banbu-pon の回答履歴

全32件中1~20件表示
  • 話し下手な自分

    こんばんわ! 私は24歳の男です。 なかなかうまく話せない自分に悩んでます。 初対面の方やお客さん、職場の上司など、自分の伝えたいことがうまく伝わりません。 緊張や言葉を選んだりしているのか、会話が成立していないなと思うことがよくあります。 会話もいまいち盛り上がりにかける感じです。 上司にも、何が言いたいのか分からないなどといわれ、 合コンなど誘われて行っても、面白いことも言えず記憶に残るような人ではありません。 自分では直そうと言う気持ちはあるのですが、具体的に何をしたら変れるのか分かりません。 でも、このままだといけないという思いが年齢を重ねていくたびに大きくなっていきます。 なんでもいいのでアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 派遣で40歳になったら・・・

    先月、経営不振の会社に見切りを付けて辞めました。 日に日に空気が悪くなるし、どんどん人が辞めていたので、潰れる前に辞めました。 在職中から転職エージェントに登録しています。 紹介はされますが、書類で落ちて面接に行けません。 担当者にアドバイスもらって作った書類なのですが・・・。 派遣会社2社にも登録し、紹介予定派遣の仕事も探しています。 こちらも、紹介はありますが書類で落ちます。 こんな事が何ヶ月も続き、精神的に滅入ってきました。 社会と断絶した感があり、一人暮らしなので誰とも会話のない毎日で 自分で自分が心配です。 今日ハローワークでも、現実は厳しい的な話を聞きました。 社会人になり約15年、正社員で4社、派遣で1社働きました。 転職回数の多さがまずネックで落ちるとエージェントに言われましたが これはもうどうにも出来ないので仕方ないです。 あまり無職の期間を長くすると、労働意欲が薄れてしまうし お金もなくなるので、また派遣で働く道を選ぼうか、ちょっと悩み始めました。 MOSの資格を持っているし、ブラインドタッチは早いほうなので、 派遣でなら即戦力になれると思います。 が、将来が不安なのです。 今33歳。 40歳になった時も仕事はあるのだろうか? それなりの経験やキャリアのある方ならまだしも、 そんなに優れたものはないです。 正社員でいても、直近の会社のように潰れそうになったりするし、 退職金やボーナス、残業代が出ない会社もあるので、正社員は安泰とは断言出来ませんが、休日多くても、毎月一定の収入があります。 派遣は、働いた分しかもらえないので、GWや年末は辛いです。 ずっと一人だとしたら。 ある日突然「来月で契約終了」て言われたら・・・。 派遣で働きながら正社員の道を探し続けるのは無理です。 派遣先の会社にも迷惑を掛けますし。 自己都合での退職なので、失業手当が出るのが9月です。 それまでは就活続けて、ダメだったら派遣にしようかと考えていたのですが、生活面や精神面を考えて迷いが出てきました。 諸事情があり、実家に帰る事も出来ないので、のんびりもしてられないのです。 周りの友達に言っても「何とかなるよ」です。 励ましてくれてるのでしょうが、「じゃあ何とかしてよ!」て 思ってしまう自分が嫌なので、最近は人に相談も出来ず、悶々としています。 よろしければアドバイスお願いします・・・。

  • 仮面うつの方に聞きたいんですが・・・

    仮面うつの方で、薬を飲んでいて、そこそこ安定している人に伺いたいんですが・・・ どんな風に生活していますか? やっぱり、ひかえめに生活してますか? それとも、やりたいことができていますか? 私は、パキシル、セディール、ドグマチール、ミオナールを服用してます。 なんでも結構です。服用しながらの暮らしぶりと、症状の具合などについて教えてください。

  • 仮面うつの方に聞きたいんですが・・・

    仮面うつの方で、薬を飲んでいて、そこそこ安定している人に伺いたいんですが・・・ どんな風に生活していますか? やっぱり、ひかえめに生活してますか? それとも、やりたいことができていますか? 私は、パキシル、セディール、ドグマチール、ミオナールを服用してます。 なんでも結構です。服用しながらの暮らしぶりと、症状の具合などについて教えてください。

  • 低用量ピルについて教えてください

    今日避妊目的の為に婦人科で低用量ピルを 処方してもらいましたが、特に何も聞かれず検査もなく あっと言う間に処方されました。 普通なら血圧や体重をはかったりすると思うのですが・・・。 私は検査をしてもらうつもりでいたのに「大丈夫でしょ、皆飲んでるけど何ともないから」と言うぶっきら棒な医師の態度に不安になりました。 こんなものなのでしょうか?

    • noname#152612
    • 回答数3
  • 契約社員での再就職手当について

    雇用保険をもらっていましたが、再就職が決まりました。 受給日が残り45日以上あるので、普通は再就職手当がもらえるようですが、私の場合、 2,3月は試用期間。この期間は雇用保険加入なし。 4月に契約更新(4、5月の契約)。このときから雇用保険加入。 6月に契約更新(6月から半年契約)。 その後は1,6月ごとに半年契約の更新。 という条件です。 4月以降の契約更新については確定ではなく、「更新する場合が有り得る」と現在の契約書にはあります。 また、再就職手当を申請するときには雇用保険に加入していないといけないようですが、加入は4月からということも問題かと思います。 書類は本社で書いてもらわないといけないのですが、本社が遠くなかなか行く時間がないので、一度再就職手当の書類を書いてもらい、 その後ハローワークに提出し、条件に該当していないため就業手当に変更し、またその書類を書いてもらうために本社に行くということがなかなかできないのです。 (申請期限の1ヶ月以内に間に合いそうにないのです) 就業手当の申請時に会社に書いてもらう書類がないのなら大丈夫なのですが、やっぱりありますよね? ハローワークでも相談に行ってみたのですが、「とりあえず再就職手当の書類を記入して出してください。1ヶ月期間を過ぎないように頑張ってみてください」と言われるだけで、頑張るといっても本社に行くために休みを取っていたらそれこそクビになりそうです。。 アドバイスお願いします!!

    • noname#172232
    • 回答数2
  • 軍艦じゃんけん

    『軍艦じゃんけん』という題名かわかりませんが(wikipediaにはそうあった) 『戦争!軍艦、軍艦、ハワイ!ハワイ、ハワイ、朝鮮!一本とって軍艦!』 などという風にして遊ぶじゃんけんがありますよね? あの遊びは掛け声やグーチョキパーの名称がいくつかあるそうなのですが、 皆さんの知っているのはどんなものですか?年代と地域もお願いします。 ちなみに私の場合はこうでした。(20代、東京) 掛け声:戦争 グー:軍艦 チョキ:朝鮮 パー:ハワイ

    • noname#76764
    • 回答数10
  • 新人さんが入って、私の仕事が無くなってしまいました…

    営業事務をしている入社2年目の29歳です。 入社当初からしばらくは、私が社内で一番パソコンに詳しい(とは言っても人並みです)という事と、 この会社の「女性の営業事務」というポジションは皆半年持たずに辞めてしまうという いわく付だったので、半年…そして一年過ぎても残った私は、先輩や上司の厳しい指導をを受けつつも 重宝されているのが分かっていました。 業務がアナログな所が多いので、最近はそれをパソコンで出来るようにならないかを勉強している所でした。 9月に縁故(先輩のご友人の娘さんです)でシングルマザーの女性が入社したのですが 今までは派遣社員でいろいろな職場を経験していてパソコンを初めその他のスキルが高い事、 あとはお子さんがいらっしゃるからなのか、気遣いが上手く、 初日からとてもテキパキと業務をこなされていました。 私はすごいな~是非お手本にさせて頂こう…なんて軽く思っていたのですが 気が付いたら彼女が入社して一ヶ月の間に私の仕事が全て彼女に移行してしまいました。 今では電話を取る事や事務所内の整理・整頓等しかしていません。 私は上司に「私の仕事は○○さん(新人さん)に全て移行してしまったので 新しい仕事を頂きたいのですが…」と言ったら、「特にないから電話当番をしてなさい」と冷たく言われてしまったのです。 彼女の入社とともに私のパソコンも取り上げられてしまったので (社員6人中パソコンが5台しかないのです)一日中デスクで電話を取っているだけです。 もう二ヶ月近く仕事がなく電話当番だけで、正直気がおかしくなりそうです。 もう少し若ければ「こんな会社なんか辞めて転職してやる!」と決断できるのですが 私は高卒の29歳で一人暮らし。 今の職場が3社目なので、4社目の転職にためらいがあります。 皆さんが私の立場だったらどうされますか? 宜しければアドバイスを頂きたく思います。

    • papetu
    • 回答数10
  • セックスレスについて

    結婚して8年になります。子供は二人います。 一人目を産んだくらいから妻が拒否をする様になり、二人目は単純に子供が欲しかったから、という理由で一発で出来、それ以来は月に1回あれば良い方、最近は触らせてもくれません。 レス気味になってからマグロ具合が出てきて、今では立派な本マグロです。 何をしても声ひとつあげずにただ、目をつぶってされるがまま。 ですが、イク事は出来るみたいです。全く感じていない訳では無いと思います。 本人に相談しようにも黙ってしまい、その話題になると話すら出来ない状態です。他の話題ではちゃんと楽しく会話が出来ます。 こちらは男ですから我慢できなくなって一人で処理する事もしばしば。 断られる度に落ち込んでしまい、とても嫌な気分になります。 お互い共働きで、まだ子供が小さい事もありすれ違いが多いって事もあります。デートをする時間なんか全然無く、平日は自分の仕事の都合で帰ってくるのは夜中の12時がほとんどです。 やっと一緒の休みの日が出来ても子供の相手や家の事で、二人の時間などどこにもありません。 なんとか話だけでもしたいのですが、前述の様にその話題になるだけで固まってしまって、どうしようもありません。 妻の事はとても愛してるのですが、このままでは気持ちが薄くなってくる気がして心配です。 同様な事になってしまった方、レスを克服された方。何かアドバイスがあればお願いします。

  • 祖母の葬式代を誰が出すのでしょうか?

    私は長男です。 父も祖父も早くに他界し現在私と母と祖母の3人暮らしです。 ですが、祖母は元々うちの父(長男)より叔父(次男)を可愛がっていて近年は、貯金と入ってくる年金を全て叔父に預けています。 色んな質問を拝見させていただいた限りでは祖母の財産から葬儀代を出し、残ったものを法的に財産分与するようですがこれで解釈はあっているのでしょうか? 叔父は出すのを拒否するほど汚い人間ではないですが、体が弱く、50代ですが現在無職なので使い込んでる可能性はあります。 もし葬儀代も出ないくらい減っていたら家督を継いだ私が負担するのでしょうが、後に請求するのは普通なのでしょうか?(叔父は現金は無いでしょうが土地等売れる財産はあります) ご意見よろしくお願いします。

  • 急に子供を産み育てる自信がなくなってしまった

    回答者さんたちから怒られるだろうと思いましたがここに全て書きます。 私は子供が欲しくて作りました。妊娠4ヶ月。周囲も喜んでくれてます。 今、夫と2人暮らし。夫は仕事の時間が長く帰宅しても睡眠時間を優先にしなくては体がもちません。 「子供が産まれたら一緒に育てよう」と言ってくれてますが、絶対無理です。夫は家には 寝るために帰ってきてるのですから。(そうするしかないのが夫の実情です。)転職できる年齢でもありません。 私も経済的な理由から出産して子供が3ヶ月過ぎたら保育園に預けて働くつもりです。 そうしたら私1人で育児、仕事、家事をしなくてはならなくなるのが目に見えてます。 私の性格は 大人だけの暮らしなら貧乏もガマンできますが、子供持ちで貧乏に耐えられる性格ではないです。 きっと、子供育てていけないだろうと自信をなくしてしまいました。 みなさんは子供持ちでどうやりくりしてるの? もし、自分だけ家事、育児、仕事をしていてそのうえ貧乏だったらどうしますか? これを呼んで思ったことなど聞かせてください。おねがいします。

    • noname#116144
    • 回答数7
  • 文鳥を購入したいのですが

    皆様お世話になります。 昔に文鳥さんと楽しく暮らしておりましたが、最近また文鳥さんと暮らしたいと思っています。 手のり文鳥さんになって欲しいのでひとり餌になったくらいの子を探していますが、近くのペットショップには全くいません。県外のお店でお取り寄せをしたいのですが自分の目で健康面など確認できないのが不安です。 どなたか小鳥の配送もしていただける安心できるお店をご存知ないでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • おススメのピアノ曲

    私はピアノが大好きです。ところが、弾きたいと思う素敵なピアノ曲(クラシック)は、なかなか指が届かなくて楽譜どおりに弾けません。一応オクターブまでは手は開きますが、そんな私でも弾ける素敵なピアノ曲があれば教えてください。レベルは問いません。よろしくお願いします。

  • ベテランのいない保育園、幼稚園について。

    よろしくお願いします。 まもなく子供が2歳になるのですが、 ゆくゆくは保育園か幼稚園に通わせようと思っています。 少しずつ情報を集めてわかったのですが、 地元にある保育園、幼稚園のほとんどが若手(20代前半から中盤)の 保母さんばかりでした。ぜんぜんベテランがいないんです。 しかし、良いなと思うところは若手ばかりのところになってしまいます。 ベテランがいないと言うのは、はっきり言って不安なのですが、 保母さんが若手ばかりというのは正直どうですか?大丈夫なんでしょうか?

    • rose11
    • 回答数8
  • 精神病を患う彼について(急いでいます!)

    詳しい事情はあまり語れないのですが(申し訳ありません) 同棲をして1年になる彼のことです。 もともと鬱を持ってはいたのですが最近状態が悪く、一度同棲を解消して別々に暮らし、その間病院に通いながら自宅療養するという方向になったのですが(現在も通院しています) 同棲しているアパートから実家に帰らせようにも精神状態が悪化しているせいか、話をしようとしてもこちらの話は聞かずに、胸元を押さえながら怒鳴り散らかすばかりです。 アパートを解約して今月いっぱいで出て行くことになっているのに、ずっとここに住む、出て行かない。大家に更新してもらうように電話をすると言うばかり。 まともに話が出来る状態ではありません。 向こうの親にも事情は話してあるのですが、彼のことはほったらかしな状態で…(病気については知っています) 無理やりアパートから出そうか、とも思ったのですがそんなことを出来る状態でもないし、…間違ったら何をされるか分からない…そういう状態です。 けどずっとアパートにいてもどうしようもありません。 私と私の親と対処はしているのですが、彼はこっちの言い分は聞いていない(聞ける状態ではない)ので、どうしていいのか分かりません。 一応明日彼の親へ連絡し迎えに来て欲しい、もし来れないのであれば連れて行くと連絡をするつもりなのですが 過呼吸を持っているので、アパートから引きずり出す際どういうことになるか検討も付きません… 何度か自殺未遂までしているのでもしそのときに自殺未遂をしてしまうのではないか、逆にこっちの親に何かしてしまうのではないかと不安です…正直私も軽く鬱状態です。 向こうの親が入ってきてくれない以上私たちでどうにかするしかないのですが、こういう場合誰か仲介に入ってくれる方はいないのでしょうか? 大げさですが、警察や救急隊の方は対処してくれませんか? どこかの施設の方など…いないのでしょうか…。助けてください。出来れば返事をお早めにお願いします。

    • noname#50445
    • 回答数8
  • 便秘がヒドイです;;

    本当にヒドイ便秘です。病院には何ヶ月も通い、薬を飲んだのにそれでもひどいです。何ヶ月も便が出ないというのではなく、少量の便が出ることは出るのですが、トイレに行って時間がたつとお腹が張ってくるんです。 酸化マグネシウムは病院以外では手に入りませんか??

  • 生理の時に出てくる塊。

    生理の時にレバーのようなものが出てくるあのかたまりは ただの血のかたまりなのでしょうか? 教えてください。

  • 大人と同じ料理はいつから??

    10ヶ月の女の子のママです。 5ヶ月から離乳食を始め、順調に進んでおります。好き嫌いもなくびっくりするくらい食べるので助かっています。現在、おかゆは軟飯です。食材の固さは歯茎でつぶせるくらいです。大きさは徐々に大きくしています。 離乳食完了は1歳半くらいとよく育児書などで目にしますが、周りの友達やウチの母親は1歳になればもう大人と同じで平気だと言われます。 1歳くらいからにしても1歳半からにしても、大人と同じ料理を食べてOKの目安はありますか?1歳くらいになれば同じものを食べさせられるから楽になるなーなんて思っていたのですが、最近ふと気づいたことがありまして・・歯がそれなりに生えていないと大人と同じものは食べられないのではないかと思ったのです。ウチの子は下の前歯2本生えていて、上4本が生え始めているのですが。 大人と同じものが食べられる目安のようなものがありましたら、是非教えて下さい。

  • 頭痛持ちでない 頭痛

    いつも頭痛ではないのですが、たまに(月に1度)頭が痛くなります。激しい痛みではありません。 こういった頭痛の場合の対処方法を教えてください。よろしくお願いします。

    • noname#191253
    • 回答数2
  • もうなにがなんだかわからなくなってしまいました

    8月で4歳になる息子は世間で言うやんちゃ坊主です。悪く言えば、落ち着きがない子です。最近注目されているADHDではないかと心配になりました。私の祖母も母も女の子しか育てた事のない女系家族で、男の子がどういうものかわかりませんので、相談する相手がいません。上に女の子(5歳)がいるのですが、しかっりした手のかからない子で、どうしても比べてしまい、最近やはりこの子(息子)は普通ではないと思うようになりました。例えば・・・ (1)普段手を繋いで歩くのですが、興味のあるものが目に入ると一目散に走って行ってしまう。 (2)レストランなどで外食した際、お腹が空いている時は、大人しく食べるが、お腹いっぱいになると黙って座って居られない。(家ではおとなしく食べられる) (3)遊びに夢中になっていると人の声が耳に入らない(様子)。耳は聞こえている。(聴力検査問題なし) (4)自分の興味のある事なら長時間集中できるが、興味のない事はすぐやめるか、しようとしない。 (5)お友達に暴力を振るう。(理由はあるようです) (6)思い通りにいかないと癇癪を起こす。(ご飯の前にお菓子が食べたい!今テレビが見たい!など言い出したら聞きません) などです。(1)~(6)は、3・4歳の男の子であれば、やんちゃ坊主で済まされる事でしょうか? 心配になり、先日発達支援センターに相談に行ったのですが、苦手な部分があるようなので、サポートしてあげましょうと言われました。その意味することは皆さんならどう捉えますか?普通どんな子でも苦手な部分はあると思います。息子は遠回しに障害の疑いがあるという事でしょうか?そう言われてから、息子の行動全てが普通じゃなく見えてしまい、頭がおかしくなりそうです。ちなみに保育園では集団行動もできているし、活発ではありますが、問題ないと言われました。私の考え過ぎでしょうか?明後日心理の先生に見てもらうもりですが、正直今から不安です。どう心構えしておいたらいいでしょうか?客観的にアドバイスお願い致します。

    • noname#39175
    • 回答数11