pantaron_ の回答履歴
- 中学受験はしませんがトップ高校を狙わせたい今春小六男児の母です。
中学受験はしませんがトップ高校を狙わせたい今春小六男児の母です。 家庭学習は進研ゼミは続けてますが、もう少し力をつけさせたく思っています。 そこでZ会の中学受験講座を3月から力試しに併用してやっています。 教材のなかで算数以外はなんとかやれていますし、難しいなりにも、理科や社会は特に楽しい様子でよかったのですが算数だけは一問も解けない状況です。 正直なところ私は解説を読んでもなかなか理解しがたく子供に説明できないものもあり苦しんでいます。 無理に受講を続けることは、子供にマイナス効果にならないでしょうか? Z会の標準コースに変えたほうがいいかなとも思うのですが、標準コースはチャレンジと難易度に差がないかな?と思い、それなら受験講座をやらせた方がいいようにも思います。 受験しないのに受験講座の学習ってどうなんでしょうか。
- 未満児保育をご存知の方教えてください。
未満児保育をご存知の方教えてください。 生後10ヶ月の女児が居ます。 4月より働きに出ることになり保育所に行く事になりました。 3月下旬より、慣らし保育が始まっています。 昨日までは、2時間で帰宅でしたが、今日から3時間になりました。 昨日までは、家を出る前にミルクと離乳食を済ませ、登園、2時間帰宅後、次の食事と言う事で食事は保育所ではありませんでした。 今日から、時間が延びた事もあり、保育所で一回分だけ食事の練習をする事が始まりました。 ミルクを持って来てください。との事だったので、持たせました。 100ccのミルクの粉を入れた哺乳瓶 200ccのミルクの粉を入れた哺乳瓶 離乳食のレトルト(手作り離乳食を持たせると、衛生面が心配な為) を持たせました。 うちの子は、一度の食事に 100ccのミルク+離乳食100g もしくは 200ccのミルク をと言うように合計で200を食べるか飲みます。 これは、先生にも書面で渡してあります。 ↓ 現在は 7:00 ミルク200cc (起床) 10:00 離乳食100g+ミルク100cc 13:00 離乳食100g+ミルク100cc 17:00 離乳食100g+ミルク100cc 21:00 ミルク200cc (就寝) と言った感じです。 それが、今日お迎えに行ってみると、10:00にミルクを100ccだけ飲ませたようです。 離乳食は未開封でした。 「哺乳瓶を空になっていても吸っていました。 哺乳瓶を取るとグズグズ言い出したので、お布団を引いて寝かしつけました。」 とのこと。 いつもの娘の様子から考えると、 これって、まだお腹が減っているのにいつもの食事の半分しか与えてもらえず、グズグズ行っているのに、泣くから無理やり寝かしつけたみたいです。 ちょっとこの対応に驚いてしまいました。 こちらの保育所は、 10:00と15:00におやつ 12:00に昼食 が給食として、出されるそうです。 でも、うちの娘はまだ小さいから、食べられないと思う。 だから、保育所に居る間はミルクだけでいいですか? とのことでしたが、せっかくここまで離乳食が進んでいるのに、保育所に行くということはまたミルクに戻すんでしょうか? そういう話をしたら、では、妥協点として 朝起床したら、家で離乳食を食べさせてきてください。 他の園児が午前、午後の2回のおやつの時間は、娘は保育園の先生でミルクを飲ませるとの事。 昼食は、離乳食を持って来てくださいとのこと(←そう言うから今日はレトルトの離乳食を持たせたんですけど) 給食があると聞いていたのに、出してもらえないんだって、分かりました。 保育所の先生案は 7:00 離乳食+ミルク (起床) 10:00 ミルク 12:00 家から持っていった離乳食+ミルクで昼食 15:00 ミルク この後、帰宅してからもう一度離乳食の食事の回を作られてはどうですか?とのことでした。 ここの保育所は2ヶ月から受け入れをしています。 しかし、現在、うちの娘が一番小さくて、次に小さい子は、もう普通の食事が取れる子です。 だから、他の保護者の方に聞くわけにも行かず、何だか保育所の対応に疑問を持っています。 他の保育所もこんな感じでしょうか?
- ベストアンサー
- 育児
- noname#111904
- 回答数3
- 姑 小姑について
姑、小姑についてお聞きします! 私は姑とは別居で、県外に住んでおります。小姑は、同じ県内に住んでますが、別居です。私たち家族と、小姑家族には、同様に子供が3人います。その中で、夏休みなどの行事等は、すべて、小姑家族が 帰り、休み期間中ずっと居座り、夫の家に帰省しづらいです。 たまに、夫の実家に帰ると、夕食の手伝いなど、私を省いてきて、いくら、努力しようとも、省かれてしまいます。 また、毎年黙って、舅、姑、小姑家族で、旅行に1週間ほど行きます。 私たち家族とは一度も行ったことありません。 周りの親戚から旅行行ったことを聞いて、びっくりすることが多いです。子離れ、親離れしていなく、こちらへの配慮もない状態ですが、 姑、小姑とは、こんなものなんでしょうか? それとも、これが、普通で、わたしが心が狭いのでしょうか? ちなみに、私たち、小姑も、結婚15年です。
- 30代女です
30代女です 未熟者で愚かな私の相談を聞いて下さると幸です。 私には交際して5年になる25歳の彼がいます。 遠距離恋愛なので2、3ヶ月の頻度で会っています、 そんな中、結婚を意識するようになり、今春同棲を始めようと準備をし物件を決めて家電を選んだりしている状況でした。(この時点で、同棲の事は彼の両親には伝えておりません) 翌日、彼が両親と会食しようと言い、ご両親と会いました。 まずボーリングに行ったのですが、父親と彼がやっている間、私はお母様とぎこちない会話を少しだけして終わるのを待っていました。 その後、みんなでボーリングしようとなりましたが、私はヘルニア持ちの上、腕に痛みがあるため(ブロック注射をしている) 一緒にボーリングをすることが嫌でたまらなく、断る事も出来ず、彼が私の気持ちを察してくれなかったりした事、全てが重なり彼の御両親に失礼な態度を取ってしまいました。 ゲームしながら、指がボールから外れて落としてしまったり、隣のレーンの方が投げる時に一緒に投げてしまったり、ボーリングはガーターばかりだったり注意されたりで何故だか、極度の緊張と嫌気で上司といるような気持ちになり突然泣いてしまいました。 彼の御両親は『嫌ならやめようか?大丈夫か?』と言ってきましたが続けました。 その後の会食では挽回しようと、失礼にあたらない態度で臨みましたが、翌日、彼からメールで『大切な親にあんな態度して結婚は考えられない、同棲も解消だ、好きだから別れないし今まで動りだけど親との関係を一番に考えないと無理だ、俺もまだ若かった』と言われました。 物件の保証人を頼みに言ったら御両親に『怒って帰ろうかと思った。この先、結婚したら衝動した時にお前はどっちの味方になるつもりだ、お前が死んで3人になったらあんな態度するような子とはうまくいかない』と言われ彼も相当悩んだようです。 失礼な態度を取った自分が悪いのですが、親に言われて引き下がり全てを白紙に戻されるとは思いませんでした、私のおごりでした。 週末、飛行機に飛びのり謝罪しにいこうとも思いましたが、まずは詫び状と共に菓子折りでも送ったほうがよいのでしょうか。 私は、同棲する話になっていたため3月末で退職します。 自分が招いた失態で全てを失い、自分がどうして良いのか分からず、只々うろたえています。 彼の家は父親が絶品の家庭です。 アドバイス宜しくお願いします
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- pokopoko213
- 回答数25
- 東京都内で1歳児の赤ちゃんを連れてお花見
東京都内で1歳児の赤ちゃんを連れてお花見 友人家族と都内でお花見を計画しています。 友人家族には1歳の赤ちゃんがいます。 お花見に赤ちゃんをお誘いするのが初めてで、1歳児の赤ちゃんがいる事でお花見の場所を何処にするか、とても悩んでおります。 他の方のご迷惑や、屋外なので赤ちゃんの事を気にしてしまいます。 ・赤ちゃん連れでお勧めできるお花見スポット ・赤ちゃんに配慮してあげる点 ご助言頂けるととても感謝します。
- うつによるセックスレスと子作りに関する親の干渉
うつによるセックスレスと子作りに関する親の干渉 結婚して2年程度の妻(30)です。 夫(30)が現在うつの治療中であり、抗うつ薬の副作用(性欲減退)で長い期間セックスレスになっています。 セックスレス=行為が無い為、当然子供ができないわけですが、子供ができないことに対し親から色々と言われることが最近特に辛くなってきました。 ・辛い理由は (1)両家ともに兄弟夫婦は皆子供がいる(しかも結婚1年程度で第一子誕生) →結婚したのに子供がいない私の夫婦はおかしい、と考えられている →家族で集まると私の家だけ子供がいない状態であり、子供がいないことを「寂しい」と言われてしまった (2)「女性だから子供は欲しいはずなのに、できないなんて…」と言われてしまい、同情されているように感じられた (3)私自身、出産年齢や女として満たされないことに対し、一時は悩み、泣くことも多かったのですが、今は「病気のせいなんだから仕方が無い。それならば高齢出産になってもいいように健康な体を作ろう。」など気持ちを切り替えようと思えてきたような状態で、まだ精神的にまいっている部分が自分にもあります 過去の掲示板にも、似たような状態の方の書き込みがありましたが、親からあれこれ言われることはなかったのでしょうか。現状をすべて伝えるべきなのか迷っています。 似たような経験がある方、(1)親との接し方(2)セックスレスの解決・またはどうやってその期間を乗り切ったか、等をアドバイス頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- okusamantha
- 回答数3
- 生きている価値がないような結婚
今日も一日誰とも話していません。 夫は朝早くから夜遅くまで仕事へ。ここは山奥の僻地です。 車で一時間走ってもあるのは山だけという土地です。 あまりにも僻地すぎて親兄弟友人とも疎遠になってしまいました。 遊びに行っても楽しくない場所へ誰も来たがりませんよね? 当然仕事もありません。 主婦なのでお金は自由に使えないので家でじっとしているしか ありません。子どもは事情があって作りません。 私がここにいる意味はあるのでしょうか? 夫は私を必要としているので、それに応えたいですが、 私は毎朝目覚める度に辛いです。今こうして文章を打つのも 辛くて息が詰まりそうです。 何気ない日常が欲しい。仕事帰りにふらっとスタバに寄って コーヒーを飲むとか、素敵な本屋さんをじっくり回るとか、 そんな程度でもいい楽しみがほしい。 何もかも捨てて一人で逃げたいとさえ思います。
- 古いGoLiveで作ったサイトを最新Dreamweaverで開くには?
古いGoLiveで作ったサイトを最新Dreamweaverで開くには? Adobe GoLive4(macのクラシック環境でしか開けないバージョン)で作ったサイトを、 Adobe DreamweaverCS4で引き続き編集できるようにするにはどうすればよいのでしょうか。 新しいGoLiveからの移行ソフトはあるようなのですが、、、。 色々調べてみたのですがわからず困っています。 教えて頂けると助かります。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- noname#139596
- 回答数3
- 東西線(九段下→中野)の混雑状況を教えてください
通勤のルートを(2択で)迷っています。 東西線の混雑状況をお聞きして考えたいと思いますので、 ご存知の方、教えていただけますでしょうか。 半蔵門線 押上→九段下 (8時半~9時頃) 東西線 九段下→中野 (9時~9時半頃) 半蔵門線は始発駅なのでおそらく座れるのですが、九段下乗換え後の 混雑度はどのくらいなのでしょうか? 大手町までは乗車率190%・・・と聞いたことはありますが その先なので空いているのかな・・・と思ったりします。 できれば座って本を読んだりできると嬉しいのですが 難しいでしょうか? もうひとつはJRを使用したルートです。 JR総武線 錦糸町→御茶ノ水(混雑) JR中央線 御茶ノ水→中野(座れます) (ネットがつながるのがメリットですが、駅まで自転車になります) よろしくお願いします。
- 成績をあげる方法
僕は中一ですが、国語、社会、理科副教科の成績を上げたいと思っています。まだ一年なので気にしていませんでしたがもうすぐ二年なのでどうしたらこれらを解決できるのか教えて下さい。()の中はテストの点数です。内申が二学期制です。家庭科と技術は50点満点です。 内申(二学期のみ) 英語・・・5(95、84) 社会・・・4(46、78) 理科・・・4(90、76) 国語・・・4(84、84) 数学・・・5(90、82) 体育・・・3(76) 美術・・・3(84)デッサンが配点大きい。 音楽・・・2(31) 家庭科・・・3(25) 技術・・・3(40) と、とても悪いです。これらを全て合計で40以上にしたいです。 どうしたら良いのか教えて下さい。すみません、お願いします。 メチャメチャあせってます。希望は、ラサールです・・・。 遅刻は16回です。これで行けるかどうか。「分からない」か「無理」 で判断お願いします。すごくあせってます。アドバイスお願いします。 後、一日どれくらい勉強すれば良いのかとお勧めのワーク、参考書も教えて下さい。本当によろしくお願いします。言い方くどくてスミマセン・・・。
- 夫が残した最後の言葉に胸が苦しみます
夫が残した最後の言葉に胸が苦しみます 結婚して25年を過ぎた夫婦でしたが、夫が癌でこの1月に他界しました。子供は海外へ渡り、向こうでの人生を歩んでいます。 今、夫が最後に書き残した言葉で毎日、苦しんでいます。私は結婚後は専業主婦として、家事、育児を担ってきました。夫は家庭と仕事一筋の本当に働き詰めの人生でした。そのおかげで豊かで幸せな生活ができました。そのことに感謝しています。 それなのに、子供が高校生になり、手がかからなくなってから、気の迷いである男性と親しくなってしまいました。不倫です。 夫は良い人ですし、尊敬していましたので、ごく普通の家庭生活でした。と思っていました。 しかし、1年前に夫に癌が見つかり、進行が早くてこの1月に亡くなりました。この間、私としては、できる限り傍に寄り添った積りでした。その間も時間を見出して彼とは会っていましたが。このような時に、いけないと思いながらも、彼からの呼び出しがあると身も心も言うことを効かなくなりました。 夫には気取られないようにしたつもりでが、最後の時が来たことを携帯に連絡があり、駆けつけると、夫は静かに、“無理して来なくていいのに。世話になったね”と最後の言葉を残し、その夜に息を引きとりました。 夫は私のしてきたことを既に知っていたと思います。しかし、そのことについて、その時まで何もも言いませんでした。海外にいる娘も駆けつけきていて、傍におりました。 葬儀も済んで、娘が日本を発つ前に家に来て、私にたいして、“お父さんはお母さんの長い間の不倫のことを知っていたんだよ。時々、一人の時、お父さんは泣いていたけれど、お母さんのことしか理由はなかったから。私も気付いていたけれど。お父さんは、私のことがあるので離婚しなかったに違いない”と言い残して発って行きました。 その後、思えば思うほど夫に対して酷いことをしたと思い、もう謝れないことになったことになってしまったことを恨んでいます。自業自得ですが、人間としてやり直したいと思うようになりました。 どう言うことから始めたらよいでしょうか。 よろしく願いします。
- 行政書士に支払う費用。これは成功報酬?
離婚に向けて協議中です。行政書士に依頼しているのですが、手数料10万+慰謝料金額の5%ということになっています。友人に行政書士が成功報酬を請求してくるのは違法なのではないかと言われました。確かでしょうか? 手数料10万円には、離婚協議書の作成(修正可)+公正証書認証手続き+公証役場への同行+相談が含まれています。公正証書代金は別途必要。もちろん調停や裁判になった時は、行政書士の管轄ではないので、それまでに行った費用を個別に計算すると言われました。今までに相談と協議書の作成+2回目の修正をやってもらいました。このままうまくいけば3回目の修正で協議が整いそうな雰囲気です。問題なのはその依頼している行政書士が友人(また別の知人です)の知り合いだということです。紹介してくれた友人は法的な知識等何もなく、知り合いに行政書士か弁護士がいるか尋ねたところ紹介してくれました。インターネットで探しても良かったのですが、まったく知らないところよりは、知り合いの紹介のほうが信頼できるだろうと思ったからです。私も法的なことはあまり知らなく、依頼したときは精神的に不安定だったので、そんなものかと思っておりました。ただ請求するのはいくらでもいいのだから慰謝料2000万円を請求したらいいと言われた時は一瞬大丈夫かな?と思いましたが。手数料10万+慰謝料金額の5%は相場的にみてどうなのでしょう?離婚協議書の作成+公正証書認証手続き+公証役場への同行+相談が10万円だと安くて、足りない分を慰謝料で払ってくれたらいいと言ってくれているのか、問題にならないうちに行政書士を変えたほうがいいのか(協議途中で変えるのも不安ですが)?ネットで相場金額を調べようとしていましたが、だいたい何万円~という書き方でよく分かりませんでした。指摘してくれた友人はとりあえず全部終わって支払いの段階で成功報酬を請求するのは違反行為だと言えばいいと言っています。どう思われますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- lapinenoir
- 回答数2
- 続 夫に隠し子がいると、ある日突然他人から電話があったら! あなたは・
続 夫に隠し子がいると、ある日突然他人から電話があったら! あなたは・・・ 前回の内容には続きがあり、再度 新しく投稿致します。 これは、私の知人(女性)の実話です。 夫 建築会社経営 結婚数十年 娘1人 成人 ●ある平凡な朝、 主人と娘が出勤し、最後に知人が出勤する時の事 まったく面識のない男から一本の自宅の電話に・・・ その男曰く、「あなたの主人にはアジア系女性に4歳になる男の子がいます。知ってますか?」 ●知人女性は、動揺を隠し、明るく「いえ 知りません。そうなんですか?」 男「主人とお話したいので、携帯電話の番号を教えて下さい。」 知人「それはお答えできませんので、主人の帰宅する夕方以後に再度電話して下さい。」 男「では、夕方にお電話します。」 以上が2人の会話です。 その男からは、その後電話はありませんでした。ここまでが前回の内容です。 ____________________________________________________________________________________ 男からの電話から数日後に、彼女宛に手紙が配達されてました。 内容は・・・ 「あなたの旦那にはフィリピンに隠し子がいます。愛人と隠し子の写真を同封しました」 「あなたの旦那は愛人の為に、フィリピンにて新居を購入してます」 「新居の写真と、愛人の家族写真・隠し子の誕生日に撮影された写真を同封しました」 「愛人には日本人と結婚した妹が○○県にいます」 「妹のおかげで、愛人は1年に2回(観光ビサ期間3ヶ月x2回=6ヶ月 日本に来日しています」 「あなたの旦那は1年に幾度もフィリピンに渡航してるはずです」 「あなたの旦那は1年に数回 日本国内旅行してるはずです」 「愛人の名前・生年月日・現在○才 フィリピン住所」 「隠し子名前・生年月日・現在○才 フィリピン住所」 「妹の名前・ 生年月日 現在○才 日本住所・現在の職場」 「愛人の家族構成」 「自分は上記以外の情報があります」 「もし、知りたいようでしたら、下記までご連絡下さい」 「電話番号 ○○○・・・」 以上が内容で、私も確認しましたが、生年月日・住所・写真から信憑性は高いなと思いました。 ただ、愛人・隠し子・夫が写った3人の写真はありませんでした。 ____________________________________________________________________________________ 男から「アジアに愛人と隠し子がいます。」と聞かされた時、他人が知りえない情報をその男は知っていました。 彼女の夫は「フィリピンにかわいそうな女性がいるんだ」と男からの電話があるずっと以前(約6年前)に言っておられたそうです。 男からの電話があった6年前から4年前まで頻繁にフィリピンパブに飲みに出かけてました。 男から電話のある4年前からは、パブ遊びは少なくなったものの、今度は数ヶ月に一度 現在に至るまで頻繁にフィリピン旅行してるそうです。 また、単身で国内旅行も年数回しています。 ●結婚し、子供の居られる主婦の方にお聞きしたいのですが・・・ 「あなたの旦那にはフィリピンに愛人と隠し子がいます」と手紙が来たら・・・ 質問1 あなたは手紙の内容を信じますか? 質問2 夫に手紙を見せますか? 質問3 隠し子はいないと否定されても、あなたは夫を信じ生活できますか? 質問4 隠し子はいないと否定された後、「フィリピン/国内旅行して来る」と言われても了解できますか? 質問5 隠し子はいると認めた場合、離婚しますか? それとも夫の罪を許し今まで通り生活できますか? 質問6 隠し子はいると認めた後、「フィリピン/国内旅行して来る」と言われても了解できますか? 質問7 夫の浮気現場を目撃するまで、手紙の事を内緒にして夫の行動を監視しますか? 質問8 夫には手紙の事を内緒にして、まず手紙差出人と連絡を取り、もっと詳しい情報を聞きたいと思いますか? もし自身が現実に体験されたらどうするか、ご意見をお聞きしたいと思います。 まだまだ質問はありますが、長くなりますので、1~8の回答を参考に次の質問を新しく投稿します。 質問以外に他にも色々なご意見があればと思います。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#177282
- 回答数9
- 社宅の部屋にかびが生えてしまいました
社宅に住んで一年です。 部屋は一階で、他の部屋の住人からは一階はかびが生えやすいですよ と聞いていたので、換気には注意していたのですが、 部屋の壁にカビが生え、何度か拭いたのですが、ついに 部屋中の壁が黒くなってしまいました。 他の部屋の人に聞いたところ、壁に光沢のあるものが 塗られていて、かびが生えてもぞうきんで拭けば簡単にとれる とのことでしたが、うちの壁には塗られていなくて、拭いてもとれません。 同じ料金を支払っているのに、どうしてうちの壁には塗られていないのでしょう。うちも3部屋あるうち1部屋だけ光沢の液が塗られている部屋があり、そこはかびていないので、塗ってあればかびなかったと思います。 もう耐えられないので引っ越すことにしましたが、 社宅の管理の人が今度チェックしにきます。 カビのことで何か料金を取られるのではないか心配しています。 でも自分の与えられた精神的ストレスを考えれば、逆に謝ってもらいたいくらいなのですが、何か責められた場合、こちらが責めを負わないと いけないのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- yokoyoko38
- 回答数2
- 20代30代で身内を看護、介護をされている方いますか?
20代30代で身内を看護、介護をされている方いますか? はじめて投稿します。目をとめてくださりありがとうございました。 お時間あれば回答などありましたらよろしく御願いいたします (中傷はご遠慮くださいますよう心から御願い申し上げます) 現在30代前半の独身女性です。20代前半のころから母の看護をしてきました 病気の副作用もあってか精神もどんどん悪くなりこちらもつらくなってきました。 看護をはじめる前までは外で仕事をしていましたが 母の状態が悪くなり 家族のうち誰かがいなくてはならないようになり わたし意外には弟しかいないため 弟も仕事が忙しく、食事のこともありますので 知人に家でもできる仕事を紹介してもらい家にいることになりましたが 友人と少しの間でもあっていると催促の電話が入ったりと友人達と会うこともできなくなりきずくと孤独になってました。介護関連などのブログ巡りをした際に似た悩みの方をおみかけして 話しをしたいと声をかけても 「あなたは若いからわたしたちの苦しみを理解できない」と年齢が若いというだけで介護しているという きつさを話し合うことすらさせてもらえませんでした。それでおもいきって こちらに 20代ー30代の方で身内の方を看護、介護されている方がいられないかと投稿しました おられましたら、どのように相手と向き合っていかれているかなどなんでも いいので教えていただければ幸いです。長くなりすみません *中傷の類のコメントをご遠慮くださるよう心から御願いします*
- 締切済み
- 夫婦・家族
- greenringodamab
- 回答数9
- 絵本「きんぎょがにげた」のような絵本は?
お世話になります。もうすぐ1歳の娘の、最近いちばんのお気に入り絵本は、五味太郎の「きんぎょがにげた」です。 乳幼児用の絵本で同じような感じのものは他にないでしょうか(探すのが好きみたいです、だいたい外れてるんですが、、、) 1歳の誕生日に何冊か買ってやりたいと思っています。よろしくお願いします。
- 小学校の校長は独断で全てを決められるの?
子どもが通う小学校で、4月から春の遠足と運動会の表現種目(ダンスや組体操)が廃止され、個人面談も回数(今は年に2回~3回)が減るそうです。 理由は授業時間の確保。 なによりもびっくりしたのは、それらは校長の独断で決定されるとの事で、校長は学校の全てを一人で決定できる権限があるのでしょうか。 運動会などは子どもたちだけでなく親も楽しみにしていることもあり、事前に説明があれば、いきなりの廃止ではなく、何か方法があったのではないかと思って残念です。 こういった決定に、保護者は反対できないのでしょうか
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- monkeybar
- 回答数3
- 幼稚園の面接についての質問です。
幼稚園の面接についての質問です。 最近姉の子が4月から通わせる幼稚園の願書を出すのにまるでお受験のように徹夜して並んだみたいな話をしてました。 私も数年後なので参考にさせていただきたいんですが、ごくごく近所などにある一般的な私立幼稚園ではやはり姉のように早々と並ばなければならないのでしょうか? あと、あちこち幼稚園のHPを見ていると面接がある所の場合、その結果によって落ちてしまったりとかありますか?募集要項とかに面接の際に入園料と考査料を添えてとかありますが入園料なんてどこも10万くらいなんですがその面接で落とされたらたまったもんじゃありません。 面接はやはり父親も同伴でスーツでとかなんですかね? 全くイメージがわかないので教えてください!
- 学校って?
私は中学二年生です。 三日前から学校に行っていません。 三日前に風邪で休んだあとからです。 もとからあまり学校は好きじゃありませんでした。 別にいじめられてるわけでもなくて、 なんか楽しくないのに無理やり行っている気がして… なんで学校にいっているのかわからなくなりました。 私は消極的なので友達もあまりいません。 ただ毎日勉強して帰ってくる、 この繰り返しが嫌になってきました。 一日学校を休むと行きたくない気持ちが増えました。 次の日学校行ったら色々聞かれそうで… 少し学校が怖くなりました。 「学校って何で行くの」親や先生に聞くと 「将来のため」「自分の未来のため」「義務だから」... 私はどうしてもその答えが納得できません。 確かに言っていることはあってると思います。 私の行ってることがわがままです。 でもどうしても納得ができません。 将来のことなんて全然想像つかないから・・・ 学校って勉強のために行くなんて嫌です。 理由もなしに学校に行くのは嫌なんです。 楽しいって思えない学校に行きたくありません。 今、親と先生が相談しているみたいです。 お母さんは私に 「後一年適当に通えばいい、高校のことはまた考えよう」って どうしたらいいんですかね:: なんかよくわかりません。 誰か学校がある理由や意味を教えてください... 長くてごめんなさいm(_)m
- 親と会社双方への対応について
当方、会社勤めをしております。 親と会社双方への対応について弱っており、教えていただきたく投稿させていただきます。 勤める会社の社則には特に介護休暇なるものは今のところありません。 その都度仕事状況をみて上司と状況を相談の上、お休みをいただく、 という不文律みたいなものがあります。 こちらの状況説明としては、母は心臓ペースメーカーを使用。 父は軽度の痴呆ですが、月に1度の通院と薬の服用で脳の萎縮は進んでいないということです。 2名共に、足腰弱りながらも普通に生活もでき、散歩にも行ける状況であります。 介護認定審査を受けたことはないのですが、 要介護状態区分等でいうと「非該当」ということになるのではないかと思ってます。 数ヶ月前、偶然にも母と父の体調悪化による入院が重なったことがあり、 上司に相談して介護目的で月に数度お休みさせていただいて入院の世話などをしました。 そして無事退院後、普通の生活に戻ったのですが、 今後月に数度ある通院時、子である自分に車での送迎をぜひとも頼みたいということでした。 病院の混み具合と自分の勤務時間を考えるとその日は休まざるをえないことになります。 実は母が障害者1級であることからタクシー券をいただいており、 通院時等に使用すればよいことではありますが、母自身がタクシーを嫌っておりお仕事をこれ以上休めないということを説明しても納得しません。 会社にはどう相談したらよいものか悩んでおります。 親のこととは言え、そもそもこれは介護休暇にあたるものでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- asahidori2
- 回答数2