nnmsg1327 の回答履歴
- お知恵を貸してください【追記】
先ほどの質問の中で、言葉不足があり申し訳ありません。 挨拶文章の文字数の範囲は、句読点を含み95~210文字です。 どしどしとご返事を頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- ufunyao
- 回答数1
- お金持ちの友達に落ち込みます(幼稚園児)
近所のお友達がとてもお金持ちです。羨ましい気持ちと愚痴ですが、よかったら聞いてください。 同じ幼稚園に通っている近所の子(A君)が、代々お金持ちの家です。うちは普通のサラリーマン家庭。子供がとても少ない地域で、残念なことにA君とうちの子くらいしか幼稚園の子がいません。なので、時々一緒に遊ぶのですが、そのたびにとっても落ち込みます。 というのも、うちが「やらしてみたいなぁ」と思う習い事を、お月謝が高いので悩んだあげく止めたのですが、A君は兄弟で入っています。下の子はまだ小さくても始めたようです。A君は他の習い事もいくつかやっています。おもちゃに関しても、流行っているようなものは当然のようにすぐ買います。生活のすべてにすごくお金を使っていて、聞いていてびっくるすることだらけです。けた違いです。。 同じ自治会で、お互い転勤はないので、お付き合いは続くと思います。A君のお母さんも嫌いではありません。 A君のお父さんは自営業なので、平日の昼間でも家にいることもあるし、勤務時間も自由になるようです。私の夫は残業で夜中まで帰らないし、休みだって休日出勤などもあるし、すごくかわいそうになります。 「お金持ち」がかならず幸せとは限らないし、習いごとがよいとも限らないのはわかりますし、そう考えなければやっていけません。実際、うちは心はとても幸せに暮らしています。 でも、世の中、努力していても不公平だなぁ・・・ってつくづく思ってしまうのです。うちの子も「あれ欲しい~」ってなってしまうのですが、心の中では「ごめんね、ごめんね」って繰り返しているのです。
- 2歳児と車で帰省。12時間は無理ですよね?
普段は飛行機とバスを使って娘と二人で実家に帰省しています。ドアtoドアで4時間かかります。 今年のお盆前に夫が4連休をとれることになり、高速道路料金の値下げで安く帰省できそうなので車で行ってみようという提案が夫からありました。実家までは800キロあり、休憩をとりながら行くと10~12時間かかると思います。私は車の運転ができません。娘は7月で2歳になります。 夫は夜なら寝ているから大丈夫!と娘が寝る時間帯に移動するつもりのようですが、体を全く動かせないチャイルドシートで一晩過ごさせていいものか?と心配です。車での帰省はしない方がいいですよね?どうしても車で行くなら娘の起きている昼間に休憩をたくさん入れながらの方が良いでしょうか?ご意見をお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- apple0713
- 回答数5
- 5歳女児の習い事 親のエゴか?とへこんでいます。
幼稚園入園時に2ヶ月間泣き叫んだ娘、 スイミングでベビーからキッズになり親と離れる事で泣き叫んだ娘、 第二子出産時の入院で私と離れる事が寂しくて泣き叫んだ娘、 お互いにその都度、悩み泣きながらもなんとか乗り越えてきました。 今までは小さいから当たり前、と考えてきましたが、 つい先日、春から新しい習い事を始めようとバレエ教室に行った時の事です。 また、嫌だ、出来なさそう、無理そうだと私にしがみつき泣き出しました(教室内に一緒にいるのにです。) 正直、またかとがっかりしつつも、最後まで何とかみんなと一緒に頑張ったので、この習い事がスタートできるかな?と思ったのですが、 娘曰く「無理そう」との事。。。 その精神力の弱さというか、やる気のなさ、頑張る気のなさに、 私はイライラし、「じゃぁ、何だったらやりたいの!!」と怒鳴りつけてしまいました。娘自身に特にやりたいものはなく、習い事が嫌だというより、私と離れたくない様子です。 無理に習い事を始める必要はないのだと思いつつも、この親べったりの娘に、いろいろな経験をさせるのは必要なのではないかと悩んでいます。習いごとの種類は問いませんが、無理に始めるのは親のエゴでしょうか?娘が楽しそうと思えるような習い事を見つけるため、他にも体験しに行こうと思いますが、その都度同じ事のような気もします。
- 5歳女児の習い事 親のエゴか?とへこんでいます。
幼稚園入園時に2ヶ月間泣き叫んだ娘、 スイミングでベビーからキッズになり親と離れる事で泣き叫んだ娘、 第二子出産時の入院で私と離れる事が寂しくて泣き叫んだ娘、 お互いにその都度、悩み泣きながらもなんとか乗り越えてきました。 今までは小さいから当たり前、と考えてきましたが、 つい先日、春から新しい習い事を始めようとバレエ教室に行った時の事です。 また、嫌だ、出来なさそう、無理そうだと私にしがみつき泣き出しました(教室内に一緒にいるのにです。) 正直、またかとがっかりしつつも、最後まで何とかみんなと一緒に頑張ったので、この習い事がスタートできるかな?と思ったのですが、 娘曰く「無理そう」との事。。。 その精神力の弱さというか、やる気のなさ、頑張る気のなさに、 私はイライラし、「じゃぁ、何だったらやりたいの!!」と怒鳴りつけてしまいました。娘自身に特にやりたいものはなく、習い事が嫌だというより、私と離れたくない様子です。 無理に習い事を始める必要はないのだと思いつつも、この親べったりの娘に、いろいろな経験をさせるのは必要なのではないかと悩んでいます。習いごとの種類は問いませんが、無理に始めるのは親のエゴでしょうか?娘が楽しそうと思えるような習い事を見つけるため、他にも体験しに行こうと思いますが、その都度同じ事のような気もします。
- 赤ちゃんの体重について
今、3か月半の男児の母です。生まれた時は、3560gと大きめの赤ちゃんでしたが、今、まだ6400gしかありません。もうすぐ4カ月になるのですが、あまり体重が増えていない気がします。3か月で生まれた時の倍の体重になると聞いたのですが、うちの子は、もうすぐ4カ月なのに、倍になりそうにありません。完全母乳なのですが、足りていないから体重が増えないのでしょうか?心配で仕方ありません。アドバイスください。
- 赤ちゃんの薄手の防寒着は?
4ヶ月になる女の子がいます。 明日、4ヶ月健診に行くのですが、最近少し暖かくなってきて赤ちゃんの服装に困っています。 2月までは冬用の分厚いカバーオールをプラスして出掛けていました。 そろそろ、それでは暑いような気がして。 これからも使いたいので、1枚購入しようと思っていますので、お勧めの物があったら教えて下さい。 現在、近畿地方の日本海側に住んでいます。
- 1歳7か月の女児 14キロ
出生時は3536グラムでした。身長は現在85センチなので大柄な子とは思います。 食欲はあるほうに思います。 現在、幼稚園や小学生の女の子がいるお母様で、うちの子もそのころ 近い体格で、ちなみに今はこんな体格ですというお話聞かせていただけたら・・と思い書き込みしました。 大柄からそれて、肥満傾向になってきたようで不安です。 食事内容は、自分では普通と思ってます。 運動量は、下に7か月の子がいて、ちょっと連れ出しが少なめではあります。 自分てきには、現時点でマイナス2キロくらいにさせなくてはいけないのかな?と思います。 でも、まだこの年なら、これ以上、派手にふやさなければいいのか・・ 保健師さんには随時うかがうのですが、うーん・・・大丈夫だとおもいます・・くらいのコメントで気持ちがすっきりしません。
- 小学校に持って行く手提げ袋
小学校に持って行く手提げ袋について教えて下さい。 今度の4月、子供が小学校に行くのですが、 ↓のような、スクールバッグを持たせるか、 http://item.rakuten.co.jp/half-time/0808103 キルト製の手さげ袋を持たせるか、 その外、ビニール製の何処かのスポーツブランドのものにするかなど、 悩んでいます。 子供をお持ちの親御さんは、どちらにしたか、 また、自分は、どちらを持って行ったか、 経験のない方は、どちらにするかなど、 教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#144021
- 回答数3
- 週一のスイミングで上達するでしょうか?(小1)
年中から年長の時7ヶ月くらいスイミングに通っていました。 その時は週一回行っていたのですが、とうとう顔すらつけられなかったので退会しました。 去年の夏休みに10日間の短期スイミング(前回と別の所)に行って一瞬だけ顔をつけられるようになりましたが、どっぷりつけられる訳でもありません。 今再びスイミングに行かせたい(本人は特に嫌がっていません)のですが、週一回で上達できるのか不安です。みんな上達しているのだから週一でも十分なのだと思いますが、何ヶ月も顔を付けられなかったうちの息子には効果があるのか・・・。 あまり長い間、顔をつけずにきたのできっと「やれないのが当たり前」と本人の中に定着してしまったように思います。 何もスイミングできなくても・・との意見もありますが、万が一の時に身を守る為にも、また毎年学校の水泳が憂鬱にならないよう自信をつけさせてやりたいのです。 臆病な息子に、何とか顔をつけて欲しいです。 シャワーで髪を洗うとか、プールで浮き輪を使って遊ぶのは大丈夫です。海やプールには毎年行っているし、冬にも一度は暖かい地域にでかけてプールなどで遊んでいます。 何しろ、顔をつけられないと先へは進めないと思います。 今更週一のスイミング、効果あると思われますか・・?
- ベストアンサー
- 育児
- okamesan127
- 回答数6
- 週一のスイミングで上達するでしょうか?(小1)
年中から年長の時7ヶ月くらいスイミングに通っていました。 その時は週一回行っていたのですが、とうとう顔すらつけられなかったので退会しました。 去年の夏休みに10日間の短期スイミング(前回と別の所)に行って一瞬だけ顔をつけられるようになりましたが、どっぷりつけられる訳でもありません。 今再びスイミングに行かせたい(本人は特に嫌がっていません)のですが、週一回で上達できるのか不安です。みんな上達しているのだから週一でも十分なのだと思いますが、何ヶ月も顔を付けられなかったうちの息子には効果があるのか・・・。 あまり長い間、顔をつけずにきたのできっと「やれないのが当たり前」と本人の中に定着してしまったように思います。 何もスイミングできなくても・・との意見もありますが、万が一の時に身を守る為にも、また毎年学校の水泳が憂鬱にならないよう自信をつけさせてやりたいのです。 臆病な息子に、何とか顔をつけて欲しいです。 シャワーで髪を洗うとか、プールで浮き輪を使って遊ぶのは大丈夫です。海やプールには毎年行っているし、冬にも一度は暖かい地域にでかけてプールなどで遊んでいます。 何しろ、顔をつけられないと先へは進めないと思います。 今更週一のスイミング、効果あると思われますか・・?
- ベストアンサー
- 育児
- okamesan127
- 回答数6
- 小学校入学式の娘の服装について
今年の4月に小学校の入学式があります。 親の服は準備したのですが、子供(娘)の服装で悩んでいます。 本人は、お店で見かけて気に入った「チェックのスカート+グレーのシャツ」(若干普段着っぽい)に、親戚の結婚式で着用した「黒いモコモコのケープ(首の前で結ぶタイプ)」がいい!といいます。 いろいろなお店を回ってみると、お姉さんのような「ジャケット+シャツ+チェックのスカート」というスタイルや、定番の「ワンピース+ボレロ」はよく見かけるのですが、ケープをはおるスタイルは見たことがありません。 やはり、入学式にケープはおかしいでしょうか。 本人の意思を尊重したいという思いはありますが、あまりに場違いな服装になってしまって悪目立ちすることは避けたいと思っています。
- ベストアンサー
- 小学校
- rainbow-33
- 回答数5
- 児童センターに行かせたいが・・・
もうすぐ10ヶ月の娘がいます。 だいぶ動いたり遊んだりするようになったので、児童センターなど他の子供がいる場所に頻繁に連れて行きたいのですが、以下の点で悩んでいます。 ・娘は朝食を食べるとしばらくしてお昼寝をしてしまい(10時半頃から13時頃まで)、ちょうど児童センターの開所時間とかぶってしまいます。午後はずっと起きているのですが…。 何度か無理やり起こして連れて行ったのですが、やはり途中で機嫌が悪くなります。 ・家では無邪気に日用品でよく遊んでいますが、児童センターに行くと周りの雰囲気を警戒するようで、無邪気さが消えてしまいます。家でいるときより活き活きした感じが無くなってしまい、楽しそうでないのです。 ・私がつい他のお母さんと話し込んでしまったりすると、構え構えと大泣きしてどついてきます。確かに家では遊ぶときは一緒に遊んでいるので、児童センターでの方が一緒に遊んであげられていないかもしれません。 うちの子はまだズリハイしかできないので、他の子の動く様子を見て刺激を受けさせたり、また私自身も他のお母さんと話したり他の子の成長を見たりしたいという気持ちがあるのですが、子供の様子を見ていると、家でじっくりこの子のペースに合わせて一緒にいてあげた方がいいのかなとも思ってしまします。 他のママさん達は頻繁に連れて行っていて、子供たちも無邪気に楽しそうに遊んでいます。やはりこういうのを見ると、もっと連れ出した方が健全な気もしてしまうのです。 今日こそはイベントがあったので行こうと思って準備して化粧して、でも結局隣でこんこんと気持ちよさそうに寝てしまっています…。寝顔を見ると起こすのはためらわれてしまい、4月からは保育園に入る予定なので、残り少ない期間、無理に連れ出すことは考えずにこの子と2人の時間を大切にすべきかなとも思ったり。 だらだらと長文ですみません。 やっぱり動くようになったら他の子のいるところに連れ出して刺激を受けさせた方が子供のためには良いのは当然ですよね。 ちょうど寝る時間にあたってしまう子や、人見知りする子もいると思うのですが、皆さん気にせず児童センターに連れて行っているのでしょうか?
- なんでも親にしてもらうのが当たり前の2歳児、どうすればいいでしょう?
2才3ヶ月の男の子がいます。生活習慣があまり身についておらず、手を洗う時は手を前に出して、親がゴシゴシするのを待っていたり、スプーンで食べるのを嫌がって、すぐに手づかみになってしまったり、靴もはかせてもらうのが当然だったり、、、コップで飲むのも嫌がり、未だにストローでないと飲めません。散歩もあまり歩きたがらず、ベビーカーでないと外出しないと駄々をこねます。当然、トイレトレーニングなんて考えられません。 ”自分でやってみようか”と明るく楽しそうに言って、こちらがサポートするようにしてみても、顔が「?」となっていて、自分でしなければいけない、ということがわかっていないようです。 本人の意識がまだ「赤ちゃん」なんだと思います。どうすれば、意識を高めることができるのでしょうか? (たまに子育て広場ような所に顔を出してはいますが、あまり刺激にはなっていないようです。) なにかいい方法がありましたら、アドバイスください。お願いします。
- 子どもと一緒に寝るのは何歳位まで?
皆さんいつもお世話になっております。 タイトル通りの質問をさせていただきます。 私は妻ともうすぐ9歳の息子と「川の字」になって寝ています。朝、目が覚めると寒いのか寝惚けているのかは解りませんけど息子が私の布団の中に潜り込んでいてそれはそれで親としては嬉しい反面このままで良いのか?とゆう疑問も少し感じている今日この頃です。 そこで質問ですが、一般的に子どもと寝るのは何歳までと考えていますか?子どもがいる親御さんや独身の方は自分の家ではこんな感じだった等といろんなご意見をお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#129308
- 回答数8
- 保育園の変更について
30代女性、子供1人(2歳)共働きです。 今ウチの子はある保育園に通っています。 ・ 園児は全部で20人前後 ・ 縦割り保育ではなく、1日中皆一緒に行動 ・ 午前中は近所の公園で、お昼寝後は1つの部屋でそれぞれ遊んでいるようです ・ 給食は基本的には手作りですが栄養のバランスは取れていない ・ 無認可 園長先生も保育士さん達も皆親切、熱心です。 そして少人数ですと色々な年齢の子と触れ合えますし、大家族の様な雰囲気も いい所ではないかと思っています。 何よりウチの子が気に入っているようです。 ただ、気になるのは、やはり小さな保育園ですので、庭園はないですし、 雨が降れば狭い部屋の中で一日中過ごします。 そして夏は水遊びがなかなかできないと思われます。 そんな中、抽選で、4月から認可保育園に入園ができることになりました。 そこの保育園は園児が100名くらいで3クラスあります。 園庭が広く、プールなどの設備も整っています。 何度か見学に行きましたが、園長先生、保育士さんの人柄もいいと思います。 給食も栄養士さんが就き、バランスのとれたメニューです。 そこで、皆様の意見をお聞きしたいです。 子供にとって、どちらの方がいいのか。ということです。 園児数が多いとどうなのでしょうか。 せっかく気に入って通っているのに、わざわざ転園させることはないのかなとも思ったりしてます。 子供は環境の変化をどう受け止めるのでしょうか。 今の保育園に預ける時、嫌がって、慣れるまで大変だったので心配です。 「何を優先するか」ということに尽きるとは思いますが、 その「何」を優先するのがいいのかがよくわかりません。 上手く質問ができませんが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#102094
- 回答数5
- 一人っ子と決めた方アドバイス下さい
2歳半の娘の母です。 私たち夫婦が『二人目が欲しいか?』と考えた場合『一人でいい』というのが答えなのですが、私たちが先に居なくなった時娘は?と考えると「我が家は一人っ子」とすっきりとは割り切れず考えてしまうのです。 私も夫も三人きょうだいですので、私も夫も親が一人残されたとき血の繋がった子供が中心となって今後を考えると思いますし、その親もいなくなったとき本当に悲しみを共有するのは子である“きょうだい”だと思います。 一人っ子はそういった将来起きるであろう事を共有してくれる人がいないんだな。。。と思ってしまうんです。 しかし、本音は 自分達が育てる事だけ考えると子供は一人で十分。 純粋に子供が二人欲しいのではなく、娘が将来可哀想だから増員したいに過ぎない。。。というものどうなんだろう?と思ってしまいます。 そしてもし二人目を作った場合 出産入院中、娘はどうする? 一人目の時は産後1ヶ月ほど実家にお世話になりましたが、二人目は昨年母が体調を崩した事もあり頼れない事 を考えると私の年齢(33歳)を考えるとそろそろ「我が家は一人っ子」と割り切りたいのです。 「我が家は一人っ子」と決めた方自分達が居なくなったときの事は考えますか? もしその事が気になると言う方はその心配を解消する為にお子さんに妹や弟以外で与えて上げられる事は何だと思いますか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#80100
- 回答数7
- 風邪をひくとまったく食べないのが心配です
1歳9ヶ月の息子です。もともと食が細くいまだ10キロありません。風邪をひくと、まったく固形のものを食べなくなります。今週も熱、鼻水咳の風邪をひきました。今も続いていますが。ここ3日で食べたものは、お茶ジュース類、お菓子(スナック系や飴)、ラーメン数本です。みるみるやせてフラフラしています。明日食べなかったら点滴しようといつも思うのですがおとなしくしていないと点滴は難しいとのこと。お医者さまも子供は1週間くらい食べなくても大丈夫と言っていますが毎日不安で一杯でたまらない気持ちです。子供もいろいろ口に持っていく行為が嫌になってきており、機嫌がますます悪くなります。食べないので薬も効きすぎてしまうようです。脱水だけは気をつけています。水分はとれています。もし同じような子供さんをもつ方みえましたら何かアドバイスください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- tenten0325
- 回答数4