chandos の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
- LINNのプレーヤーに合わせるスピーカー
LINNのユニバーサルプレイヤーを知人から安く購入いたしました。 それに合わせる、何とか価格の低いスピーカーを探しています。 オーディオに関して全くのド素人で、こんな質問も笑われるのかもしれませんが、何とか皆さんのご意見をお聞きしたく投稿させて頂きました。 LINNに合わせるのであれば、それ相応なスピーカーでなければせっかくの物も宝の持ち腐れになってしまうのでしょうが、今はどうしても高い価格のスピーカーを購入することは出来ません。何とか7万円代(ペア)で買えないかなと思っています。 もしオススメのスピーカーをご存知でしたら、どうか教えて頂けないでしょうか。 。
- 締切済み
- オーディオ
- maranello_king
- 回答数2
- B&W805D以上のスピーカー
ブックシェルフもしくは2wayでB&W805D以上のスピーカーはあるのでしょうか? 各メーカー、帯域バランスが違ったり超低域がどこまで出るかとか音色に味付けされていたりの違いはありますが 、帯域バランスはフラット、超低域は必須ではない、音色に余計な味付けがされてないもので。 TAD-CR1とかSIGNATURE DIAMONDとかどうなんでしょう
- 小さいスピーカーの実力は?
最近小型のスピーカーが市場を出回っております。 技術の進化、住宅事情等で小型化されてきているのだと思いますが、音の広がり、迫力等の面で、さすがに大きなスピーカーにはかなわないと思います。 ONKYO DENON BOSE などのメーカーで小型のスピーカーが高価な値段で売っていますが、 実際に視聴したことがないのでわかりませんが、音はきれいで繊細になっているのだと思いますが、音の深みとか広がり、迫力などはどんな感じなのでしょうか?
- スピーカーLO-D HS-1400?の実力は?
先輩からスピーカー LO-D HS-1400?を譲り受けようか悩んでいます。 ガタイが大きく、年式が1970年代・・・ ただし高級感があり、重低音がなるようです。 定価1台¥39800ですが、¥5000円で考えています。 高い買い物でしょうか?買得でしょうか? 先輩は今はセッティングしていないため、視聴ができません。 年代が古いので、技術の進化した最近のスピーカーで安いものと同等というのであれば あまり買うつもりはありません。 よろしくお願いします。
- スピーカー、アンプ、CDプレーヤーこの組合わせは?
20年ほど使っていたミニコンポが壊れ、グレードアップしたいと思い単品オーディオの購入を考えています。単品オーディオの購入は初めてです。近くのオーディオショップに何回か足を運んで試聴し、この組合わせがいいかなというところまできました。 その組み合わせなんですが、スピーカーがB&W PM1 プリメインアンプが LUXMAN L-505ux CDプレーヤーがmarantz SA8004 がいいかなと思っています。 店員さんはいい組合わせだと言っているのですが、詳しい方のご意見を伺いたいと思い投稿させていただきました。この組合わせどう思われますか? スピーカーがPM1ならアンプは○○がいいんじゃないか、marantzとLUXMANは相性が悪いからやめた方がいいのでは等のご意見大歓迎です。 主に聴いているジャンルはクラシック、Jazz、です。LUXMANのアンプはマイルドな感じで長時間聴いていても聴き疲れしないもので気に入りました。予算的には100万以内で収めたいと思っています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- bearock2003
- 回答数3
- デートでユニクロを着ていくと女性にボロクソに言われ
初デートでユニクロを着ていくと女性にボロクソに言われる事が判明「服に興味ない人は人間的にもダメな人が多い気がする。」 初デートでユニクロの彼って 別れたいです。会社ではスーツが決まっていたのに、私服がユニクロでダサすぎ。服に興味ない人は人間的にもダメな人が多い気がする。お洒落な人がUNIQLOをチョイスする分けないじゃん。 http://bbs.sp.findfriends.jp//?pid=thread_detail&id=7761 私も結構ユニクロなんですがユニクロは女の子の評判悪いですか? あまり高いのは買いませんがどの服なら大丈夫でしょうか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- wakaranyai-
- 回答数15
- 原音マニアなのですが・・・・
当方、好きな曲をスピーカーからながし、レコードやCDのジャケット、ライナーノートを眺めているよりも、テストトーンを聞きながら歪率計を睨んでいるほうが多いのですが、最近、少し宗旨替えをしまして、録音から再生の系の歪が、聴覚の閾値(とりあえず、人間の平均値)未満であれば、原音そのものだということにしました。そこで、退職と引越しを機にアンプとスピーカーを買い換えたいと思っております。推奨の器機はありますでしょうか。(安価なほうがうれしいのですが・・・・汗) 音源は、2トラ3パチ、DATです。 オーディオとは畑違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- オーディオ
- su-darabusi
- 回答数7
- どうなれば日本の景気ってよくなるのでしょうか?
経済の事とかよくわからないしがない会社員ですが どうなれば日本の景気ってよくなるのでしょうか? みんなが色々物を買ったり、お金を使えば景気が良くなるのでしょうか? 「みんなが○○すれば日本の景気はよくなるよ」みたいに簡単に教えてもらえますか?
- オーディオについて
オーディオ機器等の購入を考えていますが メーカーがたくさんあり、何がいいのか分かりません おすすめのオーディオ機器を教えてください 希望としては ・クリアなサウンド ・六畳を包み込むような音 また、PCを持っているので 大きなPCスピーカーもいいかなぁと思っています どちらがいいですか?
- ベストアンサー
- オーディオ
- deathevony
- 回答数8
- スピーカー買い替え検討中!
スピーカー買い替え検討中! 現在B&W CM5を使用しているのですが解像度が欲しくなってきたので買い替えを検討しています。 現在の視聴環境は、自作PC⇒DA-200⇒Accuphase E-405⇒B&W CM5と言う環境で視聴しています。 現在候補は、B&W PM1とB&W 805Sです。 PM1と805Sとでは、どのような音の違いがあるのでしょう? 805Dも検討したのですが予算的に無理なのでこの二択で検討しています。 自分は、B&Wの音を大変気に入っているのでB&Wのスピーカー意外は、買う予定はありません。 やはり今買うのであればPM1のほうがいいのでしょうか? 普段視聴するジャンルは、 アニソン、クラシック、ジャズです CM5からPM1または、805Sに買い換えることによっての変化を教えていただけると幸いです。
- RCAインターコネクトケーブルについて
CDプレーヤーとアンプの接続で、現在ベルデンの8412を使っています。 実は最近古いケーブルからこちらに交換したのですが、確かに今まで隠れていた音(ニュアンス)が聞こえるようになり、全体的に音が華やかで繊細な感じにはなったのですが、音の量感といった点で少し物足りなく感じます。私個人的にはどうも中高域寄りな感じなのです。 そこで調べていると、モガミの2497というかなり評価の高いケーブルを見つけました。結構発売からかなりの年数がたっているにもかかわらず評価が高く使われておられる方も多い様です。 それで質問なのですが、このモガミ2497を一度使ってみようと思うのですが、ベルデン8412と比較して音の傾向はどの様な感じでしょうか。 私の音の好みとしましては、量感があり、力強く、高域~超高域が繊細で情報量があるのが好みです。 8412は中低域がこの点でちょっと物足りないのです、モガミ2497以外でもいいのがあればおすすめしていただけないでしょうか。 聞く音楽は色々ですが、最終的にクラシックを聞くにあたり量感があり、各楽器の細かな情報量がはっきりと聞き分けられるのが理想です。 ベルデン8412にさらに中低域の量感が加わればと思っています。 わがままな質問ですが、アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- オーディオ
- noname#258775
- 回答数4
- スピーカーケーブルの選択教えてください
現在は2本(2m)で5万以上もするZu Cableのスピーカーケーブル使っています。これは以前QED SilverAnniveからの変更で キレも向上して非常に良い状態です。機種はAmpが アキュフェーズのE-407でスピーカーはJBL4312MkII、スーパーツイーターFostexT90Aで主に70年代Rock、60年代Jazzを聞いています。部屋の模様替えがあり、現在スピーカの間に置いているAmpを移動する必要が出てきたため、スピーカーケーブルの長いものを調達する必要が出てきました。現在はAmp~スピーカ間は2mですが 今度は4m程度になります。さすがに、いまのZuCableの4mものは無く、あっても目が飛び出るくらいの価格がしそうです。色々ネットで検索しました。BELDENとかZonotoneとか。。KIMBERとか。。。。しかし調べれば調べるほどBELDENの評判が良いのにびっくりしました。昔使っていましたが、スタジオシリーズの金・銀ペアでそれなり感でした。が。。。今見ると 白黒タイプ、黄黒タイプとさまざまです。 片側4~5m程度で 適価(笑)→現実論としてはm 1,000円前後 のケーブルをご教示いただけませんか?(スーパーツイーターがあるので4本必要になります)。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- オーディオ
- hidekishihide
- 回答数5
- 3回目 高級ホームオーディオ プリメインアンプ
プリメインアンプ編で質問です。 私が若いころ 高値の花であった高級オーディオ?を 検討しています。 だいたい1990年平成モデル~2000年前半 各メーカーの高級機やこだわったモデル、ヒットモデルの型番を教えてください YAHOOオクとかでその当時買えなかった物を探そうと思います 音は好みがあるので 雑誌でよく搭載されていたモデルや 高級店によく展示視聴 で置かれていた情報でも構いません。
- ベストアンサー
- オーディオ
- okayama_mi
- 回答数3
- 2回目 高級 ホームオーディオ CDプレイヤー
先日質問すると私のクオリティーを越えてる 回答が多かったので 簡単にお聞きします 少し時間も出来たのでたくさん持っている CDを聴いています そこで教えてください 私が若いころ 高値の花であった高級オーディオを 検討しています。 だいたい1990年平成モデル~2000年前半 各メーカーの高級機やこだわったモデル、ヒットモデルの型番を教えてください YAHOOオクとかでその当時買えなかった物を探そうと思います 音は好みがあるので 雑誌でよく搭載されていたモデルや 高級店によく展示視聴 で置かれていた情報でも構いません。 例 私の記憶では ナカミチの1000シリーズ SONY ES セパレート DENON のS-1 マークレビンソンは出始め クレルも出始め ワディア もまだあったかな? エソテリック ?
- ベストアンサー
- オーディオ
- okayama_mi
- 回答数6
- オーディオCDプレイヤーの購入で迷ってます。
初めまして、質問というか、商品の購入で迷っております。今現在、オーディオシステムでアンプが、サンオーディオの「SV-VT25」(管球式シングルステレオアンプ)と「SV-300BE」(管球式シングルステレオアンプ)そしてスピーカーが、ダイヤトーンDS3000です。CDプレイヤーの購入で悩んでいる機種はマランツ「SA-11S3/FN」エソテリック「K-05」ラックスマン「D-06」です。いろいろオーディオ雑誌を読みあさっておりますが、どれも優秀のようで、悩んでおります。県内に専門店等があれば、いいのですが、どうもなさそうです。どうか良きアドバイスをよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- 1191218282
- 回答数5
- スピーカーは大きければ大きいほど良いのか?
スピーカーは大きければ大きいほど良いというのは本当でしょうか? すると、 DENON ・SC-CX101 (45300円 Amazon) W157×H257×D234mm= 9441666 ・SC-F107SG (17800円 Amazon) W182×H296×D237mm=12767664 SC-F107SGの方が良いスピーカーということになりませんか? SC-CX101はなぜ価格が高いのですか?
- ベストアンサー
- オーディオ
- noname#163816
- 回答数7
- 監督名で語らないと映画好きじゃない?
私は映画が人並みに好きです。口コミや評判で観たりもしますが、まず観るか観ないかの判断は自分の好きな役者さんが出ているか、あらすじが面白そうかどうか、です。あらすじがつまらなそうでもこの役者さんなら面白いかも、と思ってみる事もあります。人から映画のタイトルを聞くと、まず最初に「誰が出てるの?」と聞きます。 でも、「映画好き」と言われる人達は役者よりまず監督ありき、といい、タイトルよりも役者よりもまず監督名で語ります。好きな映画は?と聞いてるのにタイトルではなく監督名で答えたりします。何本も観ているうちにこの監督の作風が好き、と分かってきてそう答えているのだと思います。それは良いのですが、私が、「自分は監督名ではなくまず出演している役者さんで観る映画を選ぶ」「この役者さん好きだからこれ観よう、と思って観る」と話すと、「あーまだ役者で映画選んじゃってるレベルなんだ」と言われ、さらに好きな役者で選ぶのはミーハーだというような事を言われました。これはどういう意味ですか?監督名で語らなくちゃ映画好きとは言えない、まだまだ全然本数観てないから映画を分かっていない、という意味ですか? 映画は監督のものだと言われますが、この監督のセンスは信用出来る、と思ってその監督の映画を観る人がいるように、この役者の演技は信用出来る、と思ってその役者の出演作を観る人がいてもいいと思いませんか?なぜ映画好きの人は監督名で語るのですか?
- オーディオ初心者が耳を鍛える秘訣
こんばんは。 オーディオ・スピーカーに詳しい方に相談したい事があります。 どうやってそう細かな音質を聞き分けられる良い耳になったのでしょうか? というのは、私もスピーカーを新調したい人間の一人ですが、 例え高いスピーカーを買っても、そのスペックに自分の耳の審美眼?が程遠かったら、 色々残念な気がしてしまいそうだからです。ただ商品の音質を訊くだけであぐらをかいてはいけないというか…良いオーディオ+良い楽曲+良い耳が理想だと思うので。。 私にも、同じ曲で、IPHONEのスピーカー<PCのスピーカー<PC+2WAYスピーカー、 の音質の良さを聞き分ける事はできます。でもこの先で一気に自信がなくなります。。 現在の私のスピーカーは20年以上前に買われた父のお下がりで、今なら中古で五千円くらいですが、それでもそこそこ良い音が出るもんだなあ、なんて思ってしまいます。 ヘッドホンはオープンエアか密閉か位でしか差がつかないし、イヤホンはiPod<BOSE程度。これまたカナル式と通常かが判断の大部分でしょう。。iTunes内の、320kと192kの差が怪しいです。そもそもiTunesそのものの音質なんかまで問われると…もう訳が分かりません。昨今、ワザとノイズを入れたり、蓄音機から流したように、故意に音をデチューンしたような加工を多用する"高音質な曲"も沢山ありますし、(私も好んで聞きます; electronica/inst/音響派etc)…何が本物なのかもうさっぱりで。。 ずらっとある(高級でなくとも)上質な音響の中からひとつを選んで買って、「(例えば)このスピーカーは低音が良く出ていていいな、買って良かった!」なんて言えたら…そんな耳になれたらなあ、と夢見ちゃうのですが、、、…単純に場数なんでしょうか? (上手に伝えられているか不安ですが、よろしくお願いします。)
- ベストアンサー
- オーディオ
- noname#258430
- 回答数8
- ダンシング・チャップリン
英語圏在住の者です。 邦画「ダンシング・チャップリン」について質問があります。 この映画をチャップリン好きの英語しか分からない友人にプレゼントしようと思うのですが、楽しめると思いますか? 発売サイトなどを見ると英語・フランス語が映画内で話されていると記載されていますが、フランス語部分は日本語字幕だけで英語字幕はないと理解していますが、それで正しいでしょうか? それとも私の検索が悪いだけで海外向けのダンシングチャップリンDVDも発売されていますか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 日本映画・邦画
- Kaede-Maru
- 回答数1