do-deshow の回答履歴
- 耳コピーで知らない単語
みなさんは画家「松井冬子」を知ってますか? 実は前日 友達からの勧めで 平成21の8月にNHKでの会談を受けた 「画家松井冬子の世界」という映像を見ました ところが 特典映像というコーナーで 僅か八分での会談ですが 彼女との創作の原因について語ってました その中で6分30秒のところに「くそしんまくと」や「いせかん」という言葉が聞こえましたが その意味や正確な読み方を教えていただけないのでしょうか? ネットでいくら再構成してもまともな言葉が出なくて 外来語か?漢字か? さえも把握できませんでしたちなみに そのときの台詞は 「そういった「いせかん」に関するインスレーションは 普通にその現代美術にまぁイギリスでも行われていて....」 と 「私はそれを「くそしんまくと」ほとんど変わらないなと思っていてその圧倒的な死ということを見せ付けるてその見る側がその痛覚が呼び覚ます....」 ですご協力是非お願いします
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- jimmy426
- 回答数9
- 高校の宿題です。答えおしえてください。
1)四角い箱に水深2.00mまで水をためた時、0.50mの四方のふたを底まで沈めた。この時、この蓋にかかる全水圧はいくらか。(水の質量は9.81KN/m3) 答え P= kn 2)長さ0.5m、半径r=0.50mの円柱を、水面から柱の上面までの距離をH1=0.5mになるまで沈めた時の柱の下面に働く上向きの全水圧を求めよ。(=3.14、水の質量は9.81kn/m3とする) 答えP= kn
- 締切済み
- 数学・算数
- kororo0416
- 回答数3
- 連立方程式が苦手です。ご助力下さい。(高3)
初めまして。高3で連立方程式が理解出来ていないことが致命的だということに気が付きました。よろしければ以下の二点の問題の躓いている部分を解答までアプローチして下さい。 1)ax^2 - 5x + b = 3x^2 + cx - 2 がxについての恒等式となるように、定数a b cを定めよ。 b = -2 a - 5 + b = 3 + c -2 a + 5 + b = 3 - c - 2 2) μN=T2cos30°…(1) N+T2sin30°=mg …(2) どちらも連立方程式を使う事は分かって連立方程式を使うまでは分かるんですが、計算方法が分かりません。 (1)は解釈の仕方が不安です。「b=-2が分かっているから下二つの式のbに-2を代入する…」までは何となく分かります。そうすると二番目の式は「a - 7 = 3 + c -2」、三番目は「a + 3 = 3 - c - 2」となります。ここまでは良いんですが、この先 どう計算すれば良いかが分かりません。 (2)は物理の問題です。教材には「(1).(2)は連立方程式となっていて、今の場合は張力T2を出したいからNを消去していって、しばらく計算をやれば… 『T2=2μ/√3+μ mg』となる」と書かれているんですが、(1)同様どうやって連立方程式を解けば良いかが分かりません。 頭のなかに入っている連立方程式の計算方法は式を上下に並べて引いたり足したりしていく…という具合なんですが、そこが分かりません。解いていく順序を1つずつ分かりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 新築マンション、酷い汚れに困っています
質問に目を留めてくださり、ありがとうございます。 新築のマンションに入居して半年になりました。 落ち着いた内廊下の高級感がセールスポイントだった物件ですが、 入居後わずか2か月で黒い油染みが付けられました。 汚れは同一人物が付けている様子で、日に日に染みが増え、 半年たった今では目も当てたくない状況です。 特に我が家の前の廊下が一番汚されており、 汚している居住者の家の前は染みも殆ど無く奇麗です。 この数ヶ月間、何度4回ほど管理会社やフロントに相談をしましたが、 しょうがないので来月特別に清掃させて頂きます、との回答位で適切な対応は有りませんでした。 フロントの口調と対応に腹が立ち相談することは以降止めようと思いました。 しかし、完成してまだ半年のマンションなのに、玄関を開けると真っ黒いシミだらけで、 この先もずっとこうなのかと思うと、本当に気が滅入っています。 因みに他のフロアは綺麗なままです。 こういった共用部分の特定人物による汚れの原状復帰は誰に責任が有るのでしょうか。 管理会社も動いてくれない場合は我慢するしかないでしょうか。 また原状復帰費用は当の本人負担に出来るのでしょうか。 マンション管理に詳しい方がいらっしゃいましたら、 解決のアドバイスを頂けると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
- 計算中、何故こうなるのか?がわかりません
※a2はaの2乗です a2-( √3/4a2 - 1/12πa2 ) ×4 =a2-√3a2 + π/3a2 =(1-√3+π/3)a2 疑問点 (1) 2行目のπ/3a2は、何故πがそこに来るのでしょうか? 1/12πa2に4を掛けて1/3πa2だと思いました。 (2) 3行目の左の1って何で1なんですか? a2を右にまとめて()をつけたのはわかったのですがa2が1になった理由がわかりません よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#180546
- 回答数9
- 計算中、何故こうなるのか?がわかりません
※a2はaの2乗です a2-( √3/4a2 - 1/12πa2 ) ×4 =a2-√3a2 + π/3a2 =(1-√3+π/3)a2 疑問点 (1) 2行目のπ/3a2は、何故πがそこに来るのでしょうか? 1/12πa2に4を掛けて1/3πa2だと思いました。 (2) 3行目の左の1って何で1なんですか? a2を右にまとめて()をつけたのはわかったのですがa2が1になった理由がわかりません よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#180546
- 回答数9
- 「順序を繰りあがろう」は自然な日本語でしょうか
日本語を勉強中の中国人です。下記の文章にある「順序を繰りあがろう」は自然な日本語でしょうか。「順序が繰りあがろう」の誤植でしょうか。「繰りあがる」は自動詞のような気がします。 「毎学期のはじめ、体操の先生が全級を整列させて、帽子を取らせ、背の高さを見て整列の順を変えるとき、コペル君はそっと砂利の上に靴のかかとを乗せたり、出来るだけ首をのばしたりして、なんとか順序を繰りあがろうと苦心するのですが、成功したためしがありません。」 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- awayuki_cn
- 回答数5
- 古典文法について質問です。
方丈記「安元の大火」で (1)「いんじ安元三年四月二十八日かとよ。」の「か」は係助詞ですが、結びの語が無いのはなぜですか? (2)「その中の人、うつし心あらんや。」の「や」は係助詞ですが、結びの語が無いのはなぜですか? (3)「すべて都のうち、三分が一に及べりとぞ。」の「ぞ」は係助詞ですが結びの語が無いのはなぜですか? 係結びがイマイチ理解できなくて困っています。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- beko31
- 回答数2
- ■「この女をほかへ追ひやらむとす」の品詞
「さかしらする親ありて、思ひもぞつくとて、この女をほかへ追ひやらむとす。」 以下の文章を品詞分解するとどうなるでしょうか? (1)「思ひもぞつくとて」 (2)「追ひやらむとす」 また全体の現代語訳もお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#207198
- 回答数1
- 東京駅の朝の見学について
新しくなった東京駅の見学に行く予定です。日はまだ未定ですが、土曜の朝7~8時頃です。 ショップは特に寄るつもりはなくて、建物などを見学目的です。土曜ということもあり、この時間帯なら人も平日ほど多くなく見学できそうに思いますが、いかがでしょうか?夜の方がよいでしょうか? 南北のレリーフ以外に、ここは見ておくとよいところがあれば教えてください。中学生の子供を連れて行くのですが、今のところ外観とレリーフ位しか思いつきません。 ちなみにほかの駅から東京メトロで移動します。駅のホームも、改札を出て外に出ることも可能です。
- ベストアンサー
- 関東地方
- festival-t
- 回答数3
- 古文 来る(くるorきたる)
二つ三つばかりなる児の、急ぎてはひ来る道にetc.. (枕草子/うつくしきもの) 文中の来るを見分ける問題の答えが“カ変・連体形”だったのですが これをラ行四段活用の連体形“来る(きたる)”と解釈しては誤りなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- tokuyak58
- 回答数1
- セルフレームの鼻当て
セルフレームの鼻当て一体型の眼鏡を買ったのですが 鼻当ての形状がでかいというか広すぎて当たってるところが疲れます 疲れないようにする方法ありますか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- syark4037
- 回答数3
- 引越の為食洗機を取り外したいが途中でギブアップ!
引越が決まり、取り付けはともかく取り外しくらいはお金を掛けないでやりたいと思い、色々サイトや説明書を見ながらやっておりましたが、ここから前に進めなくなってしまったので、質問させて頂きます。 食洗機に繋ぐホースは外し、シングルレバーを外して分岐の部分にかかろうとしたところ、その上の部分が外れません。シングルレバーの接続部に角張った部分があったのでそこを回せば良いのかと回してみるも外れず・・・(画像2)何度もやる事で角張った部分が丸くなってきた感があったので、作業を中断してココに逃げ込みました。 ド素人のやる事ですので、根本的に間違っているのかも知れませんが、その間違いが判りません。どなたかお詳しい方、アドバイス下さい。それとも業者に頼んだ方が賢明ですか?
- 締切済み
- DIY(日曜大工)
- hananone87
- 回答数5