chandos の回答履歴

全1135件中301~320件表示
  • オーディオを買いたい

    総費用30万円程度でオーディオを買いたいと思っています。 主に、クラシック(オーケストラ)を聴きます。   マランツのCDプレーヤーSA8004          アンプ     PM8004   B&Wのスピーカー    CM5 を考えています。 この組み合わせで何か問題はあるでしょうか? また、ケーブルは何がよいのでしょうか? さらに、その他注意すべき点があれば教えてください。

    • doggoo
    • 回答数13
  • オーディオを買いたい

    総費用30万円程度でオーディオを買いたいと思っています。 主に、クラシック(オーケストラ)を聴きます。   マランツのCDプレーヤーSA8004          アンプ     PM8004   B&Wのスピーカー    CM5 を考えています。 この組み合わせで何か問題はあるでしょうか? また、ケーブルは何がよいのでしょうか? さらに、その他注意すべき点があれば教えてください。

    • doggoo
    • 回答数13
  • 格差社会とは?

    こんにちは。 格差社会とは何を指すのでしょうか? また、それはほとんどの場合「問題」として取り上げられると思いますが、その問題点とはなんでしょうか?

    • noname#207138
    • 回答数26
  • 格差社会とは?

    こんにちは。 格差社会とは何を指すのでしょうか? また、それはほとんどの場合「問題」として取り上げられると思いますが、その問題点とはなんでしょうか?

    • noname#207138
    • 回答数26
  • 女声を心地よく聴かせるスピーカー

    マリア・カラス、アマリア・ロドリゲスなど、一昔前の女性ヴォーカルを好んで聴いています。当時のアナログ録音を復刻したCDは、多くがテープノイズ・カット→高音強調のリマスタリングをしているので、女声がキンキン甲高く耳障りに聞こえがちです。 そこで、必ずしもハイファイではないが女声を甘くマイルドに聴かせてくれるスピーカーを探しています。Dali Mentor/MまたはIKON2、KEF Q300あたりを考えているのですが、実売価格10万前後だと、どれがお勧めでしょうか。

  • TEAC A-H01、バランス調整できますか?

    素人ですが、よろしくお願いします。 友人(オーディオ無知)よりワンルーム(不動産屋さん表記は1K)で ステレオが聞きたい(CD等)と依頼。 貧乏なので、ローエンド最優先です。 設置場所がとにかく無いので、深く考えずに BOSE 55WER(黒) を1セット手配しました。 (77WERは高くて手が出ません) アンプは種類が多いので、なんとでもなる、とたかをくくっていましたが、 ここ一週間ほど痛い目を見ています。 色は、黒を希望されていたので、 何年か振りに調べてみると、黒はAVアンプがほとんどで、 昔からあるプリメインアンプは、シルバーかゴールドがほとんど。 価格比較サイトなどで、モデルを絞って、サイトや取説pdfを見て 不明点をカスタマーに問い合わせたのですが、 2CH用途で、BOSE 55WER と言うと P社、JV社とも、想定金額でプリメインアンプを買うよう 遠まわしに勧められました。 この段階で、色はシルバーでも可との了解を取りました。 が、なかなかローエンドの製品が見つかりません! プリメインアンプのローエンドは、デジタル入力が 付いてないんですね。 条件は、以下の通りです。 ★入力端子:光角*2(最悪1)+同軸デジタル1+RCA*2 ★最大寸法:440(W)*120(H)*320(D) (設置場所がないので、高さと奥行きが厳しい寸法です) ★消費電力:カタログ値100W未満 ★左右スピーカーを対称また同条件に置けない、  かつ、聞く位置がセンターでないので、  左右の音量に差をつける必要がある。 ★購入してから分かったのですが、スピーカーの  55WER、能率が低い!85db、で8Ω  後継機種の、77WERは、入力感度記載なし、が、6Ω で、表題のモデルを1番候補に挙げたのですが、 (定格15W出力で足りるか?疑問ですが) 昔は必ずあった、バランス調整ツマミがありません。 カスタマーに問い合わせると、「ないんです・・・」 なんとかなりませんか?片方に抵抗挟むとか? 音質が・・・ スピーカーケーブルの長さを変えて調整するとか? いや、それも・・・ 改めて調べてみると、 topping、ラステーム、KENWOOD KAF-A55 など、 デジタルアンプはみんな付いていません。 私が調べた範囲では、SONY TA-F501がキャリブレーションマイクを 付属しているので、これでまかなえるのかな? だけでした。 オーディオの詳しい方、解決方法がありましたら よろしくお願い致します。

  • 違うスピーカーシステムの音を選択したりする

    7帖程の部屋でのスピーカー選びをしていますが、じっくり音楽を聞くときのペアとしてのスピーカー選びとBGMとして寝る時や他に用をしている時のBGMとしてのスピーカーが欲しいと思っています。 BGMとしてのスピーカーは部屋に吊るすか、壁の両端に置くのかな(まだ店頭で確かめてませんので)と想像していますが、二つのシステムのスピーカーをボタンひとつで振り分けるそういった装置というかシステムは存在するものなのでしょうか。機械はあるものなのでしょうか。 昔サラウンドといったシステムの普通の音楽を擬似的に「ホール」「アリーナ」といった具合に部屋の四隅にスピーカーを置いて組むシステムを持っていたのですが、今ではどういったシステムというか考えかたで、部屋自体をまた、スピーカーを鳴り分けるシステムを考えたらよいのでしょうか。 AV的なシステムの組み方が一番手っ取り早いのでしょうか。 しかし、じっくり2CHで音楽を楽しみもしたりしたいと考えています。 よろしくおねがいします。

  • スピーカーを買い変えようと考えているのですが・・

    今はAIWAの03年製のXR-MJ1と言うミニコンポを使っているのですが、もう少し良い音で聴きたいなと思いはじめてスピーカーだけを買い変えようと思っているんですけど、コンポはそのままで20000円くらいのスピーカーに変えるだけで音質の向上は感じられるのでしょうか?(スピーカーはソニーのSS-F6000の購入を考えています)

  • 消費税値上げ馬鹿政治

    消費税値上げ。 反対理由がないとアレだ。 あるんですよ。反対理由が。 弱い立場の者ほど、1円の取りこぼしもなく税金を回収される。 で、パチンコ店みたいに毎月に億単位の脱税をしていても、見てみぬふり。 アホくさい世の中。江戸時代から同じ。 悪代官に賄賂を払うと良いのでしょう。 消費税値上げの金額なぞ、どうでもいいんですよ。 他にやることがあるでしょ。 水戸黄門政治をお願いします。 質問掲示板なんで 一応質問┐('~`;)┌ 消費税値上げ反対意見者のみ意見をお願いします。

  • 日本の財政問題の解決策

    消費税を10%上げる以外に 何がありますか?? なんとかを削減とか そういうのでもいいので 教えて下さい。 簡単でいいです。

  • 野田政権について皆さんの評価を教えて下さい。

    私は個人的にはわりと評価しています。 鳩山氏、管氏が酷過ぎたというのもあるのですが、 それよりははるかにマシだと思います。 消費税の増税は今やらないで先延ばしにすると 日本の国債の信用が落ち、更に高いコストを国が 負担しなければならなくなります。 それを総選挙で負けることを覚悟で断行しようとしているのですから 野田総理は国士だと思います。 皆さんはどう評価されますか? 教えて下さい。

  • 映画について

    皆さんに質問です 年間に映画を何本見ますか また オススメの映画があったら教えてください よろしくお願いします

  • オーディオ選びにご協力下さい

    お世話になります。 リビングで音楽を聴きたくて、機器を選ぼうかなというところです。 リビング: 24畳程度 用途: 音楽鑑賞のみ。 テレビには接続予定なし。 聴く音楽のジャンル: ポップス、ロック、エレクトリック 予算: 天吊りスピーカー金具、配線含め、15万円まで。 上記のような条件です。 CD とラジオが聴けて、できればiPodと連携できる機能があれば良いのですが。 置き場の関係もあり、マランツのM-CR603みたいな機器が希望です。 スピーカーはBOSEを買って置けば間違いないと思い、301Vを考えておりましたが、音楽鑑賞にはあまり向かないようですね。 小~中音量で、小さい音でもしっかり聴こえるスピーカーが欲しいです。 極端にドスドス腹に響くような音量では聴きません。 新築工事時に天井は補強、配線穴あけ(現在はカバーがしてあります。)済み。 壁の下にはナショナルのスピーカーコンセントを取り付け済み。 シーリング管って言ったかな、、、そこにスピーカー配線をスルスルと通すようになります。 このような条件で、アンプ内蔵CDデッキとスピーカーで、おすすめの組み合わせがあれば教えて下さいませんでしょうか。

  • スピーカーの品質

    スピーカーをいろいろ検討してるのですが、ネットで見つかるランキングはどれも売れ行き順です。 値段をそれほど気にせず、品質や使いやすさをより重視したランキングなどはありますか。

  • JBL43**、4345 スピーカー

    JBL43**SP  オーディオ素人 音楽大好きなオーディオ素人です。 JBL4343か4435の購入を考えています。(←直感的に音が良く、インパクトが強かったという動機ですが・・・) ノートパソコンから音楽出力したいと思います。 このSPに合う機材(プリアンプとパワーアンプ?この違いも良く分かっていません・・・)をご教授ください。 できれば新品が良く予算は50万よりできるだけ安価なほうが良いです。 もちろん愛好家の皆さんに 「そんな金額でこのスピーカーを扱えるわけないだろ!」 と言われると思いますが、久々に欲しいものに出会ったのでお許しください。 聞く音楽のジャンルは、ロック・JAZZ・テクノ・R&B・・・・演歌・クラシック以外全てです。 よろしくお願い致します。

  • レコードについてお聞きします。

    私は生まれた時からCDが普及しており、レコード盤に関わる機会がありませんでした。 ですが、小さい頃から自分の生まれる前の音楽に興味があり、60年代から80年代にかけて流行った曲をよく聴いていました。 それらの楽曲の多くはやはり、当初レコード盤で発売されたものでした。 自然にレコード盤にも興味が湧くようになりました。 そして今、学校の研究でレコードについて調べています。 そこで皆さんにお聞きしたいことがいくつかあります。 ずばり、レコード盤の好きなところはどのような点でしょうか。 やはり、音質に温かみがあるというのをよく聞きますが、それ以外にこだわり等はありますか? CDの普及が一般化した今もなおレコードが愛されるのは何故だと思われますか? また、レコードを聴き始めたのはいつ頃ですか? 何枚ほどお持ちですか? プレーヤーはどのような形のものですか?(針を使用するもの等) 答えられるものだけでも結構です。 拙い文章で申し訳ありませんが、回答をお待ちしています。 失礼します。

  • 最近のスピーカーは良い音がしますか?

    長年、古いスピーカーで満足(我慢)しているアラカン親父です。 最近のスピーカーは多分良くなっていると思いますが、我が家の古いスピーカーたちと比較して、本当に良い音がするのか気になるところです。 実際に購入して、今までの古いものと比較した経験のお有り方、その感想を是非お話し頂きたいと思いと思います。 当方が現在使用しているのは、タンノイ・アーデン、スペンドール・BCII、KEF・304、ロジャース・LS3/5A等です。 今はこの4機種がお気に入りで、ジックリ聴き込んでいます。 ジャンルは、女性ボーカルを主に、ソフトなジャズや小編成のクラッシックが多いです。 60年代のポピュラーや映画音楽もよく聴きます。 大音量が出せない環境なので、交響曲などはあまり聴きません。 昔買ったタンノイとロジャース以外は、中古で安価に購入したものです。 システムに金をかける余裕が無いので、高額の新品はなかなか買えません。 せめて、話だけでも最近の製品の良さを味わいたいと思います。 また、いま手持ちの物の良さも確認できれば、更に幸せかと思います。 宜しくお願いします。

  • JBL43**、4345 スピーカー

    JBL43**SP  オーディオ素人 音楽大好きなオーディオ素人です。 JBL4343か4435の購入を考えています。(←直感的に音が良く、インパクトが強かったという動機ですが・・・) ノートパソコンから音楽出力したいと思います。 このSPに合う機材(プリアンプとパワーアンプ?この違いも良く分かっていません・・・)をご教授ください。 できれば新品が良く予算は50万よりできるだけ安価なほうが良いです。 もちろん愛好家の皆さんに 「そんな金額でこのスピーカーを扱えるわけないだろ!」 と言われると思いますが、久々に欲しいものに出会ったのでお許しください。 聞く音楽のジャンルは、ロック・JAZZ・テクノ・R&B・・・・演歌・クラシック以外全てです。 よろしくお願い致します。

  • JBL43**、4345 スピーカー

    JBL43**SP  オーディオ素人 音楽大好きなオーディオ素人です。 JBL4343か4435の購入を考えています。(←直感的に音が良く、インパクトが強かったという動機ですが・・・) ノートパソコンから音楽出力したいと思います。 このSPに合う機材(プリアンプとパワーアンプ?この違いも良く分かっていません・・・)をご教授ください。 できれば新品が良く予算は50万よりできるだけ安価なほうが良いです。 もちろん愛好家の皆さんに 「そんな金額でこのスピーカーを扱えるわけないだろ!」 と言われると思いますが、久々に欲しいものに出会ったのでお許しください。 聞く音楽のジャンルは、ロック・JAZZ・テクノ・R&B・・・・演歌・クラシック以外全てです。 よろしくお願い致します。

  • トールボーイ型スピーカーの置き方について

    エラックのFS247SEを購入したのですが、その置き方について質問です。下に台座のようなものが着いているようなのですが、その足はスパイクのようになっています。これは、石や木のようなものの上、もしくは床に、直接置いてもいいものなんでしょうか。尖っているものなので、直接置いていいのかな、と思っています。何か置いた上に、このスパイクのような尖ったものを置いたほうがいいのでしょうか。実物がまだ届いてないので、どうしたものか少々不安になっています。教えてください。