AUGUUUAAA の回答履歴
- 国母選手を批判するような人はどのような人か。
最近、服装の乱れについてなどでメディアによく登場する国母選手関連の質問です。 国母選手を批判するような人はどのような思いで彼を批判しているのでしょうか。 質問は以上ですが少し補足します。 国母選手に限らず、メディア(ネットワークメディアも含む)において何かしら注目を浴びている人間の素行が問題に取り上げられる事はよくある事のように思います。そのようなバッシングに対して、以前より「大衆はなぜそこまでバッシングするのか?」という疑問を抱くことがよくありました。本件においても、日本オリンピック委員会やSAJ、また東海大学に抗議電話やメールが殺到したと報道されています。正直、私には、今回の国母選手の素行に対して大学にまで抗議の電話をする心情がわからないのです。 もちろん、絶対的な答えがあるとは考えていません。ですが、参考程度でもかまいませんので皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
- 医学部、多浪について
進路ですごく悩んでいます。 医学部を目指していますがなかなか合格できず、4浪中です。 今年も私立では正規合格をもらっておらず、合格できない可能性が高くなってきました。 併願で受けた私立歯学部は奨学金ありで合格しているためそこに行って妥協するか、落ちたら5浪するかで迷っていて… 予備校の先生に相談すると、医学部は何浪しても入る価値はあるし、今の成績なら今年が仮にダメでも来年は絶対に受かると言ってくれます(偏差値は65ぐらいです) しかし親の負担や世間体など自分以外の状況も色々と考えてしまいます。 皆さんはどう思いますか?
- 自民党や創価学会公明党などの野党が、国会の質問で、鳩山総理や小沢幹事長
自民党や創価学会公明党などの野党が、国会の質問で、鳩山総理や小沢幹事長やその秘書の疑惑しか追及しないのは、他の山積みの問題はすべて自分たちに責任があるという自覚があったり、追及することでいかに自分たちがなにもやってこなかったか、悪政をやってきたかがばれちゃうから、あえて追及しない、追及できないのでしょうか。 本当にこいつら野党の質問者は、国民のことを思って質問しているのでしょうか。
- ベストアンサー
- 政治
- ロンリー フリーマン
- 回答数11
- 人口維持政策・移民政策の両方反対の方
人口維持政策に反対しながら移民反対とかいっている人間は理解できません。 また、日本の適正人口は3000万人とかを真に受けているひともいますが、国防はどうするのですか?しかも米中の狭間です。 ロボットなどハイテクを使えばいいというならば、ハイテクを支える技術者や指揮する人材はどうするのですか? たった3000万人から選抜されたエリートなんて底が知れています。 しかも、地理的歴史的要因による天然の外交オンチです。 駄目なものは駄目!って言うのは勝手ですが 戦略はあるのですか?聞かせてください。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#118718
- 回答数4
- 薬学部について
高校時代は文系だったため浪人してしまいましたが、今年の現時点で ・明治薬科大学 ・東邦大学薬学部 に合格しました。 発表がまだの大学やこれから受験する大学もありますが、とりあえず1校は手続きしておかなければなりません。 上の2校のうち就職や立地などいろいろな点を考えてどちらがいいでしょうか? 最終的には自分で決めますが、アドバイスお願いします。 明治薬科は一般で受かりましたが東邦はセンター利用だったため直接行ったことがないのでちょっと迷っています。 ちなみに、 これから発表・受験の大学は ・慶應義塾大学(一般) ・東京理科大学(一般) ・東京薬科大学(センター利用/A判定) ・昭和大学(センター利用/B判定) です。
- 小沢不起訴・・・この責任は検察にないの?
さんざん振り回され、政治空白期間よぎなくされ、貴重な国会運営の時間も このことに費やされた。 単に検察が嫌がらせで 混乱させて(不起訴であることを承知のうえで)ひっかきまわしたとしたら このことの責任は検察に追求できないのか。 本当に有罪できるような根拠もなく、イタヅラにかきまわしただけに過ぎないのでは? 官僚の民主党いじめ?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- myrtille54
- 回答数10
- 小沢一郎・民主党幹事長を政治資金規正法違反(虚偽記入)で告発したのは誰ですか
タイトルのとおりですが、小沢一郎・民主党幹事長を政治資金規正法違反(虚偽記入)で告発したのは誰ですか?
- 締切済み
- 政治
- noname#110344
- 回答数2
- 国公立医学部の内部事情について知りたいのですが。どの大学も受験期よりさ
国公立医学部の内部事情について知りたいのですが。どの大学も受験期よりさらにハードな勉強量だというのは想像し易いことです。ただ新設の私立は国試の合格率の為に締め付けが厳しいと聞き、国公立はそうでもないとも聞いたことがあります。しかしその中でも再試が行われていたり、いなかったり、1回だったり複数回行われていたり。また仮進級という制度が有ったり、無かったり。進級要項の特色があると思います。一部は大学のHPから公開されている情報もありますが圧倒的に情報が足りません。偏差値や入試科目の傾斜配点と自分の相性から入れる可能性の高い大学を探すのは常套手段ですが、やはり卒業して国試に受からないと只の人なのでさらに絞り込みをしたいです…。 特に気になっているのは三重大、熊本大、岐阜大、山梨大、滋賀医科大、次点に香川大、鳥取大、長崎大…etcといった所です。その他にも情報がありましたらどんな些細なことでも良いので教えてください。内部事情にお詳しい方、医学部受検に精通していらっしゃる方、現役生の方々等、宜しくお願いします。
- 第一薬○大ってヤバくないですか?
試験の前日に化学式が数百個載ってるぶあついプリントを大量に配って「今まで教えたの間違えてた!ここが試験範囲だから!」と言って済ませたり、 教授が嫌いな生徒の答案をゴミに出して0点にしたり、 倫理の授業中に先生が「だからね、やっぱり処女が一番なんですよ!非処女反対!!」と絶叫したり、 病態生理の先生がNHKの番組を無断上映してまるまる授業にしたり、 敷地の隅で隣の高校の芸能科の生徒が留学生とセックスをしていたり、 女生徒と性的関係になって公然のうわさになっている先生がいたり、 定期試験の問題を配りながら先生が「問題の答え間違っているところ幾つかあるかもしれないけどごめんねー」とか言って、試験後に問題用紙も全てきっちり回収して証拠隠滅したり、 テスト中に生徒が沢山席を立って自由に他の人間の答案を覗いて回ったりしても先生が無視したりします。 そして学生センターも学科長も全然クレームに対応してくれません!! 本当に皆どうかしているとしか思えません!!! この学校に入ってもうすぐ1年ですが本当に後悔しています・・・!!! こういう問題ってどこに訴えればいいのでしょうか??
- 特捜が、水谷建設の件で、小沢氏を収賄で起訴することが出来るのでしょうか
特捜が、水谷建設の件で、小沢氏を収賄で起訴することが出来るのでしょうか。 小沢氏には、職務権限が無いので、賄賂を払っても便宜は貰えないでしょう。 もし、便宜が貰えるとしたら、当然発注先の官僚や、自民党に根回し賄賂を送っているはずです。 そういう事情を野党である民主党に追及されたくない、そのための賄賂しか考えられない、と思いますが。 だとしたら、まず、当然発注先の官僚や、自民党に追求して、しかる後に小沢が、妥当な進め方だと思いますが。
- 東大生は入試に苦労したのでしょうか?
あくまで噂ですが、東大には ・高2で東大に受かるぐらいの学生がいる。 ・数学の問題は、時間が余ったので違う解き方で満点取る学生がいる。 ・高校時代は暇だったので、大学の物理の教科書を勉強していた。 ・入学前に、TOEIC900点越えていた。 これぐらいの学生がいるらしいのですが、ごく一握りなのでしょうか? 普通の東大生は入試に苦労したのでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- kiminokoto
- 回答数6
- 暫定税率維持は全国民の要望?
民主党幹事長の小沢氏が「暫定税率維持その他は全国民からの要望」と政府にマニフェスト変更を提示しましたが、私はそのような要望をしたつもりはありません。 どのようなマジックをつかって小沢氏は私など要望を出していない人から要望を取り付けたのでしょうか? もしくは私が「全国民」から漏れてしまったとして、ほぼ全国民からの要望は実際に出たのでしょうか?
- 30代半ばの医学部受験について。
30代半ばの医学部受験について。 私は30代半ばの女性です。 幼い頃から医師という職業に憧れをもっていたのですが、いかんせん勉強が得意ではなかった為 世間一般では早いとされる22歳で結婚、翌年子供を授かりました。 その後仕事を持ちながら、妻として母として、ごく普通の生活を送ってまいりました。 昨年子供の中学受験が無事に終わり、改めて自分の人生について考えた時 医師になりたいという気持ちが抑えられなくなりました。 30代の医学部受験に関しては、私なりに調べた結果、かなり厳しいものになることは 重々承知しています。 ですが、諦めようとすればする程、医師に対する強い想いが溢れてきました。 私の残りの人生をかけて、病気で苦しむ方々の手助けをしたいと 来春、医学部受験を決意しました。 経済的な面から、国公立を受ける事になると思います。 そこで、30代の医学部再受験に対して前向きな首都圏の医学部をご存知でしたら ご教授頂けないでしょうか。 これまでの主な情報収集源はネットなのですが、様々な情報が錯綜しており 何が正しいのかわからなくなってしまいました。 主人にはまだこのことを話していませんが、話したらきっと応援してくれると思います。 子供は中学生なので、時々保護者会等で学校に出向いたりお弁当作りがある以外は 殆ど手がかかりません。 また来月より両親との同居が始まるため、その点でも十分学校と家庭を両立していけると 考えています。 子供が生まれてから、少しでも長く子供一緒にいたいと 生活習慣には人一倍気を遣って過ごしてきたこともあり 健康面や体力的にも自信はあります。 若くして子供を授かり、それ故に苦労した事も少なくありませんでしたが 子供に、社会にここまで育てて貰いました。 これからは、その恩を医療というかたちで社会に還元していけたらと思っています。 厳しいご意見もあるかとは存じますが、そちらも含めて皆様のご意見を お願い致します。 最後までお読み頂きありがとうございました。
- もし国の予算が年度末までに成立しなかったら
年度末までに内閣提出の予算案が採択されなかったらどうなるんですか? 暫定予算案を提出するという方法もあるようですが、それも採択されなかったら? 国の歳出がストップし、補正予算でまかなうしかないのでしょうか。
- 高2で薬学部6年制志望の者です。
高2で薬学部6年制志望の者です。 大学についていろいろ考えています。 自宅は静岡県なのですが、東京にマンションがあります。 国立 広島大、富山大、岡山大(入学時から6年制、下宿) 公立 静岡県立大(県内推薦を用いれば年内に合格が決まる。県内だけど通うなら下宿) 私立 東京理科大、星薬科大、北里大など(東京なら下宿代がかからないが学費がかかる。) 東京の私立大は多いので省きましたが、国公立大は上記以外は全然考えていません。 候補はこんな感じなのですが… ・私立にするなら、レベルの低いところ(極端な話ではないですが)に上位で入って学費免除を狙ったほうがいいのでしょうか? ・また、上記の大学ならどこを目標とすべきでしょうか? アドバイス等よろしくお願いします。