skyline--- の回答履歴

全361件中321~340件表示
  • 傷の修理

    こないだ車のバンパーをぶつけてしまい、傷がついてしまいました。 へこみはないのですが擦り傷が2箇所あり、少し地の色が2cm位見えています。 キズナックスについて聞きたいことがあります。 やはり早くて安い分仕上がりがよくないのでしょうか。 それなら早いカーコンビニでもいいかなとも思ってしまうのですがやはり評判を聞いてうーん…と思っています。 時間もあまりある方ではないので早さを重視すると板金だと時間がかかってしまいそうで… キズナックスとカーコンビニ倶楽部どちらがいいでしょうか。 無知ですみませんがよろしくおねがいします。 ちなみにトヨタのカローラフィールダーの白を乗っています。

  • スピーカーケーブルについて

    いつもお世話になっております。 質問ですが、 外部アンプを導入しようと考えています。アンプからのスピーカー出力を純正のスピーカーケーブルに接続する際、接続するまでのケーブルの太さはやはり太い方が良いのでしょうか?? スピーカーケーブルは太い方が良いというのはよく言われていますが、今回のように継ぎ足しの場合、アンプからスピーカーまでインピーダンスが変わってしまうため信号の反射、歪などがあるのではないのかなと心配しています。 インピーダンスを合わせるため純正のケーブルと大体同じ太さが良いのか?やはり太いものが良いのか?? アドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。 (ちなみに、当然純正のケーブルからすべて太い市販のものに変えるのが一番良いのですが、私の技術ではちょっと無理です。)

    • noira
    • 回答数3
  • オービスは何キロオーバーで撮影されるのでしょうか?

    オービスについての質問です。 一般道路ではあるのですが 高速道路でオービスが光ったことが一度もありません。 いったい、何キロオーバーで自動撮影されるのでしょうか? 100キロまでは今のことろは大丈夫ですが 他車は100キロオーバーで通過してるような感じもします。 ちなみに良く使うのは阪和道・近畿道・阪神高速ですが 阪和道・近畿道はオーバーがないような気がします。 阪神高速は60キロ制限のとこにオービスあります。 覆面に15キロオーバーで捕まったことがあるのですが オービスは何キロから危険でしょうか?

  • スポイラーの浮き。

    両面テープのみで接着されたスポイラーの両端が少し浮いています。 この補強として、強力接着剤を注入しようと考えていますが、このような処置は補強になりますか? もしなれば、良い商品はありますでしょうか? 接着面が大きいので、このスポイラー自体を剥がすのは大変そうです。 また、もし他に良い方法があればご助言ください。 よろしくお願いいたします。

  • CDチェンジャ-の接続で

    ゼロクラウン平成16年式2.5Lですけど社外品のCDチェンジャ-(FM式以外)は接続できるでしょうか。

  • シエンタで5人乗って高速道路はキツイ?

    近々買い換えます。 夫との考えが、メーカーはトヨタで一致していますが、私はシエンタ、夫はノアです。 現在、夫の通勤は軽自動車、私の買い物や休日のレジャーなどはオデッセイで、このオデッセイを買い換えます。平成7年型、走行距離11万5千km超、燃費は7km/l、古いのと維持費がかかるのが買い替え理由です。なんか、無駄に大きいと言うか…。 家族構成は夫婦と子供3人ですが上二人の息子達は既に大人並みの体格です。旅行や帰省(実家から米や野菜など、行く度にどっさりもらう)では荷物満載です。 普段は私が近場をチョロチョロ乗ることが多いし、車両購入価格を200万以内に抑えたいのと、維持費を安くしたいので、私はシエンタが気に入ったんですが、夫は1.5のエンジンなんかじゃ、いくら7人乗りでも旅行などで家族5人乗って荷物積んで、高速道路は走れない、と言います。 2.2のオデッセイから1.5のシエンタじゃやっぱり物足りなさ過ぎですかねぇ? ノアのモデルチェンジが近いらしく、値引きが期待できるなら、ノアでもいいかなー、と思わなくもないんですが。

    • meipi
    • 回答数11
  • MT車の坂道発進(サイドブレーキ無しの場合)

    お世話になります。 MT車(アクセラ)を購入しました。ですがなかなか慣れず、特に坂道発進が苦手です。サイドブレーキを引けばいいのですが、ちょっとした坂くらいはサイドブレーキ無で発進したいです。過去の質問にはヒールアンドトゥがよいとありましたがアクセラは構造上ヒールアンドトゥができないそうですし、何よりそんな技術は私には全くありません。何かよい方法をご存知、または実践されている方のご意見を伺いたくお願い致します。

    • coly
    • 回答数21
  • エアコンを始動すると、たまに強い振動があります

    現在、ミラージュ・アスティに乗っています。 半年ほど前にガソリンスタンドにてエアコンガスの交換を行ってもらいました。 しかし、その後からエアコン始動中に振動が来るようになりました。 症状としては、エンジンをかけてエアコンをONにすると たまにガクン!!という振動がきます。 エアコンをOFFにした状態で振動を感じたことは、一度もありません。 走行中にこの振動を感じると、右前タイヤが何かに乗り上げたような感覚に似ています。 ボンネットをあけて、素人なりに調べてみた結果 エンジンルーム内のタイミングベルト近くの何かのベルトが動き始めた瞬間に、振動が起こるみたいです。 交換したガス、またはコンプレッサーなどの部品が壊れはじめていることが原因なのでしょうか??

    • hist2-3
    • 回答数6
  • ステアリング(ハンドル)のブレと、車の修理について

    こんにちは。問題が2点ありますのでご相談させていただきます。 私はオデッセイ:初期型RA-2、4WD、走行約18万キロに乗っている者です。 1.  ここ数年、だいたい90km以上の走行でハンドルがブレるようになり悩んでいます。結構やばいなと思うくらいです。冬タイヤから夏タイヤに交換しブレを感じて、もちろんホイールバランスをとりました。症状は軽くなったのですが完治はありませんでした。  そしてまた冬になりスタッドレスに変えて高速道路を走行するとガタガタブレだします。またバランスをとってもらい症状が軽くなり、そしてまた夏になり夏タイヤに戻すとまたガタつくんです。先シーズンにやったのに。  こんなイタチゴッコを何シーズンか繰り返していて、いよいよ他に異常があるんじゃないかと思い始めまして、ここの皆様の質問を拝見させて頂いたのですが明確な問題を発見するに至らずといった所です。  関係のありそうな修復暦としましては、以前パワステポンプを修理しましたがこれはほぼ新品になりました。このときのブレとは若干感じが違うような気がします。 あとはショックが抜けている可能性がありますが。コレが高速道路の平坦な走行においてどの程度、ステアのブレに影響を及ぼすのかはわかりません。 どなたか経験のある方、多少なりとも知識がおありの方、ご教授頂けると有難いです。お手数かけますがお願いします。 2. 上記の通り古いオデッセイなもので、ガタがくることは否めない時期に入りました。いよいよ乗り換えの時期かと迷っています。そこで、この時期から必要となりそうな整備の内容をお教え願いたいと思います。それによっては本当に購入を検討しようかなと考えています。

  • HR-VでのCD-R再生

    平成10年式のJS4を中古で約1年前に購入して、パソコンでCD-Rに焼いた音楽CDを聞いていたんですが、最初の頃はたまに段差で音が飛ぶ程度だったのですが、スピーカーを交換したら止まっててもプチプチしたノイズや、数秒~数十秒間の音とびが酷くなりました。 スピーカー交換が悪かったのか、CD-ROMの寿命なのか分かりませんが、同じようなことになった人アドバイスよろしくお願いします。

  • プラドの査定額

    ランクルプラド 12年式 3.4ℓTZ ガソリン車・サンルーフ付・DVDナビ付・走行距離85,000km 車検19年11月 だいたい条件はこの程度だと思うのですが、大体幾ら位で売れる物でしょうか? 宜しく回答お願いします。

  • クラウンアスリート

    父親が車を買い替えることになりました。 車種はクラウンアスリートの60周年記念特別仕様車のナビなどがついてるやつです。 そこで質問なんですが、平均的な値引きはどれくらいなのでしょうか?? 値引きなしで総支払額470万です。 値引きしてもらって445万円(25万引き)くらいになったんですが、こんなもんでしょうか? 実際買った方や詳しい方など宜しくお願いします。

  • 人身事故による慰謝料

    先日車を運転中前の車が急停車したので、こちらも急停車して後ろの車も急停車したまではよかったのですが、そのまた後ろのタクシーがわき見をしていたらしく追突、3台の玉突き事故になりました。 タクシーは自分に非があるとみとめて、車の修理費用は全額払ってもらい、あとは、保険会社との治療費・慰謝料だけなのですが、いま通院している最中で(といってもまだ一回しかいってなくて・・・)こどもが2人(二歳と3ヵ月)乗っていたのですが、まだしゃべれないのでどこが痛いのかわからない状態なのです。今のところ2人とも元気なのですが、私が右の腕や足が痛いので、シップを貼ったり薬を塗ったりしています。 このような場合治療費は保険会社が全額払ってくれると思うのですが、慰謝料はいくらぐらいが相場なのでしょうか? ちなみに警察には、診断書を持って行き人身事故扱いになるようです。

  • 車の買い替えについて相談にのってください。

    タイトル通りなのですが、現在車の買い替えを考えております。 状況としては実際の購入は10月いっぱいを考えております。 現在の我が家の車事情としましては、 夫の車 トヨタ チェイサー(10月末の車検で丸7年) 私の車 トヨタ イスト(来年8月の車検で丸5年) 買い換えるのは夫のチェイサーなのですが、車検を通してもう2年乗ろうか、ワンボックス(ヴォクシーを予定してます)に買い換えようか悩んでいます。 ちなみにチェイサーの調子はけして悪くありません。 ただ、夫の車は車高が低く多少の段差はOKですが、チョット急な立体駐車場などは腹をすってしまいそうな感じなので、結婚後はほとんど夫の通勤のみな感じでです。 なので、休日の外出はイストオンリーで過ごしています。 新車購入後は私がヴォクシーにのり、夫がイストで通勤する予定です。 子供(1歳チョット)もいるので、チャイルドシートを後部座席に乗せているとイストは事実上、3人乗り状態です。 後々はワンボックス系を購入するのですが、この状況で新車購入は先延ばしするのと、今度の車検で買い換えるのとどちらがおススメでしょうか?

    • eyemin
    • 回答数6
  • 軽トラでサンダーセイバーソーを使えるでしょうか?

    仕事でよく修理のときコンセントがなく、サンダーセイバーソー等が使えない場合があり発電機を借りる場合があるのですが、軽トラのシガーソケットから DC-ACインバーターを使ってサンダー、セイバーソーなど使うことは可能でしょうか?(短時間のみの場合) 少し電動工具が使えると便利な場合が多いいので。

    • noname#39781
    • 回答数4
  • プレオのフォグランプについて

    みなさんはじめまして 最近オークションでプレオの純正フォグランプを購入したのですが 店に行くと取り付けるのに工賃15000円プラス別途費用がかかるといわれました そこでみなさんに教えてもらいたいのですが こういうところにいけば安くつけてもらえるという場所 又は取り付け方の方法が載ってるホームページがあれば教えてもらえますか?  

  • ハンドルから異音

    最近車検に出したところ、戻ってきたらハンドルを切るたび異音がするようになりました。 考えられる原因を教えてください。 ブレーキからも異音がするようになったのですが、これはブレーキパッドを替えたことによるものでしょうか?

  • ブローオフバルブの音の比較(BLITZ・HKS)

    現在インプレッサのブローオフバルブの交換を考えています。 BLITZかHKSのブローオフバルブにしようと思っているのですが、そこで気になるのはやっぱり音です。 音の大きさはあまり気にしないのですが、どんな音が鳴るのか聞いてみたいのです、 メーカーHPは目を通してみたのですが、音声ファイルは置いてないようでした。 比較してみたいので音の録音されたHPを探しています。 また、よろしければお使いになっている方の音に関しての感想を書いていただけると助かります。 宜しくお願いします。

    • mvs256
    • 回答数4
  • トッポBJにipodを取りつけたい

    トッポBJにipodを取りつけてチェンジャーの代わりにしようと思い、取り付ける為の部品を買いに行ったのですが、購入予定の部品の注意書きに12V車専用、キーを抜いたらシガーライトの電源が切れる車種とあります。5年程前に購入した純正のトッポBJはこれにあてはまりますか?よろしくお願いします。

  • ディーラーの変更

    T社の車を2年前新車で購入し乗っていますが、購入したディラーの整備サービスの質があまりにもひどく変更を考えています。 内張りのつめを折っても知らんぷり(後日クレームつけて処理させました)、不良交換を頼んだ場所と違う部分を交換してきたり等、まだありますが書ききれません。 新車のため3年保障があるのですが、T社の別販売系統のディーラー(実際とは違いますが、ネ○ツ店からト○タ店など)に変更しても3年保障としてMOPナビ等の故障時に無償交換や車両の不良箇所の無償修理は受けられますか? 車は購入したディーラーのみで販売されている車です。