AUGUUUAAA の回答履歴

全602件中281~300件表示
  • 医学部

    なんで医学部は入試の難易度が一番高いのですか?

  • 欧米人は平気でルールを変えてずるい

    日本人が勝ち始めると、欧米人は平気でルールを変えてずるいです!!という言説が よく日本のメディアで出てきます。スキージャンプやF1など。 こんな本も出る次第。 ずるい!? なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887597797/ さて、こういう感情は日本の他にも、韓国や中国、インドや イスラム、アフリカの人も持っているものなのでしょうか? ご存じの方、教えてください。

  • 何故、所得税の税率変更を考えないのだろうか

     来年度の税制改正の大綱が決まったようですが、所得税の税率については、一切考慮されていません。その理由を知りたいのが第一点です。  消費税が導入される前年の昭和63年では、所得税の税率は課税所得が5千万円超60%から百五十万円以下10.5%と12段階になっていましたが、平成21年では、千八百万円超40%から百九十五万円未満で5%の6段階になっています。  この差は高額所得者にとって有利になっています。課税所得別に試算してみますと、1億円で5千3百万円、5千万円で2千3百万円、1千万円で2百33万円、5百万円で78万円、3百万円で38万円です。  そこで、余裕のある高額所得者に負担していただく税制を提案したいのですが、どのような税率にすれば、歳入としてどのくらいの金額になるのか試算してみたいと思います。  そのためには、所得金額別の所帯数のデーターを求めたく、インターネットで探したいのが、質問の第二点です。

  • 言語学を学べる大学

    こんにちは、大学進学を目指す高校生です。 進路について相談させてください。 私が大学で学びたいと思っているのは言語学です。 もともと英語と歴史に興味があり、倫理の授業で紹介されたソシュールを知ってもっと知りたいと思いました。 そこで、言語学を学ぶのに良い大学を教えてください。 とくに興味があるのは、 言語と言語の関係(例えば英語はどこの言語とどこの言語の影響を受けている、とか) 意味の変遷とその背景の歴史(なぜ"take"というたった1つの単語にあんなに意味があるのか、とか) などです。 希望としては国公立の4大です。 よろしくお願いします!

    • noname#107111
    • 回答数4
  • 農薬入り餃子・米国産牛肉など(輸入品)

    こんばんは。 以前中国の毒入り餃子や米国産牛肉の特定危険部位についてずいぶん問題になりました。今、食の安全性について調べています。 上記の2つの問題ですが、国家間で綺麗に「解決」あるいは「和解」したのでしょうか?ずっとその後を追っていたのですが、どうも「うやむやになった」というような印象を受けます。 やはり国家間の問題になると解決に時間がかかり、しかも解決に至ることが難しいのでしょうか… これらの事件の結果を教えていただきたいのです。 色々調べてみましたが、自分では手に負えませんでした。 よろしくお願いします。

    • ton-bo
    • 回答数5
  • 連立に固執する民主党は公約違反では

    国民の多くは、マニフェストで民主党に投票したわけではなく、年金問題や経済危機があって、 政権を替えたら良くなるかと思って投票したのだと思います。 ところが、選挙後連立となった社民党や国民新党に引きずられ、連立だから聞かないわけにはいかないと言う。 しかし、こんなことは国民は期待していないし、連立を前提で投票したわけではないと思います。 このような政権運営は公約違反ではないのでしょうか。

  • なぜ政治学部というものがないのでしょうか。

    ご回答よろしくお願いします。

  • 人事院勧告と実際の公務員の給料

    公務員の給与を決める人事院勧告は、民間と公務員の給与水準を比較して格差をなくすために出されているものだと思っていました。 人事院勧告 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E9%99%A2%E5%8B%A7%E5%91%8A ところが、下のニュースを読んでみますと、 「健康保険被保険者一人当たりの年収」 ・協会けんぽ(中小企業サラリーマン)385万円 ・組合健保(大企業サラリーマン)  554万円 ・共済組合(公務員や私立学校職員) 681万円 で、共済組合(主として公務員だと思う)が高いです。 大企業のサラリーマンよりも大分上です。 ニュース「協会けんぽ財政悪化」 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20091203-OYT8T00769.htm 質問:人事院勧告とは何ですか?

    • noname#103167
    • 回答数5
  • 第一薬大の学費

     孫が福岡市にある「第一薬大」への進学を希望しておりますが、親がリストラが原因で収入が半減しました。国立の薬学部へ進めるほどの学力があればいいのですが、ほとんどの時間を勉強に費やしている割には、成績はいまひとつです。  将来、女性であっても自立したい・・・と意欲だけはあります。こんな訳で自宅から通学できる「第一薬大」を志望していますが、果たして学費が払えるか心配です。年間170~180万円程度の校納金としてありますが、実際に同校で学ばれている1~2年生の方がおられましたら「年間の費用」のトータルを教えていただけませんか。なんでもホテルに合宿しての特訓などあるようですが、これらを含む全ての出費が知りたいのです。  よろしくお願いします。

    • gucci-s
    • 回答数3
  • 人事院勧告と実際の公務員の給料

    公務員の給与を決める人事院勧告は、民間と公務員の給与水準を比較して格差をなくすために出されているものだと思っていました。 人事院勧告 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E9%99%A2%E5%8B%A7%E5%91%8A ところが、下のニュースを読んでみますと、 「健康保険被保険者一人当たりの年収」 ・協会けんぽ(中小企業サラリーマン)385万円 ・組合健保(大企業サラリーマン)  554万円 ・共済組合(公務員や私立学校職員) 681万円 で、共済組合(主として公務員だと思う)が高いです。 大企業のサラリーマンよりも大分上です。 ニュース「協会けんぽ財政悪化」 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20091203-OYT8T00769.htm 質問:人事院勧告とは何ですか?

    • noname#103167
    • 回答数5
  • 私立大学医学部  寄付金  学債

    私立大学の医学部のことで教えてください。 私大医学部では公表している学費以外で寄付金や学債の要求があると 聞きますが、強制でしょうか? また、学費以外では、教科書代とか他に具体的にはどのような物の 出費があるのでしょうか? できれば私大関係者か親御さんの方アドバイスお願いします。

    • goo9090
    • 回答数2
  • 官僚のすごさ

    官僚というものが、 いかにすごいものなのか教えて下さい。 事業仕分けでも、 官僚が本気を出せば、あんな仕分け人なんて簡単にかわせる、 とか 天下りも、あんなすごい人達なんだから 当然だ、 のような意見を聞きます。 官僚というのは、どれだけすごい人達なんですか? 全くわからないので、 教えて下さい。

  • 医学部医学科受験校の選択

    近畿圏の大学進学を考えている高3の受験生です。成績は、阪大医学部がぎりぎりA判定取れる程度です。 医者になるために入る大学によって色々違いがあると聞くのですが、具体的にどの大学が他と比べて優れている、学閥が強い、というのが分かりません。知りたいのですが、自分なりに調べようとしてもわかりません。今の僕の判断材料は偏差値しかなく、困ってます。 どうすれば知ることができるでしょうか。

  • 事業仕分け 決定事項の廃止って・・・・

    事業仕分けにて凍結ってなったスパコンの開発なんですが 管さんが凍結を凍結とかって言ってるみたいなのですが それならば何のための事業仕分けなんでしょうかね? 大臣の口ぞえがあれば凍結とか廃止ってなった事業仕分けも 復活するってことですよね?? スパコンの凍結がどうのこうの ってのではなく せっかくきまった事業仕分けないようを覆すようなことをしていいんでしょうかね?

  • スパコン 意味あるの?

    スーパーコンピューターに助成する事って意味あるのですか? 宇宙開発などだと宇宙開発基礎技術や宇宙科学の発展に限らず、衛星技術、航空技術、多彩な素材開発など、多くの波及がなされてきましたが、今スーパーコンピューターへ国が援助する事って意味あるのでしょうか?もう民間で十分なのではないでしょうか? また今後既存の大規模コンピュータの処理速度が上がったところで何か意味あるのでしょうか?説明によると競争が激しく数年で無駄になる技術も多いそうですが、それはもう十二分に民間で採算ベースにのっているという事ではないでしょうか。 スーパーコンピューターってどういう意味で助成する必要があるのかご存じの方、ご説明よろしくお願いします。

    • goo2408
    • 回答数8
  • 東大卒は何が違うのでしょうか?

    周りに東大卒がいないのですが、一般人と比べて東大卒は何が違うのでしょうか? 教科書は1回読めば記憶できのですかね? バラエティー番組は見ないのでしょうかね? ロジカルシンキングができる人が多いですよね? 教えて!gooの質問は大抵回答できるぐらいの知識量ですかね? とりあえず才能が無いと東大には入学できないですよね?

  • 天皇制

    天皇制についてですが 先に言うと廃止論者ではないです。 必ず論議になってるのが外交・税金・文化ですよね。 □外交に大事(イギリスを初めとする王室所有国との関係含め) ⇒分かる。一般人よりよっぽど身体酷使してらっしゃるのも。 □税金は他省庁に比べたら余りにみみっちい ⇒分かる。1ヶ月何10円程度なら払う。 □日本人のアイデンティティであり文化そのものである ⇒分からない □歴史上最も長い王室であり世界に誇れるものである ⇒分からない ・今の日本人に『天皇=アイデンティティ』なんて発想あるのかな。 ・歴史上最も古い、アメリカが喉から手が出るほど欲しい。うん、でもだからどうしたというのかな。変なプライド。(他国王室の関係ではなく、単に古いから守るべきって発想のこと) アイデンティティや1000年以上の歴史と、現代日本の将来に何の影響があるのか具体的に考えられることがあれば教えて下さい。 日本から出ていけ意見以外で… (政治カテゴリでいいのかな?)

  • イギリス 正式名称

    イギリスには成文憲法がありませんが、どのように正式名称が決まっているのでしょうか?国名について法律を出しているのでしょうか? 法律の原文、翻訳、参考リンクなどご存知でしたら教えてください。

    • douzugo
    • 回答数4
  • 民主党政権で、国の借金はどうなるんでしょう?

    鳩山内閣の2010年度予算の概算要求が過去最大の90兆円超となり、財源の確保が問題となっています。 今話題になっている「事業仕分け」である程度の財源は確保できそうですが、900兆円に近い国の借金に対しては、焼け石に水と言った感も否めません。 民主党は政権公約で「赤字国債を発行しない」と公言していましたが、果たして可能なのでしょうか?発行は止む無しだとしても、借金拡大の歯止めは掛かるのでしょうか?

    • 2009nw
    • 回答数7
  • 民主党はどうして公務員を切らないのですか?

    科学技術への投資が大幅に削減され、外国への予算ばら撒きをやっている民主党は、 なぜ公務員を切ろうとしないのでしょうか? 歳出に占める人件費は、無視できない金額であり、これらを回すことで、多少なりとも カバーできそうな気がするのですけど。 また下記のような「友愛ボート構想」とかって、党内で話し合われた末での発言でしょうか? 9条の会とか支持しているのでしょうか? http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-789.html 分からないことばかりです。