drTT_2007 の回答履歴

全195件中41~60件表示
  • 編入の確約日について

    私は現在高専5年に在学している者です。 国立大学への3年次編入を志望してます。 候補としては、岡山大学、広島大学、神戸大学なんですが、確約日について疑問に思ったので質問させていただきます。 広島大学 試験日  6月12日 編入学入学届の提出 7月31日  入学手続期間    12月8日~12月12日  岡山大学 試験日 6月17日   確約日 7月17日 神戸大学 試験日 8月?日 となっています。 見ていただけると分かるとおり、神戸大学の試験日より他の大学の確約日のほうが早いです。 この二つを受けて、合格した場合、神戸大学は受けられないのでしょうか?? 名前しか知らない先輩が広島大学を受けて合格した後、試験日が8月の大阪大学に受かり、大阪大学に編入したという話を友達から聞きました。 こういう場合、はじめに受かった大学の入学金などは発生しないのでしょうか?? どなたかアドバイスお願いします!

  • 東北大学★九州大学

    私は仮面浪人で法学部を目指しています。 国家公務員Iを取りたいと思っています。 国家公務員Iを輩出している大学ランキングと、大学受験の内容を見る限りではこの2つがいいかなぁと感じました。 実家は岐阜なので名古屋大学がまあまあ近場にありますが、名古屋大学は7科目に小論文まであるので仮面浪人の私としては少し辛いです。(もちろん東北大学や九州大学が簡単だと思っているわけではありません。科目数のみの話です。) 物価が安い方など色々検索してみましたが大体同じくらいで決め手がありません。 ただ福岡は本州を離れるので少し遠いなぁという感じがします。 今年の大学のOCに行きたいと思ってますが夏までまだ時間があるので良いところ悪いところなど教えていただけると嬉しいです! また静岡大学についても何か意見をもらえると助かります。

  • 大学教員を目指すことのリスク

    自分は学部生ですが、将来、人文系大学院修士課程に進もうと考えています。 先のことですが、夢は博士後期課程まで進学し、大学教員になることです。しかし、その道は険しく、40代まで非常勤ということもよくある話のようです。 そこで、高校教員として生計をたてながら、通信制の博士課程に進学し、大学教員を目指すというのは実際問題、可能性はあるのでしょうか。 サラリーマン→大学教授の例はあるようですが、どれも社会科学系のようです。

  • 医学研究

    現在薬学部に在籍しているのですが将来薬に限らない医学の研究をやりたくなりました。そこで卒業後、大学の医学部に入りなおすか大学院の医科学専攻に入るかで揺れています。皆さんだったらどう考えますか?ちなみに現在20歳で卒業時は22歳になってます。

  • 基礎医学研究がしたい場合、どのような進路が主流なんでしょうか?

    基礎医学研究がしたい場合、どのような進路が主流なんでしょうか? 私の薄い知識では下の3つ程考えております。 1、医学部(6年)→初期研修(2年)→博士課程(4年)→ポスドク→………(ポスドクまで計12年) 2、医学部(6年)→博士課程(4年)→ポスドク→………(計10年) 3、理系学部生物、生命科学系(4年)→医学研究科修士(2年)→博士課程(3年)→ポスドク→………(計9年) 医師免許の研究においての有益性を考えて、1の進路を真剣に考えておりますが、 やはり1のような進路は学位が欲しい、開業医志望のような人のたどる道なのでしょうか? 2、3のような進路も考えていますが事実上、医師免許はなく研究内容も制限されそうで… 何かドバイスを頂ければ幸いです。

  • 基礎医学研究がしたい場合、どのような進路が主流なんでしょうか?

    基礎医学研究がしたい場合、どのような進路が主流なんでしょうか? 私の薄い知識では下の3つ程考えております。 1、医学部(6年)→初期研修(2年)→博士課程(4年)→ポスドク→………(ポスドクまで計12年) 2、医学部(6年)→博士課程(4年)→ポスドク→………(計10年) 3、理系学部生物、生命科学系(4年)→医学研究科修士(2年)→博士課程(3年)→ポスドク→………(計9年) 医師免許の研究においての有益性を考えて、1の進路を真剣に考えておりますが、 やはり1のような進路は学位が欲しい、開業医志望のような人のたどる道なのでしょうか? 2、3のような進路も考えていますが事実上、医師免許はなく研究内容も制限されそうで… 何かドバイスを頂ければ幸いです。

  • 院の延期

    博士課程を延長した方に聞きます。 どうして延長しましたか? 延長しなかったらどうなりますか? 論文は完成してないならば、延長をお勧めですか?

    • 45-48
    • 回答数2
  • 退学 医学部再受験 助けてください!

    今年度の退学を決意し、医学部を再受験しようと思っているものです。 今まで通っていた大学に退学届けをもらいに行こうと思っています。 質問は、 医学部入学時に、今まで通っていた大学の単位認定してもらう際、どのような手続きが必要なのか。 もし、シラバス、単位認定書みたいなのを退学届け提出時にもらったほうがよいのなら、そうしたいと思います。 要するに、退学届け提出と同時に次の大学で単位認定のために今準備するのか、それとも次入学してから(少なくとも1年先)今まで通っていた大学に手続きをするのか、順序がわかりません。 どなたか、経験者の方、お助け申し上げます。

  • 基礎医学研究がしたい場合、どのような進路が主流なんでしょうか?

    基礎医学研究がしたい場合、どのような進路が主流なんでしょうか? 私の薄い知識では下の3つ程考えております。 1、医学部(6年)→初期研修(2年)→博士課程(4年)→ポスドク→………(ポスドクまで計12年) 2、医学部(6年)→博士課程(4年)→ポスドク→………(計10年) 3、理系学部生物、生命科学系(4年)→医学研究科修士(2年)→博士課程(3年)→ポスドク→………(計9年) 医師免許の研究においての有益性を考えて、1の進路を真剣に考えておりますが、 やはり1のような進路は学位が欲しい、開業医志望のような人のたどる道なのでしょうか? 2、3のような進路も考えていますが事実上、医師免許はなく研究内容も制限されそうで… 何かドバイスを頂ければ幸いです。

  • 医学部卒業後の進路について(基礎研究の分野)

    私は、現在医学部4年生で、4月から5年に進学します。 ちなみに、学士編入生で以前は理学部(生命系)を卒業し、 その後入学した生命科学科大学院を1年で退学しました。 質問なのですが、今のところ卒後の進路として、 臨床ではなく、基礎研究の分野に進もうと思っています。 現在、卒後研修が義務付けられていますので、通常卒業後は 研修をする人が大部分だと思います。 基礎研究の分野に進む場合、大学院に進学したり、 製薬会社などの企業に就職することが考えられますが、 こういう場合でも一般的に、研修は受けておくべきなのでしょうか? 臨床医になるつもりはないのですが、もし大学院に進学するなら、 アルバイトのために研修を受けておくべきなのでしょうが、 アルバイトのために2年も費やすのも無駄のような気がしますし、 あるいは企業に就職するなら給料がもらえるのでアルバイトの必要もないですし。 また、基礎研究に進む場合に今の段階で行っておくべきことがあれば教えてください。 長文失礼しました。 

  • 医学部卒業後の進路について(基礎研究の分野)

    私は、現在医学部4年生で、4月から5年に進学します。 ちなみに、学士編入生で以前は理学部(生命系)を卒業し、 その後入学した生命科学科大学院を1年で退学しました。 質問なのですが、今のところ卒後の進路として、 臨床ではなく、基礎研究の分野に進もうと思っています。 現在、卒後研修が義務付けられていますので、通常卒業後は 研修をする人が大部分だと思います。 基礎研究の分野に進む場合、大学院に進学したり、 製薬会社などの企業に就職することが考えられますが、 こういう場合でも一般的に、研修は受けておくべきなのでしょうか? 臨床医になるつもりはないのですが、もし大学院に進学するなら、 アルバイトのために研修を受けておくべきなのでしょうが、 アルバイトのために2年も費やすのも無駄のような気がしますし、 あるいは企業に就職するなら給料がもらえるのでアルバイトの必要もないですし。 また、基礎研究に進む場合に今の段階で行っておくべきことがあれば教えてください。 長文失礼しました。 

  • 医学部卒業後の進路について(基礎研究の分野)

    私は、現在医学部4年生で、4月から5年に進学します。 ちなみに、学士編入生で以前は理学部(生命系)を卒業し、 その後入学した生命科学科大学院を1年で退学しました。 質問なのですが、今のところ卒後の進路として、 臨床ではなく、基礎研究の分野に進もうと思っています。 現在、卒後研修が義務付けられていますので、通常卒業後は 研修をする人が大部分だと思います。 基礎研究の分野に進む場合、大学院に進学したり、 製薬会社などの企業に就職することが考えられますが、 こういう場合でも一般的に、研修は受けておくべきなのでしょうか? 臨床医になるつもりはないのですが、もし大学院に進学するなら、 アルバイトのために研修を受けておくべきなのでしょうが、 アルバイトのために2年も費やすのも無駄のような気がしますし、 あるいは企業に就職するなら給料がもらえるのでアルバイトの必要もないですし。 また、基礎研究に進む場合に今の段階で行っておくべきことがあれば教えてください。 長文失礼しました。 

  • 学歴ロンダの解決法 学部から院を終了してからの話

    学歴ロンダの問題点を「よい」大学院を修了しても「よくない」出身大学が隠れないことだとして考える、という前提での話です。 私が考えた解決方法を挙げます、問題点も列記します。 1、「よい」院修了後に「よい」大学に編入、もしくは中退する。 (何らかの面接の際に理由付けするのが大変。しかし入ってしまえば学部、院ともに学歴が洗浄されている) 2、「よい」大学院修了後に、さらに「よい」海外大学院、アイビーリーグ等に進学する。 (キャリアアップしているという印象を与えることができる。隠し事をせずに世を渡っていける。) 院での業績など、大多数の人は驚くようなものを残せませんので、業績で挽回という選択肢は省きます。 成功体験お待ちしております。

  • 大学に入った後別の大学へ入ることは可能でしょうか?

    今度、ある大学に入学が決定したものですが 質問があって投稿させていただきました 大学に入った後で、 その大学に入籍したまま、別の大学を受験する ということは可能なのでしょうか? 本当は別の大学に行きたかったのですが、 受験に失敗してしまい、親からの言葉もあって今の大学に入ったのです ですが、どうしてもその別の大学に入りたくて これからも勉強は続けていくつもりでいたのですが、 ふとその大学を変えるということが 手続き上可能かと心配になりまして 編入ということではなく、 1年次よりはじめたいのです 大学にいたまま、別の大学を受験するということが 不可能なら、一度今いる大学をやめたあとで 受験するということにしたいのですが、 やっぱりそのようなことが可能なのか 手続きとかに、全く疎いので 誰か詳しい方がいらっしゃったら 教えてください

  • 大学の単位って何ですか?

    これまで全然勉強してこなかったのですが、通信制で大学か短大卒の資格を取りたいと思っています。 お恥ずかしいですが、大学に関して知識が全くないので、小学生に説明するくらい詳しく教えていただきたいのです。 単位を取るとはどうすればよいのでしょうか? あと、大学生と言えば講義だけを受けているような印象なのですが、どのような勉強をしていけばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 博士課程単位取得退学って何ですか

    本を良く読むのですが、時々著者の紹介で博士課程単位取得退学という人を時々見かけます。なぜこのような人がいるんでしょうか?単位取得しているんだったらあと論文を書き上げるだけだと思うのですが、その論文の審査が通らなかった、そして満期が来てしまったので辞めざる得なかったということでしょうか? 私が今まで読んだ本の著者は難関大学、東大、京大、慶応などの人がほとんどでした。難関大学だと論文審査も厳しく、めったなことじゃ通らないでしょうか?

  • もし大学院を落ちてしまったら・・・

    今年大学院受験なのですが、他大学の大学院1本で行こうと思います。滑り止めも考えたのですが、行きたくない研究室にいっても面白くないのでやめました。 しかし、もし落ちたらどうしよう・・・とも考えています。秋から就活するのは遅いし、研究生をするほどのお金はないし。今の研究室の院には受かるだろうけど絶対行きたくないし。 僕と同じ経験がある方は大学院を落ちてしまったらどうしましたか?

    • noname#62413
    • 回答数4
  • 大学の単位認定の評価結果の事に関してです。時間がなく急いでいますm(_ _)m

    大学の単位認定の評価結果のことに関して、今大変なことになってしまい時間がもう余り無く困っています。 先日、今学期の単位認定の成績結果が返ってきて、ある2つのいずれも外国人教師の授業が単位不可ということが分かりました。 根本的なその理由として、外国人でこちらとの意思の疎通であったり、例えばその時の授業に出てやらなければいけないことがあって その時に私が出席出来ていなくて、自動的に0点になり、(最終的に成績を出していく頃の段階でその事が結果として点数などに関わってきたものであるにも関わらず放って置かれた)という コミュニーケーションや全うなやり取りが成立していなかったことにあったりします。私は先生に対し成績や単位のことに関して必ず取りたいということなど、片言の英語や日本語や身振り素振りでアピールしたり、真剣に捉えていたにも関わらずです。 色んな要因が絡み合って結果こうなってしまい、明らかに不当なことだと捉えており、この単位不可の評価に不服を申し立てたいという現状です。大学の事務所がこの事情を話しても応対させて貰えるなどの対応をしてくれずなので 個人的にもう直にその先生の元へ行ってという風に考えております。勿論、親も同伴で行く予定です。 そこで、また更に私は次の学年で編入学を考えている身なので、それを踏まえてもどうしても単位が必要で取りたいというのが現状なので、こちらとしては最終的にはどんな形で出たり、どんな風な出方をしてもといった具合です。 こういった場合、個人的にその先生の元へ行ってその事に関してやり取りしていく上で、こちら側はまずどういう風な出方をすれば良いでしょうか?そして、その上記のこちらとしての最終的な出方とすればどんな方法というか、どうすれば良いでしょうか? また一緒にその先生の元へ行き、交渉していく上で 誰かを介して公的に第3者の英語の話せる日本人の人に付いて貰いたいのですが (学校の先生や周りの知り合いにもそういった人が居ません;)何か方法や伝手などないでしょうか? 宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 大学院を出て教師になると有利な事

    大学院を出て教師になると有利な事を教えてください。 友人が学部卒で教師になるか大学院まで進むかで迷っています。 給料も、同じ年の人よりよくなったりするのでしょうか? 出世も早いんでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • noname#142813
    • 回答数5
  • 東大論文博士の試験に関して

    東京大学農学部で論文博士を取得しようと思っています。 内容や主査をしていただく先生も決まっているのですが、どうやら専門と英語の試験があるらしいのです。 先生に聞いても簡単な試験ですとの答えしかいただけないのですが、どのような内容・どの程度の試験内容なのでしょう? 実際に受けたことがある方いらっしゃいましたら、教えてください。