BASKETMM の回答履歴

全1436件中421~440件表示
  • リエゾンについて

    日本語は発話中にリエゾンしませんが、英語やその他の閉音節言語にリエゾンが多い理由は、閉音節だからですか? 閉音節がリエゾンを可能にしている? これが理由にあたるかどうかが知りたいので教えてください。宜しくお願いします。

    • Raiki77
    • 回答数7
  • バスケのことで質問します。

    ドリブルが上手になる方法を教えて下さい! 練習メニューなどを教えて下さい!

  • 上智大学と立教大学のオケ

    学生オーケストラに詳しい方に質問させていただきます。 トロンボーンをやっているのですが、進学先が上智大学と立教大学という選択肢になった場合、どちらの方がいいでしょうか? 勉強の話をすれば、上智大学の方がやりたいことができるのですが、オーケストラをやめる気は無いので、もしも上智大学のオーケストラがあまり上手でなく編成で見ても金管が活躍しづらいのであれば他の大学オケに入る事も考えています。 しかし、現実的に勉強をしつつ他大学の練習に参加するのはなかなか難しいこともわかっています。 ぜひ、何かアドバイスをお願いします><

  • ダンプと正面衝突しても死なずに済む車は作れる?

    お世話になります。よろしくお願いします よく「対面通行の高速道路でダンプと普通自動車が正面衝突して 普通自動車に乗っていた何人が死亡した」というニュースを見ますが、 このような状況でもドライバーは無傷で済む「普通自動車」は作れないのでしょうか? 速度は共に100km/h,ダンプを50t、普通自動車を1.5tとすると、どのようなスペック・構造の 自動車になるのでしょうか?

  • 「How to make it」サビ。。

    いきものがかりの「How to make it」の英語のサビの発音が難しくって・・・ 誰かわかりませんか?? カタカナで書いてくれるとうれしいです♪ ちなみに歌詞↓ Guess! my everything is all right,it's coming through the night. I wanna go! I wanna be ambitious! and I'll find it's the best way・ Call me with loud voice! Stand up! just like your heroes. I'm gonna go! I'm gonna be ambitious,and I'll know how to make it better. む、難しい・・・ いい曲なのですが、カラオケで歌いづらいという悲劇。。 サビだけ歌えなぃ泣 誰か教えてください! いつでもいいです^^

  • 2つ以上の言語

    2つ以上の言語を同時に勉強するというのはかなり難しいですよね? 英語、フランス語、スペイン語をやろうとおもっています。 英語は日常会話程度ならしゃべれるのですが仏、西は全くわからないところから独学で勉強しようとしています。 あまりにも無謀ですか? なにかいい勉強方法はありますか? 時間が足りません、、、

    • loAol
    • 回答数10
  • なでしこJAPAN 2011ドイツW杯について

    この大会の全試合または、準決勝・決勝などが見られるDVDってありますか?

  • 「時をかける少女」のフランス語訳

    「時をかける少女」はフランス語に訳するとどうなりますか。ニュアンスも正しく、自然なフランス語に訳す場合です。

  • バレンタインのプレゼントにひげ剃り

    を考えているのですが、嬉しいですかね? 今彼はフィリップスの古い型を使っているのですがあまりきれいに剃れていないし、彼も私が使っている1000円くらいの普通の毛剃りを、こっちの方が剃りがいい といって使うこともあります。なのでパナソニックの3枚派(赤色で7000円くらいのもの)をプレゼントしようと思っています。特に肌が弱いわけでもないみたいなのでいいかなと。 意見ください☆

  • ねじがかじる、噛むなどの英語表現

    ねじが噛んだ状態で無理に回し、切れてしまいました。ねじが噛むとは英語で何と言えばよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 超硬合金の応力ひずみ線図

    超硬合金の応力ひずみ線図を見かけたのですが、ひずみの単位がわかりません。 縦軸の応力は4000MPa程度が最大で、 横軸のひずみは0.05程度が最大で、 応力3000MPa、ひずみ0.05あたりで破壊しています。 ひずみの単位は何なんでしょうか? バカな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • yahoo知恵袋について

    わたしがすこし失礼な質問や回答するとすぐ削除されます。 しかし他人が明らかに度を越した失礼なことを言い、違反報告しても削除がされません。 なぜですか。 たとえば死ねを連発したりする投稿が削除されないんです。

  • フランス語の表記で正しいのは?

    フランス語で店名を考えており、考えている言葉の表記が正しいかが全く分からずに困っています。 まつげエクステの店なので、「もっとより良く」という言葉もいいなぁと思い調べていました。 mieux en mieux mieux le mieux どちらのほうがおかしくないですか? できれば、読み方も正しく教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

    • noname#256529
    • 回答数4
  • 通訳の皆さん、答えて下さい!

    こんにちは! 突然ですが、 一般的な仕事内容(1日の仕事の流れ)を 教えて下さい。 冬休みの宿題なんです。 宜しくお願い致します。

    • sssb2
    • 回答数4
  • 【緊急】フランス語に詳しい方!日曜までに回答希望。

    arriver a verbe, reussir a verbe, parvenir a verbe 仏仏辞典や同義語辞典を調べた、結果これらにかなり強い同義性を見出しましたが、完全な同義語はないと思っています。 私の文献調査では、 arriver a verbeは直説法半過去や直説法現在形でよく用いられ、肯定文でも否定文でも同等の割合で出現していました。 reussir a verbeは直説法複合過去や直説法大過去でよく用いられていました。肯定文の割合が多かったです。 parvenir a verbeは直説法単純過去が一番多かったです。この単語は文章語的だと考えています。 会話文で用いられるよりも、状況説明や描写の文が圧倒的でした。肯定文が多かったです。 それぞれの動詞が用いられやすい状況や、後続しやすい語彙など、なんでもかまいません。 フランス語に詳しい方、フランス人の方、など説明できる方がいましたら、教えてください。 arriver reussir parvenirの語源も知れるとうれしいです。 何かの書籍を参照した際は、それも教えてください。

  • 【緊急】フランス語に詳しい方!日曜までに回答希望。

    arriver a verbe, reussir a verbe, parvenir a verbe 仏仏辞典や同義語辞典を調べた、結果これらにかなり強い同義性を見出しましたが、完全な同義語はないと思っています。 私の文献調査では、 arriver a verbeは直説法半過去や直説法現在形でよく用いられ、肯定文でも否定文でも同等の割合で出現していました。 reussir a verbeは直説法複合過去や直説法大過去でよく用いられていました。肯定文の割合が多かったです。 parvenir a verbeは直説法単純過去が一番多かったです。この単語は文章語的だと考えています。 会話文で用いられるよりも、状況説明や描写の文が圧倒的でした。肯定文が多かったです。 それぞれの動詞が用いられやすい状況や、後続しやすい語彙など、なんでもかまいません。 フランス語に詳しい方、フランス人の方、など説明できる方がいましたら、教えてください。 arriver reussir parvenirの語源も知れるとうれしいです。 何かの書籍を参照した際は、それも教えてください。

  • バスケ 逆手 練習法

    バスケ歴3年の大学4年生です!進路が決まり、とある専門学校へ進学することが決まりました。そこはバスケ部があるそうなのでまた入部して活躍したいと思い、大学の友達と3on3などして練習しています。身長は165cmで足も速くないし、ジャンプ力もないのでボールキープ力やシュート力が生命線だと思うのですが、ドリブルは左手のハンドリングがまだまだで、シュートも左のレイアップがうまく入りません。一応ミドル、3P、スクープショットが使えるので、初心者の友達くらいなら勝てますが、専門学校には経験者もいるそうなのでスタメンとるなら、今のままでは絶対ダメだと思います。両手ともハンドリング強化できる練習法やメニューを知ってる方はぜひとも教えてほしいです!!

    • Dwil
    • 回答数1
  • 「原子核分裂の連鎖反応を制御する(中略)装置」とは

    「核燃料物質、核原料物質、原子炉及び放射線の定義に関する政令」第3条に次のようにあります。 第三条  原子力基本法第三条第四号 ただし書の政令で定めるものは、原子核分裂の連鎖反応を制御することができ、かつ、その反応の平衡状態を中性子源を用いることなく持続することができ、又は持続するおそれのある装置以外のものとする。 第3条が言う「原子核分裂の連鎖反応を制御することができ、かつ、その反応の平衡状態を中性子源を用いることなく持続することができ、又は持続するおそれのある装置」とは例えばどんな装置でしょうか。できるだけたくさんあげていただけると有り難いです。

  • IHコンロの効率について

    IHコンロの効率について、ちょっと疑問に思ったのでご存知の方お教えください。 IHコンロのしくみについて、磁界~渦電流といった基本的なところは理解できました。 疑問?というかどうなんだろうと思ったのが、コイルが作る磁界の内、鍋側ではない方(コンロを上から見て裏側)の磁界はどうなっているのかという点です。 ネットでいろいろ検索していると、コイル直径より鍋直径が小さいと熱効率が下がるとの表記がありました。 効率低下分は鍋周辺からの漏れ磁束となっているようですが、そのように考えるとそもそもコイル裏側に半分近く磁束が出ているのでは?と思いました。 エネルギー保存則からいくと、この状態なのに熱効率が50%を超えるのが理解できません。 実際はコイルの裏側の磁界は弱いのでしょうか? それとも電磁気学?では考慮しないといけない項目があるのでしょうか? この分野について詳しくないので見当違いかもしれませんが、詳しい方教えていただけたらと思います。

  • 「ローレライ」(独語)で分からないところ、あります

    ハイネの「ローレライ」で分からないところ、あります。 Die schönste Jungfrau sitzet Dort oben wunderbar; Ihr goldnes Geschmeide blitzet, Sie kämmt ihr goldenes Haar. Die schönste Jungfrau sitzet Dort の次の oben wunderbar; が分かりません。 Die schönste Jungfrau sitzet Dort は、「絶世の(若い)美女が あそこに座っている。」ですよね。 oben wunderbar; は、一体、どういう 意味なのでしょう。(何かを修飾 しているのですか。) 教えてください。

    • noname#175561
    • 回答数2