papanda26 の回答履歴
- 友人の娘の名づけに賛同できない?
長年不妊治療をし、ようやく妊娠したという友人が、昨日出産しました。 可愛い赤ちゃんの写真メールと一緒に、つける予定の名前などについてありました。 が、いまどき流行りのキラキラネームとかいうやつっぽいので、できることなら名前を変えてたらどうだろうかと忠告するべきか考えています。 「煌天使」か「輝天使」とつけたいそうです。 読みは、どちらにしても「じゅえる」だそうです。女の子です。 どっちのがいいかなー?と相談されました。 由来も書いてありましたが、とりあえず、その名前はやめた方がいいのでは…将来苦労するのでは…とおせっかいにも心配になっています。 ですが、友人といえど、他の家族のことですし、待ち望んでいた我が子だろうことを考えると、「いい名前だね!」といってあげるべきなんだろうか・・・とヤキモキしています。 やめた方がいいよ、と言うべきか、一緒にどちらの感じが良いか考えてあげるべきか…。 皆さんならどうしますか?
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- mama_gogo
- 回答数18
- 心が死ぬ、と思った
昨日仕事終わった時に。ボーリング行ってみたけどダメだった。生きるために髪を切りに行かないと。生きるために銭湯行って疲れをとらないと。と思ってたけど行く気にならなかった。今はとてもイライラしている。結局解決法なんてないもので、なすがままいたらいいんでしょうかね?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- orenji123
- 回答数8
- 産後一週間で妻が不安定です。
産後一週間で妻が不安定です。 出産して2日目ぐらいからイライラし始め、3日目についに爆発しました。『この家汚な過ぎる!耐えられんのじゃ!』と泣き叫ばれました。若干過呼吸気味だったかもしれません。てか、汚いはずないんですがね。実際掃除したふりしたら確認して機嫌も良くなりました。 出産して十日経過しますが、36週で産まれて若干早かったせいか子供の体重の増え方が遅いので一週間検診で引っかかり二週間目に体重が増えているか、また行く事になりました。一週間検診で2750gから2420g 掃除、洗濯、ご飯は全て私がしていますが、今日の朝、お昼と夕飯分のご飯ぐらいは炊けるかなと思ったのでおかずだけ作ってご飯は炊いていませんでした。仕事から帰ってくるとご飯が無かったから朝から朝食のパンしか食べてないと言われました。ヨーグルト、ゼリー、果物が豊富にあるにも関わらず・・・ なんか彼女がよくわかんないです。早く実家に帰らせるべきですかね。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- ukyooooon
- 回答数9
- 他校の嘘かもしれない噂に彼氏の母が信じてます
高校3年生の女です 私には付き合って3年になる同じ学校同じ学年の彼氏がいます 私の両親も彼氏の両親も 挨拶?してからの付き合いだったので 顔合わせはしています 彼氏のお母さん(以下Aさん)は 私の母と違って気が強く(元ヤンという話も・・・) 他人の私にも良い意味で怒ってくれたりしてくださる方で とても良い方です 私は彼氏と比べて嫉妬心が強く 彼氏がAさんにそれを言うと Aさんは「そんなやついらない」と言っていたらしいです 私への呼び方も 彼氏の妹ちゃんの前では 私のニックネーム+ちゃん ですが それ以外では 苗字+さん です それは良いのですが 一番つらかったのは 彼氏が数学のテストでケアレスミスが多く 低い点数をとってしまった時 「いいよね、~さん(私)の家は、お金があるから大学いけるんだから」 と私がそこにいるときに言われて (私的に)まるで お金だけ払って裏口入学するような感じに言われたことです 私も私の両親も裏口入学なんてするつもりもないです 高校(以下B高校)選びは わざわざ合わせたわけではないです 私は 部活でB高校を知って B高校では私のやりたいことが出来て 学力的にもちょうどよかった(学力が低いです・・・) などという理由で志望し入学しました 彼は 家庭の事情で2つ高校を受けれず 確実に受かる高校を受けて 高校のレベルを下げた分 その高校をトップで合格する という親との条件で入学しました(トップをキープしています) それがたまたま同じB高校だっただけです それを入学当時から 私の両親にも彼氏の両親にも伝わってるはずなのに Aさんは 「自分の息子は彼女のためにレベルを下げて高校を選んだ」 という感じだそうです B高校は 昔はとても荒れていて 今では荒れていないのですが 学力のレベルが低いせいなのか B高校を知る保護者の中では 「昼休みは喫煙している生徒と先生が追いかけっこしてる」 (↑聞いたことありません) などという噂があり 入学した当時の私の母とAさんとの話は そんな感じの話でいっぱいでした そんな中 彼氏は国立大学を志望していて 今一生懸命勉強しているのですが 他校(以下C高校)で「~(彼氏)が国立受ける。て~(私)がベラベラしゃべってる」 と噂になっているということを C高校の子→その子の母→Aさん と伝わって Aさん→彼氏→私 と流れてきました 私と彼氏は夏休みごろ1回別れて復縁したのですが なぜか彼氏は家族に別れたことは言ったけど 「受験終わるまで別れてる」 という設定?でいるそうです なので Aさん「今~(私)さんとはどうなの?」 彼氏「受験終わるまで別れてる」 Aさん「~ていう噂あるけど、そんなのとやめたほうが良いよ」 彼氏「俺は気にしないから」 という感じだったらしいです Aさんは怒っていたそうです 私は深く考えもせず 友達に「彼氏さん勉強めっちゃしてるけど、どこ受けるの?」 と聞かれたら「国立受けるみたいだよ」 と言ってしまっていて 反省しています C高校に流れてしまった噂が本当なら 私のせいです ですが 噂を教えたC高校の子と C高校に通う 私と共通の中学時代の仲良しな信用できる友達がいるのですが その子にメールで 「~ていう噂聞いたことある?」 と聞くと「聞いたことない」と言われました 私は某SNSのつながりはB高校の友達しかいませんし C高校の人とは高校に入ってから 一切関わりがないですし 彼氏も同じSNSをやっているのですが 彼氏は他校(C高校も含む)つながりがあって 自由に書けるプロフィール(誰でも見れる)のところに 「志望校は~大学(国立)~学科と~大学(国立)~学科」 と書いていて そこから漏れたのかな? とも思います Aさんは彼氏がSNSに↑を書いていることをしりません もしかしたら 私が言ってしまった友達の友達がC高校にいて 流れたのかもしれませんし 彼氏のSNSを見た 元同じ中学校でC高校の人が 「まだ付き合ってるのか」 と流したのか (中学生の頃は私も彼もおとなしいグループだったので 付き合いを良い風には見られてませんでした) 噂を教えた子の勘違い?なのか どれにしても Aさんは信じきってしまい 私を良い風には見てなかった(ように見えてた) のが 完全にAさんに嫌われたと思います 確かに 私は良い性格でもないですし 見た目も良くないですし Aさんに良い印象を与えるようなことはした覚えがありませんし むしろ 悪い印象しか与えていない気がします・・・ もし 私がAさんの立場だとしたら 自分の子供の恋人は 悪い人だったら嫌です 今まで お金の件を言われた時から Aさんに会うのが怖く(良い人だとわかっていますが・・・) 最低限で たまにデートに行く時 「そこの駅まで送ってくよ」 と車で送ってくださる時に 「あんた(彼氏)勉強しないで遊んでていいの?」 と私の前で言われた時もあるので 毎回ビクビクしていました 長々と書いてしまいましたが 「彼氏と別れさせられたらどうしよう」 「そのうちお金を請求されたらどうしよう」 「学校に言われて停学になったらどうしよう」 と不安で相談させていただきました 長文で不愉快になってしまったら申し訳ないです できれば厳しいことは言わないでいただきたいです・・・ なにかアドバイス?をいただけたらうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#196900
- 回答数4
- 母乳ばかり与え続けるとどうなるの?
離乳は、○ヶ月にするべきか~、1歳でするべきか~、2歳でするべきか~など、離乳の時期に頭を悩ませるママたちが多いですが、そもそも母乳を与え続けるとどうなるんでしょうか? 母乳ばかり与え続けたとしても、それなりに脳が発達してきていろんなものに興味を持つようになったら、親が食べているものを欲しがったりするんじゃないかなと思うんですね。 わざわざ離乳という儀式をしなくても、自然と他のものを欲しがって母乳は飲まなくなるようにはならないんでしょうか?自然と授乳拒否する時期は来ないんでしょうか? それとも母乳を続けていると、母乳しか受け付けられない体になる? う、三十路の男が母乳を要求してるのを想像したら気持ち悪くなってきた・・・(^_^;
- ベストアンサー
- 育児
- noname#235729
- 回答数5
- 妊娠なのかPMSなのか・・(長文すみません)
こんにちわ。 32歳女です。 お恥ずかしながら、今まで基礎体温というものをつけておらずいつが排卵日なのかもわかっていない私でした。 先週あたりから、ひどい吐き気と下腹部(子宮)の痛み、だるさ、においに敏感で。 吐き気(空吐き)がひどくて電車にも乗れず会社を数日休んでしまいました。 風邪かと思い、8月31日から体温を測っていますが今朝まで37度超えしています。 前回の生理開始日:8月9日 旦那さんと仲良し日:8月26日 吐き気がきたのが8月31日 あまりにも吐き気がひどく内科に行ったのですが、(注射打ってもらいました) 先生には早くて3週目でつわりの症状が出る方もいるのよと伺い、 ネットでも調べたところ結構いらっしゃることがわかりました。 昨日妊娠検査薬で調べたのですが陰性でした。 まだ妊娠検査薬は早かったですよね・・。 妊娠しているならすごくうれしいし、この症状も耐えられるのですが、 これがPMSだと憂鬱です。また、吐き気がひど過ぎて、 想像妊娠なんじゃないかとも思ってきました・・(泣) 分かりにくいかと思いますが PMSと妊娠初期症状の違いなど、経験した方がいらっしゃたら ご教示いただけると幸いです。 症状 ・1日中むかむかしている ・ドラマのようにウっと吐き気がする ・尿の色が濃くなった ・熱が37度超え ・下腹部がチクチクして痛い(生理痛のような痛さ) ・社長の香水に耐えられない ・だるい などです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- pikohitomi
- 回答数1
- もう結婚パーティーの準備したくない…`´
27歳女です。9月末に挙式無しで友人とパーティー(会費制の2次会に近い、1.5次会のようなもの)をします。 夫が海外赴任中で会場探しから全て1人で準備しています。 仕事もしながらなので、だいぶ疲れがたまってきたのか、夫のちょっとした言動にイライラしてしまいます。 「パーティー大丈夫かな~ぁ?」と言われると、私がしっかり取りこぼしなくやっているのか?と言われてる気分になり、電話の冒頭でよくこれを言われ、その後ずっとトゲトゲした感じになってしまったり。 「挙式しないし、ゲストの負担は少なめにして自分達で少し費用だしてもいいよね」と言っていたのに、会場に目星をつけて大体の見積もりを伝えると「高くない?普通2次会はプラスマイナス0にできるってよく聞くけど?」と言われ、探し直し、ヘアメイクや・プチギフトなども底値で探しました。と思えば共通の友人男性に、当日動いてくれるお手伝いスタッフ(BGMとか)を頼むようお願いすると「悪いからお金出して雇おうよ」と。節約がパーです。ころころ言うことが変わってイライラしてしまいます。 彼の仕事も忙しいので、何か頼みたいこと(プロフィールDVDに使う写真を送ってもらったり、彼じゃないとできないこと)がある時は、「何日くらいまでにこれをやってもらいたいんだけど出来そう?」と一度確認をとってから話を進めるようにしているのですが、いざ何日までに送ってねと頼むと、やることがいっぱいあって…と言われ`´ギリギリにならないと動けない彼と、せっかちな私なのでまたイライラ… 忙しいのにグチグチ言われるとうんざりするかなと思い、イライラ感はでてしまっているとは思いますが爆発したり、不満を伝えたりはしていません。こういうイライラってちゃんと喧嘩して、伝えていったほうが後々良いのでしょうか?それとも別のことで発散するべきでしょうか? 世の中のお嫁さんはみなさんこれを乗り越えていらっしゃるんですね…尊敬します。こうやって発散した、こうやって乗り越えた…等アドバイス頂ければと思います。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- mikarin386
- 回答数5
- 赤ちゃんの虫歯菌の感染予防、実際できましたか?
9ヶ月の乳児の母です。 産まれてから虫歯予防に気を使って直接のキスはもちろん間接キスも避けていたのですが、ハイハイが始まった頃に赤ちゃんの方から私の顔に向かってきたのでキスしちゃいました。 それに、泣いて暴れているときに私の口に赤ちゃんの手が入ってしまい拭くこともできない内にその手を口に持って行ったり、私の飲んでいたジュースのストローをくわえられたりで間接キスもしちゃったしで、虫歯菌の感染予防には失敗しちゃいました。 失敗したことで気兼ねなくスキンシップできるようになったので「ま、いいか~」と思ってはいます。 それと同時に「実際3歳までまったく唾液の譲渡なしってどのぐらいの人ができるものなの?結構難しい気がするんだけど?」と思ったので質問です。 実際できましたか? また、失敗してしまった人はどの段階でどのように失敗しましたか? それと、ダメもとで感染予防は続けた方がいいのでしょうか?
- 親が髪を染めることを許してくれない
私は大学1年生です。 地方から東京の大学に進学してきました。 ずっと茶髪には憧れがあり、 大学生になったら染めたいとずっと思ってきましたし、まわりの友達も多くが髪を染めており、いいなーと思っていました。 しかし、私の親はとても古風な考えの持ち主です。 父は家族で一番の権力を持っていて 逆らうと「出ていけ!」と怒鳴られるし 父に対しての多少の冗談も通じず、「親をばかにしとるだか!!!」と怒鳴られるような感じです。 母も父には逆らえませんが、同じような古風な考えを持っています。 私は父の影響でもともと癖毛があるのですが、 高校生のとき、縮毛矯正をしたい、といって相当怒鳴られて反対されました。 反対する理由は「お前俺の遺伝を否定しとるってことだぞ!!」でした。 しかし、癖毛で朝は時間がかかるし、どうしてもストレートにしたかったので勝手にかけました。 すると、帰ってくると案の定怒っていて、3日間はずっと口を聞いてもらえませんでした。 このような経験があるため、 髪を染めると怒られるだろう、ということはわかっていました。 でも、バイトも始めたし、校則で反対されているわけでもないし、と思い染めました。 別に金髪でもありません。普通のブラウンです。 そして、夏休みになり、実家に帰ってこい!と言われて帰りました。 私の髪を見るなり父は「お前なんだその髪は!!!そんな金髪の娘に育てた覚えはない!!!!!東京に帰れー!!!!!」と怒鳴られました。 ひさしぶりの帰郷だったので、祖父母が食事に連れて行ってくれることになっていたため、そのあと家族で食事に行ったのですが、祖父母がいい雰囲気にしてくれようとしているのにも関わらず、父はずっと私の存在や話は無視し、常に険悪なムードが漂っていました。 その日は全く口をききませんでした。 次の日、染め直してこい!と半ば強制的に美容院に連れて行かれ、黒に戻しました。 別に黒髪を否定するわけではないのですが、 茶髪にはやはり憧れがあるので、茶色にしたいのです。 父の主張は 髪染めとるやつはろくなやつがいない。 髪染めとるやつを見ると親がどんな教育をしとるのか、と思う。 就職のときは黒髪にするのに何故今わざわざ就活ではだめだとわかっている茶色にするのか。 お前がバイトしたと言っても、俺の金だ。 俺が学生のときは染めたりしなかった。 などです。 高いお金を払ってもらって大学に行かせてもらっているのはわかっているので、 バイト代っていっても父に生活を助けてもらっているので、その主張はわかります。 でも 髪を染めてるイコール悪い ってなっているのが納得できません。 就職て黒髪にするのだから 今できるうちに茶髪にしたい、と私は思っています。 親の言いなりになって人生後悔したくありません。 ちなみに、 祖父母も髪染めたのを見て「髪染めとっておばあちゃんの自慢の○○ちゃんじゃなくなったかと思ったわ」 とか言いました。 髪を染めたからといって 孫としての価値がさがるのでしょうか? 両親祖父母の意見は 人間の価値を見た目で判断してるとしか私は思えません。 そして、私は足の爪にネイルをしていました。 普通の単色ネイルです。 しかしそれも怒鳴られてとらされました。 ちなみに、髪やネイルのことだけじゃなく、就職のこともうるさく、 絶対公務員、とか地元でしか就職は許さん、とか、全部決められています。 私は東京で就職したいのです。 いつまで親の言いなりにならなければいけないのでしょうか。 父は今までもいろんなことを否定してきました。 それに対して反論すると 私の意見に対しての返答はなく、 ただ、「反抗するな」「口答えするな」「逆らうなら出ていけ」と言うだけです。 挙句の果てには「俺の言うことに間違いはない。お前の言うことがすべて間違っている」 と言います。 正直父が間違っていることもあります。 私の友達が少しチャらく見えるだけで、あんな友達とは付き合うな、というんですから。 見た目だけで判断して付き合うな、というのはおかしくないですか? 父は「逆らうな」の一点張りで私が何か言っても聞こうともしないので 会話や議論にすらなりません。 今までずっと真面目に従ってきました。 後悔たくさんあります。 友達が普通にしてるような普通のこともできませんでした。 私はどうしたらいいのでしょうか。 今まだ実家にいますが、 辛くて仕方がありません。 でも、東京に戻ることは許されません。 早く帰る分、仕送り額が増えるからです。 家にいるとなんでもかんでも否定されて、 もうズタボロです。 不満がつのるばかりです。 みなさまの意見をきかせてください。
- 自己中?非常識?
最近あった出来事で、どう対応すればわからないことが2つあったので、宜しければご意見お願い致します。 一つ目の話です。 近い将来彼と同棲をしたいと思い、そのことについて彼と楽しく話をしていました。 そこで、「お互い生活で譲れないもの」について話しているときに、私は「こたつが好きだから、冬はこたつを置く!」と言いました。 それを聞いた彼は、彼の家にはこたつが無く、こたつ=寝れば風邪をひくというイメージらしく、「こたつはいらない!」と言いました。 その時はその話はモメることなく流れたのですが… 本当に同棲することになった時、彼が嫌がっているこたつを買った場合、私は自己中なのでしょうか? 「自分の意見を伝える」ことと、「自己中心」の線引きがわかりません。。 これは嫌われてしまう行為ですか? 二つ目です。 先日家族と、ペットでインコを飼おうという話をしていました。 そこで私は、「黄色のインコが好きなので黄色が欲しい」と言いました。 すると母と姉に、「鳥を色で決めるなんておかしい。黄色じゃないと可愛がれないと言っているように感じるし、そんな考えは心が冷たい。 ショップに行って、色や模様は関係無く、顔が可愛いと思ったインコを飼うべきで、それが普通の選び方だ」と言われました。 私はただ前に黄色のインコを飼っていて可愛かったので欲しいと言っただけなので、冷たいと言われる意味が全くわかりません。他の色のインコが可愛くないなんて言ってませんし、思いません。 「そういう一般的でない考えの意見を言うと、周りから嫌われるから注意しな」とも言われました。 色から決めることは非常識なのですか??怒られた意味が全然わかりません。 姉から例えとして、「犬を飼う時にダックスが良いなど種類を決めてから買いに行くのではなく、ショップで見てから一番可愛い犬を飼うのが普通でしょ」と言うのですが、私は種類を決めてからショップに行きたいと思うので、母、姉の考えが理解できません。 それに選び方なんて個人の自由で、非常識扱いされる意味がわかりません。 私のペットの選び方は変なのでしょうか? くだらない話ですが、どうも納得がいかずにモヤモヤしています。 こたつの話もインコの話も、私の考えが自己中、非常識なら直したいと思っています。 ですがこれが自己中なのか非常識なのかわからずどうすればいいのかわかりません。 それぞれどうするのが常識的なのかが知りたいです。 本当にくだらない話ですがご回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- aribbony
- 回答数9
- 兄嫁
いつも、お世話になっています。 長文になるかもしれないですが、最後まで読んで頂ければ嬉しいです。 今回は兄嫁について。 非常に深刻な問題なので、皆さんの意見とアドバイスを聞きたく相談させて頂きました。 5年前、兄と結婚し4歳になる甥っ子と生活している。 思い通りにならない育児により、うつ病と診断。 家事もろくに出来なく兄が殆どやっている。 料理も当然ながら、できてなくてコンビニ弁当やほっかほっか亭ばかり。 子供も居て、その上、病気まで抱えてしんどいのは分かるのですが、もう少し家事は 出来ないものなんでしょうか? それとも、やはり、それほど・・・しんどいものなんでしょうか? それにしては、不可解な行動もあるのです。 それは、兄に「マンションを買ってほしい、今より状況が良くなって家事もできると思う」と言い 兄は渋々新築マンションを購入。前は、借家でした。 引っ越しの準備の手伝いも私と母でしに行きましたし(兄が仕事で留守な為) 引っ越ししてからも未だに片付けてなく散らかり放題で足の踏み場もない状況だと 私の母が言ってました。我慢できなくなった母が片付けの手伝いに今も行ってる状況。 良くなる所か、ちっとも前と変わってません。 むしろ前より悪くなったのではないかとすら思ってます。 最近では、風邪でしんどいらしくて動けないそうで仕事終わりの母が手伝いに行きました。 この様な状況で兄、甥っ子、勿論、お嫁さんの体も心配なのです。 弁当ばかり食べていては、色んな病気を招きかねません。 家事は、しんどいなら・・・大目につぶっても、何とか料理だけはしてほしいのです。 古い考えかもしれませんが、本来なら、奥さんは、 家事・育児・料理と夫の協力を得ながらでも、やるものだと思ってました。 一人でこなしてる主婦も居てるそうですし・・・ そうなってほしいとは思いませんが、何とか・・・少しずつでもやってほしいというのが願いです。 そこで、どうすれば良いでしょうか? このままでは兄が過労死するのではないかと凄く心配なのです。 もし、そうなったら、お嫁さんを憎んでしまいそうで・・・ 最悪な事態になる前に何とか、改善してほしい。 色んな病気を抱えてる私でさえ、彼氏の協力もあってですか家事はやってます。 というより散らかってる部屋は居心地が悪くて片付けたくなるのです。 何とか今の状況から打開する策はないでしょうか? マンションのモデルルームに行く元気はあるのに、家事はしない。 カラオケに行く元気はあるのに家事はしないじゃあまりにもおかしくありませんか? この様なケースは初めてで家族も頭を悩ませています。 やはり本人に、やる気がなければいつまで経っても解決しないままですかね。 分かりにくい相談ですみません。 半分、愚痴も入ってます。 色んなアドバイス、意見などお待ちしてます。 カテゴリー違いでしたら申し訳ございません。
- ベストアンサー
- 育児
- tomohisa-akiko
- 回答数6
- 私は悪い娘でしょうか。助けてください。
30代の主婦です。 自分の両親の事で悩んでいます。 元々父親からの性的虐待や身体的虐待があり、母親は性的虐待については知っていた(見られたので)のに助けてくれませんでした。 幼い頃は母親が大好きで幼稚園年長になっても後追いするほどでした。 父親が厳しかったので普通の事でも許されず、ドライヤー、髪を伸ばす・結ぶ、オシャレ等全て激怒され許されませんでした。 音楽はヘッドホン、子供部屋の電気は電気が外に漏れるから机のライトのみ。 世間体が一番大事な人でした。 私にも異常な執着を見せ、可愛がられるどころか憎まれているような愛情(?)を感じていました。 そんな異常さに嫌気がさし、県外へ嫁いで父親から離れました。 この間調べて分かったのは、父親は自己正当化型ADHDの症例にピッタリでした。 本題はここからです。長くなってすみません。 主人がDVで暴力が最高潮の時(鼻の骨が折れました)、母親に「別れたい」と告げました。 母親は「お父さんには言えないから」という事だけ言い、首を縦にも横にも振りませんでした。 私は「お母さんは私にどうして欲しい?」と聞いたのですが「2人(私と主人)が仲良くやっていければそれが一番いい」という返事でした。 ちなみに母親は私の顔を見て、主人に忠告してはくれました。 暴力はなくなったもののモラハラは相変わらず激しく、愛情は既にありません。 現在子供が二人おり、なかなか離婚という訳にもいかずモラハラに耐えています。 離婚出来なかったのが親のせいだとか、そういう事が言いたい訳ではありません。 娘のそのような姿を見て、そのまま帰路へつけるものなのでしょうか? 私も娘がいますが、そんな姿を見たら荷物もそのまま連れて帰ると思います。 父親が怖いのかもしれません。世間体第一ですから。 私はそれ以来母親に対して心が開けなくなりました。 そんな事を気づかせないのがせめてもの親孝行だと思い聞かせ、お盆お正月には帰省していましたが今はそれも気が向きません。 電話がある度イライラしてきます。 私の命より世間体が大事なんだと思うと正直許せないんです。 私は親を許すべきなんでしょうか?冷たい娘でしょうか。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#173907
- 回答数9
- 彼氏が既婚者だった
カテ違いだったらすみません。 以前質問させて頂いた事があります。 彼氏は今21歳で、私は17歳です つい先日、朝通勤で使ってる駅まで 彼に会いに行った所姿が 見えなかったので電話をしました そしたら女の人が出て「だれ?」と言われ 聞き返したところ「嫁」と言われました。 こっちは嫁と子供が居ると言われパニックに とりあえず彼に代わってと言ったら後ろで話し声がして切れました それから何回かけても電話が繋がらず 「また後でかける」と言うメールが来て その30分後に電話が来たので話しました 「どういう事?」と聞くと「そういう事」みたいな回答 「あたしは何だったの?」と聞くと「彼女」と言われました。 子供は現在1歳だそうです 無論結婚していた事も子供が居た事も知りませんでした 最初にかけた電話の後嫁さんは怒って出て行くとまで言ったそうです。 彼はどうしたいのか、聞いてみたところ 「○○(私)が良いならこのままの関係を続けれるなら続けたい」 そう言ってきました。 好きなのかと聞くと即答で好きと言われました。 「でもこのまま付き合ってたとしても先無いでしょ?」 と聞くと「いやそれはわからんやん」と言われました どうも離婚の話が出てるとかどうとか。。 どう考えても常識的に考えれば自分は身を引くのが良いとは思ってます。 でも好きだった人には家庭があって、それを突然知って そんな唐突に好きな人を失いたくないと言う気持ちもあります。 お嫁さんの年齢等、情報は一切知りません。 彼は嫁さんに「昔良い感じだった女の子から久しぶりに連絡が来た」 そういって説明したそうです。完全なる嘘です。 それで、一番問題なのが 自分自身に妊娠疑惑がある事です。 まだ生理が遅れて数日程度ですが.. 前回の生理から周期的に37日なので流石に怖くて。 結婚する気ないの?とか言われてたので それを信じてそういった事も何回もしました。 1回おろしてるので次出来たらおろす気はない それも相手にははっきりと伝えてました。 あたしも2回も子供をおろすのは流石に嫌なので もし出来ていたとしたら産みたい気持ちの方が大きいです 彼氏にもそれを伝えたところ、「できてたら、産ますしかないんちゃう」 そう言われました。 実際あたしもどうしたら良いのかわかりません。 親にも何も言えません。 皆さんの意見聞かせて下さい... 結果的に自分がそういった行為を簡単に許していたのが いけなかったと言うのは理解してます。 そういった意見はなしの方向でお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- RaN69LiKu
- 回答数16
- 妻から土日に育児をしないなら離婚だと言われてます
私は会社員で妻は専業主婦、ともに31歳で 子が3歳と0歳の二人おります。 先日土曜日に友人と会う約束があった為出かけたら それ以降非常に機嫌が悪くて困っています 妻の主張は「私は休みなく毎日育児しているのだから 土日はあなたが育児をするべき」と言っております。 果てには離婚だ、と言い出しました。 妻の主張も分からんでもないのですが 私は私で平日頑張って仕事をしているので 土日くらいは休みたいなぁとか思うのですが さすがに子供の為に離婚はしたくはないので 妻の主張は聞いて育児はしたいと思っています 疑問としては世の専業主婦の方々は 土日くらいは夫が子供の世話をしろよ と夫に言っているか否かです。 確かに主婦は年中無休の大変な仕事であるとは思っております。 ご回答お願い致します。
- 41歳 初妊娠 でも中絶するか悩んでいます。
現在8週目です。留学生(36歳)との彼です。あと4年は奨学金をもらいながら研究します。 以前から、「あなたは子供を望んでいるかもしれないが、私は学生で働いていません。難しい問題です」 と言われていました。 私は、年齢的に焦りがあり、もしできても独りで産んで育てる気持ちでいましたが、いざ授かってしまったら、大変なことをしたと、毎日悔やんでいます。 私は両親と同居で、かりに産んでも世話をしてくれる人はいますし、このために貯金もしています。 が、私の気持ちの整理がつきません。 私は性格も優柔不断です。自分がな何をしたいかわかりません。 両親にはまだ話していません。昨日やっと彼に話したら、「あなたを愛しているが、今はまだ子供いりません」と言われました。 彼はコンドームをつけていましたが、私が「だいじょうぶ妊娠しません」と言ったために外しました。 ものには順序というものがありますね。ホント後悔しています。まだ土台ができていません。 今は彼と付き合ったことも後悔しています。 流産しないかと毎日思っていますが、それに反して順調に育っています。 中絶するにも、決めるにも時間がありません。 現在気持ち悪いし、楽になりたい気分です。 いろいろアドバイスをお願いします。