drTT_2007 の回答履歴
- 研究業績を提出しなければならないのですが、すでに大学を卒業してしまった私は、どうすればいいですか?
今度、理系のある学部に編入しよう思っていますが、出願書類の中に研究業績を提出しなければならないのですが、すでに大学を卒業してしまった私は、どうすればいいですか?
- 締切済み
- 大学・短大
- akatuki199
- 回答数9
- 研究業績を提出しなければならないのですが、すでに大学を卒業してしまった私は、どうすればいいですか?
今度、理系のある学部に編入しよう思っていますが、出願書類の中に研究業績を提出しなければならないのですが、すでに大学を卒業してしまった私は、どうすればいいですか?
- 締切済み
- 大学・短大
- akatuki199
- 回答数9
- 研究業績を提出しなければならないのですが、すでに大学を卒業してしまった私は、どうすればいいですか?
今度、理系のある学部に編入しよう思っていますが、出願書類の中に研究業績を提出しなければならないのですが、すでに大学を卒業してしまった私は、どうすればいいですか?
- 締切済み
- 大学・短大
- akatuki199
- 回答数9
- 国家公務員 環境省 阪大と京大
みなさん初めまして。 大阪大学に在籍してる者です。 理系であり、環境について前々から興味があったので、 一つの選択肢として、国家公務員I種で環境省(技術系)に行ければいいなぁと思っています。 今年の前期で京大の工学部を受験するも落ちてしまい、 後期で阪大の工学部になんとか現役で合格しました。 高校時代の恩師から、 「国家公務員でも技術系なら、旧帝大でありさえすれば出身大学はあまり関係ない。」 と言われ、阪大への進学を決意しました。 しかしながら、国家公務員について色々と調べているうちに、 阪大からは国家公務員になる人は少なく、OB数に差があるという事が分かりました。 「やはり京大と阪大では差があるのではないだろうか?」と少し不安になっています。 阪大では一般企業の就職に関してはなんら問題なさそうなのですが、国家公務員の技術系での阪大と京大の差がすごく気になります。 内定や内定後の待遇について、もし差があるのならにどなたか教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。 場合によっては再受験も真剣に考えています。
- 博士後期課程の在学期間短縮について
社会人特別選抜で国立大学の工学研究科博士後期課程を受験しようとしています。 募集要項に、在学期間短縮の場合は試験科目の一部(物理とか化学とか)が免除されて、これまでの研究実績についての口頭試問の試験時間が長くなる、と小さく書いてありましたが、それしか書いてありません。昔の論文博士のような制度なのでしょうか。。。在学期間もどうやったらどのぐらい短縮になるのかまったく書いてありません。 一応10年ぐらい会社に勤めていたのですが、すでに退職しているし、論文も2本しか出していない上、研究分野も異なるので、会社での研究実績を博士取得に使えるとは思っていません。 しかし、学科試験が免除されて入試に合格できる確率があがるのであれば、在学期間短縮の方を選びたいです。(学生時代に勉強したことは忘れ去っており、どこから手をつけてよいか分からない状況です) が、これまでの研究実績に対する審査が厳しくなるような気もしています。 指導教官となる予定の方もシステムをよくご存知ではないようで、少々困っています。実態をご存知の方、経験者の方、アドバイスをいただけましたら幸いです。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#222959
- 回答数7
- 化学か大学院に詳しい方アドバイスをください
数学科3回生のものです。数学も好きですが、それ以上に化学が好きだと気付きました。化学の参考書ばかり読んでいます。なので学部を卒業したら大学院は化学系で計算化学について研究したいと決心しました。できればドクターまで進学したいです。大学院で専攻を変えるということは簡単なことではないことは重々承知しております。 不安に思うのが、大学院で化学に進むとなると院試は突破できても実験の経験があまりないのでどうなのかということです。ここは三年次編入して化学の基礎を学ぶか?でもそうしたら博士号取得が早くても29歳だからポストにつくのが不利にならないのか?などいろいろ考えています。そもそも化学系の方が他専攻の野郎を快く受け入れてくれるのかなどの心配もあります。化学か大学院に精通している方は、いきなり大学院で専攻を変えるのは無謀だと思いますか?なにかアドバイスを頂きたいです
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#75441
- 回答数7
- 「査読者」に詳しい方教えてください
学術論文に掲載するには査読者に見てもらうと思うのですがいくつか疑問があります。 (1)投稿者は査読者は誰か絶対にわからないのでしょうか? (2)僕の知る限り査読者はかなりシビアに質問してきますが、やさしい査読者や厳しい査読者などでacceptされやすい・されにくいとかあるのでしょうか? (3)査読者はかなりめんどくさいと教授が言っていましたが、なにか報酬みたいなものはあるのでしょうか? 教えてください
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#81393
- 回答数4
- 地方の高校と東京の高校
私は医学部に入りたくて静岡から東京の私立高校を受験しようと思ってます。地方の高校と東京の高校とではやはりレベルが大きく違うんですか?
- 論文投稿
論文投稿って普通の一般大学生でもできるんですか? もしも投稿できるとしたら実際にどのように投稿すればよいのですか? IEEEとか良く耳にするんですけど、その辺学士で討論する人が少なくって..... 詳しい事情が知りたいです 教えてください
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- Wtraveler
- 回答数3
- 半年空白後に院に入学、その後の就活は・・・
はじめて質問します。 質問は、 1.半年間、所属が無い状態で他大学の大学院(コンピュータ系)に入学し、無事修了した場合は、就職は新卒として扱ってもらえるのでしょうか?? 2.また、その場合、不利になる点などはあるのでしょうか。 です。私のこれまでの経緯を少し書きます。 私は、現在私立大の修士1年(理学系)なのですが、研究をしたいテーマが変わり、担当教官と話し合い、自分のやりたい研究が出来る所へ移る事を勧められ思い切って情報系の修士に移る事を決意しました。 今は大学院に所属していますが、今年他大の院を受験し、9月合格後、一旦今の大学院を辞める予定です。その場合、10月~3月は無所属になってしまいます。そして、4月から、新たに修士1年として入学します。修士課程終了後は、就職したいと思っています。 ここが疑問なのですが、その場合の就職活動では空白の半年間は響いてしまうのでしょうか。もちろん、その半年間は無駄にはしません。進学先の研究室に通い、正式ではないですが研究生のような立場で研究します。 自業自得と言われたらその通りだと思いますが、やはり、本当にやりたい研究テーマが見つかり、それを絶対にやりたいと思いました。 周りの人に1年遅れる焦りはありますが、修士でその分野をしっかり学び研究して、社会に出て活躍したいと思った。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
- 理系学部の編入と就職
私は今、高専(5年制)の化学系学科の4年生です 卒業後は、大学に編入学したいと思っています なぜ進学したいかといえば単純には給料(高専卒<大卒)が気になるからですが、理系の勉強は好きでやっています 高専からの主な編入先(化学系)は、工学部・理学部・農学部等だと思います。しかし、私は以前から創薬にも興味があり薬学部についても調べたところ、一部の大学の薬学部で編入学を実施していることが分かりました。ただ、これらの大学は私立か地方大学(レベルの低い…)ばかりでした。 また、農学部の生物系学科も調べましたが就職が難しいという事を知りました。 しかし、製薬に物凄く興味があるわけではなく食品や製造等と比べて少し興味が勝る程度です。(正直なところ、製薬会社は給料が良いということにかなり引きづられています…) そこで質問なのですが (1)製薬会社で研究したいならば、薬学出身のほうが有利だとは思うが実際どうなのか。 (2)地方の大学や私立の薬学部か、旧帝大の農学部等の生物学科か、どちらが就職に強いか。 ↓もし、(2)のどちらを選んでも製薬系に就くのは困難なのであれば↓ (3)製薬系を諦めて、工学部・理学部に編入するのが良い? 物凄く、給料やお金にこだわっているように見えますが、実際そうかもしれません。しかし、沢山調べていくうちに、就職が無いとか、生活するのがやっととか、旧帝大に入っても…といった理系出身者の声を見て、正直不安です。理系の就職はいまどんなものがあって、どういう状況かというのがよく分からなくなりました。 ご解答お待ちしていますm(__)m
- 「助教授」→「准教授」になって
この四月からでしたでしょうか、従来の「助教授」が廃止されて、「准教授」と呼ぶようになったと、聞き及んでおります。 そこで質問なのですが、私が学生時代は、大学の先生の出世のコースは、 助手→講師→助教授→教授 という序列だったのですが、これが今は 助手→講師→准教授→教授 になったと理解していいのでしょうか。正確な情報を、お願いします。
- 研究室について
私立の大学の薬学部4年の学生なのですが、研究室(有機化学系)の束縛が強くすごく困っています。私立薬学部ということもあるため、最終的に国家資格をとらなければなりません。そのため、同じ研究室に所属している人たちの中で早い人では、4時半や5時には研究室を終了させ帰宅し、7時には、四回生の学生はほとんどの子が実験を終了させ帰っていくという状況です。でも、助手の先生の下についている学生、私を含め2~3人は8時や8時半になるまで研究をさせられるという日々を送っています。助手の先生曰く、好きな時に帰ってよいと最初おしゃったのですが、いざ私が7時くらいに帰ろうとすると、怒鳴られる始末です。私(男)も院試の勉強もしたいし、国試の勉強もしたいので、遅くとも7時までには帰りたいのですが、どうしたらいいですか? ちなみに助手の先生は理学部出身です。
- 締切済み
- 大学・短大
- kittenandcat
- 回答数5
- 学歴コンプレックスを克服した方に是非聞きたいです。
こんにちは。 以前cerezo4325というIDで質問させていただいた者です。 googleで「cerezo4325」と検索すると僕の過去の質問が見れますので 是非目を通してほしいと思います。 あるいは↓を見てくださると助かります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3826848.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3789156.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3676549.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3638411.htmlhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3633807.html 僕は受験生でしたが第一志望に落ち、 現在は滑り止めの大学に通っています。 以前までは 「滑り止めの大学なんて絶対に行かない!」と思っていたのですが、 実際その大学に行ってみると、案外楽しくて、友達も(非常に少ないですが)出来て、今の生活はそれなりに充実してます。 おこがましいですが、この大学で4年間過ごすのも悪くないとさえ思っています。 しかし学歴のコンプレックスだけは消えません。 テレビに高学歴の有名人の学歴のテロップを見るとしばらくの間鬱状態になってしまいます。 また中学、高校の旧友達が一流大学に進学したいう事実も僕のコンプレックスを加速させています。(駄目ですね;^^) このコンプレックスを克服する術は再受験する他ないと思いますが、 これ以上浪人する気力と勉強していく自信がありません。 また、もし一流大学に入れたとしても、今度は現役で入学した方たちに対してコンプレックスが生じるかもしれないし、 もっと偏差値の高い大学の方に対してコンプレックスが生じる事があるかもしれません。 そこで、過去学歴コンプレックスを持っていた方に どうやってそれを克服したのか是非聞きたいと思います。 受験という人生の一大イベントに固執することをやめることが、 今後の人生にどのような影響があるのか? 今の情けない自分ではどうする事もできません。 アドバイス宜しくお願いいたします。 補足 正直に言いますと、コンプレックスを無くすことは出来なくても、少しでも和らげる事ができればと思っています。 現在(安易な考えですが)、編入できる大学も調べております。 やはり簡単にはコンプレックスは消えませんね。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#63853
- 回答数10
- 職業としての大学教員について
大学生です。 先日、講義で担当の教官が >私は水木金にしか講義をもってきないから、毎週月火は休みで4連休なんですね。だから、ゴールデンウィークだからといって、特に何も感じません。 >大学の教員というのは、世間一般の職業と比べて決して高級とりじゃないけど、いい職業についたなぁとつくづく思います。 と話していました。 しかし、大学の博士課程の先輩から話を聞くと、 >40代で教授になれば安定するけど、それまでアルバイトとかしないとやっていけない。研究者の道は大変だよ。 とか話していました。 前者は、人文科学の教官、後者の先輩は自然科学なので、一概に比較はできないとは思いますが、やはり、教官の言葉は、いろいろ苦労して学者として一人前になったから言えることですか? それとも、どこも大学の先生というのは、そんなに休みが多いのですか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#106175
- 回答数5
- 理工系大学院に文系学生が入れるか?
現在文学部に所属する二年生です。 しかし将来のことについて考えるにつれ、弁理士になりたいと思うようになってきました。 弁理士は理系の専門的知識があると就職にも業務にも圧倒的に有利だという話を聞きます。 そこで私は理系の大学院(特に電気系)に進むことを考えていますが、これは制度的な意味では可能なのでしょうか。 あるいは学力・知識的な意味で追いつくことは厳しいのでしょうか。 理転した方に限らず、大学院に行った方、行っておられる方などよろしくお願いします。
- 東北大学★九州大学
私は仮面浪人で法学部を目指しています。 国家公務員Iを取りたいと思っています。 国家公務員Iを輩出している大学ランキングと、大学受験の内容を見る限りではこの2つがいいかなぁと感じました。 実家は岐阜なので名古屋大学がまあまあ近場にありますが、名古屋大学は7科目に小論文まであるので仮面浪人の私としては少し辛いです。(もちろん東北大学や九州大学が簡単だと思っているわけではありません。科目数のみの話です。) 物価が安い方など色々検索してみましたが大体同じくらいで決め手がありません。 ただ福岡は本州を離れるので少し遠いなぁという感じがします。 今年の大学のOCに行きたいと思ってますが夏までまだ時間があるので良いところ悪いところなど教えていただけると嬉しいです! また静岡大学についても何か意見をもらえると助かります。
- 締切済み
- 大学・短大
- xxmaimaixx
- 回答数9
- 高専と大学
度々すみません。 高専の電気科(偏差値62)と大学工学部(結構有名な大学)ではどちらの方が大企業に行きやすいですか??? 自分はテレビ部門で働きたいと思っているのですが・・・ 今、自分の思っていることは・・ 高専→・高校の早い時期から、電気の事について学べる。 ・しかし、大学に入るのが大変だと思う。(普通の勉強が少しカットされているから) 大学→・大学院まで行ったら、凄い実力者になれると思う(まだ、高専とどっちが上か分かりませんが) ・しかし、高校は普通科でバリバリ勉強をしなければいけないこと、(勉強は嫌いではありません) 大学の方がいいというのであれば、普通科の高校(偏差値68)に行きたいと思いますが・・・ だた、もう1つ高専から、大学へ行くという事もありますが。 どうしたら良いのでしょう??
- ベストアンサー
- 大学・短大
- murasam116
- 回答数3
- 他大学の教員公募に応募すると、今在職している大学にバレますか?
現職の大学教員です。まだ任期が残っておりますが他の大学で教員公募していると聞き、応募してみたいのですが、そのとき現在在職している大学に、自分が応募しているという事実は必ずバレると考えるべきでしょうか?また公募に応じても採用されるとは限りませんが、不採用だったとき応募した事によって、現在在職中の大学当局から不利益やいじめを受けることはあるのでしょうか?
- 締切済み
- 大学・短大
- hondasadasan
- 回答数8