papanda26 の回答履歴
- 女子校での恋
今、中3なのですが進路に迷っています。 女子校へ行くのか共学か、、、。 女子校へ行くと恋ができないじゃないですか? 高校でも恋はしたーい!って思ってるのですが、女子校になるとやっぱり難しいですよね? 共学のほうは、少し遠くて電車で行かなければなりません。 女子校のほうが家からは近くていいのですが、、、。 女子校についてなんでも思ってることとか、知ってるとことか、良いところ、悪いところなど教えてください!!><
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- ururu5552
- 回答数3
- 【至急】結婚してたら異性の旧友と連絡取るのはダメ?
話を良く分かってくれて良い子だったから 最近思い出す事がよくある異性の旧友がいます。 本当に下心無くて、ただ会って話がしたい (会わなくても、連絡を取り合ったりしたい)だけですが 結婚してたらこれはいけない行為でしょうか? 考え方次第でしょうか? 結婚相手は理解してくれそうだし、相手も未婚だし、 こちらが結婚している事も言おうと思うのですが、 相手の気持ちや、恋人がいる・いないの話は別として、 自分の相方(結婚相手)さえ理解していれば 「割り切った」付き合いとしてOKだと思いますか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#173338
- 回答数8
- こんなときどうしますか?
今度同窓会があります。久しぶりに行われるのでリフレッシュ兼ねて行きたいと思います。 しかし、行くには1歳の子供を主人に預けるか、連れて行くかしないと行けません。 今、離乳食もあるため、離乳食も主人にお願いする形です。 遠方のため、行き帰り含め5~6時間くらいは預けることになります。 基本的にママっ子ですが、ママでないと寝ないとかそういったことはありません。人見知りもあまりしません。 5~6時間預けるなら初めてです。 主人には6時間は無理と言われています。 開催時間は昼間です。 そこで出てきてるのは以下の選択肢なんですが、皆様はどれを選択しますか? (1)近くまで主人、子供も行き、私が終わるまで遊んでいる(会自体は2~3時間と思います) (2)私が連れていく(交通手段は電車) (3)同窓会は断る 皆様ならどうされますか?
- 旦那に嫉妬してしまいます。
7ヶ月の子どもを育児中の20代主婦です。 最近、旦那に嫉妬してイライラしてしまう時があります 子どものことは可愛いし大好きですがどこに行くのも常に一緒なので (たまには一人で出かけたいな)とか(友達とゆっくり食事でもしたいな)なんて 思う時が多々あります。 そんなときに限って、旦那に「今日飲みに出てもいい?」「来週ゴルフ行く」 なんて言われるとイライラ!としてしまうんです。 だけど「ダメ!」と言っても、自分が遊びに行けるわけでもないし 旦那も仕事してくれてるんだから…と考えると出てくる言葉はいつも 「いってらっしゃい」です。 そして旦那が遊びに出て子どもと二人留守番になったとき 頭の中ではモヤモヤが大爆発! (私は妊婦の時からずっと我慢してるのにー!!) (私だって一人で好きな場所に行きたい!!) って自分がいいって言ったくせに モヤモヤモヤモヤイライライライラしてるんです… 年末年始もおなじで 旦那は人付き合いがとても良いので、いろんな人からお誘いが毎年あります。 今年もたくさん誘われ、断れそうなものには「今年は悪いけど断って」と 言えるし、実際断ってくれましたが、 会社関係の人や親戚関係、お世話になってる人からの誘いは さすがに断ってと言えず、結局30.31.1.2と予定入って 旦那は毎日楽しそうに出かけていました。お盆も同じでした。 私は年末年始もずっと子どもと二人で何も変わらない毎日… 夜泣きするから見たいテレビを全部録画だけして お布団でボーっといつの間にか年越し。 たまにくる旦那からのメールは「次は○○に行ってくる!」 と楽しそうで…世の中同じような人多いんだ!と思っても 羨ましくて我慢してる自分がどこか空しくて…ずっと泣いてました。 結局自分で「いいよ」と言うくせに 心の中で割り切れないのか旦那に対しての嫉妬がとまらず そのたび「私はバカだ」と思っても、毎回同じことの繰り返しになってしまいます。 旦那は私が家事をしているときは子どもの面倒を見てくれます。 目の前にあるスーパーに行くぐらいなら、子どもとお留守番出来ますが 完母だから不安なのか、5~10分が限界みたいです。 子どもをお風呂にも入れてくれるし、米などの重たい買い物は してきてくれます。 かなり不器用ですが、不器用なりに色々手伝ってくれているのは よく分かるのでいつもありがとうと言っています。 子どもはかなりのママっ子なので、余計一人になれないのもあります。 完母やめようかな…と考えますが、義母が乳が全く出なかったので 私には「乳は大切!出るならミルクに頼らないのがいい!」と 出産直後から会う度いまだに言われるのでミルクにしずらいです。 愚痴がたくさんはいってしまい長文で申し訳ありません できるなら、旦那に嫉妬したくありません。 明るく見送るぐらいになりたいですが、心が狭すぎて今は厳しいです。。。 だけど一人でしているこの心の悪循環をどうにかとめたいです どう気持ちをきりかえたら、嫉妬せずにすむでしょうか?? よかったらアドバイスお願いします…
- 妻の親戚の女性とHしてしまいました・・
妻の父方の従姉妹の女性(28歳)が、1ヶ月ほど東京の我が家へ遊びに来ていました。部屋も別々で、食事は一緒にしていましたが、特に何もなく普通にすごしていました。ある時、六本木や渋谷など夜の繁華街に2人っきりで飲みに行った時、帰り道に腕を組むだけでなく、彼女のほうから手を繋いでくることが2回ほどあり、僕(43歳)はあまり気にしていませんでしたが、今考えれば前兆だったのかもしれませんが、指と指の間に指を絡ませてくる恋人専用のお手手つなぎでした・・。 そうこうしている内に、彼女は実家に帰り、暫くして僕が出張で彼女の実家の近くに行ったとき、久しぶりだということで、また2人で飲みました。疲れていたせいか、僕は珍しく酔ってしまい、タクシーに一緒に乗ったところまでは覚えているんですが、その後は断片的にしか覚えていませんが、どうやら、、というか確実にHしてしまったようなのです。 覚えているのは、彼女のアソコが濡れている感触と、生でピストンしているシーンと、その途中でディープキスしているのと、生理中の彼女のアソコをクンニしている感覚と、僕が「愛してるよ。」という言葉に「あたしも愛してる」と彼女。それから、「イタイイタイ」と言っている彼女です。 朝起きると、僕は宿泊先のホテルに一人で寝ており、シーツはところどころ血の跡がついていて、彼女はいませんでした。時計を見ると8:30でした、思わず彼女に電話したら、泣きながら「何でこういうことになるのよ・・」と、、そのほかは泣きじゃくってよく聞き取れませんでした。僕は罪悪感から、「君の気の済むようにしていいから、もし今後連絡をして欲しくなければ、連絡先一切を消してもいい。」というと、「それはしなくていい、東京に帰ってください。」ということでした。 まもなく東京に戻り、その後もLINEでチャットはほぼ毎日しています、彼女は他に好きな人がいると言っています。そうこうしている内に、彼女の就職が決まった(失業中だった)ので、お祝いにちょうどクリスマスだったのもあり、4万くらいの腕時計を買ってあげました。受け取ったと、長距離電話があり、ありがとうと言っていました。僕はああいうことになったお詫びも半分、お祝いも半分で贈りました。 彼女にあの日、泣きじゃくったわけを聞いたところ、私との行為に後悔しているのじゃなく、従姉妹の私の妻にあわす顔がないと、言っていました。 妻がいる身分としては不貞とは思いつつ、しかし男として彼女に魅力を感じています。 そこで皆さんに質問したいのは、彼女の気持ちです。遊びのような本気のような、愛しているようないないような、不思議な感覚を覚えますが、彼女は何を考えているのでしょうか。皆さんどう思われますか。 (長文読んでいただきありがとうございます)
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- katatuyosi
- 回答数19
- 出産
現在 妊娠6ヶ月目の 24歳です 出産の知識ゼロなのでよろしくお願いします 1普通分娩時は、陣痛が始まって 破水したら 陣痛室で下を出すことになるんですか? 2出産の時に大声出すとまずいですか? 3赤ちゃんの大きさによっては、 あらかじめ切ることは、ありますか? 4赤ちゃんが出てくる時は陣痛の痛みが強くて 下の方は、痛みを感じないと聞きましたが これは、個人差の問題ですか? 5赤ちゃんが生まれてたら 下の方は、しばらくしまえないんですか? 6出産中 下を見られないように手で押さえたら怒られますか? 出産の時は、恥ずかしいとか言ってる余地もないと思いますが けど恥ずかしい 出産を経験された方 できる範囲でいいので教えてください
- ああ言えばこう言う問題
宜しくお願いします。 「ああ言えばこう言う」という言葉が会話の内で発せられるような口論をしてしまいました。 会話内では、私が「こう言う」側に当たります。 最後には、「ああ言えばこう言う」ことはせず、素直に「はい」と言うようにと言われてしまいました。 私としましては、ああ言えばこう言うと言われると、 上から押さえつけられるような屈辱的な感じになってしまいます。 それが嫌で今までは、口論相手が関係の浅い相手であったならば、 「とりあえず本意は置いておいて、自分が謝って場を収める」という解決方法を取っていました。 しかし、今回の相手は、関わりが深く、今後のことも考えると、 本意にないこと(素直に「はい」というようにするという旨)を伝えて、 決着するような今までの解決方法は、最適ではないと考えています。 (なぜなら、最悪のケースで、私が嘘つきになってしまうため) 「ああ言えばこう言う」という言葉が発せられてしまう原因と対策については、 次のように私は考えています。 原因と対策(1) 「ああ言う」人の発言内容には、「こう言い返せる」ような、付け入る隙があるのが悪いのではないか、 付け入るような隙(不備)がないように「ああ言えば」、「こう言う」ことはなくなると思います。 言い方をかえると、「ああ言う」人の言葉の表現力(保管力)の不足が原因なのではないでしょうか。 つまり、「ああ言う」人の言葉の表現力を向上させれば、問題解決に至ると考えています。 原因と対策(2) 「ああ言った」人は、自分の発言の不備を、相手に指摘されて、気分を害してしまったため、 「ああ言えばこう言う」という言葉を発してしまったのではないでしょうか。 そうであるならば、「こう言う」人は、もっと言葉を慎重に選んで、相手を不備を逆撫でしないように 「こう言う」ようにすれば、この言葉が相手から発せられずに済んだのではないでしょうか。 つまり、「こう言う」人も言葉の表現力を向上させれば、問題解決に至ると考えています。 まとめますと、 お互いの言葉の表現力の不足が原因で、「ああ言えばこう言う」という言葉が発せられた と考えています。 すなわち、言葉の表現力の高い2人の会話では、、「ああ言えばこう言う」ということにはならない と考えています。 そこで私は、この考えを口論相手に説明して、 素直に「はい」ということは必ずしもできないが、 今後も、「ああ言えばこう言う」という言葉が発せられる場合があっても、お互いの言葉の表現に 不備はなかったかどうか話し合うようにしていこう と伝えようと思っています。 以上が、ああ言えばこう言う問題の状況・心境の説明になります。 その解決方法などについて、ご意見をお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- kousei0706
- 回答数11
- 救急車で運ばれたのに、飲み会!注意してはダメですか
題名の通りですが、逆切れと思える旦那にムカつきます。 先日の明け方、胸が痛いと起こされました。 苦しさからバタバタと暴れていました。 症状も酷くなるので、救急車を呼び大学病院に運ばれました。 検査結果に問題がなく、一旦帰宅しましたが、再度痛みが悪化し タクシーでまた病院に向かいました。 (この間に、夫の母や兄に電話したり、介護したりしていました) 内臓に(たぶん胃と食道)問題が発覚。薬を貰いその日は帰宅。 後日、再検査をすることと、自費(救急時の)清算で通院予定です。 帰宅後も調子は悪かったですが、搬送された時よりは薬が効いて よくなったそうです。 そして、その翌々日の昨晩 飲み会に行くと言うのです。しかしまだ痛いので勿論お酒は飲まない 顔を出すだけと。 絶対に飲まないでよ!と言うと「当たり前だろ!痛いんだし、しつこいよ」と しかし、帰宅は朝帰り。 「顔を出しただけじゃないじゃない、最後まで参加して来たんじゃない!」と 今朝言いました。 すると 「あ~うるさい!お疲れ様とか言えないのか!あーうるさい」 大きなため息を何度もつく態度なのです。 私も「よくそんな事言えるね、救急車呼ぶ状態までなって迷惑掛けて心配掛けて!」と 言い返しました。 すると今度は 「仕事だよ!あんたは煩い!」と言って仕事に行きました。 その後、言い訳が「仕事だ!」としか言わない事にも腹が立ち メールをしました。 「顔出すだけで帰れなかったけど、勿論お酒は飲んでないし 無理しないから大丈夫だよ。などと、きちんと一言言うべきではないですか あんな事があって、まだ病名も分からないのに「仕事だ!」の一言で切れるの。 心配掛けたと思ったら、きちんと話すでしょ。 もの凄くもの凄く悲しくなりました」 など書きました。見たのか不明です(よく見落とされます) しかし、今も一旦帰宅すると「今からまた仕事行く、今日は会社に泊まる」とキレてます。 (この前は昨日今日飲み会と言ってましたので、本当は飲み会に行き会社に泊まるのかも) そして相変わらずのため息と無視です。 何でこんな態度になるのか理解出来ません。 自分がどれ程の迷惑を掛けているのか、全く分かっていないのです。 実は倒れたのは今回だけではないのです。 十二指腸潰瘍で血便が出た事もあるのです。 両家の親も付き合いの多さ、お酒の多さ、100キロを軽く超す肥満にも 心配し、注意してる状態なのです。 私に、どんなに迷惑掛けても心配掛けても その場だけ、痛い時だけの反省で、痛みが過ぎると忘れてしますのです。 何でも「仕事」と言えば許されると思っている事にも腹が立ちますし 救急車を呼ぶ状態になってまでも、参加する飲み会、私への気配りのなさ そして逆切れ。 どうゆう心理状態なのでしょうか。 こんな事があって、私に切れる夫は逆切れですよね。 自分が悪い態度だったと、どうしたら反省するのでしょうか。 どうしたら心配や迷惑掛けている事に気が付くのでしょうか。 もう一度、また痛くなれと思ってしまう私です。 因みに会社経営者の夫です。 アドバイスお願い致します。
- 遠慮ばかりする祖母
私は実家暮らしで、年末から母方の祖母が泊まりに来ています。 祖母の性格はちょっと気難しくて色々と大変なとこがあります。 とにかく何事にも最初は「いいから~」とか「何でもいいよ」と遠慮から入ります。 食べ物の好き嫌いが多く、ある程度は把握はしていたのですが、「お昼何食べる?」と聞くと「何でもいいわよ、みんなと同じので」と言うので「じゃ餅だから何個焼く?」と聞くと「1個でいいよ、もちはあまり好きじゃないから・・・」と。 こちらも無理に食べてほしくないから結局は餅以外のものにしたり、最初から素直に言ってくれればいいのに、遠慮ばかりして振りまわされるとこがあります。 両親は朝早いのでご飯を食べずに出掛ける為、朝ごはんは祖母と2人で食べています。 祖母が起きてから、ご飯盛ったりみそ汁など準備して食卓に出すと「そんな、ばーちゃんのためにいいから!!気遣わないで!}と毎日毎日毎日言われます。 正直、ばーちゃんのためでもあるけど私の為でもあるから、何も言わずに「頂きます」と一緒に食べてくれればいいのに・・・っていつも思ってます。 いつも祖母より早く起きてるので、祖母が起きるまでご飯食べずに待っているのですが 祖母が「待たないで先に食べてていいのよ」と何回か言われたことがあり、たまたま今日はいつもよりも早めに起きた為お腹空いて母がまだ居る時にご飯を済ませました。 母が出勤後、しばらくして祖母が起きてきて「先に食べたから~」と伝えながらご飯の準備してたら「そんな良いから!!ほんと気遣わないで!」ご飯、おかずを順番に運ぶたび「いいから!気遣わないでちょうだい」とずっと言われました。 もう不快でイライラしてしまいました・・・。結局は食べるのに、それに気遣って準備してるわけでもないのに・・・って。 祖母の性格は理解してるつもりなんですけど、こう毎日続くとストレスが溜まっちゃいます。 祖母と住んでいるのなら朝ごはん準備も任せられるけど、泊まりに来てるし両親いない間は私が見なきゃいけないし、準備するのが苦ではないのに遠慮ばかりされるのは嫌な気分になりますね。 いつ帰るかまだ分からないので、暫くは「はいはい」と聞き流すしかないですよね。 祖母のことは決して嫌いではないのですが、最近は朝から憂鬱です
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#194053
- 回答数4
- カルマの法則について
スピリチュアルな考え方でカルマの法則ってありますよね? 自分がまいた種は自分が刈り取らないといけないといった、 でも、人間に聖人君子はいないですよ。生まれてから死ぬまで未熟な未完成な存在です。 善き事を思い、善き行いをすれば、プラスのカルマとなって自分に返ってきて 逆ならばマイナスのカルマとなって返ってくる。 人間は未熟な存在で魂の成長のために生まれてきたと一方ではいいます。未熟であることを認めていながら、未熟な心、言動を否定しているようにも思います。どんな人も未熟ですこしずつ成長していってるんじゃないですか? 未熟な自分の言動がすべて自分に返ってくるのですか? 乱文、申し訳ありません。 御意見よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mika_kobe123
- 回答数9
- カルマの法則について
スピリチュアルな考え方でカルマの法則ってありますよね? 自分がまいた種は自分が刈り取らないといけないといった、 でも、人間に聖人君子はいないですよ。生まれてから死ぬまで未熟な未完成な存在です。 善き事を思い、善き行いをすれば、プラスのカルマとなって自分に返ってきて 逆ならばマイナスのカルマとなって返ってくる。 人間は未熟な存在で魂の成長のために生まれてきたと一方ではいいます。未熟であることを認めていながら、未熟な心、言動を否定しているようにも思います。どんな人も未熟ですこしずつ成長していってるんじゃないですか? 未熟な自分の言動がすべて自分に返ってくるのですか? 乱文、申し訳ありません。 御意見よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mika_kobe123
- 回答数9
- 「奨学金を使ってでも大学に行きたい」と思う子供に育
「奨学金を使ってでも大学に行きたい」と思う子供に育てるのは? 私は高卒です。 大学進学を考える時期に親に 「大学に生きたかったら自分で奨学金を借りて行け」 と言われました。 その時は特になりたかった職業もないし どうしてもやりたい勉強もなかったし 借金までして大学に行きたいとは思いませんでした。 でも「奨学金を借りてまで大学言っとけばよかったな」 と後悔しています。(今30歳前です) 今結婚を考えていますが 自分の子供を大学へ行かせるほど経済力はありません。 子供には奨学金を借りてもらう事になると思います。 その際、自分のように「奨学金を借りてまで大学に生きたくない」 と思わないように育てるにはどうすればいいでしょうか? 奨学金を借りて大学へ行った方々はそこまでして勉強をしたかったのですか? どういう原動力がそうさせたのか知りたいです。 それに 今思えば私が「大学域内なら奨学金を借りろ」と親に言われた時に、 若干反抗心があって 「親が大学費用を出してくれなかったから大学に行けなかったんだ。 自分が高卒なのは親の所為だ」 と思ってました。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- dtpvzgsebmlt
- 回答数10
- 3歳6か月児との会話(細)
3歳6か月になる息子との日々の会話の事でご相談させていただきたい事があります。 例えばテレビに「ペンギン」が映っていて、息子が「これは何?」と聞いてきたとします。 親は何と答えればベストなのでしょうか。 「これはペンギンよ!」か、 「これはペンギンと言ってね、羽が生えてるけど飛べない鳥なの。海に潜ってお魚を採って食べるのよ! 鳥だから一羽、二羽って数えるの。」 息子には、時間がかかっても自らの好奇心や興味を何とか引き出してやりたいと常日頃から考えています。 それには、今回は単純な例を挙げましたが、親は必要最小限の答え方をした方がよろしいのでしょうか? 細かい事かもしれませんが、毎日の息子との会話の中で本当に悩んだり反省したりしてしまいます。 どうか、良きアドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- mariasharry
- 回答数8
- あなたなら受け取りますか?
私31、妻25、子供は男の子で4ヶ月ちょいです。 妻が1/3(病院でハッキリわかったのは1/5)からインフルエンザに羅漢してしまい、 どうしようか悩んでいたところ近くに住む父・母と私の休みが偶然合致して明日まで 実家に子供と二人で生活しています。 しかし、昨日の14時から16時までの間は母が急に都合がつかなかったので 母がハイツにタクシーを呼ぶ⇒14時から16時までは妻が子供を見る⇒16時に私が、 17時に父が帰ってくるので17時に父にバトンタッチ⇒私が妻をハイツに送るという 流れで乗り切りました。ちなみに全て母の案で、私の仕事中に決まった事だったので 仕事が終わった15時に知りました。 問題はタクシー代です。母はタクシーの人から『片道2千円あれば足りる』と言われたらしく 封筒に5千円(往復分+α)入れといてくれました。 妻は『片道千円だったから千円もらっていいんだよね?』と言われましたが、正直 『え、お前の都合で面倒見てもらってんのに貰うの?フツーお前が菓子折り持ってくる方じゃね?』 と思いました。 あなたなら千円貰いますか?
- ベストアンサー
- 育児
- NESNESCAFE
- 回答数10
- 家族の言葉に悩んでいます
こんにちは。 。 もう来年のセンターまで一年しかない!と感じ必死に勉強している高校2年の男子です。 先日、いつもケンカばかりしている中1の弟が、急に僕と外食したいと言い出しました。(前からどこかに食べに行きたいとは言っていましたが。) 母は、母と妹と3人で行って友達にあったら照れくさいからじゃない?と言っています。しかし、僕は、僕がもうすぐ死んでしまうから一緒に行きたいと言っているのでは?と思ってしまいます。 最近、何かあるごとに、もうすぐ死ぬかもしれないと思うようになってしまいました。これって、 本当に死の前兆なんでしょうか?それともただの思いこみでしょうか? この不安感を早く打ち消して、受験勉強に本格的に取り組みたいんです。 つりではないんです。本当に悩んでいます。ご回答宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- yoshi-tomo
- 回答数2
- 夫婦生活大切ですか?
夫婦生夫婦生活が、ありません。 活って大切ですか? 今は子供もいるし、夜泣きも頻繁なのもあるし、主人は正直あまり上手ではありません、私も濡れませんだからなのか、夫婦生活が、ありません。 仲良くないからこそ大切ですか?
- 人の悪口や愚痴が大好きなのでしょうか?
未成年・成人関わらず、なぜ女性って人の悪口や愚痴が大好きなのでしょうか? 人に話してみっともないと思わないのでしょうか? なぜ男性のように心の中で消化することができないのでしょうか? 全ての女性に当てはまるとは思いませんが。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- zugvebwoesn
- 回答数5
- 義理の兄弟との付き合い方
はじめまして。私の旦那は長女、旦那、次男の三人兄弟で、近々弟さんが結婚されます。 とてもおめでたいことなのですが、どうもこの相手の女性とうまくやっていけるかが心配です。 旦那の実家は本家で、お盆とお正月、年に一度の親戚旅行の集まりがあります。帰郷時は必ず泊まる関係です。 新しいお嫁さんはゆっくり話したことがないのですが、初めて挨拶に来られた今年の3月は義弟と出会ってまだ3ヶ月位で、結婚の挨拶にやってこられたみたいです。とても綺麗な方でいつもブランド品を身にまとって、ネイルもお化粧もばっちりの女性です。高級百貨店のブランド店で働いていた事もあるからかもしれません。 見た目はさておき、気になった事3点を述べると (1)夕飯時ご飯を自分から食べるといっておいて半分以上残す。彼女が残した物を義理の弟さんが義母の見ていないところで食べ、彼女が食べたかのようにしていた (2)挨拶だけは媚びたようにしっかりする。自分のことは良く話す。義父母主体で対話する (3)首のすわっていない2ヶ月の泣いてるわが娘を、私が外している所で義母がいるのに縦抱っこで抱き、「首が座ってないからね!」との義母の一言が聞こえていなかったのか、大丈夫ですとあやしていた。私が代わると「ママじゃなきゃ駄目なのね」と言っていた。正直「初対面で人の赤ちゃんを許可なく抱っこする?」って少し腹立たしさもありました。 これから長い付き合いになるから、こんなことで気にしてたらいけないのだろうけど、どうもこの手の遠慮しない人が苦手で、帰郷のたびにお泊りして顔を合わせると思うと気がめいります。 遠慮、気遣い、一歩引くといった女性らしさがこの人からは感じられず、表面的には女性らしいのになぁと感じました。 彼女はずっと実家暮らしだったらしく、ダンスや歌や好きなことをして生活してきたようです。 関係ないかも知れないけれど義弟夫婦の結婚式はハワイです。同時期に入籍した自分の兄弟夫婦は、幼い子のいる兄弟を心配して近場の式場で、子供達が歩けるようになったらと気遣ってくれましたが、えらい違いです・・・ 私たちが住んでるマンションは都市部に便利な場所にあり舅が財産として購入したのですが、先日義弟に「将来的にはそこに住みたいと言われました。」。このマンションの名義が舅の生前贈与でうちの旦那になった事は未婚の義弟は知りません。 義弟もミーハーな所があるから、そういうことも彼女と一緒になることで影響してくるような気がしてなりません。 苦手な人種ほど向き合っていかなければ面白みが無いのは分かっていますが、この手の人とうまく付き合っていくアドバイスや心得があれば教えてください。
- 年子親、年子に対してどう思われますか。
いつも子育ての件でお世話になっております。 今回は少しびっくりした事があり、質問をさせていただきます。 さきほど年子の成長の仕方というか、周りはどんな風に育っているのかの話を見てみたく、ネットを開いたところ、 年子、年子親アンチスレを見つけてしまいました。 見てしまいました。 すごい驚きました。 ・子供が可哀想 ・年子親は育児が大変アピールがすごい ・逆に楽ちんだし楽しいって言ってくるのがうざい ・性欲の塊 ・避妊知らず ・大変アピールしつつ子供を放置するな ・年子親に限って図々しい ・年子は児童館や有料施設出入り禁止にしてほしい ・年子の子には近づかないように我が子に教えている 等ありました。 世の中はそんなに年子が産まれる事に嫌悪感があるのでしょうか? 私自身、年子の子がおります。 上記の中の事は年子の親や年子に限りそんなにあてはまる事なのでしょうか。 正直なところ、年子関係なくあるように見えていました。 周り同様に子育てをし、できる限り手をかけ、外出してもしなくても放置など絶対していませんし、楽もあれば苦もあり、自分が特別のようには思ったことはありません。 みんな基本はそういうものだと思うのですが。。 でも、子供が可哀想と言う言葉には、確かに一人っ子や年の差を空けて育てている方たちに比べると違うものなのかと思い、そうか・・・と思える部分もありました。 皆さまは年子や年子親に対しどの様な感じなのでしょうか。 正直なお気持ちをおっしゃっていただいて構いません。 聞かせていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#210380
- 回答数12