zwi の回答履歴

全2934件中581~600件表示
  • OpenGLについて質問があります。

    底から見上げているように立方体がみえるように実行したいんですけどここからどうしていいかわからなくてわかる方いたら教えてください。お願いします。 #include <GL/glut.h> GLdouble vertex[][3] = { { 0.0, 0.0, 0.0 }, /* A */ { 1.0, 0.0, 0.0 }, /* B */ { 1.0, 1.0, 0.0 }, /* C */ { 0.0, 1.0, 0.0 }, /* D */ { 0.0, 0.0, 1.0 }, /* E */ { 1.0, 0.0, 1.0 }, /* F */ { 1.0, 1.0, 1.0 }, /* G */ { 0.0, 1.0, 1.0 } /* H */ }; int edge[][2] = { { 0, 1 }, /* ア (A-B) */ { 1, 2 }, /* イ (B-C) */ { 2, 3 }, /* ウ (C-D) */ { 3, 0 }, /* エ (D-A) */ { 4, 5 }, /* オ (E-F) */ { 5, 6 }, /* カ (F-G) */ { 6, 7 }, /* キ (G-H) */ { 7, 4 }, /* ク (H-E) */ { 0, 4 }, /* ケ (A-E) */ { 1, 5 }, /* コ (B-F) */ { 2, 6 }, /* サ (C-G) */ { 3, 7 } /* シ (D-H) */ }; void display(void) { int i; glClear(GL_COLOR_BUFFER_BIT); /* 図形の描画 */ glColor3d(0.0, 0.0, 0.0); glBegin(GL_LINES); for (i = 0; i < 12; ++i) { glVertex3dv(vertex[edge[i][0]]); glVertex3dv(vertex[edge[i][1]]); } glEnd(); glFlush(); } void resize(int w, int h) { glViewport(0, 0, w, h); glLoadIdentity(); // glOrtho(-2.0, 2.0, -2.0, 2.0, -2.0, 2.0); gluPerspective(30.0, (double)w / (double)h, 1.0, 100.0); //glTranslated(0.0, 0.0, -5.0); gluLookAt(3.0, 4.0, 5.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 1.0, 0.0); } void init(void) { glClearColor(1.0, 1.0, 1.0, 1.0); } int main(int argc, char *argv[]) { glutInit(&argc, argv); glutInitDisplayMode(GLUT_RGBA); glutCreateWindow(argv[0]); glutDisplayFunc(display); glutReshapeFunc(resize); init(); glutMainLoop(); return 0; }

    • rtwrada
    • 回答数2
  • OpenGLについて質問があります。

    底から見上げているように立方体がみえるように実行したいんですけどここからどうしていいかわからなくてわかる方いたら教えてください。お願いします。 #include <GL/glut.h> GLdouble vertex[][3] = { { 0.0, 0.0, 0.0 }, /* A */ { 1.0, 0.0, 0.0 }, /* B */ { 1.0, 1.0, 0.0 }, /* C */ { 0.0, 1.0, 0.0 }, /* D */ { 0.0, 0.0, 1.0 }, /* E */ { 1.0, 0.0, 1.0 }, /* F */ { 1.0, 1.0, 1.0 }, /* G */ { 0.0, 1.0, 1.0 } /* H */ }; int edge[][2] = { { 0, 1 }, /* ア (A-B) */ { 1, 2 }, /* イ (B-C) */ { 2, 3 }, /* ウ (C-D) */ { 3, 0 }, /* エ (D-A) */ { 4, 5 }, /* オ (E-F) */ { 5, 6 }, /* カ (F-G) */ { 6, 7 }, /* キ (G-H) */ { 7, 4 }, /* ク (H-E) */ { 0, 4 }, /* ケ (A-E) */ { 1, 5 }, /* コ (B-F) */ { 2, 6 }, /* サ (C-G) */ { 3, 7 } /* シ (D-H) */ }; void display(void) { int i; glClear(GL_COLOR_BUFFER_BIT); /* 図形の描画 */ glColor3d(0.0, 0.0, 0.0); glBegin(GL_LINES); for (i = 0; i < 12; ++i) { glVertex3dv(vertex[edge[i][0]]); glVertex3dv(vertex[edge[i][1]]); } glEnd(); glFlush(); } void resize(int w, int h) { glViewport(0, 0, w, h); glLoadIdentity(); // glOrtho(-2.0, 2.0, -2.0, 2.0, -2.0, 2.0); gluPerspective(30.0, (double)w / (double)h, 1.0, 100.0); //glTranslated(0.0, 0.0, -5.0); gluLookAt(3.0, 4.0, 5.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 1.0, 0.0); } void init(void) { glClearColor(1.0, 1.0, 1.0, 1.0); } int main(int argc, char *argv[]) { glutInit(&argc, argv); glutInitDisplayMode(GLUT_RGBA); glutCreateWindow(argv[0]); glutDisplayFunc(display); glutReshapeFunc(resize); init(); glutMainLoop(); return 0; }

    • rtwrada
    • 回答数2
  • OpenGLで質問があります。

    直方体・(立方体も含む)円柱、三角すい、四角すい、円錐から2種類以上と7個以上の物体がからんで楽しめる動きをするものを作成する。各物体の色は7種類以上とする  この言っている意味は理解できるんですがどうしてもソースコードで表す事ができなくて、独学でプログラミングを勉強したくてやっているんですが、これだけがどうしてもできません。参考にしたいので教えてください。回答お願いします。

    • rtwrada
    • 回答数2
  • OpenGLで質問があります。

    直方体・(立方体も含む)円柱、三角すい、四角すい、円錐から2種類以上と7個以上の物体がからんで楽しめる動きをするものを作成する。各物体の色は7種類以上とする  この言っている意味は理解できるんですがどうしてもソースコードで表す事ができなくて、独学でプログラミングを勉強したくてやっているんですが、これだけがどうしてもできません。参考にしたいので教えてください。回答お願いします。

    • rtwrada
    • 回答数2
  • ハッシュ法について

    今、アルゴリズムの教科書を読んでるんですが、ハッシュ法の意味が分かりません。 教科書にはハッシュ法はキーの検索をレコードの数によらずほとんど一定時間で行えるキー検索であると書いてあるんですが、レコードって何ですか? キー検索って何ですか? 回答よろしくお願いします。

  • VCでマイコンからのログ取得

    PCとマイコンをUSBシリアルケーブルで接続し、指定したコマンドでマイコンからのログを取得 およびマイコンの操作を行いたいのですが、やり方が分かりません。 開発環境はWindows Visual Studio C++です。 Teratermのようにあるコマンドを入力すると ログが表示されるようなGUIを作成したいと思っています。 USBからデータを受信あるいは送信するにはどのようなコードを書けば良いのでしょうか。

    • oxfax
    • 回答数1
  • C言語のゲームのプログラミングの本教えてください

    自分は現在高専の情報系の二年生です。 自分は将来はゲームのプログラマーになりたいと考えています。 そこで今から少しずつゲームのプログラミングについて学んでいこうと考えています。 色々な会社の採用情報をみると「C言語やアセンブラなどでのゲームのプログラミング経験があるといいです」みたいに書いていることがあります。 なのでせめてC言語のゲームのプログラミングの本を読んで学んでいきたいと考えています。 そこでおすすめの本があると言う方は教えてください。

    • noname#177863
    • 回答数2
  • 趣味としてゲームをつくろうとおもってるんですが

    趣味としてゲームをつくろうとおもってるんですが どのような方法がいいでしょうか? C言語とかHTP?とかBASIC?とかいろいろ聞くんですが よくわからないので質問しました。 ちなみにプログラマになりたいと思ってるので 活かせるものだとなお嬉しいです。 なんか文がグダグダになってしまいましたが、 どうかご回答お願いします。

    • sedneed
    • 回答数6
  • C#とC++/CLIの使い分け

    .netFramework用のC系言語にC#とC++/CLIがありますが、この2つはどの様に使い分けていますか? それぞれ、得意な分野などあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中学生が最初に勉強するおすすめの言語・参考書は?

    中学2年生です。プログラミングを勉強したいと思っています。 CかJAVAから勉強したほうが良いことは分かっているのですが、経験者の方からおすすめいただかないと、なかなか自信が持てません。 また、それを勉強するにあたって参考書も必要です。猫Cあたりから始めようと思うのですが、これもまた経験者様からお勧めいただかないと自信が持てません。パソコン操作に関してはある程度自身があります。ですが、論理回路などの知識は有りません。なるべくわかりやすい参考書をお願いします。 また、学校の勉強と並行してやろうと思いますので、「学校の勉強をしっかりやってから」などの回答はお控えください。とても、学習したいのです。 よろしくお願いします。

  • 中学生が最初に勉強するおすすめの言語・参考書は?

    中学2年生です。プログラミングを勉強したいと思っています。 CかJAVAから勉強したほうが良いことは分かっているのですが、経験者の方からおすすめいただかないと、なかなか自信が持てません。 また、それを勉強するにあたって参考書も必要です。猫Cあたりから始めようと思うのですが、これもまた経験者様からお勧めいただかないと自信が持てません。パソコン操作に関してはある程度自身があります。ですが、論理回路などの知識は有りません。なるべくわかりやすい参考書をお願いします。 また、学校の勉強と並行してやろうと思いますので、「学校の勉強をしっかりやってから」などの回答はお控えください。とても、学習したいのです。 よろしくお願いします。

  • 中学生が最初に勉強するおすすめの言語・参考書は?

    中学2年生です。プログラミングを勉強したいと思っています。 CかJAVAから勉強したほうが良いことは分かっているのですが、経験者の方からおすすめいただかないと、なかなか自信が持てません。 また、それを勉強するにあたって参考書も必要です。猫Cあたりから始めようと思うのですが、これもまた経験者様からお勧めいただかないと自信が持てません。パソコン操作に関してはある程度自身があります。ですが、論理回路などの知識は有りません。なるべくわかりやすい参考書をお願いします。 また、学校の勉強と並行してやろうと思いますので、「学校の勉強をしっかりやってから」などの回答はお控えください。とても、学習したいのです。 よろしくお願いします。

  • MPLAB C18のC言語について

    趣味でPICをはじめて、いままではアセンブラ言語でプログラムを書いてきました。 こんどPIC18Fに挑戦しようと思っているんですが、PIC18FはC言語で書いた ほうがいいらしいですね。無料でMPLAB C18というC言語のコンパイラが使えるらしいですし。 C言語は勉強したことがないので、とりあえずC言語を勉強しなければならないんですが、 C言語っていろいろ種類があるんですね。C,C++,C#、あとvisual basic系のCとか。 なんだかさっぱりわかりません。 MPLAB C18のC言語にもっとも近いのはどれでしょうか。おしえてください。

    • ny36
    • 回答数2
  • visual studio 2008

    初めて質問させて頂きます。 来年度入社する会社でvisual fortranを使うということで現在練習中なのですが、初っ端からつまづいてしまって困っています。 新規プロジェクトからメインプログラムコードを選択し、サンプルコード(Hello World)を実行するのに、一週間前はすんなり出来たのですが、次の日から出来なくなっていしまいました。 具体的にはビルド後、以下のように表示され ========== ビルド: 0 正常終了、0 失敗、1 更新不要、0 スキップ ========== 正常にビルドされたと思いデバッグすると、 "○○.exe”を開始できません。指定されたファイルが見つかりません。" とエラーになります。 実際、その実行ファイルは存在せず、Debugというからのフォルダだけができているという状況です。 いろいろ調べて自力でなんとか解決ししようと試みたのですが、さすがに1週間が過ぎて質問させて頂きました。 ちなみに、正常に実行された次の日に新しくインストールしたソフトがあったのでそれはアンインストールし、Visual studio自体もインストールし直しましたが結果は同じでした。 もし考えられる原因が思い当たる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてほしいです。 お願いします。

  • MPLAB C18のC言語について

    趣味でPICをはじめて、いままではアセンブラ言語でプログラムを書いてきました。 こんどPIC18Fに挑戦しようと思っているんですが、PIC18FはC言語で書いた ほうがいいらしいですね。無料でMPLAB C18というC言語のコンパイラが使えるらしいですし。 C言語は勉強したことがないので、とりあえずC言語を勉強しなければならないんですが、 C言語っていろいろ種類があるんですね。C,C++,C#、あとvisual basic系のCとか。 なんだかさっぱりわかりません。 MPLAB C18のC言語にもっとも近いのはどれでしょうか。おしえてください。

    • ny36
    • 回答数2
  • visual studio 2008

    初めて質問させて頂きます。 来年度入社する会社でvisual fortranを使うということで現在練習中なのですが、初っ端からつまづいてしまって困っています。 新規プロジェクトからメインプログラムコードを選択し、サンプルコード(Hello World)を実行するのに、一週間前はすんなり出来たのですが、次の日から出来なくなっていしまいました。 具体的にはビルド後、以下のように表示され ========== ビルド: 0 正常終了、0 失敗、1 更新不要、0 スキップ ========== 正常にビルドされたと思いデバッグすると、 "○○.exe”を開始できません。指定されたファイルが見つかりません。" とエラーになります。 実際、その実行ファイルは存在せず、Debugというからのフォルダだけができているという状況です。 いろいろ調べて自力でなんとか解決ししようと試みたのですが、さすがに1週間が過ぎて質問させて頂きました。 ちなみに、正常に実行された次の日に新しくインストールしたソフトがあったのでそれはアンインストールし、Visual studio自体もインストールし直しましたが結果は同じでした。 もし考えられる原因が思い当たる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてほしいです。 お願いします。

  • Directxで画像を表示する方法は?

    ゲーム作成初心者です。 Microsoft Visual C++ 2010 ExpressとDirectX9.0を使用して画像(bmp)を表示するプログラムを作ろうとしたのですが インターネットなどを見てもよく分かりませんでした。 申し訳ありませんがアドバイスしていただいけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • gusutaf
    • 回答数2
  • ゲームプログラムの勉強方法で質問(unity)

    ゲームプログラムの勉強方法で質問です。 私は普段仕事で3Dモデリングやアニメーションをなどやっていますが、自主制作で unityを使ってiphone,ipadで動くカーレーシングゲームを制作したいと思っております。 プログラムに関してはほとんど無知なので、 現状、webサイトに紹介されているチュートリアルをやりながらunityの使用に慣れている感じです。 カーレーシングゲームを制作するためにプログラムを勉強したいのですが、 お勧めの勉強方法や 初心者向けの書籍(JavaScript.C#など)、 学校(夜間、通信なら可) などございましたら教えていただけませんか? プログラムに詳しい方、ゲーム会社などの現場で働いている方にもお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

    • tcchan
    • 回答数3
  • ゲームプログラムの勉強方法で質問(unity)

    ゲームプログラムの勉強方法で質問です。 私は普段仕事で3Dモデリングやアニメーションをなどやっていますが、自主制作で unityを使ってiphone,ipadで動くカーレーシングゲームを制作したいと思っております。 プログラムに関してはほとんど無知なので、 現状、webサイトに紹介されているチュートリアルをやりながらunityの使用に慣れている感じです。 カーレーシングゲームを制作するためにプログラムを勉強したいのですが、 お勧めの勉強方法や 初心者向けの書籍(JavaScript.C#など)、 学校(夜間、通信なら可) などございましたら教えていただけませんか? プログラムに詳しい方、ゲーム会社などの現場で働いている方にもお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

    • tcchan
    • 回答数3
  • ゲームプログラムの勉強方法で質問(unity)

    ゲームプログラムの勉強方法で質問です。 私は普段仕事で3Dモデリングやアニメーションをなどやっていますが、自主制作で unityを使ってiphone,ipadで動くカーレーシングゲームを制作したいと思っております。 プログラムに関してはほとんど無知なので、 現状、webサイトに紹介されているチュートリアルをやりながらunityの使用に慣れている感じです。 カーレーシングゲームを制作するためにプログラムを勉強したいのですが、 お勧めの勉強方法や 初心者向けの書籍(JavaScript.C#など)、 学校(夜間、通信なら可) などございましたら教えていただけませんか? プログラムに詳しい方、ゲーム会社などの現場で働いている方にもお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

    • tcchan
    • 回答数3