papanda26 の回答履歴

全1508件中361~380件表示
  • 価値観の違う近所ママ

    価値観の違う近所のママ友達と、どんなふうに付き合いをするか悩んでいます。 発達障害の疑いがあり、偏食や多動があり(専門家に相談済みで療育へいくことも決定しています) 恥ずかしい話しですが卒乳もゆっくりしたいと思っています。(食べないのはおっぱいのせいじゃない?と言われます) お友達の子供は座って食べれますが私の子供は座れません。 そしてそのことを気にすると『いいじゃないそんなもんよ』と言われます。 私はどうしてもフードコートのような場所であっても 子供を放置してご飯は食べれません。 (感覚過敏があり手をついて転ぶだけでもピーピー煩い子供です、また余所の人の目も気になります) 遊びに連れてってくれるのは嬉しいですが、やっぱりう~んといモヤモヤが残ります。 またうちの経済事情からして被服にお金はかけられないのに 『どこの服を買っているの?』『西○屋はどうかと思う』などと批判されます… 彼女はセンスは小さいうちから養われる、女児なのに安物着せて子供が可愛くないの?と思うそうです。 私も夫もたいしたセンスもありませんし、 記憶のない子供のうちにお洒落で散財するよりは貯金してあげたいし (彼女の息子は今風ですが、私はおじいちゃんおばあちゃんが見て和むような昭和なデザインがすきです。 また子供が被服に興味を持ってからでいいと思ってます。) 着せ替え人形ではないのだからと思ってしまいます。 (下着一枚買うのに何時間も連れ回します) 汚れてもいいような服で・体にフィットして・着心地を重視します。 しかしそのことは彼女には理解できません。 また彼女は自分の子を叱る風景もキツく 『行かないなら置いて帰るぞコラ』 『指示は1回できけ!』 など…子供にむかってちょっと可哀相な言葉を言います。 近所なのでこれからも付き合いをするとは思うのですが、 嫌うのなら離れてくれたらいいかなと思う部分もあります。 私は発達障害について向き合い療育して行きたい派ですが、 彼女は療育はいいと思うけど 自分の子にはその疑いがあろうとも受けさせたくない派です。 今が離れ時なのかな~と思います。 子供のことについての価値観、違ってもやっていけてるバージョンはありますか? 違うけど、思いやりがあればやっていけますか? それとも、自然と離れるものでしょうか? (良い面もあり大嫌いではないので離れることは寂しいなーと思うこともあります)

    • noname#178279
    • 回答数10
  • 不安です。

    ヨーロッパ人の夫がいるのですが、婚姻後怪我をしたため仕事の契約期間終了まで仕事が出来ず 現在は求職中です。今年中に彼の国に移住を考えているのですが、彼の国では配偶者が外国人の場合は彼自身きちんと仕事を持っていないと、色々な手続きが出来ないのですがのんびりしています。 今年中に行くとなると私も色々準備が必要ですが、夫が求職状態では国が私を受け入れてくれないので準備を急いだ所でどうしょもないのですが、夫に言うと「プレッシャーかけないで」って言うし、とても不安です。彼を信じて少しずつ準備をしてるほうがいいのでしょうか?

  • 子供からの質問には最小限に答える! なぜ?

    いくら考えても分かりませんので ご回答よろしくお願いします。 先日、ある育児書を読んでいたら 優秀な子供を育てた母親特集みたいな コーナーがあり、興味津々で読んでおりました。 その中で「親子間の会話で気を付けたことは?」の質問に 「最小限の言葉で答えた!」という箇所がありました。 私なら、子供からの質問には持っている知識をすべて伝えるつもりで 長々と教えて然るべきと、日々悪戦苦闘しているのですが なぜ、子供からの質問に対して「必要最小限」の答えの習慣が 優秀な子供への道へと繫がるのか、、、 そのあたりを教えていただきたいです。 幼児教育や子育て経験者のお母様からのご伝授、心よりお待ちしております。

  • 「あなた」「おまえ」なんて呼び合う夫婦っていたの?

    僕の親は還暦を過ぎた世代ですが、名前で呼んでました。 まあ、母が年下なこともあって、父のことは「さん」付けて呼んではいましたが。 昔から漫画なんかでよく夫のことを「あなた」なんて呼んでますが、実際にこういう呼び方をする人っていたんでしょうか? 「あなた」と呼ばれるのに対して、夫は妻を名前で呼んだりというのが多かったですが、本当は「あなた」に対しては「おまえ」なんだそうです。 本当かどうか知りませんが、遠くから呼ぶときに「お~い、おまえ~」なんて呼ぶのかな?「おまえ、お茶くれ」とか? 「あなた」「おまえ」なんて呼び合う夫婦って本当にいたんですか? たぶん結婚するまでは名前で呼び合ってると思うんですが、どの辺で切り替えるんでしょうか?

    • noname#250248
    • 回答数4
  • 義父が孫に「はい」と言わせる

    私には2歳の息子がいます。義父は孫が可愛い様子ですが、義母も言うとおり神経質なところがあり、障子が敗れることや食事のマナー、危険なことには異様に神経質です。食事中は1分もしないうちに注意が飛びます。 私はある程度危険が伴っても親が目を話さなければ、経験から学習すべきと構えて子育てをしています(特にいやいや期の場合)が、義父は注意しないと分からないという考えです。 たまに会う程度なので子供にもいろんな人がいる事を知ってもらうためにと、こちらが子育てに関して意見を言うつもりはないのですが、「はい」と言わせるしつけについて疑問を抱いたのでご相談です。 子供が何か陶器やボールペンで絵を描こう等して、義父が「これは危ないから使わないでね」と言い、子供が何も言わないと「はい。は?」と無理に言わせることについて皆様はどう思われますか?息子は言葉が達者なほうで、自分の意思ははっきり言えます。

    • PIZZAO
    • 回答数14
  • スネに赤い腫れ(中央に水泡)があります。コレは何で

    至急お願いします。 カテゴリがどこになるか良く分からなかったので、こちらと病気のカテゴリに投稿させていただきました。 4歳の息子なのですが、今朝「ココが痛い」と言って右足のスネを見せてきました。 よく見てみると、1.5cmくらいの赤い腫れがあり、中央に水泡があります。 かゆみは無いらしく、触ると痛いそうです。 今日はどうしても事情により病院に行けず、明日にでも行こうと思っているのですが、この症状は何かお分かりになるかたがいたら教えていただけませんか? 「腫れ・痛み・水泡」と検索すると、「帯状疱疹」と出てきます。でも、この赤い腫れは今のところ1つだけです。 宜しくお願いします。

    • noname#182002
    • 回答数2
  • 別れ際・・・(女性に質問です)

    長文です。 先日、結婚を前提として付き合った(半年ほど)彼女と お別れしました・・・。 自分36歳。 彼女31歳。(八方美人、ガマンの子、さみしがり屋) お別れの理由は・・・ 行為の中、ゴムが破れて過って、中に出てしまい・・・ その後、私が避妊用の強制ピルを飲むような指示を出した んです。。。 転職し、新しい環境に入ったばかりで、不安でした。 子供を授かっても、育てていく自信はありませんでした。。。 彼女もそれをわかってか、強制ピルを飲みました。 メールでですが、ひどくつらく、早退したとありました。 私も、中絶するよりは、母体に影響少ないだろうと思っていました。。。 その後、生理が来て、彼女も喜んでいました。 昨年の9月です。 片道1時間の距離で恋愛していました。 私が、不規則な仕事で、なかなか会える時間が無い中で、 お互い励まし合いながら、仲良く付き合ってきたつもりでした。。。 毎週、自分が休みの日には、彼女の家に遊びに行って、 楽しく過ごしたつもりでした。。。 週末は、彼女が私のところに来て、仕事終わりに食事したり。。。 最近では、クリスマスパーティーもしたり、初詣にも行ったり、 ラブラブ?^^とか、今年一年良い年にしようね^^とか言ってたんです。 (彼女の方から) ところが、先日、私の両親に紹介し、その3日後から様子がおかしくなり (メールが途絶えがち)、一週間後に、メールで「○○さんと付き合うの は、無理、終わりにしよう。ごめんなさい。私にはすぐ会える距離の人 じゃないと、付き合えないことがわかった」とありました。 あまりにも突然で、ショックでした。 雪道を車で飛ばして、どんだけがんばって会いに行ったか・・・。 理由を聞いても答えてくれません。会いに行こうとしても、来てほしくない。と。 ようやく電話がつながり、真相を聞くと、その行為の時の対処の仕方から 悩んでて、他の人に相談していた。その相談相手を徐々に好きになって しまっていた。。。と。 両親に会ったら、私への気持ちも変わるかなあ?と思っていたけど、 変わらなかった。。。 だから別れようと思った・・・。 私の両親といっしょにごはん食べに行きたい^^!とか、気に入ってもらえて うれしい!!とかメールあったんです。。。 彼女は、影で、悩んでいたんでしょうか・・・。 表向きは、仲良くしている状態で・・・。 お互い、一度もけんかしてませんでした・・・。 自分は、これからこうしていきたいという話しもあったのに、突然の お別れでツライです。。。 もっと、お互いの気持ちをぶつけ合いたかった。。。 なんで、その時(妊娠するかどうかわからない状態)に、もっと、話し してくれなかったのか・・・。 あの時の自分の気持ちはそうだったけど、今はそうじゃないのに・・・。 いろいろ支えてくれたし、これから、この子といっしょにやっていける、 こいつを守っていってやろうと思ってたのに。。。 新しい命を粗末にした、自分が悪い。。。 このお別れは、私が招いたものなんでしょうが、、、そういったサイン も見抜けなかった。。。突然すぎて、心にぽっかり穴があきました。。。 女性ってそういうものなんでしょうか?? (ここまで読んで頂きありがとうございました。)

  • おばあちゃんが亡くなりました

    こんにちは。 私は20歳、大学生の男です。 3日前、母方のおばあちゃんが亡くなりました。 2月2日に、葬儀・告別式を行い送り出しました。 身近な人が亡くなったのはこれが初めてです。 生前、おばあちゃんにはお世話になりっぱなしでした。 私はチビデブ体型で着られる服はどれも丈が大きく、すそ上げが必要でした。 おばあちゃんは仕立てが得意で、近所の口コミだけでお客さんが来て、お金を取れるほどの腕前でした。 僕は丈が合わない服を持って行っては、おばあちゃんに直してもらっていました。 日ごろ着ている服も、大学の入学式に来ていったスーツもみんなおばあちゃん仕込みです。 その他にも、おばあちゃんの家に泊まりに行っては優しく歓迎してくれ、たっぷりと甘やかしてくれました。 私の体型が太っているにも関わらず「○○食べるか?」「○○買ってこよか?」「○○いらんか?」が口癖のようでした。 私事ですが、私が高校であげた功績のことで新聞に載ったときは自分のことのように喜んでくれました。 おばあちゃんは 「周りの友達が『孫が大学に合格した』と言ってくるけど、大学には合格しようと思えば誰でもできる。 それに大学に合格しただけやったら新聞に載ることはできひん。 ちゃんと新聞に載ってくれたおかげで証拠を見せびらかすこともできるし、これでおばあちゃんにも皆に自慢できるような事ができたわ。」 と言ってくれました。 私は鼻高々でした。 私が愛していたおばあちゃん。私のことを愛してくれたおばあちゃん。 そんなおばあちゃんが先日、心筋梗塞によって亡くなりました。 亡くなったと連絡を受けた日の夜は涙が止まりませんでした。 葬儀では親戚のほか、たくさんの方々が集まり、おばあちゃんの人望の厚さを感じることができました。 今でも、昔のことを思い出すと涙が出てきます。 別段、何か質問があるわけではないのですが、よろしければ何か慰めになるようなお言葉をいただけないでしょうか。 少しでも早く、立ち直れるように手助けしていただけないでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 既婚女性が合コンってありですか?

    独身時代に勤めていた会社のパート女性から、私の旦那と旦那の友達と合コンがしたいからセッティングして欲しいと言われました。 当然会社の独身の女の子が対象だと思っていたところ、パート女性とその友達が参加するので既婚者OKで同世代の40過ぎが希望だと言われました。 驚いてしまい本気か問い合わせたら、旦那が勤める●●会社の男性とお友達になりたいので絶対に開催してねと釘を刺されました。 パートさんのお友達は皆さんセレブだそうで、パートさんご自身も旦那様は大きな会社にお勤めで今は海外赴任をされているのですが、 ●●会社の男性と知り合いだと言うと株が上がるので是非知り合いたいとのこと。 パートさんによると今までも何回も合コンに参加して医師や弁護士の男性と友達になり、困った時に助けてもらっているそうです。 ケチケチしないで日程を決めてねと言われましたが、中学生のお子さんがいる主婦が合コンってありですか? ちなみにパートさんはパートが趣味で働いたお金は全て洋服や宝石に消えています。

    • noname#173906
    • 回答数8
  • 幼児の発音の発達、わかる大人がいればOK?

    こんばんは。 幼児の言葉の発音の発達についての質問です。 現在、療育に通っている子供さんがいて、そのこの言葉でちょっと気になっているところがあり、経験者の方のお話が聞ければと思い質問させていただきます。 3歳の子供さんと言葉の発達として、発音がきちんとできていれば大丈夫なのでしょうか、それとも言いたいことが伝われば大丈夫なのでしょうか? たとえば、 「男の子と、あそんだ」ということなのですが、そのこが言うと「おととのと あおんだ」になり、お母さんはわかって訳して話してくれて、聞いた人も訳をきくとなるほど!となります。 また、そうした子供慣れした人にも、それなりにわかるようです。 このように、わかる大人がいれば”言葉の発達”は”問題なし”となるのでしょうか?

  • 子供を産むべきか悩んでいます。(長文です)

    現在26歳で結婚もしておりませんが、真剣に悩んでおります。 話はまず私の実母からになります。 私は実母がとても嫌いです。 母親からの愛情を感じた事もありませんし、小さい頃に「あんたが家族じゃなかったら 友達にもならんわ」と言われとてもショックでした。 また将来良い企業に入って欲しい為(自分が将来楽するためとしか思えないのですが) 小学2年生から私は塾に通わされ友達と遊ぶ事を禁じられ、しかしなにかにつけて 「あんたを育てるのにいくらお金費やしてきたか…」と愚痴を言われる日々でした。 楽しい事も何も無く妹ばかり溺愛する母親を横目で見つつ 幼心に「なんで私なんか産んだんだろう」と死んだような思いで毎日過ごしてきました。 「死にたい…」とつぶやいてお布団で泣いているのが母に見つかった時は 「じゃあ死ねば」と言われたのも思い出しました。今思い出しても辛く涙が止まりません。 元々感情的でヒステリーを起こしやすく、支離滅裂で人の悪口ばかり言い、 星座や血液型で「あの人は○○座だからいい人。あの人は□□型だから悪い人」と 性格・生き方を決めつけ被害妄想の塊の様な人ですが、 最近は更年期に入ったらしく輪をかけて酷い有様です。 今まで何度も衝突し喧嘩してきましたがその度に母は、 「私は両親から愛情をもらえず、アダルトチルドレンだ。私のやる事に口出しするな」と言い、両親からも自分の子供(私)からも理解されないと悲観し泣き喚きます。 本当に歳だけとった子供の様な人です。 愚痴をお聞かせしてしまって申し訳ありません。 やっと本題ですが、 ただ私は友人に恵まれ、私の事を大切にしてくれる男性にも出会い 愛情や人を思いやる気持ちを教えてもらい、周りの人に心を育ててもらいました。 最近その男性と結婚の話もするようになり 「子供も欲しいね」と二人で話すようになりました。 私も小さい頃から家が嫌で嫌でしょうがなかったので 大きくなったら素敵な家庭を築きたいという夢があり、考えるだけでとても幸せですが… 私の母親を見ていると、私にもその母の血が流れていると思うと怖くなります。 母のように子供を殴ったり蹴ったりしてしまわないか、 母のように子供を物のように扱ってしまわないか、 母のようにヒステリーを起こして家族を傷つけてしまわないか、 そして私も更年期になった時に母のように振る舞ってしまわないか… 同じような境遇の友人は「子供は産まない。このDNAは私で止める。」と 冗談まじりに話していましたが、おそらく本当に子供は産むつもりは無いようです。 私は私。母は母。と思っているつもりですが やはり小さい頃から母の目を気にしたり、ご機嫌を伺ってきたので どこか潜在意識の中で私にもそういう部分があるのではないかと考えてしまいます…。 馬鹿馬鹿しいと一笑に付して頂いても構いません。 私と同じような思いが胸中にあり結婚された方、踏みとどまった方や 出産しようと考えていらっしゃる方、出産された方がいらっしゃいましたら 是非ご意見をお聞かせ下さい。 長文読んで頂き、本当に有難うございました。

  • 大人っぽい性格の女性になりたいです

    30代なのに子供みたいな性格で、大人っぽくなりたいです。 会社の人からは元気、明るいというイメージをもたれているようですが、子供かい、とか突っ込まれることもよくあります。 自分で気付いたんですが、嬉しいと 「わーい、ありがとうございまーす♪」とか「おー、すごーい♪」など、おー、わー、わーいとか、言ってしまいます。 まず、話し方が子供っぽい気がするのです 年上の人には男性女性問わずからかわれることもあります。 この前は、私が買ってきたお土産のお菓子を配っていた時に 「休みの人の机の上に置いておくと次の日、かじられちゃってるよ。変な人がいるみたい」 とおじさんに言われ、 「えー!?じゃぁ置いておかない方がいいですよね!」と慌てて回収しようとしたら、 隣の男性社員の方に、 「いや、変な人はこのおじさんのことですよ(^◇^;)」 と教えて頂きました。 またやられた、って感じでよくからかわれます(´・ω・`)  自分はやはり子供なのだなと思います。 子供みたいとか子供扱いされて嫌というわけではないのですが 焦るというか、年をとればとるほどイタイ人になりそう、と思ってしまいます。 それにやはり色気のある大人な女性に憧れます。 見た目は自分で言うのも申し訳ないんですが、グラマーとか外国人体型とか言われます(すみません) 中身はどうすれば大人っぽくなれるのでしょうか。 うまく変える方法はないでしょうか。 仲間由紀恵が主役のサキというドラマ見てますか? その仲間由紀恵がとても色気があって、艶かしく、落ち着いていて上品で、美しいと思いました。 あんな雰囲気を醸し出せたらなぁ。 何かいい方法や訓練方法はないでしょうか。

    • noname#175232
    • 回答数3
  • 前のガラケーまで持ち歩く理由は?

    主人(40代前半)がガラケーからスマホに替えました。 データも移し、普段はスマホしか使ってないようです。 なのに、会社に持って行く鞄に前のガラケーを入れてることがわかりました。 (鞄から出す物があり、たまたま見かけただけです。) 今日は半日セミナーで出かけたのですが、ガラケーも持って行ったようです。 古い携帯を持ち歩くなんてやましいことがあるからですか? 2台使ってるとは思えないです。 支払いで私にバレちゃいますから。 あと今まで携帯チェックとかもしてないし、 ちなみ主人はロックをかけてるのでチェックもできません。 確認はしてないですが、家族で出かけたりする時はガラケーは持ち歩いてないかも。 てことは私に見られてはマズイから持ち歩くってこと? 携帯契約は1台で2台の携帯を使いわけれることがあるのですか? なぜ持ち歩くと思いますか? 特に同じ年頃の男性の方、どう思われますか? 信用されてないんですね私。

    • KOUMAYA
    • 回答数5
  • こんな私っておかしいでしょうか?

    30代後半の主婦です。主人は40歳です。小6(♂)、小4(♀)の子供がいます。 結婚して13年目になりますが、とにかく夫人のことが大好きでたまらないのです。買い物に出かける時も主人が休みで家にいるときは一緒に行きたいし、二人だけの時は、スキンシップをはかりたいんです。恥ずかしい話、手をつないで歩きたい時もあるんです。さすがにそれはしていませんが本当にそれぐらい好きなんです。他の人の話を聞いていると、「主人に家にいてほしくない」、「主人がうっとうしい」と言っている人が多いのですが、私には考えられないことなんです。私のほうが変なのでしょうか?子供たちは、私たちが仲良しなのはうれしいと思ってくれているようです。変な質問ですみません。どなたか回答お願いします。

  • 私はバイ?同性愛者?異性愛者?

    20代前半の女性です。 自分の置かれている位置が分からずモヤモヤしてたので質問することにしました。 性に関してです。 今まで自覚はなかったのですが、自分はバイなのかと思うようになりました。 本気で人を好きになったことがなく、付き合ったこともありません。 告白は何度か受けたことがあるのですが、全て断ってきました。 気になる人はいたんですが、自分が女として見られてることを自覚した瞬間に 気持ちが悪くなり逃げてしまいます。(自分にも相手にも) 因みに中学時代一度だけボーイッシュな女性を好きになったことがあります。 しかし思春期だしこんなこともあるのかな、という認識でした。 私の恋愛対象は「中性的な人」なんです。 容姿から入る場合、たとえその人が女性であれ男性であれ気になってしまいます。 私はよく周りから中性的と言われており、よく男装もします。 男性から「かわいいね」と言われるよりも、女性から「カッコイイね」と言われた方が断然嬉しいです。 しかし自分の性別に違和感を持っている訳ではありません。 男になりたいという訳ではなく、自分は中性でありたいんです。 以前このことを話したら、「君は性別を男女で分けてるんじゃなくて、男、女、中性で人を見てるんじゃないかな。その同性愛なんじゃない?」と言われたことがあります。 世間ではそれをバイと呼ぶのかもしれませんが、私はその回答が今のところ一番しっくりきてる気がするんです。 しかしそんな人今まで聞いたことがないから正直混乱しています。 男性だけを好きになる訳でもない、可愛らしい女性を好きになる訳でもない、バイと言われると違和感…。自分は一体?(笑)これは病気? 親にも友人にも相談できずにモヤモヤしています。 一度病院で診てもらった方がいいのでしょうか・・・。 本当複雑で良く分からないかもしれませんが、似たような感覚を持っている方はいますか? こんな病気があるのでしょうか?質問があれば受け付けます。 ご意見をお聞かせください… -------------------------------------------------------------------

  • 旦那さんはどこまで家事・育児に協力的ですか?

    私・31歳で化学工場勤務の3交代、妻・専業主婦でベビーがもうすぐ5ヶ月の男の子です。 私はご飯と洗い物を9割・買い物10割、妻は育児を9割・掃除、洗濯10割です。 他のご家庭はどうなんでしょ?もう少し旦那さんが協力的なのでしょうか?

  • 愚痴を聞き続けるしかないのか・・・

    昨年仕事を辞めた母についてです。 離婚しニートの弟と暮らしています。借金あり、わずかな年金の生活は困窮していますが、私は現在は子育て中の専業主婦なので援助はしていません。根が贅沢といいますか、遊び心があって自分へのお洒落やグルメ好き、デパート勤めで良い物を知っている人なので切り詰めた生活は本当に辛いと想像できます。 人付き合いが苦手で友人のほとんどいない母の愚痴の聞き役は子供の頃から私の役目でした。かなり聞きたくない話を聞かされてそれが心の傷になっている部分もあったのですが、何故か独身時代は平気でした。それが、解決する見込みのない金銭問題、老いの不安、介護の話題となり、精神的に重く受け止めるようになってしまいました。 日常生活に影響があるので、メールでやんわりお互い出来る事を頑張っていくしかないね。私も今は子育てに専念するよ。電話も子供が寂しがるからほどほどにしないと。と送りました。 空気は読むし、プライドのある母なので半月ほどはお互いに電話無しでしたが、今日どうしても用があって私が電話するとやはり2時間・・・。そしてはっきり「人って話す事で救われる部分がある。何も手助けして欲しいとは思っていないのに、話す相手すら失ったかと思うと落ち込む。」と言われました。「死にたいけど、あなたが困るだろうし、怖いから死なない。」とも言われてしまって、やはり距離をとる事は酷なのかと思っています。 母が仕事を辞めてから、何故が私がずっと気分が落ち込んだままです。 今迄いろいろ相談に乗ってきましたが、先の事はその時にならないとわからない、あんたみたいに心配ばかりしていると頭がおかしくなる。と言われ続け、その結果がこれです。正直距離をおきたいです。ニートの弟も何を考えているか分からず、聞いていると食べ物が無ければ餓死してもいい、くらいの勢いなので怖いです。 話すほうはスッキリするかもしれませんが、受け止めるほうは気持ちをどこにもって行けばよいのでしょう?聞いてしまった以上どうにかせねばと思ってしまうのがいけないのだとこちらで何度か質問させてわかってはいるつもりです。でも、どうしても頭から離れないのです。 働いておこづかいでもあげれば気分が変わるかと思いましたが、いくつか面接を受けて不採用で自分のふがいなさにも落ち込む毎日です。 主人は激務で夜中まで帰って来ない、突発的な休日出勤もちょくちょくあり、勤務時間の話になった時に自信を持って話せないのが不採用の原因かもしれません。 同い年の子供を持つ友人でパートの仕事を始めた方は何人もいますが、皆さん実家が近かったりで病気でも子供を預けているようです。助けたくて仕事を探そうと思っているのに、私はそれずら頼めないのだとなんだか本末転倒な事を考えだす始末・・・。 今も頭がガンガンして家事が手につかず、自分を同じ境遇の方を求めてこのサイトを見ています。自分は残念な人間だと思います。 こんなに追い込まれるのにすぐに電話を切る事が何故か出来ません。 何かアドバイス下さい。 私も誰かに自分の気持ちを聞いてもらいたい気持ちでいっぱいですが、その程度ではカウンセリングなんて受けられないですよね? 保険にも新たに入れなくなってしまうと聞きますし・・・。 まとまりないですが、この1年気持ちがどんどん弱っていくのを感じています。 宜しくお願いします。

    • noname#178812
    • 回答数8
  • 検査薬を3度…

    初めまして。今とても心配事があります。アドバイスよろしくお願いします。 妊娠検査薬を3度していますが、全て陰性です。 しかしまだ生理がきません。 周期はバラバラで… 最後の生理は去年の11月14日です。 12月16日に仲良ししました。 しかし、12月生理が来ることはなく… 1月4日に仲良ししました。 心配になり、1月8日に検査薬しましたが陰性… 1週間後の1月17日にもしてみましたが陰性… それでも生理はなく… 今日1月22日検査薬をし陰性でした。 妊娠の可能性はやはりないのでしょうか? やはり婦人科に行ってみるしかないのでしょうか? こんなにも遅れたことはありません。 体調は胸が痛い、眠い、頭痛、腰痛などはあります。 よろしくお願いします。 因みに正確ではないかも知れませんが、12月の生理予定日が19日。 今月の生理予定日が本日23日になっております。 しかし…きません…。 すごくモヤモヤしています。

  • 幼稚園のこと教えてください

    3月に3歳になる子供がいます。 幼稚園は来年からなのかな。と思っているのですが、色々検索してみると情報量が多く、料金表示も違ったりとで困惑しています。 生活にあまり余裕がないので公立の幼稚園に入園させたいのですが、保健師の方に聞いたところ料金設定は収入によって違い、園によっても違うので直接問い合わせて下さいとの事でした。 的をある程度絞ってから問い合わせようと思っています。 お勧めの幼稚園や料金のことなど教えて頂けると有り難いです。 引っ越してきた者なので近隣に知り合いもなく、たまに利用しているコミュニティでも年齢ギャップもあり、話す人が居ません。(私が高齢なので…(汗)) 大阪市北区居住。 最寄り駅は天神橋筋六丁目。 世帯収入は非課税世帯です。 よろしくお願いいたします。

  • 手放せない年齢の子のいる専業主婦寂しくないですか?

    極端な話、0歳の子どもがいる場合とか、 専業主婦だと外にもあまり出られないし、一人の時間多くないですか? 寂しいって感じる時ありますか? その寂しさにどう向き合って(寂しさを埋める?)いますか?

    • noname#173338
    • 回答数8