kyokoma103 の回答履歴

全1399件中321~340件表示
  • NTT回線の工事費?

    今、賃貸アパートか賃貸マンションを探しています。 新築のマンションで気に入った所があるのですが、‘…専用部分(各戸)にNTT回線を引く場合は工事費が発生いたします…’と言われました。 これは新築の賃貸の場合、当たり前に発生するものなのですか? ちなみにいくらぐらいなのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • sioame
    • 回答数4
  • NTT回線の工事費?

    今、賃貸アパートか賃貸マンションを探しています。 新築のマンションで気に入った所があるのですが、‘…専用部分(各戸)にNTT回線を引く場合は工事費が発生いたします…’と言われました。 これは新築の賃貸の場合、当たり前に発生するものなのですか? ちなみにいくらぐらいなのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • sioame
    • 回答数4
  • DVDのリッピングは違法ですか?

    レンタルDVDのコピーガードを解除し、パソコンにリッピングできるフリーソフトがありますが、これを使い映像をリッピングし、個人で楽しむ範囲で利用する(携帯やDVDへ入れる)のは、現時点で違法になり、捕まってしまうのでしょうか? ネット上でもいろいろな使い方がたくさん紹介されていますし、素人が簡単に解除できるようなコピーガードを解除しても、違法にならないのでしょうか。 いろいろ意見が割れるようですが、現時点での違法性を教えていただきたいです。 またCDのリッピングについては大丈夫なようですが、DVDの場合と何が違うのでしょうか。 CDにはコピーガードをかけていないのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ないですが、ご回答、よろしくお願いします。

  • 結露する部屋での加湿器の選び方

    色々な比較サイトをさんざん見てもわからないので質問させて頂きます。 団地で四畳半の寝室で朝起きると窓側はすごく結露しています。 以前使っていたものは周りが水でべちゃべちゃだったのでそうならないもの。 音が気になる方なので静かなもの。 空気中の菌をやっつけてくれるもの。 このようなものを探しています。アドバイスいただけたら助かります。

  • ブルーレイの画質

    パッと見ただけで既存のDVDとの違いは歴然ですか?

  • お寺さんからのお布施(お祝い?)の要求について

    お寺さんからのお布施(お祝い?)の要求についてのご質問です。 どこに相談していいか判らず投稿させていただきました。 神奈川に住む両親の話なのですが、おじいさんの代から (付近のほかの親族は住んでいません) 近くのお寺にお墓があり、檀家となっています。 数年前、住職さんが急遽されたのですが、 近々、娘さんがお婿さん(お坊さん)を迎えることになり、 新居の整備や新しい袈裟などを揃えるため、 突然、檀家は一口10万円のお祝い金として出すよう要求されたそうです。 お寺と相談役(檀家のまとめ役)との間で話し合われたということですが、 その相談役という方には両親は会ったことはないそうです。 一口10万円とすでに決められているのもおかしな話しですが、 収入が無く年金暮らしをしている両親はいま現実に支払えるお金がないので 分割で月々、数千円ずつを支払うと言ったところ、先方はそれで構わないと言ったそうです。 両親のなけなしのお金も無情に徴収するなど正直、腹立たしい思いもいたします。 しかも10万円なんてどんな家庭でも気楽に支払える額ではないと思うのですが。 私はお寺や宗教のことは全く判らないのですが、お寺から請求された金額は 必ず支払わなければならないのでしょうか? 檀家といってもお墓があってお盆やお彼岸などの訪問がある意外、 (ご供養の都度のお礼はしています) こちらにおめでたいことがあったとき、お祝いしていただいたとか、 日頃、何らかの相談に乗ってもらうような間柄でもありません。 もし支払いを拒否した場合など、のちのちなにか問題になったりするのでしょうか?

  • 地デジにはしたんですが・・・

    今日地デジにしてもらったんですけど(アンテナ) まえよりは(アナログで見てた)確かに綺麗にはなりましたが 番組よって画質やノイズがひどかったり、画面が小さくなる現象が おきます; なんとかできないでしょうか? こんなんだったらブラウン管のが全然綺麗だったよ><

    • vondo
    • 回答数5
  • 犬の歯根治療

    10歳のラブラドルです。一番奥の歯が割れているのが見つかり、獣歯医者から、歯根治療か抜歯になると言われました。全身麻酔の危険性等、医師より一応説明受けたのですが、実際された方のお話をぜひ伺いたいと思います。 宜しくおねがいします。

    • 締切済み
    • epson66
    • 回答数1
  • 地デジテレビをアナログのDVDレコーダーで録画したいです☆

    こんにちわ、機械オンチな大学生♀です☆ このあいだ家のテレビを地デジ対応のテレビ(ビエラ)にして、 地デジの工事をして、地デジが見れるようになりました。 そこで問題なのが、 つかってたアナログのパイオニアのDVDレコーダーが、画面がザラザラになって録画できなくなってしまいました;; どうやらデジタル放送に変わっちゃったので、 もう録画できないということらしいのですが、 チューナーとかをつけたら録画できるとか友達が言ってたんですが、 何を買ってどこにつなげばいいのか機械オンチでわからず…(><) ダブルチューナーとか言われても何のことやら… どなたか助けていただけないでしょうか? 他の質問を見ても、D端子とか専門用語がよくわかんなくて;; すみませんが、よろしくお願いします☆

  • 大至急!! 生理用品を流してしまって トイレが溢れる寸前!!

    どうしましょう!! 間違って生理用品を水洗トイレに流してしまいました! 詰まったようで水を流すと溢れるギリギリまで水が来てしまいました。 今水道の元を止めていますが 業者をたのまずに流れるようにする方法はありませんか??

    • noname#80758
    • 回答数5
  • 喪中

    親友に喪中はがきを出す予定です。いろいろとメッセージを書きたいので、封書に喪中はがきと手紙を入れて送りたいと思うのですが、これは失礼にあたるのでしょうか?(ちなみに相手は妊娠中です)

  • 6Lの圧力鍋で2人分の料理は作れますか?

    結婚するときに、共稼ぎなら圧力鍋が時間節約できていいよと言われて、6Lの圧力鍋を頂きました。何度か使おうと試みましたが、どの使い方のレシピを見ても、4人分ばかり… 普通の鍋料理なら材料など半分でいいのですが、圧力鍋は水加減や加熱時間など不安で、結局一度も使わずじまいなんです。6Lの圧力鍋で人分位の分量の料理は作れないのでしょうか? できれば、小型圧力鍋を買わずに折角頂いたので6L圧力鍋を有効的に使いたいので、2人分の簡単なレシピも教えてください。

    • coo0301
    • 回答数3
  • DVD-RW

    テレビ番組をDVD-RWに録画したのにデータが残っていません。 SONYのDVDプレーヤーでTDKのDVD-RWに1時間録画をし、 データカキコミが終わったのを確認し、再生しようとしても「タイトルリストが見つかりませんでした。」と出てきます。 =録画できませんでした。 これは何が原因なのでしょうか?

    • net0qa
    • 回答数2
  • AVCHDとBlu-rayのちがい

    AVCHDとBlu-rayのちがいがよくわかりません。 これまで録画時間の短いAVCHDをDVDに焼いてきました(つもり)。 このたびBlu-rayドライブを購入しVideoStudioでDISKを作成しようとした ところ作成するDISKの選択肢でAVCHDとBlu-rayの選択肢が現れたので あらためてこの二つの違いがわからなくなりました。 これまで、Blu-rayをAVCHDをDVDの数倍焼けるDISKとして理解してきました。 AVCHDを記録することができる容器として理解してきました。 AVCHDとBlu-rayはフォーマットが違うのでしょうか。

  • AVCHDとBlu-rayのちがい

    AVCHDとBlu-rayのちがいがよくわかりません。 これまで録画時間の短いAVCHDをDVDに焼いてきました(つもり)。 このたびBlu-rayドライブを購入しVideoStudioでDISKを作成しようとした ところ作成するDISKの選択肢でAVCHDとBlu-rayの選択肢が現れたので あらためてこの二つの違いがわからなくなりました。 これまで、Blu-rayをAVCHDをDVDの数倍焼けるDISKとして理解してきました。 AVCHDを記録することができる容器として理解してきました。 AVCHDとBlu-rayはフォーマットが違うのでしょうか。

  • 老犬の口内炎について

    17歳半の老犬を飼っています。 半年くらい前から口内炎が出来き、病院にも行き、抗生剤等を貰いましたが、少し痙攣を起こしたので飲ませるのを止めました。 患部は、下あごの内側で赤く腫れ、2カ所小さな膿みが溜まっているようで、食事の際、痛そうです。 人間用の市販の口内炎の塗り薬(新デスパコーワ)を食後の歯磨き後、 1日2回塗って、一度は治りましたが、最近その薬もあまり効かなくなってきたようなので、口内炎によく効くらしい、ケナログに変えよう と思っています。しかしステロイドが入っているようなので心配です。 犬に使用しても大丈夫でしょうか? 勿論、病院に連れて行くのが、1番だとは思いますが、後ろ足が弱く、 病院嫌いです。 犬用の薬は、人間のモノと変わらないとも聞きますがどうなのでしょうか? 経験者、専門知識のある方のお意見お聞かせ下さい。 ちなみに食事は,口内炎に良いような食材を選び、やわらかな手作り食にビタミンを混ぜ与えよく食べています。

    • ベストアンサー
  • ボールペンの落書き、キレイに消す方法を教えて下さい

    私には現在小さい子どもがいるのですが、何回注意しても、木製のコーヒーテーブルやダイニングテーブルにボールペンで落書きをしてしまいます。その都度、消しゴムで消してみたり、洗剤を含ませたフキンで消してみますが、どうもキレイに消せません。簡単にキレイに落とせる方法をご存知の方がおりましたらぜひ教えて下さい。

  • 郵便物を送る際、親展で。

    宜しくお願いします。 「親展」扱いで郵便物を郵送したことがないので、教えて下さい。 定形外郵便でも「親展」で郵送できるのでしょうか? そして、郵便局に行けば、「親展」の印鑑を押してもらうことは、 可能なのでしょうか? 自分で手で書くのは、何か抵抗があって。 もし、自分で手書きで「親展」とかく場合、 左の切手の下、 赤い字で、 四角く文字を囲めばいいのでしょうか? 四角で囲まなくてもいいのでしょうか? ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 謎の診察券!この産婦人科、何考えてるの!?

    私は先日月経異常で、市内の産婦人科で診察を受けました。 産婦人科にかかるのは初めてだったので、 診察後に診察券をもらいました。 (検査では子宮や卵巣には異常なしでした。よかった~!) 今ではほとんどの病院ではプラスチック製の、 生年月日や名前が印刷されてる診察券でしょう? そこの診察券はまだ紙でできていて、 名前が手書き、誕生日も手書き。 そこまでは問題ないんです。変なのは… 生まれ年の元号が「S」と「K」しかない! 私は昭和61年生まれなので、「S」に手書きのマルがしてあり、 その次に61と書かれていました。 イコール「S」は昭和。では「K」は!?何!? 普通、「明治=M」「大正=T」「昭和=S」「平成=H」、 が常識ですよね。 「K」って何だよ!?まさか江戸末期の「慶応」!? ふざけんな!幕末の人間なんか生きてねえよ!!! なんで「S」と「K」だけなのか!? 明治生まれのおばあさんだって、 平成生まれの女子高生だって来るでしょ!? それとも何か別の意味を持ってるのですか? 誰か教えてください。

    • noname#92947
    • 回答数5
  • 散歩

    雑種(6ケ月・雄)の小型犬ですが、散歩の際、クンクン道端の臭いを嗅いでなかなか進まないことがあります。散歩のルートはだいたい決まっていますが、たまには新しいルートにも挑戦しています。ただいつものルートでもクンクンです。当方初めて犬を飼っているので本当の初心者です。 まわりの犬はとことこ飼い主について歩いているようにみえますが、何かしつけのコツ・ポイント等あれば教えてください。(それとももう遅いでしょうか・・・)実際ものすごく困っているわけではないのですが・・・しばらく待っていれば歩くわけですから・・・とことこ歩く散歩姿に憧れてまして。

    • ベストアンサー
    • tomkom
    • 回答数5