chandos の回答履歴

全1135件中241~260件表示
  • オススメの戦争映画

    彼氏が戦争映画が好きでよく一人で見てるらしいのですが、私も一緒に見る。と言ったら『難しいしエグい映像があるからから見ない方がいいよ。』と言ってきます。 でも戦争の話はよくしてくれます。(あまり分からないですが…) それで今度一人で見ようと思うのですが彼は見ない方がいい。と言って教えてくれないですので(-_-;) なにか戦争映画でオススメな映画ってありますか??彼はよく洋画を見ています。 お願いしますm(__)m

    • noname#182876
    • 回答数8
  • 企業の世界進出が日本経済を救うと

    企業の世界進出が日本経済を救うと、この所やたらメディアが騒いでいますが、日本企業が海外で活躍しても儲かるのはその企業と現地の人たちだけで日本で暮らす多くの日本人には関係ないことだと思うのですが、、、 つい先ほどもmrサンデーでakb方式を秋元さんが海外に輸出しまくっていて、その一環でインドネシアにakbの姉妹グループを作り、そのグループが現在インドネシアの若者に大人気だから、こういった芸能産業の輸出も日本経済を救うと言っていました。 そのakbの姉妹ユニットやらが本当に現地の若者に大人気なのか分かりませんが100歩譲って本当に大人気だとしても、それはインドネシアでの話で日本経済にはほとんど関係ないだろうと思ったのですが実際のところどうなんですか? 経済に詳しい方、回答よろしくお願い致します。

  • アンプに使用するRCAラインケーブルのお薦め?

    オンキョーのA-933を所持しています。 それにオンキョーのFRシリーズを繋いでA-933をパワーアンプまたプリアンプとして利用するつもりです。 繋ぐRCAラインケーブルによって音が変わるそうなのですが、お薦めのケーブルを教えてほしいです。 ちなみに予算は頑張っても2500円前後位には抑えたいです。 安ければそれにこしたことはないでしょうが。最近ではネットで安く買えたりするので、少し予算より上の商品でも結構です。 よろしくおねがいします。

  • アンプに使用するRCAラインケーブルのお薦め?

    オンキョーのA-933を所持しています。 それにオンキョーのFRシリーズを繋いでA-933をパワーアンプまたプリアンプとして利用するつもりです。 繋ぐRCAラインケーブルによって音が変わるそうなのですが、お薦めのケーブルを教えてほしいです。 ちなみに予算は頑張っても2500円前後位には抑えたいです。 安ければそれにこしたことはないでしょうが。最近ではネットで安く買えたりするので、少し予算より上の商品でも結構です。 よろしくおねがいします。

  • オーディオ初心者です。近畿で親切なお店教えて!

    オーディオが趣味の彼にonkyoのスピーカーをもらいました。せっかくなので、セットしたいのですが、「音に対する要望」が具体的にならないとねと言われて、何からどうしたらいいのかわかりません。調べると、スピーカーは実際に音を聞き比べしたほうがいいと書かれていますし、具体的に相談にのってくださるお店(近畿圏内)を探しています。 私が全くオーディオを知らない初心者なので、そういうこともわかって教えてくれるようなお勧めのお店、どなたかご存知ではないですか?教えてください。

  • アンプに使用するRCAラインケーブルのお薦め?

    オンキョーのA-933を所持しています。 それにオンキョーのFRシリーズを繋いでA-933をパワーアンプまたプリアンプとして利用するつもりです。 繋ぐRCAラインケーブルによって音が変わるそうなのですが、お薦めのケーブルを教えてほしいです。 ちなみに予算は頑張っても2500円前後位には抑えたいです。 安ければそれにこしたことはないでしょうが。最近ではネットで安く買えたりするので、少し予算より上の商品でも結構です。 よろしくおねがいします。

  • プリメインアンプを変えたいのですが?

    現在 SP はKEFIQ9 アンプはマランツSP15S1 プレーヤーもMP15S1 を使用しています。 電源ケーブルはゾノトーン SPケーブルも同メーカーです。SPは厚めのオーディオ用の大理石、 さらに金属製のスパイクを使用しています。プレーヤーは最近OH済みです。聴くのはクラシックのみです。SPから2メートル以内で聴いています・部屋は洋室約10畳、本でぎっしりの状況です。 音にに特に不満はないのですが、CDの音量が低いもの(内田光子のピアノなど)ではかなりボリュームを回さないと(30程度)満足な音になりません。そこでアンプを変えてみようかと考えています。 アキュフエーズE-350などと考えていますが、アドバイスをお願い致します。SPは漸く三年でこなれてきたようです。よろしく。なおアンプとプレーヤーの接続ケーブルはオーデイオクエストのコロンビアというものですが、オーデイオアクセサリー誌からプレゼントされたものです。

  • セパレートアンプ

    今、プリメインアンプを使っています。 ラックスマン505uです。 スピーカはダリのヘリコン300MK2です。 2年間、505uを使っているんですが、最近、特に高音の延びがキーンと頭を突き刺すような音に、少しどうかなと思うようになりました。 その他は特に問題ないのですが。 そこで、コントロールアンプはあまり味付けのない方がいいのではないかと思うようになりました。 味付けが少なく、何も足さない、何も引かない、のはアキュフェーズや上杉研究所があると聞きました。 独身最後の自分にとっては大きな買い物をしようと思い、思い切ってセパレートにしようかと考えています。 コントロールアンプは、上杉研究所のUBROSS2011。 パワーアンプは、ラックスマンのM7の中古、半年後に上杉研究所のUBROSS30MK2です。 セパレートで音色に影響が大きいのは色んな方の情報でコントロールアンプであると教えていただき、何も足さない、何も引かないがモットーの上杉製がいいのではないか。また、アナログレコードもよく聞きますので、フォノエコライザー内臓は絶対条件です。 パワーアンプは、AB級のM7と、真空菅といった、デジタルとアナログ、それぞれ楽しみたいと。 AB級で聞いている間に、真空菅をウォーミングアップして使う予定です。 ライフスタイル的に、朝にも音楽を聴いていますので、そのときはAB級。夜のまったりしたときは、真空菅と使い分ける予定です。 そこで、質問ですが。 真空菅コントロールアンプとトランジスタパワーアンプって、組み合わせられますか。 また、M7は味付けをしますか。

  • 沖縄県民はなぜ基地の周りに住みたがるのか?

    米軍基地ができたときは基地のまわりに民家は少なかったと聞いています。 基地の近くに住むと、 1.騒音がある。 2.飛行機やヘリが墜落したりする。 3.荒くれ兵士が暴行を働いたりする。 こんなことは誰にでもわかります。 ではどうして沖縄県民は島の北部の基地がない地域に住まず、わざわざ基地の周辺に住みついたのでしょう?

  • バイワイヤ対応スピーカーのショートバー

    バイワイヤ対応スピーカー中古で購入したらbus bar?もしくはショートバーがついておりませんでした。 購入できるところがあるのならお教え下さい。またスピーカーコードで代用できるのでしょうか。

    • kurione
    • 回答数3
  • CD/DVDプレーヤーの性能について

    最近オークションでひと昔は買えなかったオーディオ・ビジュアル製品がカナーリ安い値段で 出品され落札されているのを知り、自分もスピーカー、アンプ等揃えてみました。 昔では信じられなかったような物が中古ですが手に入って嬉しいです。 CD/DVDプレーヤーの件ですが、やはり一昔前の「名機」とでも言われているらしい商品が出品されています。 私はメカには全く疎いのですが、素人目に考えて今は全てデジタル情報をピックアップレンズが読み込んでいるのでCD/DVDプレーヤーに関しては中国製の3000円ぐらいのものでも一昔前、10万ぐらいしたものでも読み込む情報は同じ(?)なので、どれを買っても同じという気がしますが、 実際はどうなのでしょうか? 違いはあるのでしょうか? またメーカーや値段帯がちがっても光学レンズ自体は似たようなものが使われていると聞いています。

    • HPU1991
    • 回答数6
  • KEF Q15 ブックシェルフスピーカーについて。

    KEF Q15 ブックシェルフスピーカーを見つけ購入予定です。しかしKEF のスピーカーQシリーズには 該当番号はありません。検索でもある程度はヒットしますが、KEF Q15 の情報はいまいちです。 KEF Q15 ブックシェルフスピーカーの音質と使い方を教えて下さい。

    • kurione
    • 回答数3
  • KEF Q15 ブックシェルフスピーカーについて。

    KEF Q15 ブックシェルフスピーカーを見つけ購入予定です。しかしKEF のスピーカーQシリーズには 該当番号はありません。検索でもある程度はヒットしますが、KEF Q15 の情報はいまいちです。 KEF Q15 ブックシェルフスピーカーの音質と使い方を教えて下さい。

    • kurione
    • 回答数3
  • 50万くらいでDACとアンプとスピーカー

    予算50万くらいで買おうと思っています。洋楽ロックに合う組み合わせを教えてください。 再生はPCでDACとアンプとスピーカーです。部屋は8畳くらいです。

    • kono819
    • 回答数4
  • 真空管アンプと小型スピーカーの相性について。

    2~4万程度で真空管アンプと相性の良いスピーカーを探しています。 アンプや球の種類に関わらず概ねの相性で構いません。 求める音質は、女性ボーカルです。艶とか伸びの表現重視です。 その他のジャンルでも特出した音で奏でる逸品があれば教えてください。 どうぞ宜しく御願いします。

    • geeyun
    • 回答数3
  • 音を手軽に変えてみたい

     最近、忙しくてオーディオはBGM程度に聞くだけになっていました。それで、今日、たまにはちゃんと聞いて見ようかと思い三角形の頂点に構えてみたのですが、「あれ?こんな音だったかな?」とちょっと残念な気分になりました。何か簡単、手軽に音を変えられる方法はないでしょうか?一応毎日BGM程度ですが使っていたのでスピーカーのコーンが硬化したということは無いと思います。

  • SACDは今後普及するのでしょうか?

    CDプレーヤーの買い替えを考えています。 SACD対応という機種もあるようですが、今後SACDは普及するのでしょうか? クラシックは聴きません。J-popもSACD化されるのか教えて下さい。

    • pedia05
    • 回答数8
  • 邦画のカメラワークがつまらないのは何故?

    私は映画が好きですが、ほとんど洋画です。 もちろん邦画にも良い作品は沢山ありますが、 何故か、あまり映画館まで出向いて観る気がしません。 一番の原因は、邦画のカメラワークです。 今までいろいろ観てきましたが、洋画のカメラワークはさりげない場面でも、絵作りにこだわりが ありスクリーンを観る楽しみがあり、大変面白いです。 カメラの位置、あおりや俯瞰、カット割りの仕方、アップ、バストアップ、遠景の撮り方の使い分け クレーンの使い方等々、あと編集も大変うまいです。 「やっぱり映画だなぁ」と思わせてくれてワクワクします。 ですが特に最近の邦画の場合、カメラワークはTVドラマレベルで、あまりこだわりを感じません。 別に映画でなくてもTVで十分では?と思ってしまい興ざめです。 これで皆、満足してヒットしている邦画が信じられません。観る側もカメラワークにはこだわって いないんでしょうかね。 確かに良い映画であってもカメラによる絵作りが素人っぽく粗雑に感じるんですが。 洋画と違って、邦画では、絵コンテなるものはほとんど書かないんでしょうか? または軽視してるとか? 必ずハリウッドで勉強してるといわれる昨今の韓国映画のスタッフ達にも、カメラワークでは 邦画は負けてる気がするんですが? みなさんどう思いますか。 なぜ邦画は映画の基本であるカメラワークがつまらないんでしょうか。 (邦画は予算がないから、という理由は理由になってない気がします)

  • デフレの脱却策

    どぜう が デフレの脱却策を練るぞ と言ってますが 私は経済問題に弱く 鍋底不況からの脱出策がわかりません。さて どぜうは鍋にするとしても このアリ地獄のデフレをどう解決したら良いのでしょうか? 善良なるgooメンバ-各位のご助言とご指導をお願いします。 経済問題が苦手な私です。

  • パワータップの接続口数は4個?

    3P端子プラグ用のオーディオ用パワータップの接続口数が多い物:8口数とか、が見当たりませんが、電気法とかで規制が有るのですか? 私は結局たこ足で10個くらい繋いでます。一度メーター付きのタップで測りましたが10Aは行かなかったかと。 整理して纏めたいと思いましたもので。

    • 6CA7PP
    • 回答数4