papanda26 の回答履歴
- 病気療養中に悪い噂をたてられ、信用は地に落ちました
昨年、癌がわかり、手術後一年間休養していました、その間に人間関係は大きく変わり、最も見捨てられたくない人から見捨てられました、よくない噂を立てられて、信用されなくなりました... 癌は早期だったので、ほぼ手術だけで治療は終わったのですが、それまでの生活を改め、本当に魂が望んでいる仕事だけを選びとろうとと心に決め、昨年一年は休養していました。 特に、一昨年まで翻訳書の出版のため、フランスの作者とやり取りがあったのですが、彼女(作者)は非常に権威的でかつコントロールフリークな人だったので、私は少なからず、国境を隔ててもなお追ってくる彼女のストーカー的に執拗な監視に悩まされました。彼女の著作を推薦したフランスの教授が私を知っていて、彼が私に個人的にモーションをかけてくることへの嫉妬、そして下手するとヒエラルキーがおびやかされることへの憤りからでした。私は彼女からの絶え間ない揶揄中傷と、ひっきりなしの探りの電話とメール、意地悪な言葉や噂話、そうしたものに翻訳が進んでいた数年悩まされましたが、病気になってようやく、仕事は別として彼女とは縁を切ろうと考え、そのように彼女にも伝えました。そして、病気とは言いながら、何一つ漏らしませんでした。 数ヶ月~一年後の今、上記翻訳書の出版が決まって、フランスの出版社を通して様々な作業を終わらせようとしていますが、その間に私の噂は地に落ちていて、病気のことは細大漏らさず触れ回られているどころか、著者との仲介を頼んだ出版社の人たちも私には完全に背を向けています。というのが、彼女の強力なボス(私に最初モーションをかけていた教授)が彼女の肩を持ち、彼女の支持を表明したため、彼女はそこで私から敵意をもたれている、とまわりに知らせたそうなのです。同時に、若くして癌にかかって孤独死しつつあるかわいそうな人、というイメージも。欧米は、特にフランスは、病気や死を罪のように斥け、そうした罪を負った人を敗者として徹底的に排斥します。欧米人特有のこのアレルギー反応の激しさは、日本ではあまり理解できないかもしれません。 つまり、彼女は自分の本の邦訳がとにかく欲しくて欲しくて、私が返事をしないために、自ら教授やいろんなつてをたどり、日本の出版社にまでこぎ着け、そこで翻訳者を無視しても、自分を支持してくれる権力者の推薦を頼りに、自分の交渉だけで翻訳書(私の仕事)をできるだけ早い刊行に持ち込もうとしたようです。翻訳者を通さず、日本の出版社に直接掛け合うことが許されたのは、おそらくフランスの狭い学界内で、彼女が私の評判を完全に地に落とすことに成功したからです。私は無責任で精神病である、という話になっているのでしょう。 私が自分から申し出た翻訳を出版途中で放り投げて、著者が怒っているのは分かります。しかし、その理由は説明したし、放り投げた訳ではありません。 私としては、グループの力が個人の感情を凌いで、誰もが私を排除する方を選んだことがつらいのです。著者が私を支配下に置こうとしてならず、悪口を言っていたのは知っていますが、すべての人が彼女に味方をし、翻訳者(私)は利用だけして、無視できる限りしよう、困った人間だから、という意見で一致しているようです。フランスの出版社の方には、もちろん去年の段階で、「重病なので、詳しくは言えないが、しばらく猶予をもらう」と言ってありましたが、今この出版社に電話してもけんもほろろに扱われ、病気のことも嘘だったなのではないかと思われている印象があります。 どうしてもこれからこの環境で、同じ人々と仕事をしていこうとは思いませんが、一年の間に私に対する信用を失い、完全に態度を変えた人たちの中には、(上記の教授も含め)以前私がまだフランスに住んで学生をしていた頃から親しくしていたり、信頼をくれた人たちがいます。きっと、私の悪い評判を聞いて、つらい思いをしたでしょう。しかし、結局、彼らも多数の方へ、そしてフランスに住んでいるだけにフランス人の味方をすることを選びました。「いないものは常に間違っている」、これはフランスの諺ですが、その通りです。 このような状況、そしてこのような人間環境は、私がそれを変えるためのいささかの努力を払うに値する、と思われますか。それとも、この環境、この人々は、与えるだけ与えたからよしとして、いさぎよく切り捨てるべきでしょうか。 学術出版や、国際的で複雑な文化が絡む情念的報復の話は、なかなかピンときていただけないかもしれませんが、どの分野でも、どの国でも人の行動と考えは同じです。どうぞ、この長文にご寛容に、ご助言をお願いいたします。 読んでくださってありがとうございました。
- (専業主婦の皆様)旦那って尊敬できないですか?
私は41歳。妻は専業主婦、子供2人(息子:小3、娘:2歳)です。結婚11年目です。 私事で恐縮ですが、「妻が私を見下した態度をとる」ことが我慢できず、ケンカが絶えず、離婚も考えています。 私が仕事で疲れて帰ってきても、「娘のお風呂(体を拭く係)」をお願いされたり、土日には「息子の宿題を見てくれ」等々、いろいろ家事手伝いのリクエストを受けます。 私も仕事でそれなりの給料は稼いできているつもり(年収14百万円)ですし、家事も「土日の食事づくり (平均すると2/6食分(朝は作りませんが、昼晩4食のうち2食は作ります))」、「息子の塾の送迎」、「買い物」等、できる範囲の協力はしているつもりです。また、「子供とのコミュニケーションも十分取れている(息子・娘も私が帰宅すると喜んでソファの隣に座る・上に乗ってきます)」と認識しています。 ただ、妻はもともと「口が悪く(思ったことは口にしないと気が済まないタイプ)」、「もっと手伝って」オーラが激しい時には「ケンカ(私がキレる→妻は私は悪くないと強弁→双方仲直りしない)」の繰り返しです。 普段の言葉の端々にも「旦那(男)なんてボンクラ」という意識がありありで、正直、一生こんな妻と暮らしていくかと思うとうんざりします。 そんなに「旦那ってダメですか?」、「いくら稼いできても、専業主婦だろうと家事は完全分担が必要ですか?」、みなさんいかがですか? ちなみにですが、こんな妻に嫌気が差し、「セックスレス(娘を妊娠してから現在まで)」ですし、「彼女のお父さんは自己破産者(そもそも男と信用しない家系?)」です。 私の対処方法のアドバイスも含め、ご意見よろしくお願いします。
- 肝硬変末期の父が次は血を吐いて倒れました…
肝硬変末期で、2月1日に肝性脳症で倒れて入院した父ですが、 腹水がお腹にたまりパンパンで、両足もむくんで腫れていました。 それでも、病院に行くと、時には冗談も飛ばしていました。 もともと糖尿病で、1年前に食道静脈瘤の手術も受けていました。 その父が、昨日の夕方、血を吐いて、個室に移動されました。 食道静脈瘤が破れたんです。 父の入院から毎日、足が勝手に父のところに向かっていましたが、 昨日は疲れてしまって、休んでいました。 その昨日に・・・・・ 今日、父は一昨日の父とはまるで別人でした。 顔に血の色が無く、まるで土色のようでした。 酸素マスクをし、胸には心電図の電極が貼られていました。 父はそれでも、うわごとで仕事のことを気にしています・・・・ 今日、私は午前中3時間ほど病室に居ましたが、 昼に母が来てくれて、それが限界でした・・・・ とても父を見ていられません。 しかし、父の生き様と父の死に様?を見つめないといけません。 それが、私を育ててくれた父に対する最後の私の勤めですから。 と、頭で解っていても、感情は「辛い」です・・・ 3月に今の総合病院から転院と言われていましたが、 今の父に、そんな体力などあるはずもありません。 父がもうすぐ亡くなります。 もう、手紙も読むことができません。 2人の息子を立派に育ててくれた父に、最後に何をすればいいんですか??? そばに居るだけでいいんですか??? 父に感謝の気持ちも伝えたい。 思春期に反抗したことを謝りたい。 でも父は・・・・ どうすれば良いんですか?????
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#215716
- 回答数9
- 肝硬変末期の父が次は血を吐いて倒れました…
肝硬変末期で、2月1日に肝性脳症で倒れて入院した父ですが、 腹水がお腹にたまりパンパンで、両足もむくんで腫れていました。 それでも、病院に行くと、時には冗談も飛ばしていました。 もともと糖尿病で、1年前に食道静脈瘤の手術も受けていました。 その父が、昨日の夕方、血を吐いて、個室に移動されました。 食道静脈瘤が破れたんです。 父の入院から毎日、足が勝手に父のところに向かっていましたが、 昨日は疲れてしまって、休んでいました。 その昨日に・・・・・ 今日、父は一昨日の父とはまるで別人でした。 顔に血の色が無く、まるで土色のようでした。 酸素マスクをし、胸には心電図の電極が貼られていました。 父はそれでも、うわごとで仕事のことを気にしています・・・・ 今日、私は午前中3時間ほど病室に居ましたが、 昼に母が来てくれて、それが限界でした・・・・ とても父を見ていられません。 しかし、父の生き様と父の死に様?を見つめないといけません。 それが、私を育ててくれた父に対する最後の私の勤めですから。 と、頭で解っていても、感情は「辛い」です・・・ 3月に今の総合病院から転院と言われていましたが、 今の父に、そんな体力などあるはずもありません。 父がもうすぐ亡くなります。 もう、手紙も読むことができません。 2人の息子を立派に育ててくれた父に、最後に何をすればいいんですか??? そばに居るだけでいいんですか??? 父に感謝の気持ちも伝えたい。 思春期に反抗したことを謝りたい。 でも父は・・・・ どうすれば良いんですか?????
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#215716
- 回答数9
- 4ヶ月の息子。脳性麻痺か不安です
4ヶ月の息子がいます。足のバタバタがすごく、クロスさせたり擦り合わせたりします。ぐずりはじめたり眠たくなると手で頭や耳を掻き始め寝付くまでに時間がかかります。2ヶ月頃までほほとんど右しか向かず頭のかたちが変形しています。そこまでひどくはないですが、反り返りも見られ横抱きは特に嫌がります。首すわりはまだ完璧ではなく縦抱きをするとグラグラすることがあります。寝返りはまだまだです。また、よくミルクを吐きます。飲み終わってゲップをさせようと縦抱きすると吐くことが多く、飲み終わって1、2時間後に吐くこともあります。あやすとよく笑い、声も出しますが一人目の子が乳児だった頃と違いすぎて不安です。これって問題ないんでしょうか?それとも早めに受診すべきでしょうか?詳しい方がいましたら教えてください。
- 妻の実家依存?について
閲覧ありがとうございます。 私と妻、もうすぐ1歳になる娘の3人暮らしの家族です。 もともと心が安定せず、好不調の波が激しい妻なのですが、出産してから生活が育児に伴い激変し、心の調子がしばしば悪くなります。それはどこのご家庭でもあることだろうと思いますが、うちの場合特殊なのは (1)私の実家は男ばかりが育った家庭でがさつで言動や行動が強め。父と母の仲が悪い。特に妻と母は馬が合わない、実家に住んでいる弟夫婦に子供が出来ず、私たちに対して僻み?というか良く思っていない、私たちとは少し疎遠になっており少しの手助けもお願いできない状態。(というよりお願いしたくない) (2)妻の実家は妻の妹が継いでおり、うちより少し早めに生まれた子供があり、ご両親は仕事しながらも義妹夫婦を全面的なサポート。今年には義妹夫婦は実家に入るそう。妻は少し実家に頼りたい時も育児相談したいときもなかなかご両親が忙しく取り合ってもらえない。 という点です。 もちろん私は両実家に頼らずともなんとか3人で頑張ろうと妻を促しますが、気持ちが沈んでしまうと耳を貸さず「誰も私を必要としていない」「私なんか居ないほうがみんながうまくいく」とどうしようもなく落ち込んでしまいます。妻の実家のご両親は「甘えだ」とか「嫁に行った自覚を持たなければいけない」と厳しい意見で妻を突き放します。私の実家に頼ることは妻の中では論外。私も妻と同じであんな環境の悪い家には頼りたくないと思っています。特に育児に関しては。 妻は究極の甘えん坊なんだとも思います。 実家のご両親が厳しく言われるのも分かります。でも、友人や職場の方々と仲良くやって私たちだけの輪を広げていこう!と提案しても、週末にはどこどこに行って楽しく遊ぼう!と提案しても落ち込んでしまった妻には聞こえていません。 今、特に保育園に娘を預けて妻が職探しをしようという所でいろいろ意見を求めたい時期であるので実家のお母さんや妹に相談したくとも、突き放されてしまっている状態でもともと同じ家族だったのに妻は取り残されたと感じてしまっており、SOSダイヤルに助けを求めている次第です。 私も夫として自覚が必要なんでしょうが、やはり実家のご両親にしてみれば 外に嫁に行った娘<家を継ぐ娘 なのでしょうか? いろいろ分からない点がありますし、私自身も妻をどう盛り上げて行っていいか不安に思っています。 アドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- yuya10281027
- 回答数14
- 父の手術に立ち会うべきか
来週父が肺の手術をします。 自分は長男で姉が一人います。母もいます。 姉と母は立ち会う予定ですけど、私はいまのところ未定です。 全身麻酔をする手術で万が一のことがなければ成功する手術といわれております こういうときは長男が立ち会うのは常識なのでしょうか? 正直言いますと自分はあまり父とは仲良くないのでお見舞いにも行ってません
- あかちゃんの下痢の原因は?
あかちゃんの下痢の原因は何が考えられますか? 生後6ヶ月の女の子が最近下痢をします。 小児科では原因は特定できないと(風邪、予防接種、離乳食などではなさそう)。 レベニンSという整腸剤で一日で治りました。 お出掛けしすぎてストレスや疲れかなと思ってお出掛けは一日おきとしました。 おもちゃや食器の消毒も再度見直し。 でもまた下痢になりました。 水っぽい黄色いものです。 また小児科に行きますが、また分からないと言われそうです。 熱はなくいつも通り元気でよく動きよく笑いよく食べ(ミルク、離乳食)ぐっすり寝ています。
- 妊娠中の私は、怠けものでしょうか?
現在、妊娠6カ月に入りました。 現在も、フルタイムで働いています。 仕事は、事務職ではありますが、一日中デスクの前ってわけでなく、忙しいときは動きまわってます。 妊娠前は、家事は殆ど私がやっていました。 主人は、たまに、お風呂を洗ってくれるくらいです。 しかし、つわりがひどい時期は、家事ができなくなり、 食事は、スーパーのお惣菜が殆どでしたが、食事の片付け 洗濯など、主人が率先してやってくれました。 仕事に行くのもしんどくて、フラフラでした。 今は、つわりは、治まったものの、最近は、めまいがひどくなってきて、やはり朝の通勤はしんどかったりします。 ですので、食事(炒めもの、揚げ物のにおいがまだ気分悪くなるので、野菜中心ということもかねて殆どお鍋ですが)は私がしてますが、食事の片付けや、洗濯は、主人がやってくれます。 そして、こないだ、主人が実家に帰って親に言ったらしく(どんな言い方だったかはわかりませんが、悪気はなく、家事をやってる~ってくらいの軽いかんじで言ったんだと思います) 義母が、洗濯と、片付けくらいやらさなあかん、甘やかしたらあかん!!っと言っていたそうです。 (これも、主人は、悪気なく私に伝えてきたのですが。) 私としては、その言葉にかなり、腹が立ってしまいました。 妊娠前は、ちゃんと家事もやっていたし、今は、家の中は、綺麗とは、いえませんが、いつ誰がきてもいいように、結構部屋の片付けをしていました。 お互い、フルタイムで働いているし、10時、11時など残業で、遅くに帰ってくるような主人でなく、 9-18時の定時できっちり帰ってくるような仕事です。(ハードな仕事ではないと本人から聞いています。) それなのに、つわりが治まったとはいえ、家事を手伝ってもらってはいけないのでしょうか? 義母の言葉に納得していません。 そんなに、息子が可愛いのか!って思ってしまいます(-_-;) それとも、私が、妊娠中だからって甘えてるのでしょうか? 知人であれば同情の言葉のが多くなるのかな?って思うので、 色んな立場の方から、ご意見がほしいです。 よろしくお願いいたします。<m(_ _)m> ちなみに、家事は、主人が率先してやってくれるので、私が強要したことはありません。 ですが、これを機会に、(妊娠前は、主人は洗濯機のまわし方も知らなかった人でしたから)少し家事も覚えてもらいたいという気持ちはあります。
- 皆さんは両親との関係はどうですか?
私は現在20代後半です。両親との距離感、皆さんはどのような感じなのか知りたく質問をさせて頂きます。 私の家族構成は両親と姉の4人家族です。私は小さい頃から、こうしなさい、あぁしなさい、私の言うこと以外はやらなくていいから・・と母に言われてきました。例えば、学生時代に将来について考える時ってあると思うのですが、私がこれをやりたいなぁとかあんな職業もいいなと考えていても、それはダメ、あの仕事がいいから資格をとるためにこの学校にいきなさい・・等。色々言われているうちにやりたいことが何なのかもわからなくなりました。高校卒業時はやりたいこともなかったので就職するつもりでしたが、ぎりぎりになり結局進学しました。親に言われるがままに(笑)高校を卒業してから一人暮らしをはじめましたが、新しい世界で驚きが多かったです。親以外と外食をしたこともなければ外泊もはじめて。友達と遠くへ出かけることも実家暮らしの時は許されなかったため初めてでした。 そして現在、一人暮らしをはじめて10年がたちます。社会人になり、色々大変なことも経験しました。就職が決まった時は、普通親ならよろこんでくれると思うのですが、何それ?就職するなんてありえないとなぜか怒られました(笑)お盆など家に帰ると、親戚の~君は立派な会社で働いてるし、~ちゃんは手に職をつけてるし・・と延々言われます。正直実家にいるとどっと疲れるので、最近は実家をさけて帰っていません。 ちなみに姉は看護婦なのですが、学生時代看護婦になりたいと打ち明けると猛反対。看護学校を受験した際、姉がいない時に、学校なんて落ちればいいのに・・と言っている母に小さいながらドン引きした記憶があります。実家を離れて看護婦になり、帰省した時に仕事の愚痴をいうとだから反対したじゃない?周りがわるいんじゃなくあなたが悪いのよ、ばかり。 色々あり、実家は私にとって正直居心地の悪い場所でしかなくさけています。周りの友人は、学生の時は仲悪かったけど社会人になってからは仲良しだし何でも話すよ、と言っている友人が多いです。皆さんはご両親との関係はどうですか?ご回答お願い致します。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- gucchan0000
- 回答数9
- 肝硬変と腹水で苦しむ父を見ていられません…
71歳の父です。 もう長くはありません・・・ C型肝炎から肝硬変になり、もう肝不全になって、 今は、入院して、肝臓で処理できないアンモニア等を点滴の薬で処理しており、 アンモニアが身体に回って、肝性脳症(昏睡)になるのを防いでいます。 腹水で、お腹が妊婦さんのようにパンパンに腫れ、両足も腹水で腫れてしまっています。 私は長男で、父の家から車で5分のところに住んでいます。 弟家族は、東京に住んでいて、ここは神戸ですので、新幹線で3時間かかりますが、 父が倒れて入院してから、毎週のように帰って来ています。 父の孫は、私の家族に2人、弟の家族に2人います。 今は、その肝性脳炎・昏睡で倒れた父を、 何とか薬で肝性脳炎になって、意識がなくなってしまうのを止めているだけで、 腹水は、利尿剤等を使ってもなかなか抜けません。 残るのは、お腹に針を刺して腹水を抜くだけですが、 それも、すぐに腹水がたまってしまうそうです。 病院のベッドで起きている時は、腹水のせいで、 「しんどい~、苦しい~、苦しい~」 とばかり言っています。 本当に、苦しいんだと思います・・・ 私と母が交代で、毎日、父の看病をしています。 肝性脳炎・昏睡には、5段階のレベルがあるそうで、 私が見る限り、昼間にウトウトと寝る程度で、 5段階の1番目ほどしか当てはまらないと思います。 父は、テレビも見ていますし。 でも、食欲も無く、歩くことも出来なくなりました。 父にとって楽しいことなんて何もありません。 今のところは、私と母で、毎日、父の状態を見て、 肝性脳炎・昏睡が進んでいないか?を確かめるだけです。 父は、2月1日に倒れました。 さすがに、その時は、もう昏睡になって、意識が戻らないかと思って、 私も母や弟と同じように、かなり動揺しました。 でも、3年前から肝臓癌が発症していて、 もともとが肝硬変ですので、1年前から腹水がたまっていたのか、 かなり苦しそうで、「癌」というのが頭にありましたから、 その時から、父の最期を考えてきました。 だから、私の中では、もう、父を看取るように心の準備をしてきました。 母も弟も、そういう覚悟はしています。 しかし、ここからが私の質問になるのですが、 もう後のない父に、今の肝性脳症・昏睡だけを防ぐ治療って、 父が昏睡になるまで?心不全にとかになるまで続けるのでしょうか??? 今の総合病院には2月いっぱいまでしか居られず、 3月からは、実家の近くの病院か介護施設に入るしかありません。 母がとても父の介護を出来ないので… 私もそうです… 私たちは、そこで父を看取るつもりです。 でも、「私は」、母や弟と違って、 もう、父は充分に生きてくれたと思いますので、 今の苦しいだけの、治る見込みのない「闘病」生活なんか 父には、意味が無いと思うんです。 まだ主治医の先生に会って詳しく話をしてはいませんが。 そんなに腹水が苦しいなら、まだ昏睡状態の方が良いのではないか? と思っています。 要するに、今の治療は、ただの「延命治療」に過ぎないと思うのです。 かなり極端な話ですが。 私、個人の話になりますが、 思春期に、父という高い壁があって、かなり父に反抗しました。 大学受験に失敗し、うつ病になって、就職が出来ませんでした。 今は、妻の収入で、「主夫」として生きています。 そういう私に、父は失望したと思います。 親不孝者です。 ですから、毎日、父の病室に足が向かいます。 映画じゃないですが、毎日、短い手紙を父に書いて渡しています。 父に謝って、許して欲しいんです。 私は父の家から車まで5分の所に住んでいるので、 毎週のように、2人の娘を連れて、遊びに行っていました。 ですから、もう過去のことは、父と私の間では「和解」しているかと思います… それでも、肝性脳症になっている父から、 一言でも、許してくれるような言葉が欲しい・・・ でも、もう父には、闘病生活なんかしなくていい、 今まで本当に私たちのために、頑張って生きてくれたね、 本当にありがとうね。 もう、好きなだけ、好きなお酒を飲んできたんだし、 これ以上、私のために無理をして生きてくれなくてもいいんだよ… って思うんです。 このように、まだ私の中でも、矛盾していますが、 母と弟は少しでも長く生きて欲しいようで、 私は、今の治療さえ、父には、ただの「苦しい延命」に思えています。 それでも、私個人として、悔いなく父を看取るには、 いま、何をすれば良いのか??? それが分かりません・・・ 長くなってすみません。 これを読んで頂いた方には、 ただ感じたことだけでも良いですので、 何か私に言葉をかけてください。 どうか、よろしくお願いします。。。。。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#215716
- 回答数8
- 優空(ゆあ)って名前は子供が可哀想でしょうか?
去年の6月に女の子を出産し、優空ゆあと命名したのですが義母に優空ってキラキラネームであったよと言われとてもショックでした。 女の子だったら2文字が良かったのと画数を考え、無理やりすぎないかな?と思いつつも名付けの本に優空(ゆあ)とあったので大丈夫かと思ったのですがキラキラネームだと言われ後悔するようになりました。 私も旦那も空が好きで子どもができたら名前に空をいれたいねと話していたので上の子は美空(みく)にしました。 2人目が男の子だったら空そらにするつもりだったのですが女の子だったので本当に悩んで決めました。 キラキラネームやDQNネームとゆうのはピカチュウや悪魔君のような名前をさすのかと思っていたので、優空がキラキラネームだと知りショックなのと同時に娘が可哀想に思えてきました… やはり優空って名前は子どもが可哀想でしょうか? すみませんが回答の際に空の良くない意味合いの事についてのお話しは控えていただけるとありがたいです。 無知な親ですみません(;_;)
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- kaori322
- 回答数21
- 私の家事負担率について
いつもこのカテを拝見していてふと思うことがあります。 私は家事をどのくらい負担できているのだろうかと… 以下を見て頂いて皆さんの客観的な意見を頂き、できれば他にどんな点が改善できるか教えて下さい。 家族は妻(フル勤務)、息子1人(4歳) 会社は違いますが職種は同じ、年収は私:520~530万、妻:多分350~380万位 休日は固定ではありませんが私は水曜日と日曜日、妻は火曜日と土曜日に休むことが多い 休みの日は多少手伝いますが、基本的に休みの人がすべてやります。 以下は二人とも仕事の日の場合です。 私の朝:5時起床 7時半までに録画したテレビ見ながら、アイロンをかけ、朝御飯の準備(内容は簡単、ご飯炊いて残り物を温めたり、ラーメン茹でたり…) 朝食後洗い物と洗濯物の仕分けをして、子供の着替え準備を手伝い、幼稚園へ送った後そのまま出勤(ただ雨の日や真夏日、準備がもたついた時は妻が一緒に車で回る) 妻の朝:7時半起床 子供の弁当作り(基本的に給食があるのでおにぎりだけだが、夏休み・冬休みの他に月に3回位はちゃんとした弁当を持参させる)、風呂掃除と洗濯物を干して出勤 私の夜:19時半頃帰宅 帰宅後洗濯物を取り込み、妻の実家へ子供のお迎え 夕食を頂いて、帰宅後子供と風呂に入る 妻が帰宅して、夕食の後洗い物をして就寝 妻の夜:21時頃帰宅 夕食後(遅いので簡単に済ませる)、風呂に入り、洗濯物をたたんで就寝 幼稚園の持ち物の準備(名前付けや服の縫い付けなど)があればそれをやる。 ざっくり書くとこんな感じです。 できることとできないことがあるので半々まではなかなか持っていけないのですが、色々な事情を踏まえてできるだけフェアにと思っています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- bakuwadasan
- 回答数8
- しまじろう(こどもチャレンジ)について
うちの子供は4月生まれで、もうすぐ3歳になります。 弟の子供はひとつ年上の11月生まれで、既に3歳になっています。 どちらもこどもチャレンジをしているのですが、学年が違うのに同じ教材が届いています。 月齢にあわせた教材なので構わないのですが、 これは1年生になるときはどうなるのでしょうか? このままの流れで行くと、うちはまだ年長なのに1年生の教材が届くのでは?と思っています。 我が家は年齢に応じたことが出来れば良いという考えなので、 年長なのに1年生の教材が来るのは困ります。 どこかで調整はあるのでしょうか?
- 締切済み
- 育児
- noname#178377
- 回答数5
- 女性に対する恐怖心を一新するには
19才の男子学生です 相談させて下さい。 バイト先の女の正社員の人達に仕事を教えて貰ってますが 僕に何か恨みでもあるかの様に怒ります。 日ごろのストレスをこちらにぶつけられても何ともなりません。 プライベートでも僕が彼女から借りた金銭のトラブルで揉めています。 あと姉。 とにかく人を早朝から起こしに来るし、お子ちゃま扱いし過ぎて困ってます。 これらの小うるさい女達を黙らせる方法は無いのでしょうyか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#174452
- 回答数1
- 亡き妻の家族への気持ち
「後に愛する事となる妻を産んでくれてありがとうございます。」 昨年に妻が他界し、過去から現在に至るまで色々ありましたが私が義両親に対する言葉はこれだけです。 以前から妻との死別の辛さ悲しさや小学生の娘2人へのこれからの不憫、義家族の行動などの質問に対して、温かい回答をいただき、励みや癒しとなっております。 今更なのですが、義家族に対して言いたい事だらけなのです。 クリスマス・イヴは妻の41歳の誕生日でした。 私と娘達でお墓にバラの花束を墓花として飾りましたが、翌日に義父母がお墓に行ったらしく、そのまだ生き生きしているバラを除けて普通の墓花に差し替えられていました。 当然、会いに行ってくれた方がお花を持って行っていただく事はありがたいと思いますが、そのバラの意味は少し違うと思うのです。 妻のお墓に妻が生前使用していたマグカップを置いています。 妻はコーヒーと緑茶が好きだったので毎週土曜日に妻に会いに行った際、温かい緑茶を注ぐようにし、缶コーヒーはお供えしています。 先日はそのマグカップに缶コーヒーが注がれていました。 私の両親でも、あのマグカップは家族4人の物だから、汚れていれば洗う事はするが何かを注ぐ事は出来ないと言っていますし妻の友人達も同じ事を言っています。 過去の話ですが、妻は兄・妹の3人兄妹でした。 私と妻が結婚の承諾をもらい、披露宴などの話を進めかけた矢先に義兄も結婚すると言い出し、私達の披露宴は先延ばしになるかもとなった時、義妹が子供が出来たから結婚すると言い出しました。 義妹の旦那は田舎の人なので披露宴もしないといけないし、着物も持たせないといけないからお金が掛かると言われ、私達の披露宴は消滅しました。 先延ばしで披露宴を検討しようと思いましたが、義父より呼ばれる人の事を考えろと言われました。 妻は30歳までに子供2人欲しいと言っていましたが、義妹に子供が出来、里帰りし産休後は1年間職場復帰するから、義母より子供作るのは最低2年以上開けてくれと言われました。 全て妻は家族のために我慢して、全て先を譲っていました。 自分達で全てをすれば良かったのですが、私の仕事上の件や妻が少し体が弱かったためその時は甘いかもしれませんが義家族にの協力が必要でした。 義妹の披露宴では、私は主に写真を撮ったりしていましたが、義兄は親族などに私を紹介する際に「これがうちのマスオさんです。」と言い、私を笑いのネタに使っていました。 妻が危篤になり他界から現在に至るまで、義父よりの罵倒罵声・義兄夫婦の言動・義妹の嫌がらせなどの不満が爆発しそうです。 幾分か義父の私に対する態度や言動は軟化しています。 今まで我慢を無駄にしないため、我慢をし続けて行けばいいのですか。 こんな愚痴を言っている事を妻が知ったら怒りますか。 義父母が居なくなった時は、その他の人達とは絶縁する事はもう決めています。
- 離婚後の子供に対する誤解を解くべきか(長文です)
8年程前に二人の子供(長女・長男)を持つバツ1の女性と結婚しました(私は初婚です)。 結婚当初から、相手の両親との折り合いが悪く、また、夫婦喧嘩の絶えない結婚生活でした。 お互いに譲らない性格のため、喧嘩となると、子供が横で泣いているにもかかわらず、大声で怒鳴りあうこともありました(私が手を上げたことは一度もありません)。 結婚当初、二人の子供との関係は良好だったと思います。特に長男はよくなついてくれました。しかし、長女の方は中学生になるころ、段々会話が少なくなっていき、私を避けるような感じになりました。 そのような中、3人目の子供が生まれました。私にとっては初めての子供で、長女・長男にとっては年の離れた弟になります。二人とも生まれた子供をかわいがってくれました。 子供が生まれ、夫婦仲も良くなるのではないかと思っておりましたが、やはり、夫婦喧嘩が絶えず、ついに3年程前に離婚することになりました。 子供は上二人を妻が引き取り、下の子供は妻が引き取ることが出来ないと言うため、私が引き取り、兄弟離れ離れとなりました。 離婚後は子供を会わせるため、数回ほど交流はありましたが、またしても喧嘩となり、交流は途絶えてしまいました。 交流が途絶えて2年になるころ、長女が高校を卒業する年となりました。長女の進路が気になっていたころ、フェイスブックで県外に進学すること知りました(フェイスブックでの交流はありません)。 長女の進学のため準備していたお金を渡そうと考えていたところ、偶然長女のブログを見つけ、愕然としました。 ブログには、前のお父さん(私のこと)から、弟も一緒に暴力を振るわれたことを祖母と母親(元妻)に告白したと書いてありました。長女を厳しく叱ったことは2、3回ありましたが、手を上げたことは絶対にありません。私を恨んで陥れるためにそのように言ったのか、幼少のころ夫婦喧嘩を聞いて自分が怒られているように思い込んでしまってそのように発言したのか、よくわかりません。 このような状況の中、果たして子供と会う方が良いのでしょうか。私としては、県外に行く前に、離れ離れとなった弟と会わせたいという気持ちがあります。 また、相手の家族に自分が暴力を振るっていたという誤解を解いた方が良いでしょうか(元妻の兄は理解のある人なので、その人に説明をしようかと思っています)。
- 出来れば早めにいい答えがあればうれしいです!
最近吐き気があって、 生理が記録してないんで わからなくて もしかして、妊娠 してるかもって思ってるんです。 でも、私1月の23日に おろしたばかりなんです。 前、妊娠したときと 症状が似てるんです。 妊娠検査薬をやってみたいん ですけど、 また、もしも妊娠してたら って思うと、 怖くてできないんです。 だから、はっきり わかるまで、妊娠検査薬 したくないんです。 ちょっとした経験でいいんで、 妊娠してるってわかる 症状を教えてください!
- ベストアンサー
- 妊娠
- manami-nyo
- 回答数7
- 白人になりたいコンプレックス
日本人に生まれて良かった事はありますか? まず僕はありません。 理由は日本人は不細工でモンゴロイドだからです。 不細工のモンゴロイドに属する日本人なのが最大のコンプレックスです。 白人になりたかったです。 日本人ってダサいと思います。 オーシャンズ13をみて日本人との差を感じました。 俳優ですら日本人は不細工だと思いませんか? 顔は童顔、平面、目ちっちゃくて丸っこい、顔もシャープでない、ガリガリすぎて貧弱、足も短い、身長も高くて180。チンチクリンです。 日本の街並もふるくさく、所詮は外国の模倣品みたい。田舎にいたってはホント古臭く、何もない。ただただ地味。 欧米の田舎はおしゃれ。ウイスキーやワインやコーヒーが良く似合う。 バイクや革ジャンが似合って絵になる。 かっこいい白人がまた似合う。 白人は何をしてもカッコいい。 食事をしている時も歩いている時もカッコいい。 何が、日本人の良さですか? 僕は人生19年生きてますけど、カッコいいと思える日本人、美人だと思える日本人にまだ会った事がありません。 日本人は外見はもちろんあらゆる点で劣っています。 根っからの白人コンプレックスです。 皆さんは日本人で良かったと言えますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- Knuttila
- 回答数7
- 妻の行動、許せる?許せない?
初めて質問します。 妻についてですが、ここ数年の間特定の男と私のいない休日に ランチに行っているようです。(本当にランチだけかどうかわかり ませんが。。) 最近あるきっかけでバレテ白状しました。 本人は本当にランチを食べに行っているだけで、ランチ食べる位 は特にいいんじゃないと言ってます。 また妻が逆の立場でもし自分が同じことをしても全然OKだそうです。 嘘をつかれて長い間いられたのは結構ショックですが、自分は心の 狭い男なのでしょうか? ご意見下さい。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- garuti0613
- 回答数22