ptyfsu の回答履歴

全626件中261~280件表示
  • 男と良いことか女と良いこととか

    今日は何か良いことありましたか? あったら話してもらいませんか?お願いします。

  • 男性にとって・・

    男性にとって、ホワイトデーってどんな日ですか? 女性側からは、 本命チョコ、感謝チョコ、義理チョコなど、 女性側が選んで、渡したい人に渡していると思うのですが、 男性は、思わぬ人から受け取る事もありますよね・・。 男性はホワイトデーどう考えていますか?

  • 小学校給食時の三角巾

    春から子供が小学校に通うのですが、給食時に三角巾を使用するとの事で購入しました。しかし、なかなか自分でうまく結べなくて困っています。何かいい方法はないでしょうか?

  • 小さい子供がいるからという理由

    こんにちは。 近頃気になっている事があります。例えばオークションを利用する際、落札者さんに「小さい子供がいるから」というのを理由に連絡が遅くなる等と真っ先に振りかざされるのです。私も小さいお子さんを育てるのは大変だとは理解しているのですが、近頃はどうも「小さい子供がいるんだから仕方ないでしょ!」という感覚の親が多いように思うのです。 例えばオークションでも参加者の方にはそれぞれ仕事や環境にご事情があるのであって、それは何も小さいお子さんがいる方だけの事ではないのです。本当にそれを理由にするのであれば、オークションに参加しなければいいのに。オークションへの参加は強制でも義務でもないのですから。 先日はとあるスーパーのご意見板でこういうクレームを見ました。「子供がいるのに袋詰めをしてくれなかった!不親切だ!」と。セルフで袋詰めをするお店です。「私は子供連れなんだから袋詰めはお店の店員がしなさいよ!」という事なのでしょう。それならセルフのお店を選ぶ本人がおかしいと思いますし、こういう人が所謂「モンスターペアレンツ」になるんだろうな、と怖くなりました。 ファミリー層を客として取り込もうとするお店の子供連れを優遇するような風潮も良くないのでしょうか?飲食店でも「どんどん散らかしてください」等と謳うお店も多いですね。 私が小さい頃はどのお母さんも「小さい子供がいるんだから仕方ないでしょ!」なんて振りかざすような事は無かったと思います。みなさんはどう思われますか?ご意見をよろしくお願いします。

    • uruo
    • 回答数17
  • 小さい子供がいるからという理由

    こんにちは。 近頃気になっている事があります。例えばオークションを利用する際、落札者さんに「小さい子供がいるから」というのを理由に連絡が遅くなる等と真っ先に振りかざされるのです。私も小さいお子さんを育てるのは大変だとは理解しているのですが、近頃はどうも「小さい子供がいるんだから仕方ないでしょ!」という感覚の親が多いように思うのです。 例えばオークションでも参加者の方にはそれぞれ仕事や環境にご事情があるのであって、それは何も小さいお子さんがいる方だけの事ではないのです。本当にそれを理由にするのであれば、オークションに参加しなければいいのに。オークションへの参加は強制でも義務でもないのですから。 先日はとあるスーパーのご意見板でこういうクレームを見ました。「子供がいるのに袋詰めをしてくれなかった!不親切だ!」と。セルフで袋詰めをするお店です。「私は子供連れなんだから袋詰めはお店の店員がしなさいよ!」という事なのでしょう。それならセルフのお店を選ぶ本人がおかしいと思いますし、こういう人が所謂「モンスターペアレンツ」になるんだろうな、と怖くなりました。 ファミリー層を客として取り込もうとするお店の子供連れを優遇するような風潮も良くないのでしょうか?飲食店でも「どんどん散らかしてください」等と謳うお店も多いですね。 私が小さい頃はどのお母さんも「小さい子供がいるんだから仕方ないでしょ!」なんて振りかざすような事は無かったと思います。みなさんはどう思われますか?ご意見をよろしくお願いします。

    • uruo
    • 回答数17
  • 夜の店で働いている私   彼は反対派

    私は週末だけ夜の店で働いています。 前に、TVでキャバ嬢が出ている番組を見ていました。 それとなく、「こういうところで働いている女の子ってどう?」と聞くと 「借金とか理由があって、そういうところで働かないと生きていけないなら仕方ないけど…ただ欲しいものを買いたいだけに働いてるのは、嫌だ」 「あと、客が男性だから嫉妬するし、心配する」と言っていました。 男性客が多いので、嫉妬などはわかります。 (私がお客さんに対して、恋愛になることはありませんが^ー^;) でも欲しいものを買いたい…というのは当たっています。 お昼の仕事もしているのですが、お給料はすごく安いです。(生活費などでいっぱいです) ブランドバックが欲しい!ブランドの小物ものが欲しい!とは思いませんが、たまにはレストランでディナーしたり、可愛い服や雑貨を買ったり、と少しお金に余裕が欲しいのです。 こういう考え方は間違っていますか? もし、彼女に夜の仕事をしていると告白されたら引きますか? また、実際に私の彼も反対派、という方がみえましたら アドバイスいただけたら嬉しいです。

    • mmm0129
    • 回答数8
  • どちらに住みますか?

    現在引っ越しを検討中です。 ●現在の住まい 日当り良好(東南、南西の角)、間取りが気に入っている。駅歩13分。 夫通勤1時間以内。妻実家車で30分。住み慣れている。ただし、幹線道路沿いの為、騒音、振動、排気ガスがひどい。 ●引越検討中 土地が広く、日当り良好。間取りは悪くない。駅バス8分。夫通勤1時間強。妻実家まで1時間。住んだことがない場所だが、子育て環境(公園、市の施設などがそろっている)が良さそう。 現在の住まいは子育て環境が悪く、家にいても落ち着かないです。 ただし私の実家がわりと近いのと、駅から徒歩圏内なので主人もラクなようです。 引越検討をしているのは、もう少し子供にのびのび育ってほしいということと家がおちつかない状況から解放されたい為です。 皆さんなら引越ますか、そのままの状況で何かほかの改善をしますか? 主人は引っ越すのはかまわないと言っています。(駅からバスも可)

    • uta1101
    • 回答数5
  • 自己主張をする上で大切にしている事を教えてください

    1歳児をもつ母親です。 好き嫌いに関して主人と私が反対だな-とふと思ったので質問です。 主人は何事に関しても(人、食事、服)好嫌いが明確です。そのために、私から見ればしなくていい苦労をしているなあと思うことがあります。 例を挙げれば、、、 社歴が中途入社の主人の方が浅く、本来なら主人が幹事をやるべきだった飲み会で、幹事に向かってあの店は油が悪そうだから欠席と言ってみたり、転勤前に上司の噂だけを聞いて俺と合わないタイプだと言ってみたり。出産祝いの服の触り心地に意見してみたり。。。皆、大人だからそれとなくやり過ごしていますが、この手の性格で上司になっても人間関係がまとまるはずもなく、仕事の実績の割に評価が付いてきません。聞いてもいないのに、今の部署で出世しにくい理由なんかを説明したりして、本人なりに悩んでいるようです。ですが、こだわりが多い分、店探しや、物探しが上手く、趣味の悪いものをもらうといったことも少ないです。 反面、私は社交性はあるけど受け身なタイプだと思います。その為、皆が嫌がることが回ってきたり(私としてはすごく苦痛ではないといった程度)、損しているのかなと思うこともあります。 本当に嫌になったら婉曲に言いますが、伝わらないことや、伝わっていても見ないふりをして強気に出られることもしばしばありまして。。。婉曲に言うか関係自体を避けるかのどちらかですが、うまく行かず、はっきり言うべきだったと後悔することがあります。 自己主張って必ずしも悪いことではないですよね。 1.子供に好き嫌いってどのくらい表させていますか? 2.周りの気分を害さずに主張するってどんな方法がありますでしょうか? 3.周りが自己主張が強い方ばかりだった場合、例/年取って皆が頑固な親戚の集まりでの決めごととか、クリエイタ-集団の部署のまとめ等、自己主張レベルを上げますかそれとも折れますか?

  • 「妻だけED」男性にとって性欲と愛情は別?

    少し前、週刊誌などでも話題になっていた「妻だけED」についての質問です。 「妻だけED」とは、妻に対しては性行為ができないが、妻以外の女性に対しての性行為、もしくは自慰行為はできるという男性のことを指しますが、どうもわからないんですよね。 実は先日、仕事仲間数人とお酒を呑みに行ったんですね。 男女複数人だったのですが、既婚者が大半だったのもあって、妻だけEDの話になったんですね。 男友達たちは、妻に対してはもう性欲がわかないという話でかなり盛り上がっていたのですが、その話を聞きながら、内心むかむかしていました。 一応頭では、男性の性行動というのは非常に繊細で、精神的な部分が密接に関係しているためにおこることだというのはわかります。 妻に対して、新鮮味を感じなくなってしまうというのもわかります。 妻側も、身なりをキレイにするとか、雰囲気作りに努力するなどする必要があることもわかります。 でも、それはあくまで建前として、理解を示そうと努力してのこと。 ホンネでは、それってどうなの??と思うんですよね。 だって、結婚したら新鮮味が無くなるのは、これは仕方がないことではありませんか? もちろん、身奇麗にするということは必要ですが、いくらキレイにしていても、新鮮味という意味で言えば、毎日ステーキじゃ飽きてしまうというものですよね? だから、毎日ステーキではなく、時には和食、時にはさっぱりしたお茶漬けというように変化をもたせるということでしょうが、現実的には1人の女性が毎日、そうそう雰囲気を変えられるわけはありませんよね? それに、加齢はこれは止められないもの。 それは女性側だけではなく、男性にも同様にいえることで、結婚って言うのは、「共に白髪が生えるまで」というもので、老いも受け入れていくということなのではないでしょうか? 少なくても、妻だけED話で盛り上がっていた男友達は、私が知っている数年前より、太ったり、禿げたり、加齢臭がしたり、オヤジ臭くなったり、などなんらかの老いを感じるようになっていて、妻のことだけを責められるような若さはキープしていません(^_^;) でも結局の所「でもまあ、愛情が無いわけではないんだけどね」という話に落ち着くんですよね。 本当に、男性にとって、性欲と愛情は別物なのでしょうか? パートナーの老いを受け入れられなくても、本当に愛情があると言えるのでしょうか? 自分のことは棚において、妻にだけ、新鮮味や美しさを求めるというのは、それは身勝手というものではないのでしょうか? 私はまだ独身なのでわからないのかもしれませんが、どうも妻だけEDは浮気の言い訳にしか聞こえないんですよね。 「私がオバサンになっても♪」というのは理想で、現実は難しいものなのでしょうか?

    • noname#105797
    • 回答数8
  • 東京都で家賃・生活費の掛からない物件

     はじめまして。私立文型志望の一浪中の者です。  僕は将来、検察官になりたいと考えているのですが、その為には大学・大学院を卒業しなくてはなりません。 その六年間にかかる学費だけで、大体600万円が必要になります。  問題は、一人暮らしにかかる費用です。 東京都内の大学を志望しているので、月々15万円として一人暮らしの費用だけで6年間(72ヶ月)で1000万円近く掛かってしまいます。  両親が援助できるのは学費のみです。家賃・生活費などは、全て自分で捻出しなければなりません。ですが、この六年間は司法試験の勉強に費やしたいと考えているのでアルバイトは極力避けたいのです。  また、勉強を中断してしまうのはいやなので、大学を卒業していったん働き、その後に大学院に行くことは絶対に避けたいのです(大学で学んだ知識を忘れるため)。  このまま大学に受かったとしても続けられないのは目に見えているので、自衛隊に行き、2・3年働いてお金を作ってから、改めて今後の身の振り方を考えてみようと思うことが多くなりました。  前置きが長くなりました。  そこで、皆さんにどうにかして家賃等が掛から無くて住む方法のお知恵を賜りたいのです(出来るだけ安く抑える方法でも構いません)。  奨学金は、成績優秀というわけではないので今のところ考えていません(貸与は卒業後返さなくてはなりませんし、仮に一発合格したとしても、一年間司法修習を受けなくてはなりませんので。それに、額が額だけに安易に借りることはできません)。  また、前述した自衛隊についてですが、この間(2・3年)に大学受験の勉強をし、学費免除を狙うという手もあります(民間就職は考えていません)。  正直、どうすればいいのか悩んでいます。 自宅から通える大学に行くか、働きお金をためてからいくか、奨学金を借りるか。  急いで書いたので支離滅裂な文章になってしまいました。お許し下さい。ご回答宜しくお願いします。

  • 自分が幸せならそれでいいと思いますか?

    この場合、自分の幸せとは、 たとえば自分の恋人も幸せで、自分の家族も友人も幸せで、 けれども世界のどこかで、虐待を受ける子供や、 貧しくて死んでいく人を 無視して、 幸せになっていいと思いますか? 忘れていいですか?

    • eienn
    • 回答数19
  • 元夫姓を名乗ってもらう再婚について

    すごく悩んでます! 私は離婚後元夫姓のまま過ごしてきました。 離婚後知り合った方とお付き合いするようになり、事実婚を2年すぎました。 最近、住宅購入をと考えていまして。 だから。。。と言う訳ではありませんが、正式な入籍を考えています。 子供は小学生と保育園です。 とくに小学生の息子が姓の変更をとても嫌がっています。 私も、小学生の時に親が離婚し、姓の変更がとても嫌だっやので、よく気持ちが分かります。 で、、、 色々相談した結果 彼が私の姓(元夫姓)を名乗ってくれる事になりました。 長男で一人息子な彼です。妹さんはいますが。。。 もちろん向こうの御両親は大反対。。。 でも、親ですから子供の笑顔を守りたい。 離婚、再婚で傷ついた子供達をこれ以上傷つけたくない。 彼にそこまでしてもらうのは申し訳ない。。。と、思いながらも。。。 彼の優しさに甘えてしまいたい気持ちでいます。 もちろん非常識なのは充分承知で。。。 みなさんはどう考えますか? 御意見頂けたら嬉しいです。

  • 「歩いて帰ります」と英語の口語で・・・!

    どう言えば良いのでしょうか? 彼から終業間際に会社に電話があり「すぐに帰ってきますか?」と英語で尋ねられたので「歩いて帰ります」と英語(口語)で返事したいのですが、どう言えば良いのか判りません。教えて下さい。以上、よろしく!

    • noname#70061
    • 回答数3
  • どういうつもりで彼の両親に会えば…?

    付き合って2年半になる彼がいます。今年に入ってすぐですが今度のGWに彼の実家に行く話しになりました。 でも、それまで結婚の話をしたことがなく、私も早く結婚したいし、ずっと気になっていたので最近彼に結婚の意志を確認したところ、今年中に結婚を考えていると言っていました。 でもそれ以降1・2度しか結婚の話はしていませんし、具体的な話しも進んでいるわけではありません。いつものデートを繰り返しているだけです。プロポーズされたわけではないし、 それなのに両親に会うっていっても、彼の両親も、彼もそれをどういうつもりでいるのかよく分かりません。 この状況じゃ結婚の挨拶って訳でもないですよね? ただ結婚を前提に付き合ってますっていう挨拶なのでしょうか? これじゃ何を話していいのかも分かりません。どうしたらいいのでしょうか?

    • cu-nel
    • 回答数4
  • うざい

    私:パソコン中級者 彼:パソコン上級者(自称) です。 彼はIT業界で取締役をしていて、PCの事になると鼻高々に答えるくらいプライドの高さを普段から見せているので 相当なPCの知識を持っている人だと思ってました。 先日、仕事でお金のやりとりをしなければならなくなり、 旅行先で彼に許可を貰い、彼のノートパソコンを借りました。 ネットバンキングでのお金のやりとりだったので、 履歴を残してはいけないと思い、 インターネットオプションで出来る、履歴の消去・キャッシュとクッキーの消去、フォームとパスワードの履歴消去 をしてPCを返しました。 すると次の日、彼から怒りの連絡が、仕事先から来ました。(ノートPCは仕事場でも使ってるようです) 「クッキーを消したな?IDとパスワードがわかんなくなった!どうしてくれるんだ」と。 私はひと通り謝り倒し、 「重いサイトとネット銀行のページを開いたので、重くならないようにと、あとはセキュリティーのためにやってしまった。ごめんなさい。 消して仕事に支障がでるものと知らず、知識がないのにやってしまったことを反省してます。」と何度も謝りました。 でも、彼は 「ああ。今日はこれでずっと困りっぱなしだよ。」 「IDとパスはメモしてないから、どうしたらいいんだ」 「あー、大事なページに入れないよ」 「このままだと、とんでもない大変なことになるな。」 と、ブチブチ言ってきます。 自分自身、今回のことに反省はしてますが、 IT業界ということを普段から自慢してるくせに IDとパスワードを履歴にだけ頼り、自分で記憶もメモもしてない事を呆れている自分がいます。 この中級者の私だって、どこかにメモしているか、何通りものIDとパスを頭で記憶しています。 だって壊れたらどうするんですか?って話ですから。 なので、彼がブチブチ言うたびに「IT業界のくせに、さぶ~!うざ!」と気持ちがどんどん冷めていって危険な状態です。 これは以前、高級スポーツカーに乗っていてドライブが趣味と、しょっちゅう自慢している男友達が 渋谷駅近くでカーナビが壊れて、 「カーナビがないとここがどこかわかんないよぅ」と、新宿と渋谷の位置関係もわからなくなって(彼は毎週渋谷と新宿に行ってるが、めったに行かない私でも位置関係がわかる)大パニックになっている彼を見て 「うわっ!さぶー!信じられないみっともなさ!」と呆れかえった時がありますが、それと同じような感覚に襲われてます。 今回、私のしたことも悪いと思い反省してますが 客観的にどう思いますでしょうか? ・彼は悪くない。IT業界に関わらず、社会人とはみんな、クッキーを消されたら、こうやって大変なことになる。もっと反省しろ! ・あなたは悪くない。IDとパスくらい誰だって保存してる。 など、いろいろな意見を教えてほしいです。 よろしくお願いします!

    • noname#53645
    • 回答数11
  • 子供には和室は必要ですか?

    こんにちは。 3歳近くの子供がいます。 子供がいるご家庭では、リビングと和室が併設されている家が多いですが、なぜ和室が子供に適しているんでしょうか? うちにも6畳の和室がありますがタンスを沢山置いてあるのと、暖房や冷房代節約のため閉め切っているので、ほとんど6畳のリビングだけで遊んでいます。 外遊びが好きで1日の大半を外で遊ぶためか、家では動く範囲が狭いです。 子供の発育の為には、リビングだけでなく和室も広く使って、走り回れるスペースを作った方がいいでしょうか? ハイハイや歩き初めの時期には、やはり和室の方が怪我の心配がないでしょうか?(二人目の予定あり) 宜しくお願いします。

    • taramon
    • 回答数6
  • 1歳1ヶ月。ストロ-マグを購入するか悩んでいます。コンビマグの方、『カビ』は発生しませんでしたか?

    コンビのストローマグを持っているのですが、圧抜きする白いつまみの所から水が入り、黄色い蓋との隙間に水がたまってしまい、カビが発生してしまいました。 コンビに問い合わせしましたが、そう言う物だと・・・。 「漂白でもして下さい」と言われただけでした。 とにかく、漂白しても意味なしで、その場所は子どもの誤飲を防ぐ為、はずせない構造になっているみたいです。 だから、水が入っても出す事が出来ません。 出来る限り、水を取って乾かしているのですが、どんどん増える一方です。 コンビのストローマグを使っている方、カビは発生しませんでしたか? カビが発生しているのを子どもに使わすのはイヤなので、蓋だけでも買い換えようかと思ったけど、また同じ現象になったらもったいないので、ちがうメーカーのストローマグを購入しようかと考えています。 子どもが振ってもこぼれない(飛び出さない)ストローマグでおススメはありませんか? ビジョンはどんな感じなのでしょうか? それとも、子どもはもう1歳1ヶ月。ストローマグは必要ないでしょうか? もう一人欲しいと思っているので、次の子にも使えるかと思います。。。 アドバイスお願いします。

  • 1歳1ヶ月。ストロ-マグを購入するか悩んでいます。コンビマグの方、『カビ』は発生しませんでしたか?

    コンビのストローマグを持っているのですが、圧抜きする白いつまみの所から水が入り、黄色い蓋との隙間に水がたまってしまい、カビが発生してしまいました。 コンビに問い合わせしましたが、そう言う物だと・・・。 「漂白でもして下さい」と言われただけでした。 とにかく、漂白しても意味なしで、その場所は子どもの誤飲を防ぐ為、はずせない構造になっているみたいです。 だから、水が入っても出す事が出来ません。 出来る限り、水を取って乾かしているのですが、どんどん増える一方です。 コンビのストローマグを使っている方、カビは発生しませんでしたか? カビが発生しているのを子どもに使わすのはイヤなので、蓋だけでも買い換えようかと思ったけど、また同じ現象になったらもったいないので、ちがうメーカーのストローマグを購入しようかと考えています。 子どもが振ってもこぼれない(飛び出さない)ストローマグでおススメはありませんか? ビジョンはどんな感じなのでしょうか? それとも、子どもはもう1歳1ヶ月。ストローマグは必要ないでしょうか? もう一人欲しいと思っているので、次の子にも使えるかと思います。。。 アドバイスお願いします。

  • 姉が離婚を視野に入れてるようです。どんなアドバイスをすべきか?

    姉は7年ほど前に、旦那様とできちゃった結婚。なので今年6歳と3歳になる男の子たちがいます。 本日姉より 「旦那は相変わらず麻雀しっかりやっているし、家庭をかえりみない。いつでも離婚ができるように準備していく」 とメールがきました。 麻雀のことは以前にも相談を受けていて、その時聞いた話では、 月に2~3回くらい徹マンしている とのことでした。家庭を持っている男性がいくら理由(ストレス解消など)があるとはいえ徹夜で麻雀はいかがなものか?そういうことをした翌日は当然一日中寝ている状態になるし、家族にかまっていられないといった状態になる。 この時は旦那と話し合いをして 麻雀をすることはいいが「徹夜」はやめてくれ。翌日動ける程度の時間までにおさえてくれ。純粋に体調も心配だ。 と伝え旦那様から理解を受けたようですが・・・・それから一ヶ月もたってないのにこのメールはなんなんだろうと動揺しています。 ちなみに以前の話だと「麻雀と偽って実は浮気だった」という女性くささはないようです。 相応に理由があるなら離婚は否定しません。 私も離婚しているので。ですが私の場合、子供もなく別居婚したまま離婚してしまったので、子育てとか嫁姑とかそういうのがわかっていません。子供がいる離婚というのがどういうのかわかっていません。 そこで質問なのですが・・・ (1)月数回の徹マンで家庭をかえりみないというのは離婚理由としてどうなのでしょうか?状況によってでしょうか?個人的に、月数回ならゆるせなくもなくもないと感じるのですがそれは「子供をもってないから言える考え」なのでしょうか? (2)姉にどのような質問をし、どのようなアドバイスをするのがよいでしょうか?離婚を考える理由が麻雀の事だけとは思えないのです。 (3)その他、体験談などあれば。 長文そして支離滅裂申し訳ありません。 なにかわかりづらいことは指摘してもらえれば補足します。

    • noname#57829
    • 回答数13
  • 彼女にこんな事を言われたら、どうしますか?

    付き合って三ヶ月の彼女が、私がムッとしたのを見て、もう付き合って行けないと逆に怒りました。 30歳のOLで、離婚暦ありです。 こんなやり取りが・・ 1. 車に乗ってて彼女がトイレに行きたいと言うのでコンビニに車を停めたら ↓ 「コンビニのトイレの便座には座りたくない、高速に乗って早く家に行って欲しい。」と言われた。 2. 彼女が「凄くお腹空いた。何か食べたい」と言ったので、「駐車場に車を停めるからこの辺で何か食べよう」と言いコインパーキングに停める。 ↓ 「何食べようか?この辺、何かいい店あるといいね」と歩き出そうとしたら、 「寒いし、歩きたくない」と言うので、 「じゃあこの店にしよっか?」と目の前のレストランを指差すと、 「この店あんまりイケてなさそう。やだ」と言われた。 他の店を探そうと歩き出すと「歩きたくないって言ってんじゃん」と怒られた。 3. 僕とドライブに行き、渋滞に巻き込まれ帰りが遅くなったのを母親に怒られる。 ↓ 「お母さんに怒られたんだけど。あなたの信頼がなくなったよ(彼女の母の僕に対する信頼)。遅くなって疲れちゃった。」と言われた。 4.彼女の誕生日当日にレストランを予約し、プレゼントを用意しました。 ↓ 「急に残業になりそうだったけど先輩に頼んできた。超忙しかった。予約したって言うから無理して来ちゃった。別にお祝いは、誕生日当日じゃ無くてもいいのに。」と言われた。 こんなやり取りがあっても僕は我慢を続けていましたが、先日初めてムッとしました。そうしたら、僕の本性が見えた、別れたいといわれたのです。 男性、女性とも皆さんご意見下さい。 彼女はいい大人なのにワガママ過ぎますよね?辛いです。