LEVELUP100 の回答履歴
- HP上にダイレクトニュースを付けたい
HP製作しています 自分のサイトにダイレクトに ニュース スポーツ 天気予報 株価 などを、乗せたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- mako-4493
- 回答数2
- windows95 ノートPC(中古可)入手方法
外部機器と通信するソフトがwindows95しか対応しないため、windows95 ノートPCを探しています。かなり探したですが、見つかりませんでした。正常に動ければ、中古品でかまいません。、どなたが入手方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- kappa300
- 回答数4
- windows95 ノートPC(中古可)入手方法
外部機器と通信するソフトがwindows95しか対応しないため、windows95 ノートPCを探しています。かなり探したですが、見つかりませんでした。正常に動ければ、中古品でかまいません。、どなたが入手方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- kappa300
- 回答数4
- windows95 ノートPC(中古可)入手方法
外部機器と通信するソフトがwindows95しか対応しないため、windows95 ノートPCを探しています。かなり探したですが、見つかりませんでした。正常に動ければ、中古品でかまいません。、どなたが入手方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- kappa300
- 回答数4
- 印刷屋さんに渡すカラー印刷原稿のデーターは?
カラー葉書印刷原稿を印刷屋さんに渡すには どんなデーターがよいのですか? フォトショップ7、イラストレーター10は もっております。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- nananana77
- 回答数3
- 外付けハードディスクを認識してくれないのですが。
少しややこしいことをしてしまいましたが、解決法が分かる方、教えてください。 バッファロー製の外付けポータブルハードディスク(HD-PHG-U2)の中身を取り出して、別のハードディスクケースに入れてフォーマットした後、またもとのケースに戻してフォーマットしようとしたら、認識されません。 USBでつなげると「新しいハードウエアの検索ウィザードの開始」が表示され、実行しても「インストールされません」となり、デバイスマネージャを見ると、「その他のデバイス」の中の「HDD LOADER USB2.0-IDE Bridge」と表示されます。 メーカーの保障外のことをしてしまっているのですが、解決法わかるかた教えてください。システムはXPです。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- kdx_silvia2
- 回答数4
- 2足歩行ロボットを自作するには・・・???
高校の文化祭で、ロボットを作らなければならないのですが、初歩的なことも分かりません。 2足歩行ロボット(コントローラーで操作する)なのですが、大まかに、何が必要でどんなことをする、など教えていただけるとありがたいです。詳しいことは結構ですので、大体の流れだけ教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- happyboy0
- 回答数3
- 何故,心霊学は研究機関で研究がなされないの?
以前から疑問に思っておりました。 以前に人間は臨終の直後に4gだったか忘れましたか体重が軽くなると聞きました。 哲学とかは大学とかの教育機関で研究されているのにどうして心霊学は教育機関で研究がなされていないのでしょうか(個人的には哲学(存在するとは何か,自己とは何かが研究対象)も心霊学も対してやってる事は変わらないと思います)? もしかしたら、どこか(国内外問わず)の大学とかでは研究費もおりて学会で研究成果が発表されたりしているのでしょうか? その場合、現在までで何処まで解明されたのでしょうか? それとも、「死後の世界は無い」とか「心霊学は研究をやる必要性が無い」とかが誰かによって証明されたのでしょうか?
- ベストアンサー
- 科学
- Sakurako99
- 回答数20
- この場合の*と^の違い
Visual C++2005ですが、 Cpen* mycorとCpen^ mycorの時の「*」「^」の意味の違いを教えてください。 初歩的な質問ですいません。
- 会社で作成したファイルなどのデーターは会社に所有権があるのですか?
私は農業法人で働いている者です。経営が困難なため先日解雇予告通知をもらい退職することとなりました。そこで、会社のパソコンで作成していた(会社指示ではなく、個人的に作成しており会社で利用)野菜の生長記録や販売用のPOPなどをパソコンから個人のものとしてすべて削除しました。 するとそのことで会社から業務中に作成したPOPなどは知的所有権があるため削除の行為は服務違反として懲戒解雇にしますという通知がきました。会社に知的所有権はあるのでしょうか?