ahah14 の回答履歴

全2521件中321~340件表示
  • 1歳 初冬から真冬の服装について

    12月に1歳になる女の子がいます。 最近寒くなる日も増えてきて、どんな服装をさせればよいのか迷っています。 現在よくしている服装は半袖肌着に長袖Tシャツ+ズボン、長袖Tシャツ+ロンパース+レギンスorレッグウォーマーなどです。 ただ、それだとこれからの季節寒そうな気がしています。 厚手のトレーナーやカーディガンなど着せるものなのでしょうか? その場合1枚で着せるべきか、重ね着させるべきか。 もしくは肌着を長袖にして現在のTシャツで済ませるので良いのか。 子供は自分で暑い寒いが言えないので、どんな服装をさせるべきか迷ってしまっています。 買いすぎるのもすぐサイズアウトしてしまうので必要最小限にしたいと思っています。 どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 周りの人間の風邪は赤ちゃんにうつる?

    生後5ヶ月の子のママです。 義両親がいかにも昔の人と言う感じの衛生観念がゼロの人達で悩んでいます。昔は家にゴキブリがウジャウジャいたそうです。 手洗いやうがいの習慣もなく、外出して帰ってきて汚れてる手を洗いもせず子供の手や頬を触ったり、自分の指をくわえさせていたりして目眩がすることもしばしばです。 主人にやんわり、これから風邪が流行る季節だし子供の免疫が下がってくる月齢だからきちんと石鹸で手洗いしてほしいと伝えてもらったのですが、神妙な顔をして聞いていたくせに、相変わらず手を洗わず触ったり、仮に洗っても申し訳程度にサッと水を流すだけ、と言う感じです。 遊びに来いと言う割には掃除もしてくれず綿ぼこりや髪の毛も部屋に沢山落ちているし、嫌になってしまいます…。 そこで先輩ママさんに伺いたいのですが、周りの人間が手を洗ったり衛生面に気を付けてくれなかったせいでお子さんが風邪などの病気になったと思われたことはありますか? 第一子なので、どこまで神経質になればよいのかわからず悩んでいます。どうかアドバイスをお願いいたします。 触らせたくないわけではないけど、こちらの言うことをちっとも聞いてくれないならもう会わせたくない…と大きくストレスを感じています…。

  • どうして、嫁はすねるのでしょうか?

    62歳姑になります。息子39歳、嫁28歳です。私の主人が他界していますので、私も60を過ぎていますし、同居しています。 まず、結婚するに当たり、家を建て替えしました。そのローン支払いのため私が、外勤しています。月18万の支払いは私がしています。あと食費、光熱費などは私の支払いです。 息子夫婦は食費を負担しています。 嫁が家事をしてこなかったみたいです。 赤ちゃんが産まれ、大変だろうと私が家事をしています。 そうすると本当に何もしなくなってしまいました。 私は出勤前に洗濯機を回して干し、食器を洗い、夕飯の準備、嫁の昼食の用意、玄関を掃き、出勤しています。 仕事から帰れば、洗濯の取り込み、タタミしまう、夕飯の用意、風呂を沸かし、忙しいです。 その間嫁は赤ちゃんの世話だけです。寝ていても手伝おうともしません。 そのことを言うと、ぷっと膨れたまま何日も機嫌が悪いです。 私が家事をやらないと機嫌が悪くなるのです。 先日、息子に嫁が家事をやるようにと息子に言ったところ 嫁が実家に帰り、帰ってきてはいません。 実家のほうでも初孫なので、戻れとも言わないみたいで、あちらの親も楽しんで孫を抱いているようです。この親も何を考えているのでしょうか?謝罪とともにこちらに早く帰らせるべきではありませんか? もしも、私がもう帰ってこなくてもいいよと、息子が「おふくろが家事をやっているし、困っていないから戻ってこなくてもいいよ」と言い始めたら帰れなくなるわけです。大丈夫なのでしょうか? 来月には嫁の弟が結婚し、ご両親と同居するというのに、いつまでも実家にいられないのに 追い出されるのに・・・・懲らしめのために「もう戻ってこなくてもいいよ」といいたいのです。 実家でもなんでも母親がやるから、家事もできない、赤ちゃんだけであたふたと、一日が過ぎています。 これは、バカと言っても言い過ぎではないですよね? 結婚してから一度たりとも、朝、玄関を掃き清めたことがありません。 どういうつもりで結婚していますか?近所では子供を姑に任せて、パートに出ている嫁さんばかりです。 バツイチにして懲らしめないとこの子はわからないでしょうか? 孫は嫁がとろうと、おいて行こうと自由です。 息子も、私がなんでもできるので、嫁がいらないと感じているようです。 ちょっと軽く言うとすぐにすねるのは、この子だけですか?

    • noname#186550
    • 回答数13
  • ご主人が大好きな方

    ご主人が大好きと言うか頼りにしていると言いますか、そう言う方にお聞きしたいのですが。 もしご自分が病気でご主人とは別に命を落としてしまった場合、ご主人にはずっと自分の事を思っていてもらいたいでしょうか? もちろん忘れてしまうとかではなく、自分だけを思って、再婚せずに、もしくは彼女も作らずにいてもらいたいと思いますか? 年齢にもよるとは思いますが・・・ 私は妻を亡くしました。 本当に悲しかったですし、あんなに自分の為、家族の為に病気と前向きに闘ってきたのに勝てなくてかわいそうと言うのも感じました。 葬儀では恥ずかしいくらい泣きました。 子供達と一緒に思い出も語りました。 ただそれから半年、人恋しさもあったのでしょうが、ある女性と知り合い、交際するようになりました。 それまでの数年間、妻の事があり(けして面倒だったとかではないです)心から笑う事が少なかったと思いますが、楽しく過ごしています。(彼女は妻が死別した事はもちろん知っています。) その反面、まだ亡くなって半年というのもありますし、それ以前にあんなに私を頼ってくれていた妻が亡くなって、再婚するしないはまた別ですが新しく女性と付き合って良いものだろうかという自問自答があります。 我々家族の事を知っている方達は家族仲が良く、夫婦仲もと言われます。 表向きではなく、本当にそうでしたが・・・ 妻に対してもそうですし、彼女に対してもどうなんだろうかと・・・ もしご自分がと言う時どのように思われますか? ご意見お聞かせください。

    • sayassh
    • 回答数10
  • 生後2ヵ月のベビーを連れての外出について

    2ヵ月過ぎのまだ首のすわらないベビーがいます。 初産で、完母で育てたくて頻回授乳を頑張っています。 最近寒くなってきたのベビーの服を買いに行きたいのですが、旦那が休日に買い物に付き合うのを嫌がります。 いつも自分の時間が欲しいといっているので、休日が削られるのも嫌な理由だと思います。 普段は優しい人ですが、服に関心がなく、私とのショッピングの際も嫌々ついてきているという感じです。 私としては、この服○○に似合うかな~とか、一緒に来て選んでほしいのですが、そういうのが嫌なようです。 昨日そのことでケンカして、ついていってもいいけど、嫌々という気持ちはわかっといてねと言われました。 そんな気持ちでついてきてもらうのもなんだか嫌な気持ちです。 私一人で行くのもできないことはないのです が、まだ母乳に自信がなく、いつ泣き出すかわからないベビーを連れての一人での外出が不安なこと、エルゴを使用しながら縦だき抱っこでいくのですが、たくさん買い物したいので荷物係をしてほしいというのもあります。 また、まだ毎日の家事をこなすだけで精一杯で、なかなか時間がつくれず、旦那がいて余裕のある休日になってしまうということもあります。 皆様このくらいの時期の外出、買い物はベビーと二人でされてましたか? 私が甘えているだけでしょうか?

    • yoooopu
    • 回答数9
  • スマホ充電器 チューチューされて七台目です

    一歳の男の子が居ます。 この子が産まれてから既に6台スマホ充電器をチューチューされてしまい取り替え続け、今は七台目です。 自衛を自衛をと高いところに置いたり、赤ちゃんが開けられなくするストッパーをつけた戸棚に置いたりしていましたが、いずれも旦那が開けっ放しにしたり、わたしがしたり、ふいに充電器がピロンと出ていたりしてチューチュー被害に。。 今はベッドの上にあるのですが、私と2人で昼寝、彼が先に起きていたようで、私の腕枕の上でやたら静かなので何してるのかなと覗き込んだらチューチュー(T_T) 慌てて口から離しましたが遅く…。 何かスマホ充電器の口にはめるキャップなどは無いでしょうか? 来年にはまた1人産まれるので兄弟でチューチューされると…しんどいです。。。

  • 婦人警官からの指導 婦人警官の態度、容姿

    女子高生 3年です 先日、学校に登校する際 自転車にも関わらず 朝の単語テストにむけてウォークマンで イヤホンをしながら英単語を 聞いていました。 もちろん、いけないということはわかっていますが どうしても単語テストの点数を 落とすわけにもいかず(成績に大きく関係する) イヤホンをして運転をしてしまいました。 そこで、運の悪いことに 婦人警官が切符をきっていて もちろんのこと、止められてしまいました。 ここで、怒られるのは当然で 私が悪いのですが そのときの婦人警官の態度、容姿が とても気に入りませんでした。 婦人警官はショッキングピンクの マニキュアを長い爪に塗り 派手な色のアイシャドーをして 私が紙に名前を書いたら あなた字が汚いのねー よく○○高校受かったねー 大学進学するときに こんな汚い字じゃ通用しないよー そこで私は すみません、私なりに 上手く書いたつもりです 警察官のあなたに なぜ汚い字だと言われなければ いけないのですか? 綺麗な字か汚い字が判断するのも あなたの仕事内容なんですか? と言い返してしまいました。 実際、私は学校で書く書き初めなどで 賞もとったことがありますし、 自分でもそこまで言われるほど 汚い字だと思いません。 婦人警官は私に ○○高校の生徒でこんなに態度が 悪い人は初めて!と めちゃくちゃ怒ってきました 私のいけないところで、 すみませんと言えばよかったんですが、 私も国民の税金でお給料をもらってるのに そんな長い爪にまっピンクのマニキュア塗って 化粧も濃い人は初めて見ました と、言ってしまいました。 違反をしたのは私です。 ですが、この婦人警官の容姿、態度は 警察官であるまじきものだと思います。 私は間違っているのでしょうか? 警察官は人の字について とやかく言うものですか? また、私はちょっと言い過ぎてしまったんでしょうか? 最後にもう一度言いますが、 違反をしたのは私で 私に原因があるというのは よく理解しています。

    • fwg
    • 回答数6
  • 直ぐに妊娠出来ると思ってる。婦人科検診について。

    32歳未婚です。 1つ下の彼がいます。 彼の友人が次々 結婚をし、奥さんは妊娠 出産をしています。 彼は、結婚したら直ぐに私も妊娠するだろうと思っている節があります。 妊娠したくても中々 出来ない人もいるとテレビで見たりしているのに、 『妊娠出来ない』 なんて考えてもない様子です。 彼に対して、女の焦りを分かってないと思いますが、私も私で…。 今まで婦人科検診を一度も受けた事がありません。 子宮けいがんの無料クーポン有効の期間も終わってしまい、実費でも行きたい!と思い、調べるのですが躊躇してしまいます。 20歳の時に中絶を経験していて、何か怖くて…。 でも、直ぐに妊娠すると思ってる彼を見てると、今の自分の身体、将来の事の方が怖い…と思っています。 検診に行くには予約が必要ですが、生理を考えるといつ頃予約をしたら良いのでしょうか? 生理が終わったら予約? 生理間近に予約? いい機会なので、ブライダルチェックで血液検査以外は(会社の検診で受けてる)検査したいと思っています。 婦人科検診について、教えて下さい。

  • 出産後3ヶ月くらいで欲しいもの

    共通の友人と一緒に出産祝いのプレゼントを渡す予定です。 その友人と話し合い、お返しを気にして欲しくないので、 現金や商品券ではなく物を贈ろうということになりました。 出産したのが3ヶ月近く前なので、ベビー用品はあらかた揃っていると思い、 何をプレゼントするか悩んでいます。 女の子なので、きっとベビー服は友人の好みのものを着せたいでしょうし、 おもちゃも、赤ちゃんが見向きもしなければただのゴミなので、考えていません。 (前に姪におもちゃを贈ったら、全然興味なしでした^^;) そこで、ベビー用品が揃っているならママである友人が使うものがいいのでは思ったのですが、 母子手帳ケースなどは妊娠中に買っているでしょうし、 マザーバッグも3ヶ月目となると持っているかな・・・と、なかなか決まりません。 出産して少し落ち着いた時期に欲しかったもの、必要なものって何かありますか? それ以外の時期でも、ベビー服と現金・商品券以外でもらって助かったものや、 欲しかったものがあれば、参考にしたいので教えてください。 逆に、もらったけど正直いらないと思ったものも、あれば教えてください。

  • 保護者主催の食事会など

    保護者主催の食事会などは絶対参加しなければいけないものなんですか? 不参加だと言うと参加しないとヤバイよと言われてしまいます。 付き合い悪いとよくないのでしょうか?

    • noname#186463
    • 回答数3
  • 大人しい範囲ですか?

    1歳10ヶ月の姪がいます。 1~2ヶ月に1回会うかどうか程度なのですが、とても静か…というより あまりにも表情・言葉がなくて驚いています。 言葉に関しては個人差もあるので、そんなに気にはならないのですが 「パッパー」くらいしか言葉が出ません。 ただ子供って話せなくても喃語というか、遊びながら「あー!」とか「うー」とか(笑) そういった声を出すものだと思っていたので、何も音が出ないことに驚きました。 人見知りというわけではなく、あまり話さないそうです。 また性格なのか、あまり歩き回ったりおもちゃで遊んだりということもありません。 歩くことはできるのですが、基本抱っこです。(機嫌がいい時以外は降ろすと嫌がる) 家族(ごく限られた)があやすと少し笑顔は見せてくれます。 活発な姉(8歳)がいるのですが、これはこの子の性格の範疇なのでしょうか? あまりにも無表情、大人しい様子に私の中の子供概念が覆されたような気がします(笑)

    • noname#194362
    • 回答数2
  • 夫がアダルトサイトを見ていました

    30代後半の夫婦です。子供はいません。 最近夫がネットでアダルトサイトを見ているのを発見しました。 履歴からするとずっと前から私に隠れてみていたようです。 真面目でその手のは嫌いだと思って、信じていた夫だけに私はかなりショックを得ました。 デリヘルだの変態関係だのゲイだのとそれは色々なサイトでビックリして吐き気を催しました。 精神的にとても正常だとは思えません。 でも主人は普通に会社に行って、日常生活からはその変態ぶりはまったく見えません。 二重性格なのでしょうか? 夫を問いただすべきか、離婚をしようか。。。悩んでます。 でも夫の事は大好きですから、離婚は考えたくないのです。 私と主人はレスです。 男性からの意見をまた同じような経験のある女性からの意見をお待ちしています。

  • 子供が生まれたので、記念に180センチのクリスマス

    子供が生まれたので、記念に180センチのクリスマスツリーを買いたいと思ってます。 まだ赤ちゃんなのでいいですが、少し大きくなるとやはり引っ張って倒したりしますか? 土台がスチールの四本足タイプと、木製ポットタイプと、どちらが倒れにくいでしょうか? 実際お持ちの方教えてください。

    • noname#260687
    • 回答数5
  • 子供が産まれた後、休みとりますか?

    私は、サラリーマンをしています。 年齢は、30歳代です。 妻に、子供が産まれたら、一週間位は会社の休みをとるのが当たり前みたいなことを言われました。近所に住んでいる旦那さんはみんなそうしているだとか。 育児休暇の制度を活用するなどの方法もあるかと思いますが、会社をやすんでいますか?

  • 1歳になったばかり。断乳したい…

    1歳になったばかりの子供がいます。 今は、2歳くらいまであげるのがいいという事になっているようですが、断乳したいと思ってしまいます。 理由は2つ。 一つ目は、しこりが度々出来てつらい。 産後すぐはすぐに張りでパンパンになり、しこりも出来やすかったですが、夏までは落ち着いていました。 ところが8月半ばから、また度々しこりが出来るようになってしまい、参っています。 今日もまた出来ました。 前回と今回は、乳輪の奥?です。 自分で絞るにも、母乳マッサージに行くにも、ちょうど絞る部分がしこっているので、かなり痛いです。 もう、疲れました。 二つ目は、二人目がほしいことです。 といいますのも、一人目は体外受精で出来た子です。 その時の受精卵がひとつ残っているので、それを戻したいのですが、 卵の保存料が月5000円かかります。 1年で6万です。 これも結構痛いです。 なので、なるべく早く卵を戻したいのです。 以上の2点から、断乳をしたいと思っています。 特にしこりは、もう本当にストレスです… が、離乳食を全然食べないんです。 市販のベビーフードなら、調子がよければ、一瓶(100g)完食する事もありますが、かなり稀です。 まぁまぁ調子が良くて半分(50g) 普段は、30gくらいです。 しかも、かなり時間がかかります。 テーブル付きのイスに座らせても、すぐに立ち上がり、危ないので降ろすと、ウロウロします。 部屋をぐるっと回り、戻ってきて1口。またぐるっと回って1口…。 市販ではない手作りでも同じです。 手作りでは、市販のベビーフードみたいなドロドロではなく、大人より少し軟らかい位で、味付け薄めにしてみました。 食べ方、食べる量、かかる時間は同じくらいです。 口に入れる事さえできれば、モグモグして食べますが、 何せ口に入れるのが至難の業…… 手づかみ食べもさせてみましたが、 手に持ち、ぐちゃぐちゃにし、投げて終了です。 一度も口に運ぶ事はありませんでした。 こんな状態ですが、断乳って出来るのでしょうか? 断乳すれば、おなかがすくので仕方なく食べるようになるのでしょうか? ちなみに、ミルクはあぜていません。 最後にあげたのは、1月か2月です。 その時も、すでにミルクは殆どあげていなかったので、確か嫌がって殆ど飲まなかった気がします。 とにかくもう、しこりが出来る事がとてもストレスです。 母乳マッサージに行くにも、土日はやっている所が少なく、やっていても予約が取れなかったり。 なので今まで、決まった母乳マッサージには行けていません。 やってくれる所を彷徨っています。 これもストレスで… 今日の夕方、しこりを取ってもらいにマッサージに行く予定なので、聞いてみようとは思うのですが…。 経験者の方、どなたか教えてください。 よろしく願いします。

  • 子育て問題で夫婦で意見が対立しています。

    子供の食事の件で、夫婦で意見が分かれています。 アドバイスをお願いいします。子供は3歳女の子と1歳の女の子二人姉妹です。 晩ご飯での出来事です。 3歳の娘が食事中、あまりご飯を食べずに残したまま、うつ伏せになったり、 「お腹痛い」などと言い出し、最後は「お腹いっぱい」と言って食べなくなり、 そのうえ、デザートが食べたいと言ってきました。 デザートはいつも買い置きしている小さなゼリー1個です。 うちの妻は、 怒りながら「お腹痛くて、お腹いっぱいならご飯も食べてないしデザートは無し!」と 言って怒っていました。 私は、子供の様子を見て本当にお腹いっぱいだったのと、お腹が痛いのも、 すぐに大丈夫と言ってトイレにも行かないで問題なかったので、 「デザートのゼリーはあげたらいいよ」と、言いました。 妻は「お腹痛くてお腹いっぱいなのにデザートはいらんやろ」と怒りっぱなしで、 私は、小さなゼリーだから食べても大丈夫だし、 子供も落ち着いてくれるから食べさせたらいいと意見がわかれ、そのまま妻が 私にも怒りをぶつけるしまつでした。 妻は私が子供甘やかしすぎと言っています。 何度か、以前にもデザートの件で妻が子供に、ほぼおなじ理由で怒鳴っているところを 見ていたので、デザートは小さなゼリーぐらいいつでも1個ぐらい食べさせてあげるようにすれば、 子供も安心してご飯も食べるようになるかもしれないと言ってみました。 妻は、デザートがあるからご飯を食べないで残すからと、 デザート自体もう出さないとか言っております。 子供の視点からみて上げたほうが良いという私と、 子供の食育を考えて、甘やかしすぎるのはダメだとデザートをもうあげないという妻、 現在この件でもめにもめており、私の意見は腹が立って受け入れられない状態ですので、 第三者の意見を参考にしてみたいということになりました。 どなたか、こういった場合のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  • 中絶するより・・

    中絶して、自分の子供の命を奪った、一生、罪を背負っていかなければいけない。とか言ってる女性いますが、そんなに、悩むくらいなら産んだほうが楽じゃないでしょうか?。それに中絶すると、2度と子供が産めなくなるといわれてますし。私は、出産の痛みとか、つわりとか、女性特有の苦しみとかは、分かりませんが、(まぁ、だいたいどんなものかは、予想できますが、)、みんな通ってきてる道だし、医療技術とかも進歩してるし、心配しなくても大丈夫じゃないですか?。電車に乗りたかったら、女性専用車両乗ればいいし、妊娠中は、外出を控え、友達に、料理とか作ってもらうように頼んだり、出産後も、子供手当てとか、祝い金いくらかもらえるし、学校は少子化で授業料無料だし、そんなに大げさに捉えなくても大丈夫じゃないですか?子供が自分で判断できるまでは、車の走る場所は、避ける、火を使った料理をあまりしないとか、客観的に考えて、いくらでもやりおうはあると思いますが、別にストレスとかたまんないです。

  • 下痢が一週間以上続いています。

    2歳の息子の下痢が今日で一週間続いています。 下痢以外は症状がありません。 強いて言うなら鼻がピーピー鳴っているくらいでしょうか。 でも鼻水もないし鼻づまりで起きたり不機嫌になったりすることはありません。 食欲もあり元気に遊んでいます。 熱は計りましたがいつも36度5とかです。 そしてうんちが出ない日もあります。 下痢をするときはお腹痛いと言ってするときもありますし言わないときもあります。 この間の土曜日に法事に子供だけが行ってたくさんお菓子を食べたらしい日は夜にお腹痛いと泣いて起きて少量の下痢を三回にわけてしました。 一昨日の夜と昨日の昼は普通のうんちをして完治か!と思ったのにまたお腹痛いと訴えて黄色い粥状の下痢をしました。 そして今日はお腹痛いと言いながらネチョっとする黄色い下痢?軟便?をしました。 臭いは普通の下痢みたいな臭いでした。 下痢は水状ではありません。 粘り気があるものばかりです。 しかし法事に行ったときにした下痢だけは粘液が混じった茶色寄りの黄色いものでした。 そして少し生臭いような感じでした。 下痢をしたときはいつもビオフェルミンを飲ませています。 病院へ行かない理由は行っても違う病気を貰うだけだし元気だったらいつもビオフェルミンしかだされないので行っていません。 私がいないときはおばあちゃんや旦那が沢山食べさせたりする ので気が抜けません。 最近イヤイヤ期が激しいので怒りすぎと毎日考えているので、もしかしたらストレスのせいなのかもしれないと考えたのですが、2歳児でもストレスで下痢等を訴えることがあるのでしょうか? 私は同居で、一回私が持病で子供を義家族に任せ二週間ほど実家に静養にいったときも風邪など引いていなかったのに下痢をしていたらしいです。 そのときも元気で病院に行ってもやはりビオフェルミンしか出されなかったらしいです。 そして朝になると寝相が悪いので布団を被っていません。 体が冷えるのも原因なのでしょうか? お粥とビオフェルミンだけの生活をしばらく続けた方がいいのでしょうか。 義母にはお粥を食べるから柔らかい便なんだと言われました。 普通の食事に戻すタイミングがわかりません。 困っています。 回答よろしくお願いします。

  • 夫婦のお財布について質問です!

    夫婦のお財布について質問です! 旦那 正社員 年収500万円 嫁   パート  年収250万円 上記の条件ですと,毎月何割ずつお金を出し合うのが丁度いいのでしょうか? 旦那,嫁ともに月給の半分ずつがちょうどいいのでしょうか…? 人生経験豊富な方,家計を切り盛りするのが得意な方, どうぞよろしくお願いいたします。

  • 嫁の洗濯物を義理の父が触るのは普通でしょうか

    まだ乳のみ子の子供を連れて孫の顔を見せに 年に3回実家に帰ります。 遠方ということもあり、滞在は3~4泊、多い時は1週間です。 義理の両親たちもとても喜んでくださり 食事に家事はほぼすべて甘えて、 私は子供と自分の洗濯しかせず、あとは子供の世話に専念させてもらっています。 洗濯機を使う時間は他が終わった最後で、誰にも見られることはなく 干すのも最後なのでベランダの端の人の目に触れにくい所を選んで 干しています。 できる限り、洗濯物を入れる時間になると誰よりも先に全員分取り込み 夫と自分と子供の分だけ私たちが寝室としてお借りしている部屋において 残りをお渡しするようにしています。 ですが、子供の世話などで忙しく、先にお義父さん(義理実家では洗濯物取り込み係)が 取り込んでしまうことも何度かありました。 その際は全員が集まるリビングの奥に洗濯物を全部持ってきて 一つ一つ洗濯バサミやハンガーから外されます。 ですので私の下着も普通に触り、渡してきます。 ある時には義理の父と私の2人だけの時に 全部洗濯物を広げたあと、「自分の家の洗濯物を取り合いっこしよう」 などと言われて私が真っ先に下着を隠すのを見ていたりします。 私の思い過ごしかもいれませんが… このことに私は嫌悪感を抱いてしまっています。 義理でももう家族なのだから下着を触られたりすることは 普通のことと思うべきなのでしょうか。 ちなみに私の実家では父は私のも母の下着さえも触ることはしません。 夫に相談しても良いものかも迷っています。 ご意見を聞かせてください。