drTT_2007 の回答履歴

全195件中181~195件表示
  • 大学の再受験

    僕は今大学1回生です。 将来は教育関係の仕事につきたいので、今の大学も教育系の大学です。 しかし受験時は今の大学は第一志望ではなく、偏差値もそこまで高くなく、正直あまり行きたくない大学でした。 通うのにも片道2時間かかります。 でも受験時は受かった事がとても嬉しくて勢いで入学しました。 入った時はこの大学で1番をとったらいいやと思ってましたが、時間がたつにつれて「なんでこの大学に2時間もかけて行ってるんやろ」「止めたい」「浪人してればよかった」とだんだん鬱状態になり、バイトやクラブやいろんなことに挑戦しましたが、結局何もかも止めてしまいました。 色んな人に相談しても、「将来は教育系の仕事やろ? じゃあその大学で免許とったらいいやん」と言われます。 確かにそうですが、今の大学だと勉強がする気にもならないし、大学にコンプレックスを感じるくらいです。 なので時期的には遅いですが、再受験を考えています。 親も反対はしてません。 僕は甘いでしょうか? 我慢して大学に通うべきでしょうか? 

  • 大学教授になりたい

    現在52歳です。病院勤務約20年の管理栄養士です。仕事をしながら、頑張って大学院修士課程に通っておりいま2年生です。(頑張っております…。)仕事上の専門の資格も2,3持っておりますが、なかなか論文は大学卒業論文しか書いたことがなく、論文の勉強もしたいと思いました。夢は大学の教員になることです。この後、博士課程に進学するほうが大学の教員に就職できる可能性は高いのでしょうか。大学の恩師は、 管理栄養士の学位取得者はまだまだ少ないから取得したほうが、可能性が高くなると励ましてもらっておりますが…。

  • 研究者の方は勉強が好きなのですか?

    野球選手は野球をしているときが幸せといいますし、歌手も歌っているときが幸せと言います。 同じように研究者の方も研究しているときが楽しいし幸せなのでしょうか? 僕の研究室の教授は、毎日朝早くから来て、終電まで研究しています。唯一の休みの日曜日でさえ論文を読んだりしているらしいです。 教授曰く、「趣味が研究だから休みが無くても苦ではない」と言っていました。世の中の大半の人は勉強が嫌いなので信じられない人が多いと思います。研究者の方は勉強が苦では無いのでしょうか?

    • noname#45990
    • 回答数11
  • 東大や京大の教授になりたいと思うのでしょうか?

    大学で研究者になる方はより良い研究環境、学生がいる東大や京大などの1流大学の教員になりたいと思うのでしょうか? また研究者のレベルは、東大や京大と底辺の大学の研究者の人を比べるとやはり偏差値の高い大学の研究者のほうが優れているのでしょうか?

    • noname#45990
    • 回答数5
  • 大学教授になりたい

    現在52歳です。病院勤務約20年の管理栄養士です。仕事をしながら、頑張って大学院修士課程に通っておりいま2年生です。(頑張っております…。)仕事上の専門の資格も2,3持っておりますが、なかなか論文は大学卒業論文しか書いたことがなく、論文の勉強もしたいと思いました。夢は大学の教員になることです。この後、博士課程に進学するほうが大学の教員に就職できる可能性は高いのでしょうか。大学の恩師は、 管理栄養士の学位取得者はまだまだ少ないから取得したほうが、可能性が高くなると励ましてもらっておりますが…。

  • 大学教授になりたい

    現在52歳です。病院勤務約20年の管理栄養士です。仕事をしながら、頑張って大学院修士課程に通っておりいま2年生です。(頑張っております…。)仕事上の専門の資格も2,3持っておりますが、なかなか論文は大学卒業論文しか書いたことがなく、論文の勉強もしたいと思いました。夢は大学の教員になることです。この後、博士課程に進学するほうが大学の教員に就職できる可能性は高いのでしょうか。大学の恩師は、 管理栄養士の学位取得者はまだまだ少ないから取得したほうが、可能性が高くなると励ましてもらっておりますが…。

  • 東京大学出身とはどの範囲で考えられるか?その2

    私立や他の国立から東大など上位の大学の院に進んだ経験のあるかたで心の狭い人間にもアドバイスしていただけるかたおねがいします。 +++ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3134797.html で質問した事に対して皆さん、特にlitton101さんが本音で書いてくれて凄く参考になったし心が軽くなったので、その上で具体的に書く事が礼儀だと思いここに再度書かせてもらいます。下記の環境にある私の進むべき所はどこか意見をもらえたら幸いです。ただ初めの質問で気持ちはわかりましたので具体的な方向を教えてもらいたく思います。 +++ いままで私が解凍した事を見れば判るかもしれませんが、高校時代は医学部か東大に行きたかったのです。東大模試で志望を理科2類にしたばっかりにA判定がでてしまい、本試験の時は理科3類を申し込んでしまったのですがだめでした。ただ今の早稲田の理工にはトップで合格し大隈奨学生となりました。その後仮面浪人して理科3類を再度受けたのですがだめでした。こうなると医学部ならどこでもとはおもえず、東大の医学部以外なら医学部に行く気になれず、そうだともう一つの希望であった東大の学歴にいまだ固執しているのです。そういった環境の中で他の人の回答を見ていたら私立から進んでも大学に比べてはるかに入りやすい東大の院にすすんでも最終学歴が東大として世間でみとめられるのか、それよりも自分がそれをどう思うかを知りたかったのです。それらの心の障害がなくまた世間、東大から来た回りなどが分け隔てなく付き合ってくれるのであれば院は東大に使用かと思っているのです。やりたい事があるからなどはあまりありません。だってもともと医学部を希望していたのです。でも年齢やタイミングでまたどこかの医学部を1年からやるきはなく、あくまでいけたところが自分の進む道だと思っているのです。ただ大学の名前だけにはこだわりたいのです。理屈ではなくそこに価値観をもっているのです。この環境といいましたがあと何故そう思うかの一つに、弟は私が駄目だった慶應の医学部に合格した事も関係していると思うのです。(その弟がSFCは慶應のブランドをけがしているといっているように、私立から来た院生は東大院生でないといわれるのではないかと)弟にたいしてもねたみを持ってしまい、それを排除できる道は東大の肩書きが欲しいのです。 しかし院は東大でないとか、よそから来たら東大生でないならその道はありえません。よろしかったらアドバイスお願いします。

  • 大学教授になりたい

    現在52歳です。病院勤務約20年の管理栄養士です。仕事をしながら、頑張って大学院修士課程に通っておりいま2年生です。(頑張っております…。)仕事上の専門の資格も2,3持っておりますが、なかなか論文は大学卒業論文しか書いたことがなく、論文の勉強もしたいと思いました。夢は大学の教員になることです。この後、博士課程に進学するほうが大学の教員に就職できる可能性は高いのでしょうか。大学の恩師は、 管理栄養士の学位取得者はまだまだ少ないから取得したほうが、可能性が高くなると励ましてもらっておりますが…。

  • 末は博士か大臣(大将)か・・・

    明治時代はこのように言われていて博士号はとても世間的に評価の高いものでしたが、現代の博士号取得者の世間的評価はいかがなものなのでしょうか?

    • noname#38065
    • 回答数9
  • 末は博士か大臣(大将)か・・・

    明治時代はこのように言われていて博士号はとても世間的に評価の高いものでしたが、現代の博士号取得者の世間的評価はいかがなものなのでしょうか?

    • noname#38065
    • 回答数9
  • 末は博士か大臣(大将)か・・・

    明治時代はこのように言われていて博士号はとても世間的に評価の高いものでしたが、現代の博士号取得者の世間的評価はいかがなものなのでしょうか?

    • noname#38065
    • 回答数9
  • 最終学歴??

    最終学歴は海外留学大学院でも最終学歴と判断されるのでしょうか?学歴詐称とか色々問題がされていますが、裁判での判例を知っている方、もしくは詳しい方の意見を聞きたいのですが。作家などはあまり関係ないかもしれませんが、サラリーマンはどうでしょうか?

  • 最終学歴??

    最終学歴は海外留学大学院でも最終学歴と判断されるのでしょうか?学歴詐称とか色々問題がされていますが、裁判での判例を知っている方、もしくは詳しい方の意見を聞きたいのですが。作家などはあまり関係ないかもしれませんが、サラリーマンはどうでしょうか?

  • 他大学院受験のメリットデメリット

    現在、地方の東北大学工学部に通う4年生で、東大の院試を考えてるものです。 しかし、試験日程の重なりのために、東大と東北大の院のどちらかしか受験することが出来ません。 この上で東大を受けるのはリスクがあるということは知っていますが、がんばろうと思い、研究室の教授に受験する旨を伝えました。 すると、教授からはこのようなデメリットを伝えられました  ・修士を卒業して就職するつもりの人間は旧帝大から旧帝大に院で変えるメリットはない。  ・むしろ東大に進学して東大内部での勝負になるから、東北大学にいるよりも就職に悪く働く可能性もある。  ・高校のときに受からなかったから院で行きますなんて時代錯誤もはなはだしい。 自分は正直、高校のときに受からなかったし、ネームバリューという点にひかれて大学院での受験を考えていましたから、これを言われてとてもショックでした。しかも、なんのメリットもないのに東北大学の院を受けられないというリスクを犯す必要があるのか、と思いました。 そこで質問です。東北大学を受けないというリスクをおかしてまで東大を受けるメリットはあるのでしょうか?ちなみにぼくは修士を出たら就職するつもりです。よろしくお願いします。

    • kei_050
    • 回答数10
  • 化学科で生物関連の研究

    今年度、ある旧帝大の理学部化学科に受かった18歳(♂)です。生物学科が第一志望だったのでしたが落ちました。もともと分子生物学、生命工学、医学に興味があり、大学院はそれら興味のある分野に進もうと思っています。 しかしこれから大学の4年間はもちろん化学中心で講義が展開されていきます。物理化学とか四年間やっていく中で、モチベーションがあがらない講義もあります。どうすればよいでしょうか。 また大学の4年で課題研究があるのですが、生命科学に近い化学分野といえば、生化学とかでしょうか。他にもあれば教えてください。 また転科は考えるべきでしょうか。大学の教諭には大学院まで待ったほうが苦労しないと言われました。