の場で尋ねようと思ったのですが、機会がなく、伺うことができませんでした。 そこで質問です。これらのことをメールで尋ねるのは失礼ですよね? 直接聞ける機会は内定式になってしまい、早めに聞きたいのですが…… またメールも、企業の方で作成していただいた内々定者同士のSNSサービスがあり、そこで人事の方に直接プライベートメッセージを送れるようになっています。
- 子供は何歳差で何人産んで育てると楽ですか?
子供一人が一番楽かと思いきや、内面的なことで兄弟姉妹はいた方が楽だとか何とか。 複数人の子供を育てる場合、一般的に3歳差ぐらいが楽とも聞きますね。でも、上の子が大きいと育児を手伝ってもらえると、それも楽そうです。 とりあえず一般的なことは抜きにして、みなさんの経験上、何歳差で何人くらい産んで育てるのが一番楽だと思いますか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#250248
- 回答数6
- 分娩経過の記録って残るのでしょうか?
出産したばかりのものです。軽度の新生児仮死でうまれました。 いまいち分娩の経過や原因がわからないのですが、とりあえず仮死の要因となった呼吸不全などはNICUに入り治癒しました。新生児科の先生がおっしゃるのは、出生後8分に駆け付けて処置をしたので脳などへの後遺症はないでしょうってことでした。 分娩時に徐脈があったようです。どういう種類の徐脈かしりませんが、子宮口全開し頭が抜けるところあたりで徐脈が発生し、私に酸素マスクがつけられました。その後徐脈はどうなったのか、発生しつづけたのかわかりません。(助産師さんはよくあることって言ってました) また、呼吸ができなかったのは、羊水が肺に入ったためのようでした。産後直後の処置でなかなか抜けず、数日、肺に影が見られたようです。破水時間は一般的で特に問題なさそうな雰囲気でした。 新生児科の先生は出生後の経過から大丈夫というものの、子宮口全開から出生までの経過を見られたわけではなく、この間(1時間半くらい??)ずっと酸素濃度が低かったのかどうかが気になって、将来が心配でなりません。 とりあえずは前向きに生きていこうと思いますが、もし将来問題が見られたときに、分娩の経過など病院に問い合わせたら開示してもらえるものなのでしょうか?保管期間があるのでしょうか。それよりも、産後まもない今、念のため情報を得たほうがいいものでしょうか。 長くわかりにくい文章になりましたが、ご存じの方(産科に限らず似た経験など)、またはアドバイスなどいただけたらと思います。
- 「家庭教育」の訪問勧誘?どう断る?
いつもお世話になります。 1歳4カ月の息子と散歩している時、近所に住むらしい60代くらいの愛想のいいよくしゃべる女性に声をかけられました。「可愛いね~!大きくなったね~!」など。 よくありますよね?見知らぬおばさまって、小さな子見たら声かけてくる事。 私は嬉しいので、快くお話しします。 でも、今回の方は「前にあなたのお住まいの下で一度話したよね?!覚えてる?!」と言われ正直覚えてなかったけど話を合わせました。 アパートの場所、2階に住んでいてベビーカーを降ろしていた、など話がかみ合うのできっと私と一致していると思います。 で、「家庭教育とか、興味ある?」と話しの合間に入れてきました。 「はあ…?」とはぐらかしていましたが、息子に向かって(もちろんまだしゃべれないし理解もしていないです)、「今度お家に行ってもいい~?こないだピンポンならしても、出てくれなかったからね~」と言われました。 居留守は良く使いますが、本当にいなかったかもしれないのに。 多分、あと数日で本当に家まで訪問に来ると思います。 古いアパートなので、オートロックではありません。 すごく近所に住んでるみたいで、これからもばったり会う機会があると思います。 実際、今朝お散歩してたら偶然会いました・・。マンションの2階から大声で「OO君~!」 と呼んだり何やら話しかけてきてすごくしつこそうでした。ある程度挨拶して、あとは聞こえないふrしてさようなら~とその場を去りましたが…。 きっと、何か教材を売り付けるか、学会?みたいなのに勧誘するのかなと思います。 じゃ無ければ、わざわざ知らない我が家に来ませんよね? 近所づきあいが特にあるとかではないですが なまじ会話してしまった分、普段の勧誘を断るように冷たくバッサリ断ることができるか不安です。 そう断ったらいいのでしょうか…。 嘘をつくと、(主人が入院した…とか、引っ越す…とか)きっと偶然会った時いろいろ聞かれそうです。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#187138
- 回答数8
- 一歳児の歯磨きと同居生活
一歳4ヶ月の男の子がいます。 ここ3日ほど、歯磨きを嫌がって、泣いて暴れて磨かせてくれません。 まだ母乳をあげていることもあり、食後には必ず磨く習慣にしていたのですが... ぬいぐるみ、本、歌などで気を紛らわして何とか今までやれていたのに...(完全同居ですが、これはお母さんにしかできないと、面倒を見たがる姑も主人も私に丸投げ)、今日は泣きすぎて吐いてしまいました。 磨いている最中から、姑に横からやめろだの、乳歯なんか抜けるんだから磨かなくてもいいなどと怒鳴られて、しまいには吐いてしまったものだから、それ見たことかとあんたになんかこの子を任せられない、あんたは子どもを殺す云々言われて、いい加減にしてくださいと怒鳴ってしまいました... 隣で聞いていた舅まで、お前のその口の聞き方はなんだ、嫁として愛されたかったらもう少し努力したらどうなんだと、震えながら子どもを抱っこしている私をなじり... ちなみに主人は全て終わって全員寝室に入ったところで帰ってきました。 同居の問題も山積みですが、明日も歯磨きのときに泣くことを思うと、また非難や冷たい視線を浴びることになりそうで憂鬱です... どなたか、子どもに歯磨きをさせるいい方法をお教えください。 (海外暮らしで、おかあさんといっしょの視聴はできません) *海外同居暮らしで相当参っています。どうか、辛口はご遠慮ください。
- 婚約指輪のダイヤが小さくて泣いてしまいました
私は22歳。彼氏は25歳。彼氏は社会人二年目です。 婚約指輪をもらいました。 TIFFANYの婚約指輪で0.24カラットです。 ダイヤが小さくてショックで泣いてしまいました 私は結婚式もこだわらないため喫茶店とかカフェで簡単な式でいいよねって彼と話してたし 結婚旅行も得にこだわらないし、 こだわったのは婚約指輪だけだったんです。 それに二人共子供苦手なので将来的に子供を産むつもりもありません なのに婚約指輪のダイヤが小さくてすごくショックで過呼吸になるくらい号泣してしまいました 私の母やおばあちゃんは婚約指輪のダイヤ小さいねとかって批判してくるようなタイプの人です きっと言われるんだろうなって思うと辛いし 私はホワホワしててすごく女の子っぽいタイプなため(自分では思いませんが周りからそう言われます)女性から結構揚げ足をとられることも多かったです。 例えば彼氏の話しをしばらくしないだけで「最近話ししないけど別れたの?」とかって少し面白そうに言われたり 彼氏がドンキでGUCCIの時計を買ってくれてつけていたら「その時計かわいいね」と褒められました そしたら一緒にいた女友達に「でもドンキのでしょ」とかって言われたり他にも女性から結構揚げ足をとられる発言をよくされてきました だから自分に自信がないし、どうせダイヤの指輪つけてても「ダイヤ小さい」と親やおばあちゃんや周りの女性から言われるんだろうなと思い ショックで泣いてしまいました ダイヤが小さいのも嫌だしそんな事で泣く最低な自分はもっと嫌です 自分に自信がないため小さいダイヤをつけてたら余計自信がなくなりそうです あと、予算35万くらいと言っていたのに買った指輪は全部で30万くらいみたいでした。 一生に一度の婚約指輪なのにそんなとこケチるなんてひどいと彼に対して思ってしまうし もうどうすればいいのかわかりません
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#186034
- 回答数39