jbppx980 の回答履歴

全960件中381~400件表示
  • 妹夫婦の事で相談があります・・。

    私の実妹夫妻の事で相談です。 昨年末に祝福されて結婚したばかりなのですが、 結婚して半年、どうやら上手く行っていないようなんです。 土日の度に私達夫婦の家に遊びに来ているな・・。とは 思っていたんですけど、理由は妹があまり口を利かなかったり すぐに不機嫌になったりすることが原因でいつも自宅が暗いんだとか。 元々妹は口下手な方で大人しい性格なのですが、それに加えて 非常に甘え、と言うか我儘な所があり、普通の人からしてみたら 何でもないような事でもすぐにムッとし、口を利かなくなって しまいます。 私達にはそれはないのですが、結婚する前は母に対して、 そして結婚してからはダンナに対してしているようです。 初婚ですが、この結婚の前にも一度同じ様なことがあり、 婚約破棄されています。 姉として本当に旦那さんが気の毒だと思っています・・。 最近は妹のダンナの仕事や給料の事でもめており、 妹のダンナ曰く、「安月給と言われた。仕方がないし、そんな 言われ方をしてカッとなった」と家のダンナに相談してきたようです。 しかし今回は妹の気持ちも判らなくないのです。 実際給料は手取り17万で(31歳・社員)、残業40時間込みで その値段なんだそうです。(昇給の見込みはなく、重労働) 妹は泣きながらダンナに訴えたそうですが(自分が一生仕事をして 二人で家系を支えていかなければならない、子供が欲しくても 養っていけない)聞き入れる気配は無く、一生このままで仕方がない と思っているようです。 家のダンナも似たような職場環境、賃金でしたので最近、転職を しました。 就職先が大企業で有った為、妹も焦りが出てきたのか、ダンナにも 再就職を切望しているようです。 しかし、上手く転職できるとも限らないですし・・。 私達夫婦はあと半月で地元を離れ妹達の相談を乗ってあげる事が 今までみたいにはいかなくなってしまいます。 長くなりましたが、転職を勧めるべきでしょうか、それとも このままずっとい続けたほうが良いのでしょうか。 それから姉夫妻としてどこまで立ち入っていいのか・・・。 何とか円満にやっていって欲しいのですが、結婚して半年でこの 状態・・・。 色んなご意見お待ちしております。

  • DVDコピーのとき書き込みエラーが出てしまう

    先日、外付けDVDドライブを購入しました。 DVDのコピーをしようと思ったのですが、どうしても書き込みのときにエラーになってしまい、書き込みができません。 故障かと思い、店で見てもらいましたが、正常に動作しました。 使っているパソコンは、 SOTEC PV2240C 2.4GHz   メモリー256MB   ハードディスク容量120GB  です。 外付けドライブは、 バッファローのDVSM-XL1218U2 です。 ソフトは、ついていた、Power2Goを使っています。 バッファローのサポートに電話して指示通り動かし分からず、CyberLinkにも電話して、指示通りダウンロード等しましたが、ちっとも直りません。 どなたかお分かりになる方、ご回答をお待ちしております。 パソコン初心者です。 よろしくお願いいたします。

    • kami-y
    • 回答数5
  • 間違いメールはありますか

    中学3年生の男子の息子を持つ母親です。 実はメールチェックしていたら、「妊娠したかも」というメールが入っていました。知らないアドレスです。息子は、携帯でメールをいてパソコンではメールはやっていません。まだ息子に確認していませんが、このようないたずら又は間違いメールはくるのでしょうか。

  • 画面が拡大表示になったままなんです。。。

    PC初心者です。 Windows vista使用してるんですが、画面が拡大表示のような感じになってしまい戻せません。 再起動などしたにですが、駄目でした。 解決法を教えてください。

  • Bフレッツ光に加入したいのですがわからないことだらけです!!(新築一戸建て)

    新築の一戸建ての家でBフレッツ光(ひかり電話とセット)に加入する予定でいたのですが、わからないことだらけです! 【質問1】 家の施工会社の方から、「家の中にADSLの回線を既に入れてあるので、光にするには光のケーブルに入れ替えなければならない」というようなことを言われました。 こういうことってあるんでしょうか?また、あるとしたらどんな状況が想像できるでしょうか? 【質問2】 光ケーブル(光ファイバー?)が必要なのは、外の電柱からルーターまでのことで、家の中の回線は特に光ケーブルである必要はなかったような気がするのですが・・・。(まだ電話回線も引いていない状況なので、外部のそういった回線の工事はしていないと思います。) 「家の中の回線はADSL用」と言われたのですが、次のような環境に設定したい場合、回線をすべて入れ替えるなどといった工事も必要なのでしょうか? ●ひかり電話とセットで光ブロードバンドを使用したい。 ●家の中は無線LANにせず、各部屋で配線をつないでPCを使用するようにしたい。 家族全員がこういうことに疎く、また直接NTT東日本に電話してみても、女性の方に「とにかく担当の者に見てもらって工事しましょう」と言われるばかり。施工会社の方にも質問してみたのですが、「光は使えないんじゃないかなあ・・・ADSLならすぐ使えるよ」と言われ、よくわからず困っています。 これを機会にもう少し詳しくなりたいと強く思っているので、ご存知の方・詳しい方、ぜひ教えてください! あまりに、無知なので質問の内容が分かりづらい場合は言ってください。どうぞお願い致します!!

  • メモリが248MBのXPsp2について

    私はPCに詳しくありません。でもせめて自分のPCくらいは自分でケアできるように たまのデフラグや1年に1度程度リカバリなどをしてPCを使っています。 ウイルス対策ソフトやスパイウェア対策ソフトなども自分なりに調べて使っています。 そんな私に友人が「インターネットをつないだが、メールができない」というので、 アカウントを作成しに行ってきましたが、その時少し不安を感じたので、 相談させてください。 PCは富士通のノートパソコンでXP(SP1)、機種は見ませんでした。本体はシルバーで、 テンキーは無し、ソフトの中にインターネットセキュリティ2004が入っていました。 でもウィルス対策ソフトはインストールされておらず、友人の承諾を得て インターネットセキュリティ2004をインストールしました。 さらにSP2を促すメッセージが出たので、これも更新しました。 その段になって、少し重くなってしまうかしら?と思いメモリ容量を確認したら 248MB(うろ覚えです)だったんです。 今まで友人は、DVDを鑑賞し、ワードで文章を作成する…という使い方をしてきたので 初めから搭載されたソフトもすべてそのまま、膨大なソフトが入っています。 インターネットがつながった今となっては今後の使い方が変わっていくと思います。 機種がわからないのでとても中途半端な質問ですが、友人のこのPC、やはり512MB、 あるいは1Gくらいまでメモリを増設した方がいいのでしょうか。 またこのPCのメモリが不足しているという事を確かめるにはどのような事をすれば いいでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

    • sora98
    • 回答数9
  • RecordNowでCDに書き込み

    パソコンにあるmp3をCDに書き込みオーディオCDを作る際に、 曲によって音量が違うのでノーマライズしようかと思うのですが、 ノーマライズすると曲全体が平べったい感じにならないか心配です。 なるべく平べったくない、例えば低音が迫力よく聞こえるようびしたいのですが・・・ 実際はどうなのでしょうか? あと、mp3は圧縮されてると聞きましたが圧縮前と比べるとやはり全体的に平べったくなるんでしょうか? 回答お願い致します。

  • DVD、CDの劣化について、

    パソコンに詳しい方から聞いたのですが、ビデオテープや磁器テープの方がDVDやCDより劣化が激しくないときいたのですが、本当なのでしょうか、どうもその人の説明を聞くとメディアの2層になっている間の色素が劣化するためCDやDVDが劣化すると説明してくれました。私は以前からDVDやCDは半永久的だと聞かされていたのですが、違うと聞かされてあぜんとしてしまったのですが、その人の話によると2000年にCDに画像を焼いていたところ2007年には劣化して見れなくなっていたとのことです。本当にCDやDVDはビデオテープや磁器テープよりも、もろいのでしょうか、それとたった7年間たっただけで劣化してしまうものなのでしょうか、どうか現在のCDやDVDの状況に詳しい方おしえてください。おねがいします。

  • 良質MP3エンコーダーを探しています

    CDからできる限り高音域が削れないようにエンコードしたいのですが、 何か良いソフトウェアはありませんでしょうか? wave形式はさすがにデータサイズが大きいので厳しいです。 今までは MP3 ビットレート320kbps サンプルレート44,100kHz でエンコードしていました。 何か良い方法、ソフトウェアをご存知でしたら教えてください。

    • shoran
    • 回答数6
  • カスペルスキーについて

    セキュリティソフトにインターネットセキュリティ2007利用していますが インスト時アクティブ等でエラー多発何度もやり直しインスト出来たものの頻繁にアクティブ化警告があり実行すると途中でエラーでアクティブ化出来ず、インストし直すと言うのを繰り返しています。 ずっとノートンを使用して来。 バージョンUPして以来スキャン時間もかなり長くなりいい加減つかれました カスペルスキーの無料スキャンをしてみたのですが、ノートン系に比べてどうなんでしょう 初回だったせいか時間的には差が無い気がしたのですが長所・短所等 お教え下さい 

    • tom1005
    • 回答数1
  • 急ぎです。(ウィルス)

    Infostealer.Lineage というウィルスにかかってしまいました。 どうすればいいのでしょう?

  • 【ソフトバンク】誰かに勝手にローンで機種変更されました!

    今日、1年半ぶりに機種変更しようと思い、近所のソフトバンクショップへ行ってきました。  そしたら、私名義の電話番号を使って1ヶ月程前に誰かが勝手に別のソフトバンクショップで機種変更しているそう、しかもローンで買ったみたいなので残金の精算後の機種変更しかできない上に、機種変更してすぐなので高額になると言われました。  私には全く身に覚えがありませんので、納得できません。  まず、機種変更の履歴があるソフトバンクショップへ行ったことがありません。  機種変更するのもお店へ行くのも1年半ぶりです。  私が今日行ったお店ではわからないと言われたので、勝手に機種変更を受け付けたお店へ電話してみたのですが、当時の受付者と思われる名前の人が辞めてしまったので判らない、知らないと言われ困っています。  誰か(辞めた店員?)が私になりすまして、ローンで機種変更したとしか考えられないのですが、こんなことってあるんですか?  お店で機種変更するときに私かどうかの確認はしないのですか?  いったい、どうしたらいいんでしょう?

    • rinpoo
    • 回答数33
  • 音声ファイル変換について

    借りたCDの曲(2曲)をCD-Rに落とし、パソコンで繋げたり編集しました。 出来上がった曲をまたCD-Rに落とし、それをMDに録音をしようとしたのですが録音できません。(『Can’t REC』という表示がでます。) ファイル形式が問題なのでしょうか?? 編集からCD-Rに落とすまでのファイル形式をどうしたかというと・・・ 編集元のCDをまずwave形式にしてパソコンに取り込み編集        ↓ mp3とwave形式の2種類で保存し、CD-Rに落とす        ↓ コンポでは、mp3形式のトラックしか再生できない        ↓ そのmp3形式のトラックをMDに録音しようとしてもできない どの部分が問題か分かりますか??

  • 曲のWMP→iTunesの取り込み

    現在、gigabeat系とipod系を持っています。 gigabeatはv60eという物で、ミュージックプレイヤーというより 動画などを中心に入れています。 ですがgigabeatはwmpに対応し、音楽も聴け容量的も余裕があるので 現在wmpで一度曲を取り込み、itunes上でAACに変換しています。 この場合、直接iTunesで取り込む場合と音質などが違ってくるのでしょうか。 やはりCDからそれぞれのソフトを使って直接取り込んだほうがいいのでしょうか?

    • noname#38855
    • 回答数1
  • 音楽CDを一曲ごと、WAV又は、MP3に変換するフリーソフトを教えてください。

    こんにちは、 音楽CDを一曲ごとに、WAV又は、MP3に変換するフリーソフトを教えてください。

    • taka508
    • 回答数5
  • ヤフオクの昔と今

    皆様、どうかご教授願います。 家にたまっている不用品を処分するためヤフオクを始めようかと思ったのですが、ヤフオクを5年位利用している知人から「今のヤフオクは以前に比べてリスクが大きく、メリットが少なくなった。初心者には難しい部分がある」と意見を貰いました。 知人とはいってもあまり親しくはないので詳しくは聞けなかったのですが、昔と今とではヤフオクは変わったのでしょうか?

    • noname#48555
    • 回答数7
  • 初めてパソコンを買います!!

    こんにちは!! 今年の春に大学生になったばかりの女子大生です。 上京して生活も心機一転したので、自分のパソコンを 買おうと思っているのですが、正直パソコンの 知識が全くないので、どのメーカーのを買って いいのか分かりません。 お店の人に聞いても、話がよく分からずめちゃくちゃ 高いの勧められました(^^;) 夏休み必死にバイトしたので、予算は13万以下ぐらいです。 今自分の中では、ソニーさんのバイオシリーズの VGN-C61HB P というピンク色のが外見的にいいかなと 思っています。 が、店員さんはインテルセレロン(?)はもはや時代遅れ なので、core2duoという品種を勧めてきました。 私は文型の学生なので、ワード、エクセルなど 基本的なソフトが入っていれば大丈夫だと勝手に思って いたのですが、今の時代はやっぱり高くても性能のいいもの を選んだほうがいいのでしょうか?? こんな高い買い物は初めてなので、慎重になっています。 そして、長く愛用したいと思っています。 アドバイスを宜しくお願いします。

    • syou128
    • 回答数12
  • TVとDVDの接続、出張サービスとかありますか?

    テレビとDVDを半年ほどの期間を空けて別々に購入しました。 テレビはヨドバシで買ったので運んで来た方が設置等すべてしてくださったのですが、 DVDはネットで買ったので設置サービスなどありませんでした。 自力でなんとか設置したのですが、今は最低限の機能しか使えておらず (借りたものを見るくらい)、番組表の受信などができません。 夫婦で機械音痴なので、そのままお手上げで放置してあるのですが、 そろそろちゃんと接続したいと思いはじめました。 質問ですが、こういう配線だけをしてくれる出張サービスのようなものってありますか? もしくはテレビはPanasonicのVIERA、DVDはDIGAなのですが、 Panasonicのカスタマーセンターみたいなところにやっていただけるのでしょうか?

  • CD-Rの曲をiPodにインポートするには

    ダウンロードした曲などをまとめてCD-Rに焼付け、それをiTunesに インポートしようとしたのですが、できません。CD-Rを抜くと、iTunes で再生しようとしても元のファイルが見つからないというメッセージ がでます。既製のCDであればインポートできます。手作りのCD-Rの中 の曲をiTunesまたはiPodにインポートするにはどうしたらいいので しょうか。

    • LoveUK
    • 回答数2
  • 毛糸の見分け方、アクリルとウールについて教えてください!

    よろしくお願いします。 母から随分昔の毛糸玉をたくさん貰いました。全部使いかけですが、色々な 色があって、残りの量も多いので重宝しそうなのですが困った事が・・・。 毛糸玉を買ったらついているラベル?っていうんでしょうか。重さや ゲージ、毛糸の質が書いてある紙の帯です。 あれがほとんど無いんです。 だから、アクリルタワシを編みたくてもどれを使ったら良いの? マフラーにしたいけどアクリルが入っていたら子どもは痒がるし・・・ など、使い道に困っています。 毛糸が押し込んであった紙袋の底の方に、ラベルが2つくらい落ちていて 「アクリル100%」と書いたものはありましたが、外れているので どの毛糸のものか分かりません。 そこで質問させていただきたいのですが、毛糸だけを見て、 「これはアクリル100%、ウール100%、もしくは混合?」と 分かる方法はありますか?混合の割合まではさすがに求めませんが、 それぞれに使い道を考えているので、アクリル100かどうか位は 知りたいです。 困った質問で申し訳ありませんが、どうぞお助けください。 (本当に大量で、色々な色があって、すぐにでも何か編みたいのです!)