kaede-com の回答履歴
- 家族の挙式出席に関し
40代男性です。妻は30代後半。共に初婚です。私の家族構成は両親及び妹、弟。ただし父はなくなっているので、母と妹、弟のみの出席です。妻の方は、両親と弟。ただし両親は離婚している為、母親のみの出席。弟は出席しない予定だそうです。 そこで質問ですが、(1)いろいろケースバイケースだと思いますが、離婚している両親の場合は、両親は片親のみの出席となるのでしょうか。それとも離婚していても結婚式の席では双方に理解してもらって両親共に出席してもらうものなのでしょうか。 皆さんのケースで教えて頂けますか。 (2)また二つ目の質問ですが、結婚式の際、兄弟の出席は兄弟が亡くなった場合の葬儀の様に出席するものなのでしょうか。それともそれほど必要なのものなのでしょうか。あわせて皆様のご意見お聞かせ頂きたく、よろしくお願い致します。
- 4歳の息子がいます。
4歳の息子がいます。 息子が2歳になる前に主人が他界し、その後主人の両親と田舎で生活をしています。 地元の保育園(分園)は人数が少なく、現在年中3人男の子年少1人男の子(息子の同級生)・2歳下の未満児3人男の子と女の子1人の合計8人と先生が2人です。 隣町の保育園(本園)は60人くらいの子供がいて、遊びに行ってもすごく楽しいです。 私がここに来る前に本園と分園の合併の話が出たそうですが、3件の家族のうち2件が「保育園が無い地域に移住して来る人はいない」と言い、子供の為ではなく、地域の為に合併を反対しました。 両方の保育園に遊びに行きますが、分園は大人数で味わえるような刺激がありません。 家庭にいる感じです。 遊びも限られた遊びしか出来ないし、女の子が少ない。 夏祭りや運動会とかは合同でありますが、本園と分園は別のお遊戯をして、本園の年長さんは組み体操をするけど、分園の年長さんは一緒に練習が出来ないので見ています。 本園は大人数で本当にのびのびしていて楽しそうです。 通園に30分の山道で冬は雪も積もる中、送り迎えが出来るなら、本園に行かせることも出来ますが、小学校が地元になるので、周りに何を言われるかわかりません。 息子だけよそ者扱いされるのは嫌です。 それならもう分園に行かせるしかないですが、気が進みません。 近所に子供はいなく、友達と遊ぶのは、保育園に遊びに行った時と、実家に帰った時、親戚が来たり、行ったりしたときです。 私は息子に兄弟を作ってあげられる事ができないので、大人数の中でいろんな子と接してほしいと思います。 義理の両親と暮らすのも息子のことを一番に考えて決めました。 子供のためにはどちらの保育園がいいでしょうか? また息子のためには、私が我慢をして、分園に行かせる方が がいいのでしょうか? 引っ越すまでは保育園や幼稚園は定員がいっぱいで入れない事が悩みでしたが、ここは子供が少なすぎて悩みます。
- 子育てが分かりません(長文です)
こんばんは。 2歳1カ月の娘がいます。 大晦日から2日の朝まで 夫の実家に泊まりました。 夫の姉(義理姉)家族も 一緒でした。 義理姉夫婦には 2人子供がおり 下の子はうちの娘と同い年で 半月しか違いません。 すごく 落ち着いていて ママが大好きだし、ご飯もあまりこぼさずに食べれていました。 うちの娘は 落ち着きがなく 出掛ければ 手をつながずに すぐにどこかへ行ってしまいます。 食事は 箸を使いたがり 使わせていますが もちろんぐちゃぐちゃで 手づかみ食べをして 手でおかずを握りつぶしたり わざと下に落としたり テーブルにある食事は全部さわりたいみたいで おかずのお皿を持って 「どーぞ」と持ってきては こぼしたりしてます。食事は戦争です。 食べた後でも 他の人が食べてると 欲しがり 泣きわめきます。 あと 人の物が欲しくて 勝手に取り上げたり 譲ったりできません。(たまには出来ますが) 公園に行っても 毎回ではないんですけど 突然押したり 叩いたり 髪を引っ張ったりしたこともあります。 私は 近くにママ友がいないので 公園に行ってもあいさつ程度なので 謝って帰るという事が多いです。 帰ると 泣きわめきますが 抱きかかえて帰ります。 最近はないのですが お友達に噛みついたこともあります。 言葉は遅く まだ単語のみで 単語もはっきりとは言えず 「いちご」は「ごーご」 とか「バナナ」は「ナーナ」とかで 「ありがとう」や「ごめんね」などもできません。 私達 大人にも手がでて 叩いて喜んでいるときもあれば 自分の思いどうりにならない時に 怒って叩いてきたりします。 「痛いから やめてね」といっても たまに「やめてね」と言って 手が止まった時に 「やめれたね。 すごいおりこうだよ。ありがとう。」とほめても 言った途端に また叩きだしたりします。 夫や 舅 姑は 娘の願いを 全てと言っていいほど叶えてます。 お菓子も欲しがれば 時間も気にせず与えて 欲しがるものは 買い与えて 我慢をさせません。 私は 我慢をさせたいので 「ダメ」ばかり娘に言っていました。 最近(夫がお正月休みになってから) 特に むすめは私を避け 私が近づくと 「ばいばい」と言います。 義理姉の子供が 「ママー」と寄って行くのに 娘は「パパー」と夫に寄って行きます。お菓子を食べてる時は 不思議と「どーぞ」が出来るので パパや他の人に「どーぞ」をして 私には たまにです。すると 姑は「ママにはしないんだね」と言っていたので 正直 なんか悲しくなってしまいました。 そして 元旦の日に 姑と2人で 夕飯の支度をしている時に 「育て方が悪い。愛情不足。もう手遅れだね。」と言われてしまいました。それに 「○○(義理姉)みたいに 抱きしめたりしてないからだよ」と言われました。 私は 毎日何回も 抱きしめていますし、 毎日何回も「大好き」と言っています。 なんか 今までの子育てが全否定された気がしました。 姑とは一緒に住んでいないし なんでそう思うのでしょう? 娘にも嫌われたようで これからどのように育てたらいいのでしょう。 どうしたら 娘は 落ち着いてくれるのでしょうか。 育て方で変わりますか?
- ベストアンサー
- 育児
- noname#105894
- 回答数12
- 涙もろい花嫁なんですが・・・
来年の春に結婚する26の女です。 結婚式まであと数ヶ月になり今までの家族との思い出とかを ふと振り返ると涙がとまらない毎日を過ごしています。 こんなんで、結婚式とか大丈夫なのかなぁ??と思い、 それも考えるだけで、ストレスになります。 親も涙もろく、私が一人娘というのもありますが、娘の 結婚は嬉しいし、やっと嫁に行けた!というのもあると思いますが 寂しいのもあるのだと思います。別に結婚しても自分の親とは親子 の関係だし、ただ家を引っ越す!みたいなものなのに何故、こんなに 泣けるのか・・・。 以前も、式場のブライダルフェアーとかで模擬挙式を見て号泣したり 花嫁のテレビを見ていて、感極まって号泣したり、友人の披露宴に行って 入場してくる友人を見て、涙したり・・・ほんとこの数ヶ月たくさん 泣いてます。ここまで涙もろい私なのですが、式で泣かないで笑顔で いられるようなアドバイスとか何かあったら参考にしたいので教えて 下さい。今の自分の予想では、ドレスを着て、初めて母親と会って 一言話したら、涙がとまらないんじゃないか・・・そしてそのまま 式→披露宴と進むのではないか・・・と思うと、ゲストの方もこの子は 何だ??と思ってしまっても仕方ないです↓何か泣かないための 方法はないでしょうか?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#103344
- 回答数4
- 2歳の女の子なのですが、数日前から歩き方が変で、
2歳の女の子なのですが、数日前から歩き方が変で、 どうやら片足をかばった歩き方をしているようなのです。 「痛い?」と聞くと痛くないと返事するし、 歩いていても痛がっている様子はありません。 外太ももが痛いのか、たまに触っています。 とりあえず病院へとは思うのですが、 小児科を受診したらよいのか、こういう場合どこに行ったらよいのかわかりません。 主人が「ウイルスじゃないの?」と言うのでまた心配になりました。 本人が痛がってないのも不思議だし、でもなんで足をかばって歩いているのか・・・ 何か手がかりがあればと思います。 何でも良いので心当たりがある方、助けてください。
- 先月結婚した者です。
それに辺り、以下ご教示頂けますでしょうか。 (1)お返しの品物は1家ごとに一つお渡しすれば良いのでしょうか? (2)大体いくら位のどんなものをお渡しすれば良いのでしょうか? (ご祝儀は頂けるかは不明です。ちなみに式は挙げませんでした。その代わりの食事会です) (3)一人大体いくら位のコースを用意すべきでしょうか? (考えているお店では、慶事会席で6,000円、8,000円、10,000円/一人 のコースがあります) (4)妻のご両親が、遠方からいらっしゃるので、交通費は出させて頂こうと思っておりますが、その通りで良いのでしょうか? それとも交通費は出して頂いても良いものでしょうか? (5)私の親族は皆近く(同じ市や隣の市内等)ですが、こちらも交通費は出すべきでしょうか? お詳しい方、宜しくお願いします。
- 子供服のサイズについて
月齢と子供服のサイズが書いてある表を見ていたら混乱してきたので、質問させてください。 去年6月生まれで、今7ヶ月の娘がいます。 親戚から80cmの子供服をたくさんもらったんですが、80cmの冬服は今年しか着れないでしょうか?来年の冬でも着れるでしょうか? ちなみに親戚の子の体格は、平均か平均より少し大きめ。娘は、平均より少し小さめです。 成長の個性はあると思いますが、一般的にはどうなのか教えてください。 こんな初歩的な質問で申し訳ないんですが、あまりにも大量すぎて早めに片付けたいのに表を見ると段々混乱してきて全然片付かなくて困っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- shihousami
- 回答数4
- 何もしない息子
21歳の息子について 質問します。男3人兄弟の長男で いろいろあって 現在 大学1年生です。毎日大学には 行きますがクラブ活動 アルバイトなど いっさいせず 毎日家と 学校の往復です。去年の8月から 教習所に通っていますが(自分ではなにもせず 親が言って通うようになりました)9月の末から大学が 始まると たちまち 学校が忙しいと 行って 現在休んでいます。大学は理系で 文系よりは忙しいと思いすが 土日は休みですし 午後からの授業のときも午前中は通えるとおもいます。そのことを 本人に言うと 授業が忙しくて 行く暇がないと言います。しかし 毎日 遅くとも7時までには帰ってくるし 夜中まで しょっちゅう 電話をしているようです。小遣いもないので 休みはいつも家にいています。普段は授業があり アルバイトはできない 冬休みは正月でみんな遊んでいるので 働けないといいます。 本人にどうして 何もしないのと 問い詰めますと レポートが忙しいとか 宿題が多いと言い すぐに 部屋に引きこもります。基本的に 1日の一つのことしか(学校に行く 教習所に行く)しないようです。 こちらが 見ていたら将来が 心配になり ついつい 口うるさく 言うと 息子本人がアルバイトしている家より 母親が 働いている家のほうが多いと とんでもない 文句を言われました(私は現在求職中)。 あまりの言われ方に 情けなくなりました。 このような 息子をみると心配になるやら 情けないやら どうすれば 良いと思いますか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- keihiroatu
- 回答数14
- 家族がぎくしゃくしています・・・。
こんなことをここに書いていいものかわかりませんが、みなさんの意見を聞きたく書くことにしました。 なお、長い文章なので、めんどいになるかと思います。そういった方は、適当に流していただいて結構です。 まずは、私の家族構成について説明します。 私の家は、父(60)、母(56)、私(20)の3人暮らしです。 父は、3人男兄弟の次男です。18から働き始めて、かれこれ40年以上ひとつの技術職に携わってきました。60で定年ですが、会社の方で65まで働かせてもらえることになっています。 母は、今はパートをしています。 私は、なに不自由なく育ち、今は福祉系の専門学校を3月に卒業し4月からは、社会人として一歩踏み出そうとしているところです。 父は、気分屋で、なにか問題があっても先延ばしにするタイプでした。 問題は、父方の祖父母の死でした。元々、母は、父方の兄弟を良く思っていませんでした。ですが、大きなトラブルもなく、なんとかやり過ごしてきていたようです。ところが、祖父母の死をきっかけに、遺産分けの件(長男が、遺産を使い込んでしまった挙句に、母の悪口を認知症気味の祖母に吹き込んだらしく)や、その他もろもろのことで長男ともめて、今は、父方の親戚とはまったく付き合っていません。 その時、父は母がそんなことをされているにも関わらず、自分の兄を庇ったらしく、それに母は失望していました。 その後も、何かある度に、父はそのことをうやむやにします。元々、そういう性格でした。 その時からか、母はいつも私に愚痴を言います。私は、一人っ子なので、その愚痴を聞いてあげています。一人っ子なので、どちらの味方というわけでもなく、「勝手にもめてくれ。でも、家族内に(私自身に)持ち込むな。」ということを言ってあります。 ですが、母は、口を開けば小言や愚痴ばかりです。 父の家庭は、祖父がお金持ちであったためお金にはまったく苦労せずに育ったボンボンです。そのため、父は、今の私たちの家計の収入状況(一般家庭よりは恵まれていると思われます。参考までに、年収は二人合わせて900万ほどです。)にはまったく関心がありません。まだ、使えるものでも、少し調子が悪くなると、買おう買おうと言います。母いわく、今の家庭の現状も考えないでと父をなだめますが、父は、なんだかんだと理由をつけて、屁理屈を述べます。この間も、車を2台新車を買いました。 そういった態度がまた一層母を不機嫌にさせ、そのとばっちりは私に来ます。いつもは何とも言わないささいなことで母に怒鳴られたり、八つ当たりされたりします。 私は、正直、どうでもいいと思ってました。自分が原因ではないし、父も昔からそういう人だし、親戚とも無理に付き合わなくったっていいし、私に被害がこなければそれでいいと思ってました。 ですが、最近は…。 両親ともに、最初は普通の会話なのですが、徐々に雲行きが怪しくなり、最終的には、喧嘩になります。そして、母は、私に八つ当たり。 一人っ子のため、私自身だって毎日のように小言や愚痴を言われればストレスがたまります。 それをぶつけようにもぶつける相手もいません。 以前、一度、母にぶちぎれたことがあります。母は、泣き崩れてしまい、私も言った後で、怒りが静まり、罪悪感をとても感じました。 母も、その時のことは理解しているんだと思います。ですが、3人家族なので、愚痴ったり八つ当たりするのが、私しかいないので無意識のうちにやってしまっているんだと私は考えています。 このままでは、新年早々、家族内がぎくしゃくするのは当たり前で、さっきもひともめしたばかりです。そんなのはもううんざりです。 ですが、父にも母にもなんと言っていいのかわかりません。 私は、まだ社会にも出ていないひよっこです。自分の稼いだ金の重みも知りません。そのため、父にも母にもなかなか言い出せずにきました。 私なりに解決策を考えましたが、見つかりません。 家を出ればいいじゃないかと考えましたが…。 私が、就職した後、父と母は、現在の家を建て直すのを夢としています。私もそれを知っているので、出ていくことはできませんし、そんな自活能力もありません。 父も母も傷つけずに、どちらも尊重できるような解決策はなにかないでしょうか。違う人間なのですから、考えや価値観が違うのは当たり前ですが、このままでは、父が定年退職した後、母と二人で家にずっといるのかと思うと心配でなりません。 それに、私自身、ストレスがたまって爆発しそうです。 身近に相談できる人もいないし、同じことを何人にも説明するのも嫌なので、こちらに投稿させていただきました。 どうか、ご意見お願いします。
- 家族がぎくしゃくしています・・・。
こんなことをここに書いていいものかわかりませんが、みなさんの意見を聞きたく書くことにしました。 なお、長い文章なので、めんどいになるかと思います。そういった方は、適当に流していただいて結構です。 まずは、私の家族構成について説明します。 私の家は、父(60)、母(56)、私(20)の3人暮らしです。 父は、3人男兄弟の次男です。18から働き始めて、かれこれ40年以上ひとつの技術職に携わってきました。60で定年ですが、会社の方で65まで働かせてもらえることになっています。 母は、今はパートをしています。 私は、なに不自由なく育ち、今は福祉系の専門学校を3月に卒業し4月からは、社会人として一歩踏み出そうとしているところです。 父は、気分屋で、なにか問題があっても先延ばしにするタイプでした。 問題は、父方の祖父母の死でした。元々、母は、父方の兄弟を良く思っていませんでした。ですが、大きなトラブルもなく、なんとかやり過ごしてきていたようです。ところが、祖父母の死をきっかけに、遺産分けの件(長男が、遺産を使い込んでしまった挙句に、母の悪口を認知症気味の祖母に吹き込んだらしく)や、その他もろもろのことで長男ともめて、今は、父方の親戚とはまったく付き合っていません。 その時、父は母がそんなことをされているにも関わらず、自分の兄を庇ったらしく、それに母は失望していました。 その後も、何かある度に、父はそのことをうやむやにします。元々、そういう性格でした。 その時からか、母はいつも私に愚痴を言います。私は、一人っ子なので、その愚痴を聞いてあげています。一人っ子なので、どちらの味方というわけでもなく、「勝手にもめてくれ。でも、家族内に(私自身に)持ち込むな。」ということを言ってあります。 ですが、母は、口を開けば小言や愚痴ばかりです。 父の家庭は、祖父がお金持ちであったためお金にはまったく苦労せずに育ったボンボンです。そのため、父は、今の私たちの家計の収入状況(一般家庭よりは恵まれていると思われます。参考までに、年収は二人合わせて900万ほどです。)にはまったく関心がありません。まだ、使えるものでも、少し調子が悪くなると、買おう買おうと言います。母いわく、今の家庭の現状も考えないでと父をなだめますが、父は、なんだかんだと理由をつけて、屁理屈を述べます。この間も、車を2台新車を買いました。 そういった態度がまた一層母を不機嫌にさせ、そのとばっちりは私に来ます。いつもは何とも言わないささいなことで母に怒鳴られたり、八つ当たりされたりします。 私は、正直、どうでもいいと思ってました。自分が原因ではないし、父も昔からそういう人だし、親戚とも無理に付き合わなくったっていいし、私に被害がこなければそれでいいと思ってました。 ですが、最近は…。 両親ともに、最初は普通の会話なのですが、徐々に雲行きが怪しくなり、最終的には、喧嘩になります。そして、母は、私に八つ当たり。 一人っ子のため、私自身だって毎日のように小言や愚痴を言われればストレスがたまります。 それをぶつけようにもぶつける相手もいません。 以前、一度、母にぶちぎれたことがあります。母は、泣き崩れてしまい、私も言った後で、怒りが静まり、罪悪感をとても感じました。 母も、その時のことは理解しているんだと思います。ですが、3人家族なので、愚痴ったり八つ当たりするのが、私しかいないので無意識のうちにやってしまっているんだと私は考えています。 このままでは、新年早々、家族内がぎくしゃくするのは当たり前で、さっきもひともめしたばかりです。そんなのはもううんざりです。 ですが、父にも母にもなんと言っていいのかわかりません。 私は、まだ社会にも出ていないひよっこです。自分の稼いだ金の重みも知りません。そのため、父にも母にもなかなか言い出せずにきました。 私なりに解決策を考えましたが、見つかりません。 家を出ればいいじゃないかと考えましたが…。 私が、就職した後、父と母は、現在の家を建て直すのを夢としています。私もそれを知っているので、出ていくことはできませんし、そんな自活能力もありません。 父も母も傷つけずに、どちらも尊重できるような解決策はなにかないでしょうか。違う人間なのですから、考えや価値観が違うのは当たり前ですが、このままでは、父が定年退職した後、母と二人で家にずっといるのかと思うと心配でなりません。 それに、私自身、ストレスがたまって爆発しそうです。 身近に相談できる人もいないし、同じことを何人にも説明するのも嫌なので、こちらに投稿させていただきました。 どうか、ご意見お願いします。
- 赤ちゃんの頭のてっぺん少し横辺りに、水分が溜まっているようです。
赤ちゃんの頭のてっぺん少し横辺りに、水分が溜まっているようです。 ふくらみは正常な頭蓋骨の高さから1cm以上膨らんでいる感じです。生まれた時は頭が柔らかいもんだと聞いていたので気にしていなかったのですが、だんだん気になってきました。病院からは最初からそうなので気にしなくてよいと妻が聞いているようなのですが、第三者の意見が聞きたく、どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- yamadadenk
- 回答数1
- 結婚式に初めて呼ばれました
2月後半に同級生友人の結婚式(披露宴も)に招待されたのですが、 結婚式の参加は今回が初めてです。 ネットなどでざっと調べてみましたが、 まだまだわからない事があるので宜しければご教授ください。 友人と共通の知人がほとんどいないのでかなり心配です・・・。 ちなみに当方は25歳未婚女性。 式は東京のホテルで14:30分~ 披露宴は15:30~ ゲストは60人ほど来られるようです。 ●服装について まず貸衣装か買うかどうかで悩んでいます。 レンタルでも結構高いみたいなので、買ったほうが安いと思うのですが デパートや専門店などにある高級なものでなくて、 その辺りのファッションショップで売っている様なパーティドレスでも問題はないのでしょうか? もしお勧めのブランドやお店等ありましたら教えてくださると嬉しいです。 (埼玉南部在中ですので都内なら行ける範囲です) 挙式と披露宴両方に参加するのですが服装は変える必要はありませんよね? また、二次会はあるかどうかわからないのですが・・・参加するとしたら普段着に着替えるべきなのでしょうか(・・;) アクセサリーは光るものではなくパール等がいいらしいですが、シンプルな指輪でしたらしていても問題はないですよね? あと会場までは電車を使って行く事になるのですが、寒い季節なのでコートを羽織っていくと思います。 そのコートもやはりパーティ用等に新調した方がよいのでしょうか? ●ご祝儀について 地域の相場もあるらしいですがわからないので・・・3万円をご祝儀として包もうと思っているのですが少ないでしょうか? ご祝儀とは別にお祝いの品はお付き合いがあまりないので送らないつもりでいます。 ちなみに友人との関係は連絡は取っていましたが高校以来会っていないような仲です。 いろいろ質問が多くて申し訳ありません。 経験者の方がいましたらアドバイスお願いします><
- 結納なし・挙式なしのできちゃった婚…嫁方の親は金銭面でどう負担すべき??
いわゆるできちゃった婚で、今年入籍・出産をしました。 私の実家が遠い(北海道)ことや旦那の仕事、その他諸事情で両家の顔合わせや結納、挙式といった段階を踏まずに、現在に至ります。 私は父を子供のころに亡くし、片親なのですが、母がこの正月に孫の顔をみるのと、旦那の実家にご挨拶をするために北海道からでてきます。旦那のお父さんはホテルの食事を予約してくれているようで、親同士が顔を合わせるのはこれが初めてです。 そこで質問なのですが、嫁方の親が初顔合わせでお金を包んで旦那の両親にお渡しするのは礼儀として失礼にあたりますでしょうか? というのも、出産準備の際にベビーベッドやセレモニードレス、その他諸々のベビー用品を旦那の両親が買ってくれました。はっきりとした金額はわかりませんが12~3万はかかったかと思います。 里帰り出産だったので、私の母は出産前後の面倒はみてくれましたが、形として金銭的援助をまだしてくれたことがありません。正直母も一人で年金暮らしなので、娘の私としては援助を受けたいとも思っていませんし、負担をかけたくないのですが、近くにいる旦那の両親の方が出産準備を含め、日頃お金を出してくれることが多いのです。新居のエアコンなど家電も買って頂きました。 そこで10万円程母にお金を包んでもらい、挨拶に行くよう勧めようかと思っています。出産準備費用のお返しと日頃の世話代として。。。 ただ、少しひっかかるのことが、結納や結納返しなどの段取りをふんでいないことです。堅苦しい段取りをふまずに結婚するパターンも現在は多いと思うのですが、うちの場合は、両家が話し合って「そういうことはやめましょう」という流れになったわけではありません。 自営業の旦那の実家は、不景気で結納などの多額の出費を避けたいというのが本音のようですが、その代わりとして、できる範囲内で色々買ってあげたいという気持ちのようです。ベビーは女の子なのですが、雛人形も旦那の両親が買ってあげると言っています。(普通は嫁方の家が贈るものですよね?) このような背景があり、私の実家からどれくらいの金額をどういったタイミングでお渡しするのがいいのかわかりません。そもそもお金を渡すこと自体はどうなのでしょうか? 母は年のわりにこういったことには無頓着なので、私の言うとおりにするというのです。母に金銭的負担はかけたくないのですが、旦那方の家ばかりがお金を出してくれているので、私としてはなんだか肩身が狭いのです。母子家庭というので気を使ってくれているのもあると思うのですが。 乱文になってしまいましたが、皆様の感覚でどうすべきかご意見を頂けたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
- 彼氏の両親にあいさつにいきます
お正月に彼氏が実家に帰るときに私も一緒についていって三泊四日実家にお世話になります。初めてのことなので緊張しています。お正月なので両親以外にも兄夫婦も帰省するようです。 三泊もお世話になるので手土産になにをもっていこうか悩みます。 初めてあったときのあいさつとか手土産渡すときの添え言葉とかなんといったらいいものか誰か教えてください。 もちろん彼氏とは結婚を前提に考えてて私の両親には何度かあいました。向こうの両親に気に入られるように頑張らないといけない。 あいさつとかお泊りしたさいの礼儀とか教えてほしいです。 お風呂とか1番に進められたらどうしたらいいんでしょうか?私は出来たら1番風呂は嫌なので断りかたとか教えてください
- 結婚を考えている相手の家に挨拶に行く時
年明けに結婚を考えている彼の家にご挨拶に伺う予定です。 スゴく緊張している私に、彼は両親は顔を見たいだけだから何も心配しなくていいから気軽に来てって言ってくれますが、本音のところ男の子をもつ母親は恋人(息子)を取られるような気がして相当厳しい目で見ているという話を聞いたことがあります・・。 男の子を持つ親として嫁に対して気になること(挨拶に来たら話したいこと、聞きたいこと、気になること)って何だと思いますか。 ちなみに彼は隣の県で就職していて通勤するには難しい距離なので一人暮らしをしており、定年になったら実家に帰ってくるつもりでいます。彼の妹さんは結婚して実家の近くに住んでいて、通勤経路上に実家があるので週に数回顔を出しているようです。私は彼より3歳年下で妹と二人姉妹で、結婚したら地元(彼と同じ)を出て彼の元に行くつもりです。 なんとなく、二人姉妹の長女なので、のちのち自分の親や家の面倒をどうするのか、県外の彼の元に本当に行く気があるのかなどは聞かれるかなぁと思いますが、どう思いますか。 勿論、考えることは十人十色で想像できないことですが、経験談等あれば教えてください。また手土産を渡す時って何といって渡しますか。 分かりにくい文章になって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- 祝儀を頂きすぎて困っています
結婚して一年になる主婦です。 入籍当時は友人や身近な方々にお祝いを頂きお返しを済ませました。 しかし先日、年に1、2度しか行かない小料理屋を経営する高校時代の先輩夫妻からご祝儀を頂いてしまいました。 先輩には結婚の報告をしていなかったのですが「忘年会でお店を利用してくれた時に知ったから」と、最近ご祝儀を頂いてしまったのです。 中身を確認すると8万円も入っていました。 こんなには頂けないと慌てて追いかけましたが、あちらもお祝いだからと勿論、受け入れては頂けませんでした。 しかし、先輩といえども正直「貰い過ぎ」に困ってしまいます。 お返しをどうしたらいいのか、、、。 主人は特にお返しをしなくても店に行って使ってあげればいいんじゃない。と言いますが私としてはお返しは必ずしたいと思っています。 今までは、頂いたご祝儀の半分と考えてきましたので、4万円のお返しをと思うのですが妙案が思いつきません。 悩んでいるうちに月日が経ちすぎてしまうのも避けたいです。 このような場合、どんなお返しの物、仕方があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#119200
- 回答数4
- 天ぷらカウンターでの注文方法
主人と意見の違いがあったので、教えてください。 主人と私の父と私の3人で、天ぷら屋のカウンターで食事をしました。私がこの食事会を企画しました。 コース料理が出た後、主人が自分のためだけにお酒のおかわりと天ぷら単品の追加をお店の人に注文しようとしました。私が「自分が追加注文したい時には、まず最初にお父さんや私にも、何か追加で注文する?と聞いてよ。」と言ったところ、主人には「目の前に板前さんがいるのだから、いいじゃないか。」と言って聞いてくれませんでした。 私は主人の心遣いのなさに驚き、むかついたので、入店時の支払いは決めてありませんでしたが(通常このような流れでは父が払ってくれるだろうと見込んでいましたが)、制裁の意味も込めて主人に支払ってもらうことにしました。 主人との意見の相違は2点です。 1.天ぷら屋のカウンターで皆で食べている時の追加注文時は、自分だけ注文しても失礼にならないか、それとも「みなさん、何か追加しますか...私だけ頼んでしまってもよいですか?」と一言声をかけるべきか。 2.主人の行動が非常識だと私が感じたため、私の判断で、勝手に主人に支払いをしてもらうことに決めた件が、横暴とみなされるべきか否か。 ちなみに、 ・私の父は比較的余裕のある年金暮らし、私達2人は共働き・財布は別々で、3人のうちどの1人が払っても特別に不具合はない状況です。 ・代金は3人で3万円台でした。 ・この投稿内容は、主人にも確認してもらっていて、事実関係の確認はOKです。 以上、よろしくお願いいたします。
- 書いても報われない年賀状
母方の田舎のいとこ兄弟(年上)と子供の頃から年賀状を出し合っています。 大人になってもその習慣は続いているのですが、正直私としてはここ数年から止めたいと思っています。書いても報われないからです。 そのいとこ達との仲は悪くないのですが私達兄弟と違い、いとこ達はおとなしく同性としかしゃべらない性格で、 同性の弟と話すようになったのも高校生ぐらいになってやっとです。(それでも会話は少ないです。)私とはほとんどしゃべりません。 大人になった今は少し話す程度にまでになりましたが。 当初はあちらからは、ただの印刷された年賀状でしたのでまだよかったのですが、成人してからは一言の挨拶を手書きでプラスして送ってくるようになりました。 ただし、弟に宛てたメッセージのみです。仕事がんばって!などの内容です。実質、弟宛の年賀状になっています。(表面は私の名前も記載されてますが。) 弟は仕事が忙しすぎて時間があまりなく、超筆不精なので、筆まめの私が書くしかないわけで、大人として割り切ってやってました。 「Aくん、最近どうですか?Bくんおめでとう!」みたいに、一人一人メッセージを考えて短文ですが、書きました。 でも、近年ストレスが増大してきました。バカのフリをして抑え込んだりもしましたが、限界がきたみたいです。 もう溜まりかねて父と弟に相談しました。 そうしたら大人なんだから出さなくていいんでないの?とあっさりでした。私も同意見です。 母はその従兄弟らが自慢の優秀な甥っ子達なので冷たいことを言わずに、忙しい弟に代わって出してあげてくれと懇願に近い表情でいいます。 将来の親戚づきあいを考えたら、今は忙しい跡継ぎの弟をサポートをする立場に徹するべきか・・・と思ったりもします。 いとこ達は毎年、私が年賀状を書いていることを母から聞いて知ってます。 嘘でも「元気?」だけでも社会人として書けないもんかね~と私は思ってしまいます。 小さいヤツだと思われても致し方ないのですが、 私は、私のことをスルー同然に扱っている相手に出したくないのです。 今期の年賀状は書いてません。 出さないに徹するか、一度だけ差出人を弟の名前のみにして、裏面も「イヤミ」な年賀状を出してみようか等、つまらないことを考えてしまってます。 不快な文面かもしれませんが申し訳ございません。 みなさんがもしこういう立場だったらどうしますか? やっぱ出さないに徹するほうが得策でしょうか?
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- rukking15k
- 回答数9
- 1歳9ヶ月の娘が肺炎になりました。
1歳9ヶ月の娘が肺炎になりました。 今月25日に新型インフルエンザになり、タミフルを飲んでいましたが 熱が上がったり下がったりして咳もひどいので 別の病院で検査してもらったら肺炎になっていました。 今日は抗生剤の点滴をして帰ったのですが 明日もう一度検査して悪くなっていれば総合病院を紹介しますと言われました。 娘は点滴のおかげか元気で食欲もあります。 明日の検査で異常がなければいいのですが 心配で心配で・・・。 お子さんが肺炎になった方、肺炎と診断されてからどんな事(検査?)をされましたか? どのくらいでよくなりましたか? 今後気をつけることありますか? 何でもいいので聞かせてください。