zwi の回答履歴

全2934件中601~620件表示
  • C言語で作ったゲームがフリーズします

    "DxLib.h"とVisual C++ 2008 ExpressEdition(OS:Windows Vista)を用いて格闘ゲームをつくりました。 最初の数十秒は思ったとおりに動くのですが、だんだん画像(キャラクター)の動きが遅くなり、1分をすぎた当たりでほぼフリーズします。下記のとおりにすれば、描写はwhile文を2週回って1度動くので解決できると思いましたが、1分を過ぎたあたりでほぼフリーズします。 どうすればスムーズに動くのでしょうか? 動く部分の大まかなソース while(){ int i=0; Controller(~); //ここでキーボードからの入力を受け付けて if( i==0 ){ DrawGraph(~); i++; } else{ i=0; } }

  • プログラムの仕組みについて

    今の世の中プログラムなしに部品だけで機械を作るのはありえない話だと思うのですがただの文字列でなぜ機械を作ることが出来るのでしょうか?

  • 複数ファイルのビルド方法(緊急)

    19歳のアフィリエイターです。 現在CやCPPファイルを使ってゲームマシンのエミュレーターの開発を行っています。 プログラミングの方は完成したのですが、 2階層までのディレクトリからなる複数のCやCPPファイルから、 肝心のEXEファイル(実行ファイル)を作成するビルドの方法が、分からなくて物凄く困っています。 インターネットでいくら探し回っても、一向に複数のファイルをビルドする方法が分かりません。 どなたか複数のファイルをビルドして、実行ファイルを作成する手立てを教えてください。 開発にはMicrosoft Visual C++ 2010とテラパッドを使っています。

  • HSP 3DCGの表示方法を教えて下さい 

    最近HSPを使い始めました。 色んなサンプルプログラムを見ながら少しずつですが、覚えていってます。 しかし、事情により3DCGを表示させて見ろと言われ表示させようとしたのですが、どうもうまくいきません。 [メタセコイア]というフリーソフトで作った3DCGを、これまたフリーの[Easy3D for HSP3]の[地面データソフト]を利用して作ったマップに3DCGを表示させたいのですが、表示されません。 超初心者ですので、面倒かと思いますが、どうやったら地面データに自分の3DCGを表示させることができるか、プログラムを書いて下さりますでしょうか・・・ 3DCGの表示方法を記入してもらえるだけでも有難いです。 ※この質問が著作権に関係しているのでしたらこの質問は消去させて頂きます。

  • ゲーム製作に向くPG言語について

    お世話になります。 PCで動くゲームを作りたいのですが、 チラッとみたネットの記事でVBはパソコンへの依存度が高いと書いてありました。 フレームワークがどうのこうの書いてあった気がするのですが詳しく思い出せません。 (どの記事だったか見つからなくなりました(汗;;)) 依存度が高いのはVBだけの特性なのでしょうか? たとえばVC++やVC#などがありますが、これらは依存することなく使用することが出来るのでしょうか。 特定のPCだけで動かすのではなく、.exeだけ持ち運べばどこでも使えるゲームを作るのが目的ですので、こういった依存は避けたいと考えています。 皆様どうか教えてください。

    • sakruaw
    • 回答数4
  • VIUALSTUDIOでの最初の選択の違い??

    VISUALSTUDIOでプログラムを作成するとき、 はじめに ATL CLR 全般 MFC スマートデヴァイス テスト WIN32 の中から項目を選択するのですが、 こっらの用途や目的がわかっていません。 もし詳しい方が教えていたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • VIUALSTUDIOでの最初の選択の違い??

    VISUALSTUDIOでプログラムを作成するとき、 はじめに ATL CLR 全般 MFC スマートデヴァイス テスト WIN32 の中から項目を選択するのですが、 こっらの用途や目的がわかっていません。 もし詳しい方が教えていたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 変数の内容がコロコロ変わる、原因を教えてください。

    VC++2010でプログラムしていますが、下記変数TESTの内容がプログラム実行中にある時点で勝手に変更されてしまいます。もちろんプログラム中に変数TESTを変更する記述は何処にも書いていません。 64bit環境での変数設定の注意点を教えてください。 long TEST=0; long TEST1; char LOOP=1; int APIENTRY WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow) { while(LOOP) { if( PeekMessage( &msg, NULL, 0U, 0U, PM_REMOVE ) ) { TranslateMessage( &msg );//翻訳する DispatchMessage( &msg );//急送する } TEST1 = 7777777; if(TEST)Beep(3000,100); }//while(LOOP) return msg.wParam; }//WinMain

  • 変数の内容がコロコロ変わる、原因を教えてください。

    VC++2010でプログラムしていますが、下記変数TESTの内容がプログラム実行中にある時点で勝手に変更されてしまいます。もちろんプログラム中に変数TESTを変更する記述は何処にも書いていません。 64bit環境での変数設定の注意点を教えてください。 long TEST=0; long TEST1; char LOOP=1; int APIENTRY WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow) { while(LOOP) { if( PeekMessage( &msg, NULL, 0U, 0U, PM_REMOVE ) ) { TranslateMessage( &msg );//翻訳する DispatchMessage( &msg );//急送する } TEST1 = 7777777; if(TEST)Beep(3000,100); }//while(LOOP) return msg.wParam; }//WinMain

  • 変数の内容がコロコロ変わる、原因を教えてください。

    VC++2010でプログラムしていますが、下記変数TESTの内容がプログラム実行中にある時点で勝手に変更されてしまいます。もちろんプログラム中に変数TESTを変更する記述は何処にも書いていません。 64bit環境での変数設定の注意点を教えてください。 long TEST=0; long TEST1; char LOOP=1; int APIENTRY WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow) { while(LOOP) { if( PeekMessage( &msg, NULL, 0U, 0U, PM_REMOVE ) ) { TranslateMessage( &msg );//翻訳する DispatchMessage( &msg );//急送する } TEST1 = 7777777; if(TEST)Beep(3000,100); }//while(LOOP) return msg.wParam; }//WinMain

  • 変数の内容がコロコロ変わる、原因を教えてください。

    VC++2010でプログラムしていますが、下記変数TESTの内容がプログラム実行中にある時点で勝手に変更されてしまいます。もちろんプログラム中に変数TESTを変更する記述は何処にも書いていません。 64bit環境での変数設定の注意点を教えてください。 long TEST=0; long TEST1; char LOOP=1; int APIENTRY WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow) { while(LOOP) { if( PeekMessage( &msg, NULL, 0U, 0U, PM_REMOVE ) ) { TranslateMessage( &msg );//翻訳する DispatchMessage( &msg );//急送する } TEST1 = 7777777; if(TEST)Beep(3000,100); }//while(LOOP) return msg.wParam; }//WinMain

  • 【ゲーム】XBOX360・アーケードのプログラム

    プログラミングに関しては素人以下なんですが質問させていただきます。 (1)XBOX360やゲームセンターに置いてあるアーケードのビデオゲーム(ブレイブルー等) は何のプログラム言語を用いて開発しているのでしょうか? XBOXについてはC言語やXNAで作っているというようなのを見ましたがビデオゲームの方は 調べられませんでした。 (2)C言語等の一般的なものを用いているのであれば、例えばXBOXのディスクをそのままパソコン につっ込んで遊べないのはなぜでしょうか?(開発はパソコンでやりますよね?) XBOXでしか遊べないようにさらに暗号化のようなことが行われるということでしょうか? エミュレータが開発されないのもこの暗号化→言語化がかなり難しいから? よろしくおねがいします。

  • RPGでプログラムからソースファイルに復元したい

    最近、RPGプログラムを使う事になったので、 プログラムの処理内容を見たいのですが、 コンパイルした後のプログラムファイルしかなく、 ソースファイルがない状態です。 プログラムファイルから、ソースの中身を見る方法がもしあれば、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 64bit開発環境でのoffset値

    VC++2010を64bitWin7でプログラムしていますが、変数のオフセット(アドレス)を32bit以下(アドレス番地が0x7fffffff以下)に割り付ける方法を教えてください。 x86でビルドしています。

  • Visual C++使い方を学ぶのにお勧めの本は?

    C言語経験者です。(一応は情報系大学院卒なので) C言語は今までコマンドライン上(linux,cygwin)で作っていました。今回初めてVisual Studio2008のVC++を用いてアプリを作ろうと考えています。(ネットからデータを持ってきて分析するみたいなやつ) しかし、少しVisualStudioをさわってみたのですが、使い方がまったくわかりませんでした。 そこで、Visual Studioの使い方と、C++の基本事項が学びやすい本などありましたらご紹介お願いします。 Webページなども歓迎します。

  • アセンブラ、アセンブリ言語の書籍について

    会社で、ルネサスのSRA74というアセンブラを扱うことになりました。 アセンブリ言語については全くの素人なので本を購入しようとしたのですが、PIC、H8、Z80などはあるのですが、SRA74に該当する書籍がありません。 下記アドレスのガイドブックを見てもいまいちわからないのですが、学習する上で良い書籍や方法はないでしょうか? <http://documentation.renesas.com/jpn/products/tool/rjj10j1252_sra74_g.pdf> どうかよろしくお願いします。

    • dom-dom
    • 回答数4
  • マイクロ秒で精度が出るタイマー

    マイクロ秒で精度が出るタイマーってご存知ではないでしょうか? ご存知ならご教授おねがいします。 ・環境 OS:XP 使用言語:C、C++ その他:API32使用 よろしくお願いします。

  • マイクロ秒で精度が出るタイマー

    マイクロ秒で精度が出るタイマーってご存知ではないでしょうか? ご存知ならご教授おねがいします。 ・環境 OS:XP 使用言語:C、C++ その他:API32使用 よろしくお願いします。

  • データベースソフトを作りたい

    ニコニコ動画や様々なWEBサービスは、レスポンス向上のためなどの理由により独自のデータベースを作っていると思います。 初めにできればC言語を使ったデータベースソフトに取り掛かろうと思いました。 そこで、本やWEBを探したところ見つからず途方に暮れています。 できれば、初級の本や適切なステップをお教え願えないでしょうか?

  • データベースソフトを作りたい

    ニコニコ動画や様々なWEBサービスは、レスポンス向上のためなどの理由により独自のデータベースを作っていると思います。 初めにできればC言語を使ったデータベースソフトに取り掛かろうと思いました。 そこで、本やWEBを探したところ見つからず途方に暮れています。 できれば、初級の本や適切なステップをお教え願えないでしょうか?