mono0413 の回答履歴

全739件中361~380件表示
  • 休みが少ない職場でやっていけるのでしょうか?

    職業訓練校に通っています カリキュラムの中に企業実習がありまして 一ヶ月間、就職を見越して、実習先にお世話になるのですが 自分が行ってる企業先は とにかく休みが無いそうです 正月、盆、日曜は休みだそうですが、土、祝日が完全出勤です しかも毎日必ず2時間残業があります 給料的にかなりの額になるみたいですが もしこの企業に就職したとして この先何十年もやっていけるか、かなり不安です せめて隔週土曜が休みならと考えてるのですが 休みが少ない職場で働いてる方いらっしゃいましたら アドバイス頂けませんでしょうか?

  • インプレッサの水周りトラブル

    GDインプレッサのアプライドAに乗っていますが 最近ラジエターロアホースから冷却水がジワジワと漏れ出しています 知り合いの修理工場でラジエターロアホースは新品に交換しましたが 症状は改善されていません ホースバンドもラジエターロアホース交換時に新品に交換していますし 特に締め付けが弱い または 強すぎる というようなことはないようです・・・・が いまだにジワジワと冷却水が漏れています 何方か同様なトラブルに見舞われた方で どのような対処をして改善できたかの情報がありましたら 教えていただけないでしょうか?

    • noname#131530
    • 回答数6
  • ネジ式車高調整を使った前後左右の調整方法

    ネジ式車高調整の方法を、左右、前後で教えてください。 右前が左前に比べ10mm高かったので10mm下げたら、左も-5mほど下がり同時に左後が+10mm、右後が-2.5mmとなりました。 微妙な値でそれぞれ関係してくるようなんですが、方程式みたいな計算方法ってありますか? もちろん前後左右個々の荷重差も関係してくるとは思いますが、簡単な計算方法があれば教えていただきたいです。

    • vc-toku
    • 回答数2
  • 長距離の移動

    7月に里帰りのため、長距離の移動をしなければいけません。 その頃には子供は11ヶ月になるのですが、どのような交通手段を使うかで今から悩んでいます。 (1)電車で移動する場合、特急→新幹線→特急の乗換えで、7時間くらいになります。 (2)車での移動の場合、ほとんどが高速道路で、距離は700kmぐらいになります。 どちらがよいでしょうか?

  • リレーの役目とは?

    今回、純正フォグランプにHIDランプを着ける事にしたのですが、純正のバルブは55ワット、HIDは35ワットなので、ワット数が落ちるのでリレーはそのままでと思うのですが、(HIDキットが純正のバルブのカプラーに配線をつないで付けるタイプ)ある、大手車用品店で聞いた所、純正のバルブが55ワットだと純正のリレーから55ワットが流れるのでHIDキットのバラストが壊れると言われました。自分は電気の知識がそんなにある訳ではないけれど、電気とは使う機械によって流れるワット数が決まるんではないのでしょうか?HIDキットにはその点が記載されていないので取り付けるまえに確認したいのです。みなさん宜しくお願いします!

  • AVIC-DR100の動作がおかしく困っています。

    パイオニアのカーナビAVIC-DR100を譲っていただき使っています。時々ですが交差点で止まっているとき自車位置の表示がどんどん前方へ進むことがあります。走り出すと元に戻り正確に表示するようになるのですが、これは何が原因なのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

    • yoshi58
    • 回答数5
  • ヒール&トーはスポーツ走行時以外使用不可ですか?

    ヒール&トーはサーキットや峠を攻める時フルブレーキングをするような場合以外使用不可なのでしょうか? 速度域や減速率にかかわらず、 「MT」と「減速」この二つの条件があれば、 スポーツ走行時でなくとも減速と回転を合わせてスムーズな運転をするためにも使用可能だと思うのですが… あなたのご意見をおきかせください。 よろしくお願いします。

  • 夜泣きと近所迷惑どうしてますか?

    よろしくお願いします。 昨年秋に子供が産まれました(私は夫の方です)。初めての子です。 現在妻は実家のある田舎に戻り、子育てをしておりますが、今私が住んでいる家は賃貸アパートで、お隣との壁が頑丈とも言えず、妻子が家に戻ってきたときにご近所迷惑じゃないか心配です(今は夜泣きがひどいらしいです)。 かと言って、すぐに壁がしっかりしたマンションを買って引っ越すこともできず、どうしたらよいか途方に暮れています。 このような経験のある方、いらっしゃいましたらどのようにされていたか教えていただけるとありがたいです。

  • 燃費対策

    ガソリンが来月よりあがりそうなのでできるだけ燃費によいことをしようと思います。 普段から気をつけていることは ・タイヤの空気圧(標準の2割増) ・ガソリンを満タン入れずに半分にする ・無駄な荷物を載せない(スペアタイヤを外しパンク修理剤で対応) ・急加速、急ブレーキをしない ・下りでエンブレ使用 などなど、色々試してみました。 その結果、スバル、ヴィヴィオで平均リッター21ぐらいは常に達成できました。 更なる、燃費向上のためタイヤの幅を細くして直径の小さいタイヤにすると(誤差範囲内で)燃費がよくなると聞いたのですが本当なのですか?(なんでもころがり抵抗が少なくなり、車高が落ちるので風損が軽減できるらしいのですが・・・) また、これ以外で燃費向上になると思われることがあれば教えて下さい。

    • noname#58423
    • 回答数12
  • アイドリングストップ 本当に意味がある?

    信号で1~2分ぐらい停止するときは、いつもアイドリングストップしていました。 しかし、ある方より (1)エンジン始動時にガソリン消費が多い (2)エンジン始動時にバッテリーの負担が大きい (3)エンジン始動時にランプ類・車内液晶部類への影響がある (4)セルモーターにも寿命がある (5)プラグにも何らかの影響が出る 等々の副作用をすべて勘案した場合、 結果的には(例えばバッテリーの交換など)資源に対して『マイナス』になるといわれました。 皆さんはどう思いますか?

    • noname#130938
    • 回答数5
  • 曲がる時の異音

    いつもお世話になっております。 最近、右カーブで左前輪に加重がけながら曲がると ギィコギィコ?ゴゴォ?というような異音がします。 アクセルONでもOFFでも異音がします。 右曲がりで左前輪に加重をかけている時にしかなりません。 前に助言を頂いて、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3922888.html ドライブシャフトとハブベアリングを交換致しました。 ですが、異音は消えませんでした。 あとはショックかサスかな?と思っているのですが、 ショックやサスから異音がする事もあるのでしょうか? 他にも原因が考えられますでしょうか? 車はレガシィB4 RSK 走行8万5千キロです。 足回りはノーマルです。 経験者の方やお詳しい方、 宜しくお願いします。

    • noname#100394
    • 回答数5
  • レガシィにダウンサスを入れたら異音?

    レガシィBE5 D型に乗っています。 以前知り合いの整備工場でRS-RのTi2000のダウンサスを入れたのですが、走行中にハンドルを右に結構切ると、なにか干渉しているような音がするようになりました。(運転席側でよく聞こえるからかもしれません) 音の最初は「シャー」みたいな感じで、切っていくうちに「キィー」という音になります。 最初はフェンダーと思ったのですが、ジャッキアップしてハンドルを切ってみると、どうやらショックのサスの受け皿の下の部分にタイヤとホイールが当たっている様な気がします。 実際はどうなのかはっきりしませんが、問題はないのでしょうか?

    • noname#172282
    • 回答数3
  • 子供をお持ちの既婚者男性に質問です。

    子供をお持ちの既婚者男性に質問なのですが、自分の子供が生まれたら、親子という感覚はきっちりと沸くのでしょうか? 女性は自分のお腹の中で命がどんどん育ち、体の痛みと共に出産を迎えますが、それらの経験のしようが無い男性は子供を「自分の子供だ~」という感覚が持てるのか疑問で質問させて頂きました。 特に出産に立ち会えなかった男性は、気付かぬうちに子供が産まれたという感覚から、子供を親子と認識しづらいのではないかという疑問があるのですが、いかがでしょうか??

  • 生後5ヶ月児の発達

    生後5ヶ月半ばの娘がいます。 先日長女の担当の理学療法士に次女の発達具合を話したら、「ちょっとのんびり屋さんかな??」と言われました。 そこで少し心配になってきたのですが… 現在の次女の発達は下記のような感じです。 これぐらいだと、もう「のんびり屋さん」と言われてしまうのでしょうか…?? ちなみに4ヶ月検診では順調と言われています。 1.首は据わっている。 2.うつ伏せにすると顔を持ち上げるが、うつ伏せが嫌いなようで、その姿勢で玩具で遊んだりはしない。 3.寝返りはあと少しといった感じ。仰向けにすると体を必死にねじってはいる。 4.玩具に手は伸ばすが、すんなりは目的のものに手を持っていけない。まだ動きがぎこちない。 5.そばにあるものは何でも掴む。抱っこすると必ず私の髪の毛を掴み、離さない。ガラガラなどは掴むとブンブン振って遊ぶ。 6.お座りはまだ。脇を支えると座れるが、離すと前のめりになる。 (理学療法士曰く、お座りにはまだあと少し時間がかかるかな…とのこと) 7.よく笑い、よく泣き、よく母乳も飲む。 ↑こんな感じです。 長女のときがどうだったか、いまいち思い出せないので、皆様のご回答よろしくお願いします。

  • 正しいブレーキの踏み方を教えてください。

    三菱ミニカ(3AT)で通勤しています。 峠を越えていくためカーブが多いです。 スピードは60~80キロくらいです。 ABSが付いていないのでブレーキロックしないように ポンピングブレーキをしています。 ひとつのカーブで5~10回くらい踏んでスピードを落としています。 1回のブレーキ操作でブレーキを踏みながらポンポンポンと減速していく感じです。 スピードが結構出ているのでエンブレも使えません。 70キロくらいで走っているのに2速へシフトなんかダメですよね。 こういう踏み方ってどうなんでしょうか。 ブレーキが焼けたりしないように走りたいです。 走行中にブレーキがきかないと命の危険がありますので。 また、耐久性のあるブレーキパットなどがありましたら教えてください。

    • nsc
    • 回答数6
  • 夫が何をやってもうまくいきません。

    自営で洋服の販売代行を10年程していたのですが、経営悪化で借金し夫婦で自己破産しています。その後、夫は飲食業に就職しましたが人間関係が原因で1ヶ月で辞め、その後は軽の配送業をしていましたが、請負先のトラブルや、やはり人間関係で続かずとうとう今の会社からも契約を打ち切られてしまいました。 今月からこの会社の車を購入し、天引きで返済する話だったのですが契約を切るのだから車も返す様に言われたそうです。 きちんとした書面での契約も交わしていないので、返すしかないのでしょうか・・・・ まだ、自己破産して4年なので自分で購入できませんが、今後も配送の仕事をするのに車が必要です。 購入できる方法はないのでしょうか・・・・ 夫は、車持ち込みの配送の仕事をしたいようなのです・・・

  • 日本生命から働かないかと誘われていますが

    日本生命の営業員から働かないかと誘われています。前にも誘われた事がありましたが断りました。今は体制も変わり全面的にサポートするし前とは違うと確かに福利厚生は良いみたいですし働く環境は整ってるみたいですけど営業は営業なので・・私は正直営業向きの性格ではありませんし今一気が乗らないのです。薦めている営業員も困ったことあったらサポートするしほったらかしにしないと言ってます。一日は適正検査をやりに行きました。試験があるらしく試験合格が採用条件らしいです。私のように誘われ日本生命に転職された方もしくは断った方裏事情などをご存知の方などからのアドバイスお願い致します。長文ですみませんm(__)m

  • 定期点検をした1ヶ月後にオイル漏れ3箇所です。。。

    最近駐車場でシミがあったのでディーラーに出したら車のオイル漏れ3箇所(パワステ、ATF、他)が見つかりました。   このまま走ってたら危なかったそうです。   2月末にディーラーで定期点検したばかりで、いくら何でもこんな短期に3箇所も漏れるものですか? 何の為に高い金出して点検してもらったかわかりません。   結局は、点検時のミス?による修理代値引きが希望なんですが、うまく交渉する方法をお願いします。

  • レガシィ(BG5)純正ビルダンパー下部のネジは?

    こんにちは。 レガシィBG5に乗っています。先日ジャッキアップしたところ、純正ビルシュタインの下部取り付け部(ダンパーの底)に何やら六角でマイナスの切ってあるネジがありました。これは減衰調整?一体何でしょうか??

  • 工場

    工場勤務で製造技術職をしています。 製造部門の人間から「役立たず」や「混乱を発生させる原因は おまえにある」と言われ、やる気がうせており転職を考えております。 仕事内容は工程改善内容が多く、製造部門に迷惑をかけている気が 反面、与えられた業務として仕方ないと思っております。 どこの工場でも同様のことが起きているのでしょうか? よろしくお願いします。