LEVELUP100 の回答履歴
- 回路設計で困っています
大学で非同期R+同期式JKフリップフロップによる14進ダウンカウンタを設計しなさい。という課題がでたのですが、設計する方法を教えて下さい。 Rはリセットらしいです。 資料にアップカウンタの設計は書いてあるのですが、ダウンカウンタはどう設計すればいいかわかりません
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- osadakinya
- 回答数2
- DirectShowで作成した動画がうまく見れない
現在、Visual Studio2010のC++で、webカメラで撮影した動画をDirectshowを使ってaviファイルとして保存するようなプログラムを書いているのですが、ここで出力されたaviファイルをQuicktimePlayerで再生しようとすると、音声のみが流れて画面は真っ黒という状態が起きてしまいます。 再生のため、一通りのコーデック(ffdshow,DivX等)をインストールして再生を試みたのですが、全く変化がありません。 また、DirectShowで動画作成時に圧縮を行う際には"x264vfw - H.264/MPEG-4 AVC codec"を使用しました。 一応のため、作成した動画を真空波動研で調べてみた結果 +++++++++++++++++ [h264.avi] 640x480 24Bit H.264 30.00fps 233f 1809.00kb/s PCM 44.10kHz 16Bit 2ch 1411.20kb/s [RIFF(AVI2.0)] 00:00:07.766 (7.766sec) / 3,195,904Bytes h264.avi / DLL 110813 Unicode +++++++++++++++++ という内容となりました。 どうにかして出力されたaviファイルをQuickTimePlayerで見れるようにしたいと考えています。 再生部分の問題なのか、保存部分の問題なのか全くわからない状態です・・・ かなり限られた状況なので、難しい質問かもしれませんが、何か解る方がいらっしゃいましたらご教授お願いします! また、動画圧縮時に他にもいろいろなコーデックを試してみたのですが、その中にもQuicktimePlayerで見れるものと見れないものが存在しました。 手掛かりになる情報かどうかはわかりませんが、それも記述しておきます。 (×:見れないもの) Microsoft Windows Media Video 9 Microsoft MPEG-4 Video Codec V3 DivX 6.9.2 Codec (4 Logical CPUs) (○:見れるもの) Intel IYUV コーデック MJPEG Compressor Microsoft Video 1
- 締切済み
- C・C++・C#
- yakitori_ippai
- 回答数1
- ロボット文明は近未来に来るか?
人口知能をもったロボットだけで運営するロボット都市や、ロボットだけの国とか近未来に実現するのでしょうか?技術的に可能なのでしょうか? イメージ的にはプレイステーション1のポポロクロイス物語のガミガミ魔王の支配する都市なのですが、どうなんでしょうか? 出典 http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AC%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%9F%E9%AD%94%E7%8E%8B どうか、ご教授お願いします。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- daigomi
- 回答数3
- 音声認識の技術
音声認識の技術は今どこまで発展しているのでしょうか? どこかのサイトを見ていたら、音声モデルの部分が難しいと言う事が書いてあったんですが、 まだここの部分に関して、課題が残っているのでしょうか?
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- tamagoyakioishi
- 回答数1
- 非線形SVM(サポートベクターマシン)とカーネル
これからSVMを使用しようと思うのですが,質問があります. (1)非線形SVMでカーネル関数を使用する旨み 計算時間短縮等 (2)カーネル関数にはいくつか種類がありますが, その代表的なカーネル関数の種類とその特徴など 特に ・多項式型カーネル ・ガウシアン型カーネル ・シグモイドカーネル ・パーセプトロンカーネル の特徴を教えてください. ちなみに非線形SVMを用いて4つのものを識別するつもりです.
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- ray-diance
- 回答数1
- マンガ用品などを取り扱っているネットショップって!
マンガ用品などを取り扱っている ネットショップとかってありますか??? カタログ、定規、ペン、インクなど・・・・・・・・・・・・・ 新品で しかも安いといいです!! (定価以下↓で) 回答宜しくお願いします!!!
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- MidoriChinatsu
- 回答数1
- 動画について
youtobeで描いた動画をアップロードしようと思っています。この動画のように映したいんですがどうしたらできるのでしょうか・・・教えてほしいです!【URL参照】http://www.youtube.com/watch?v=zlF1bvYWkXU&feature=related
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- sindoutakuto
- 回答数1
- PNの付け方
PNを考えてるのですがまったくいい案がうかびません。本名をもじりたいのですがどうかアドバイスが欲しいです。他にも本名をもじる以外に考えがありましたら是非おしえていただきたいです
- 締切済み
- アニメ・声優
- tonarinojyuunin
- 回答数4
- gmailで独自ドメインを作成する手順
gmailで独自ドメインを作成し、自分だけのメールアドレスを取得したいのですが、「所有者の確認」の操作方法が分かりません。 教えて下さい。 所有者の確認 おすすめの方法 手順: 1.このHTML確認ファイル(google30b8c8c0c20f45d7.html)をダウンロードする。 2.確認ファイルをhttp://e.com/にアップロードします。 3.プラウザでhttp://e.com/google30b8c8c0c20f45d7.html)にアクセスしてアップロードが正しく行われたことを確認します。 4.以下の[確認]をクリックします。 ※上記の中で、2と3の操作方法が分かりません。 Q1.2の「確認ファイルをhttp://e.com/にアップロード」って何ですか?具体的にどうやれば良いのでしょう?HTML確認ファイルgoogle30b8c8c0c20f45d7.htmlをコピーして、http://e.com/の後に繋ぎましたがエラーでした。アップロードのやり方を教えて下さい。 Q2.3の「プラウザでhttp://e.com/google30b8c8c0c20f45d7.html)にアクセスして」とありますが、プラウザって何ですか?また具体的にどうアクセスすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- feelgood1021
- 回答数4
- miniMax法の説明がいまいちわからない
こんにちは。 Javaでゲームを制作していてminiMax法というゲームのAIの働きを説明しているサイトを調べているのですが、いまいち説明が理解できません。 ツリー木で最初に自分の手で最大評価値を選択し、相手の番になると最小評価値を選択する そしてまた自分の手になると最大評価値を選択する。 こうやっていっても5手、6手深く読んでも仕方ないと思うのですがどうなんでしょうか? サイトに載っているツリー木を見るとただ自分の手だと最大評価値になる手を選択すればいいだけ なんじゃないでしょうか?3手、4手よむ必要はないんじゃないでしょうか?
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- DEADSPACE566
- 回答数4
- コミックスタジオでのメモリ不足
コミックスタジオ4.0での読み込み(解像度1200dpi、B4、グレー)をするとメモリ不足という表示が現れ、150dpiに強制的に変更されます。 システム WindowsXP Professional Version2002 Service Pack3 Dell Inspiron530 Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7300 @2.66GHz. 2.00GB RAM 以上のシステムにメモリ増設としてCFD ELIXIR DDR2 PC2-6400 CL5 1GB JEDECを付け、3.25GB RAMに増設したら上記のような現象が起こるようになりました。増設するまでは1200dpiで読み込みをしても時間はかかりましたが問題ありませんでした。メモリの相性が悪いのでしょうか?他のシステムは正常に作動しています。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- nabe0721
- 回答数2
- コミックスタジオでのメモリ不足
コミックスタジオ4.0での読み込み(解像度1200dpi、B4、グレー)をするとメモリ不足という表示が現れ、150dpiに強制的に変更されます。 システム WindowsXP Professional Version2002 Service Pack3 Dell Inspiron530 Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7300 @2.66GHz. 2.00GB RAM 以上のシステムにメモリ増設としてCFD ELIXIR DDR2 PC2-6400 CL5 1GB JEDECを付け、3.25GB RAMに増設したら上記のような現象が起こるようになりました。増設するまでは1200dpiで読み込みをしても時間はかかりましたが問題ありませんでした。メモリの相性が悪いのでしょうか?他のシステムは正常に作動しています。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- nabe0721
- 回答数2
- 音声認識って、どうやって学べるのか?
流行にのって、iPhone4Sを購入したサラリーマンです(私文卒)。 標準機能の"Siri"に深く感動し、音声認識について 勉強したい衝動に駆られてしまいました。 とはいえ、どこから手をつけてよいのか解らず困っています。 色々と調べてみると、大学の論文であったり、大手IT会社の 研究機関の資料があったりしますが、正直、私には敷居が 高すぎて、逆に意欲がなくなりそうです。 専門家を目指すわけではないので、音声認識の概要と それを支える基礎技術の入門レベル(何も知らない人に対して 簡単に説明できる程度)に到達できればいいなと思っております。 とっかかりとしてお勧めできるソースをご存知の方がいらっしゃれば 是非ともご教示ください。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- tobochite
- 回答数1
- VC2010とdirectX11について
Visual Stadio 2010 C++とDirecX11でCG制作を使用とおもっていますが まさかの 環境設定(インクルードファイルの指定、ライブラリの指定など…)でつまずいています。 DirectXの本も買ったのですがVCが古いのと、Platform SDKが変わったのとかで わからない事だらけです(・_;) なので環境設定をもしよろしければ ことこまかにおしえていただけませんか?
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- t_kusogaki
- 回答数2
- webカメラの設定について
元々カメラ内蔵PCなのですがSkype用に画像を良くしたくて webカメラを購入しました 接続しても新しい方へ切り替わりません 内蔵カメラから購入したwebカメラへの切り替え方を教えて下さい(*・ω・)*_ _)ペコリ
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- rse48625
- 回答数1
- Fate/Zero キッズステーション放送の必要性
10月の新作アニメ「Fate/Zero」が、TOKYO MX系やMBS系に続いて、BS-11やキッズステーションでも放送開始となりました。 私は地上波では観ることのできない地域に住んでいるため、BS-11での放送は大変ありがたいのですが、更にキッズステーションでも放送されることについては、些か疑問が生じます。 ・BS放送が受信できる環境があるならば、CS放送もまず同様に受信できる ・BS-11は無料、キッズステーションは有料 ・放送はBS-11の方が約1週間早い 以上のように、キッズステーションはBS-11に殆どの面で遅れを取っているにも関わらず、同じ番組を同時期に放送することについて、放送局に何かメリットはあるのでしょうか。 私が思い付く理由としては、一部描写に関する規制の違いくらいしかありませんが、詳しい理由をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。