pantaron_ の回答履歴

全1354件中381~400件表示
  • 江頭2:50、自らトラックを運転して福島県いわき市

    江頭2:50、自らトラックを運転して救援物資配送 タレントの江頭2:50(45)が、自らトラックを運転して福島・ いわき市に救援物資を届けていたことが22日、分かった。 福島第1原発事故の影響で同市の一部が屋内退避指示地域に 指定されていることから物資が届きにくい状況。見かねた江頭が トラックで20日ごろ物資を届けたという。 所属事務所の大川興業は「個人的な活動でやっているので詳しくは分からない」としたが、 茨城・東海村のJOC臨界事故や新潟県中越地震を取材した事務所の大川豊総裁(49) からアドバイスを聞き、現地に向かったという。 すでに帰京しているが、「本人はとても恥ずかしがり屋なのでコメントを出す予定はない」 (事務所)という。 http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110322-OHT1T00178.htm 江頭語録 「生まれたときから目が見えない人に、空の青さを伝えるとき何て言えばいいんだ? こんな簡単なことさえ言葉に出来ない俺は芸人失格だよ」 - 江頭2:50 「目の前で悲しんでいる人を見つけたら何とかして笑わせたい。 そのためなら警察につかまってもいい。寿命が縮まってもいい」 - 江頭2:50 「気持ち悪いって言われることには慣れたけど、たまにしねって言われるんだ。 俺は言ってやりたいよ。こんな人生死んだも同然だってね。」 - 江頭2:50 「これをやったら次回出られなくなるんじゃないかなんて考えないようにしている。 人間いつ死ぬか分からないからその時のすべてを出し切りたいんだ。 俺はいつ死ぬか分からないし、見てくれてる人だっていつ死ぬか分からない。 視聴者が最後に見た江頭が手抜きの江頭だったら申し訳ないだろ?」 - 江頭2:50 他の芸能人よりかっこよすぎるのはどうしてかな?

  • 解かり易く言えば、4,5回以上飲むなって事でしょ

    東京都は「数回飲んでも影響なし」と発表しました。 裏を返して言えば、数回以上飲んだら影響ありますってことですよね。 数回以上(4,5回以上)飲んだら乳児に「悪影響が及ぶ」と解釈できますよね? ヨウ素・乳児の基準値2倍超も「数回飲んでも影響なし」と東京都 2011.3.23 14:45 東京都によると、水道水の放射性物質の検査は22日に都内3カ所で実施。金町浄水場(葛飾区)以外の1カ所では乳児の規制値を下回る1キロあたり放射性ヨウ素32ベクレルで、もう1カ所は検出されなかった。  また「飲用基準を超えた水道水を数回にわたって飲んでも、健康にはまったく影響がない」とし、冷静な対応を求めた。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032314460033-n1.htm

  • ある程度大きなお子さんをお持ちのかた

    意味のない質問だとわかっているのですが、よろしくお願いします。 幼稚園の息子がいます、2人とも身長は普通より少し小さい感じです。 小さい頃は回りと比べてそこまで差はなかった気がするのですが、少し大きくなると頭ひとつ違うなんてざらに居ます。 大きな子は八割は女親が大きいです。(私の統計です) 身長が高い女性は大抵身長が高い男性と結婚するので、両親とも高い場合も多いです。 なぜ気にしているかというと、私は155センチ、主人は176センチ。 私の母以外の先祖?(母は生きてます)は背が高いのですが、そこにチビッコ母が遺伝子に入ったとたん。私も兄も(160)チビッコです(涙) 私より兄はコンプレックスだったと思います。 話しはそれましたが、遺伝子は劣勢が強くでるのは分かっていますが、そうでない場合もあるわけで。。 幼稚園時代大きな子はやはりそのまま大きな子ですか?小さい子も? ある程度お子さんを育てられた方の微妙な感想、主観で結構です。聞かせて下さい。 また、食べさせる、寝させる、牛乳飲ませるは実行してます。

    • nobujun
    • 回答数8
  • 子育て中の考え方

    生後1ヶ月の子供がいます。 前向きに子育て出来る方法を教えて下さい。 ご飯を食べている最中に子供が泣くと、「もうゆっくりご飯を食べられることなんて無いのかな‥」など考えてしまいます。 しばらくは朝までぐっすり眠れる事もないだろうし、ゆっくり買い物もできない。 もちろん子供の事は可愛いし大好きですが、ちょっと疲れるとついこんな事を考えてしまいます。 こんなマイナス思考な自分が嫌です。 もっと前向きな考え方で楽しく子育てしたいです。 上手な自分の時間の作り方や使い方、考え方など教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • goyu85
    • 回答数7
  • 旦那の事について悩んでます

    旦那の~しっぱなし・子供の教育について頭にきてます。服、脱ぎっぱなし、食べっぱなし、お手洗いの扉開けっぱなし、靴は、揃えて脱がない…あとCSでマンガばっかり見てます。教育上悪いので気つけてって何度言うても直りません。もうすぐ一歳になる子供がいるので、旦那のだらしない部分をマネしないか心配なんです。 今、つたい歩きの時期でたまに転ける時もあるんですね。何にでも興味があってお箸持って机に立ってる時があって私は食事の後片付けをしてるから旦那にもし、こけて目ついたら駄目やから取り上げてって言うても、そんなんケガするか分からへんやん…。お皿叩いて割れたらケガするからやめさせてって言うたら、プラスチックのにしたらええやん。ってだけでやめさせない。ほっんまに、なんかあってからやったら遅いから言うてんのにムカツクんです。結局、食器洗いしてる手を止めて取り上げにいく始末。一言。まだ分からへんのに怒ってもしゃあないやろ。ですって。呆れますよね。私は万が一もあるから、気つけてほしくて言うてんのに何やねんあの一言って思ってしまいます!ケガしたり取り返しつかんような事になったら嫌なので、言ってるのに全く分かってくれません。どうしたら理解してもらえるのでしょうか?それさえ直ればいい旦那なんですけどね。おアドバイス頂けますでしょうか。宜しくお願いします。

  • 親に生理なったこと言ってないです。

    今22才です。今更ですが中1に初めて生理が来てから親に今まで言ってきませんでした。 言う機会があったんですが当時何でも冷やかしてバカにしてくる妹が目の前に居たときにお母さんに生理になったの?聞かれて妹に冷やかされると思ってうそ付きました。 それから言うタイミングがなくなってしまい今に至ります。 お母さんはいつも多忙で男みたいな性格でスカート履くとなぜか嫌な顔する人だったので言いづらかったです。 それからお母さんから聞いてきてもごまかしてました。 特に悩みではないですが、やはり親に言わないのはおかしいですか?

  • 放射能が心配。関東にお住まいの方

    放射能の飛んでいる関東にお住まいの方、換気扇は全て止めていますか?

    • noname#129258
    • 回答数5
  • 笑ってしまった子供の行動

    子供の行動や言葉で、笑ってしまったことがあったら教えてください。 うちの子が一歳前後の頃、人差し指で自分の目をさわろうとして、さわる寸前で目をつぶる、という行動をよくしていました。しばらくの間、何でそんなことをするのかわからなかったのですが、どうやら夫がコンタクトレンズを入れるのをマネしているらしいということに気がついて、家族で大笑いしました。(ごめんなさい。この文章ではおもしろくないかも・・・、その時はおかしかったんです)

  • 子どもと安全対策

    生後4ヶ月半の男の子を持つママです。 最近マンションを購入しました。7階のリーフバルコニー付きの部屋に住むのですが今のうちに安全対策を考えています。 内容は主に転落防止対策。 今は賃貸の1階に住んでいて問題はないのですが今度は7階に住むということで多少不安です。立地条件は揃っているものの、どうしても油断禁物です。 マンションの2階以上に住んでいる方、なにか対策はありませんか? あちこち安全対策に関するサイトを見ているのですが今のところ、「子どもをキッチンに入れない」「台となるものはおかない」「子どもおいて外出しない」などなど。 初めての子どもなので宜しくお願いいたします。

  • 買いだめ客はインターネットやテレビを見ないのか?

    被災地で買いだめをするのは問題なし しかし関係のないエリアで散々ガソリンの買いだめを走っている方がいます。政府も「備蓄 はある」等発信している。他にコメの買いだめも「民間と政府の備蓄で200日分ある」等。 はっきり言って散々メディアやインターネットで「買いだめをすることは反対に被災地を苦し める」「送ろうとしてもガソリン不足で」等になる→結局被災地に送ろうとしても送れない。 この「被災地でないのにガソリン・灯油・コメの買いだめ」のお客はインターネットや新聞 テレビを見ない「メディアで正しい情報を入手しない。単に口コミや噂で動く」おバカな 買いだめ客なのでしょうか?正直「そんなに買う余裕があるのなら、募金回せ!!」と言 いたいですよ。 実際政府も被災地に毎日150万食(被災地40万人で1日3食を想定)で動いているのに。 はっきり言って「情報を正しく理解できない」「報道や政府等のメッセージを聞かない」 こう言った被災者に対して苦しめている罪悪度が高いお客は新聞・インターネット・ テレビでニュースを見ないのでしょうか??

  • 毎日笑って楽しくすごしたい!

    4月から、仕事が16時45分に終わるようになります。家には車で10分で着きます。 早すぎて、時間をもてあましそうです。おまけに、一日中話さず、ずっと机に座っている仕事です。 私は、人と話すとストレス発散になって明るく楽しくなります。仕事でそれを見つけるのは無理かなと、ずっと事務職していますが、4月からはその空いた時間に、何か自分が明るく楽しく、イキイキなれることをしたいと思います。  遊びでもバイトでもいいのですが、何かアドバイスがありましたら教えてください。 今はペン習字と生け花を習っていますが、また平凡な同じことの繰り返しかぁ~とも思ってしまいます。 その他の日は1人でジムに言っていますが、やはり何もしゃべらず、健康のためと時間潰しです・・・。

  • 津波が心配。学校行事で伊勢志摩が選ばれるのはなぜ?

     はじめまして。わたくし、京都市内に三人の孫がおります。  京都市の公立小学校では何度も、京都市野外教育センター奥志摩みさきの家というところにオリエンテーリングにいきます。また修学旅行も伊勢志摩が多いです。  東海沖地震がおきたら児童の命にかかわることで、三重県志摩市のハザードマップでも、津波浸水が非常に懸念されると公表されているのに、待てど暮らせど行き先が変更になる気配はありません。  三重県の観光業界の営業妨害になってはいけませんが、せめて京都市野外教育センター奥志摩みさきの家のような公共施設は使わないからといって営業妨害になるわけでもないし、オリエンテーリングなら別の場所でも良いと思うのに学校に質問しても教育委員会が検討する予定ですという返事が何年も返ってくるだけです。  今回の東日本大震災と同じことが紀伊半島でおこったらと思うと先生方も気が気でないはずだと思うのに、いったいどうして学校行事で伊勢志摩が選ばれ続けるのでしょうか?  皆さんどう思われますか? みさきの家地図 http://www.chizumaru.com/czm/tellist-24215G0117X492712.115Y123340.043D2420070010134627S500.htm 志摩市防災ハザードマップ http://www.city.shima.mie.jp/gyosei/soshiki/chiikibosaishitsu/hazardmap/index.html

    • mserori
    • 回答数10
  • 東電、記者会見の態度の悪い記者は全員誰ですか!?

    東電の記者会見の記者の態度、発言に憤りを感じています。 確かに、東電さんの説明もあやふやな所もあるかもしれないけど。 それ以上に、お前呼ばわりしたり、資料こっちまわせよーみたいな命令口調だったりする記者の態度に毎日腹が立ちます。 回せよじゃなくて、足りてないから下さいでしょ!? 園児でも分かるよそのくらい! 質問も責めたてるような質問の仕方しかしないし。 本当に社会人なのかと人格を疑います! そりゃ確かに説明もはっきりしない所もあるかもしれないけど、だからと言ってそんなに責め立てなくてもいいでしょ、と思ってしまいます。 記者会見してる東電の広報担当の人は寝てないだろうし、あんなに責められたら心身ともに疲労困憊で倒れちゃうんじゃないかと心配です。 現場で被爆覚悟で命をかけて頑張ってる東電社員のことも、考えると涙が出てきます。 上からの態度の記者、全員現地に送り込んでやりたい! 今は皆で一致団結すべき時なんじゃないですか!!!? 東電さんを責める前に応援すべきなんじゃないんですか!!!? 記者の所属する企業と記者の名前分かる方いらっしゃいますか?

    • noname#145567
    • 回答数6
  • 災害時の保育園との連絡方法

    3月11日の地震発生時、子供は横浜市の保育園 私は電車で1時間以上離れた都内の会社にいました。 日ごろ保育園から、災害時は災害伝言ダイヤルの171を 使って安否情報を入れておくと聞いていました。 しかし、171 には電話がつながらず、園に直接電話しても発信自体が 回線が混んでいてできませんでした。 同僚や友人は、携帯に「子供達は全員無事」と一斉メールが 小学校、学童、保育園から届いていたといいます。 171だけでは、いざという時に全く連絡取れず、 他の手段も併せて園には持っておいてもらいたいと思います。 皆さんの通われる園や学校では、災害時に どのような連絡方法がありますか?

  • 出産・退院後、1ヶ月間の生活について

    現在妊娠中、初産の10代です。 つい最近、母親が 生まれてから1ヶ月は 毎日通って、一定時間 子供を見てくれると 言ってくれました。 その理由が、1ヶ月目は 何もわからないし初めに 無理をすると絶対ガタがくる 自分は、父親の実家に くらしてたから初めは 誰も助けてくれなくて とても辛い思いをした、と いうことだそうで… よくよく考えて周りを 見れば実家に里帰りや 母親が通っているケースが 多く、母の家に帰るのは 「旦那が子供と1ヶ月も 離れたら父親の自覚が 更に薄れるから反対」と 母は言っています。 家は自転車で5~6分の 距離なのですが 母は精神的にまいってる 時期が以前からあり今も ADDという先天性の障害と 軽くはなりましたが鬱も 患っているために 1日外で用事をすますと 次の日寝たきり、という 生活になっています。 (就寝も睡眠薬や安定剤を 服用しているみたいです) そんな母自身が毎日 通ったりするとガタが くるのではないかと心配です。 皆さんは出産後、実母に 手伝いにきてもらったり 実家に赤子を連れ帰ったり されてましたか?その方は どのように助かりましたか 夫婦2人だけで里帰りも 手伝いもなかった方は逆に どのように苦労しましたか? 私自身、何とか 乗り越えれそうなものなら やっと末子が小学校に 入学する母を育児から 休ませてあげたいです。 (私、弟、妹が年子で、 弟が少し離れて6歳で 母と叔母(妹)も年が離れて おり、人生のほとんど母は 育児に追われています) 長々となってしまいスミマセン

  • お説教の終わらせ方

    一歳の息子の新人ママです。 幼い頃から、母のお説教がはじまると 「お母さんの言うとおりです、私が間違っていました」という 言葉を発し、何故そう思ったかを口にするまで 2日がかりでも何時間でもこんこんと 説教され続けてきました。 一度はじまると私がすぐに謝っても 「わかっていない」と最低6時間ほど、 母は主張を続け 私が泣きながら謝っても 「泣いても誰も助けてくれないよ。ウソ泣きはやめな」と 結局母の気が済むまで話し続けます。 それが普通だと思っていましたが 友人等からおかしいと言われ 自分もそう思うようになりました。 自分自身も話したい事を話す時に どうにも長くなってしまいます。 これから息子にお説教をする事があるかもしれません。 しかしお説教は母親のうさ晴らしのイメージしかなく お説教って普通どう終わるのかわかりません。 自分の伝えたい事を伝える、それだけで終わりたいのですが 甘いでしょうか? 自分はこんな感じで終えている、という お話を教えていただければ幸いです。

    • CHU-S
    • 回答数7
  • 民主党が大変な状況?

    昨今の不祥事・マニフェスト不履行・外交問題・指導力不足等で民主党が大変な状況になっている、とニュースで某民主党議員が発言していたと記憶してます。 私はそのニュースを見て「間違っている」と強く感じました。 民主党のせいで「日本国が大変な状況に陥ってしまっている」のではないかと個人的には考えているのですが、皆さんはどのようにお考えになっていますか? また、今後期待する政党に「みんなの党(渡辺代表)」の名前が出てきますが、現在は少数で発言力等の力が有りません。少数勢力でも力を発揮するにはどのようにすれば良いと思いますか? 漠然とした質問ですが、色々なご意見を書き込んで頂ければと思います。 *因みに、私は政治(政党)関係者では有りません。

  • 子供の遊べるサイト

    子供が遊べるパソコンサイトでオススメありませんか? 例えば塗り絵が出来るとか、幼児向けのだと嬉しいのですが。

    • Zack-N
    • 回答数4
  • 子供の顔が私に似ていない

    初めての出産を経て女の子をいま育てています 0か月までは私の家系の顔かなと思ってたんですが 2か月過ぎると90%夫の顔になりました コピー品といってもおかしくないくらいそっくりです 女の子なら私に似てほしいと思ってたのでショックです… というのも夫は女の子向きの顔をしてません 自分の子供を悪く言うのもなんですが 正直よろしくない顔立ちをしています… 自分の家族からも目が…鼻が…顔が…と言われるので よくない顔立ちなんだろうなと思います もちろん自分の中から生まれた娘なので どう言われようとどんな顔だろうと可愛いですよ! だけどもう少し自分に似てるところがあってもよかったんじゃないかなぁ 10か月も苦労して生んでみたら全部おいしいとこは 夫に持っていかれた気がしてなんか面白くないです 自分に似た顔の子供がどんなふうに成長していくのか見てみたいです 生涯で出産できる回数も決まってますし 自分の人生で一生自分に似た顔の子供を見ることもないまま死んでいくのかと 考えてしまいます 次も子供を産む予定なんですがまた夫のコピー品が生まれるかと思うと なんか憂鬱で毎日そんなことばかり考えてしまいます 次は私に似るかもと言いたいところですが 夫の親、兄弟見ても夫にそっくりなので 向こうの遺伝子が強いんだろうなと思います 大家族物を見ていても片親にそっくりな子供が続いてたりしますよね また私のほうが夫よりそこそこ年上なので 私の卵子のほうが弱いのかな?とも思うんですが 関係はあるのでしょうか? 自分に似てない子供を産んだ方は何も気にならないですか? 一人も似てなくても愛する夫の子だからと割り切れるのでしょうか?

  • ちょっとしたこと(車の運転中など)でイラつかない人

    ちょっとしたことでイラつかない人とはどういう特徴、特性があって どういう場所に行ったら出会えますか? DV家庭で育ち、自分が結婚する際は絶対に父と同じような男性と結婚したくなくて、 このサイトでも色々な質問を見たりしてるのですが つい最近二人で食事をした男性と、好みのタイプと、嫌いな男性のタイプという、ありがちな話題をした時に、 嫌いな男性のタイプに、運転中に人格変わらない人。チッとか舌打なんてありえない! という風に答えたのですが、 舌打はまああんまりないけれど、事故とか自分の命かかってるんだから、 ひとつも文句言ったことがないなんてありえない。 という風に返されて、なんとなく飲み込みきれてないのに、自分も自転車(ペーパードライバーなので)だけど、今まで10何年乗っててイラッとする瞬間もあるし、そんなもんかー と納得する形になっちゃったのですが 猛烈に、流されてしまったことを後悔していて イラッとしても、それを口に出すか出さないかは、本人で制御できるものだと思うんです。 それに大事故間際でもなくて、隣に彼女乗ってたりしたら余計に。 元々安全運転してたら、そんなヒヤッとする場面に遭遇することも少ないだろうし。 上記の人とは他の事柄でもなんだか人を弄るというの勘違いしてる節があるので、もう二人きりで会わないつもりなんですが、 なんとなく久しぶりのデートで、そういう人が相手だったという時点で、やっぱり父と同じような人(自分はSだから、とか世の中みんなそんなもんだよ。もっとヒドイ人も居るでしょ?という感じで正当化して私や家族を軽く扱う) を引き当ててるようで、とても凹んでしまいました。 わたし自身も、親のせい。と思考停止せずにどんどん人間的に自分自身を磨いていかなければならないのは勿論ですが、 そういうすぐにイラついたりした、自分の気持ちを表にださない(勿論、外で我慢して二人きりになったら急にそのことを愚痴りだしたりしない)というか、穏やかに受け流せる人とは どういうところでであえるのでしょうか? もし、そういう穏やかな男性と結婚された方がいらっしゃったらどういう出会いでどういう人なのか教えてもらえませんか? また、そういう人に共通項があるとしたら、 ○小さい頃でも、最近でも、武術系(じゃなくても)の長く一つの習い事などをしていて、座禅?というか、続けていく上で何らかの精神論的なことに触れている人。 ○元々、生活に困らない程度以上のお金のある家庭で、DV的な概念がない育ちの人。 ○すっごく本人も苦労していて、かつ賢く人の気持ちをわかってあげれる為、そういう相手が不快になることをしようという気が全くない人。 という三パターンの想像があるのですが、どれかに当てはまりますでしょうか? というか当てはまってなくても全然いいので、穏やかで優しい旦那さんと幸せな結婚をしているお嫁さんの方、その穏やかでいれる理由にあたるようなものや、ココでこの人の優しさが本物だと思った! というようなエピソードありましたら、ぜひぜひ教えてください!

    • gopan34
    • 回答数4