nene42 の回答履歴

全1653件中541~560件表示
  • 自分自身がわかりません・・。どうすればいいの?

    中学3年生です。 私は中1から、ずっと素をだしていませんでした。 人とのすれ違い、ケンカとか・・。そういうのずっと避けてきました。 だから、いつも人に同意ばっかりしてきました。 おもってもないのに、笑って「んだぁー」とか、「だよねぇw」とか・・。 そんなボケてないのにウケ狙ってぼけてみたり・・。 おもしろいっておもわなくても無理して笑ったり・・。 それで、ずっと友達とうまくやってきました。 もう、苦しくて、疲れてます。 最近考えたんです。そんなのって友達なのかな。 だって、素で接してない友達って本当の友達でしょうか? そもそも、友達ってなんなんでしょうか。 いままでで、同意グセがついてしまったので、自分から話を切り出す事が苦手になりました。 話を展開して、話が続けられない。 話してても、面白くないんです。できないんです;; 自分の素がわからなくなりました。 なにが、おもしろくて、何が嫌で、何が好きなのか。 それさえわかんなくって。 この2年間で本当にたいせつなものを失ってしまった気がして、ほんとに悲しいです。 これから3年生。最高の想い出を、”本当の友達”と今しかないこの時間を、大切に生きたいんです。 どうしたら自分を取り戻せるんでしょうか。

  • 周りの友達が結婚ラッシュです

     今年、27歳になる女です。タイトルの通りなのですが、最近周りが結婚ラッシュでびっくりしています。最近大学時代の友達が3人結婚し、一人は出産しました。大学卒業と同時に結婚し、出産した友達も2人います。  いつのまにかおいてきぼりになりました。;;私も幸せな結婚したいです。結婚する人と、できない人と具体的に何が違うんでしょうか。実際結婚した友達に聞きたいのですが、みんな 「結婚しました」 の事後報告のみで、こちらから連絡しても返事がありません。最近、私の性格に問題があるのではと思い、本気でカウンセラーかかんかに相談したいと思っています。

  • 別れた彼女と

    いつも、お世話になってます。 男性、女性に関わらずご意見いただけるとうれしいです。 元彼女のことでお聞きしたいです。 元彼女と別れて半年です。その人は彼氏もできて、新しい生活をは始めているようです。そんな彼女に何回かあったんですけれども、その度に彼女は涙をながすのです。 彼氏ともうまくいっているみたいですし、自分に未練もないようなんですがなぜなくのかが正直わかりません。 ご意見お聞かせください。

  • トイレトレーニング初期、オムツ換えさえ急に嫌がるようになりました

    1歳9ヶ月になる娘がいます。6月生まれで、去年の夏には暑さのせいでおしっこの出た後のオムツが不快だったのでしょうおしっこが出たことを教えてくれるようになっていました。 今年の3月から補助便座を買ってトイレでおしっこをさせようとタイミングを見計らって補助便座に連れて行きました。 トイレには私が入るのについてきていたのでまったく嫌がりもせず補助便座にも座って何度か成功していたのですが、急にトイレに行くことを嫌がりだしました。それと当時に今まであんなにおしっこが出たことを教えてくれていたのに、教えてくれなくなりさらにおむつがえも断固拒否してきます。 同じ頃から今まで以上に頑固になって「イヤイヤ」がひどくなっていますがトイレに対するイヤが最もひどいです。 それでも1週間に数回程度は「ちっち」と言って自分でトイレに行きたがることもあるのですが・・・。それ以外はトイレに行くというのに私がトイレの扉を開けると「ない!」と言って逃げたり、じゃぁと思ってトイレの扉を閉めると「トイレ」と言ったり・・・。こんなことの繰り返しでイライラします。 一度補助便座で出なかった直後、トイレの床にお漏らし(オムツはしていなかった)したことやおむつがえの最中にリビングの床にお漏らししたことがありますがしかってはいません。なぜ急に嫌がるようになったのでしょう? 私はどう対処してトイレトレーニングしたらいいでしょうか?とりあえず中止のつもりで今はおむつがえだけして本人が行くと言った時だけトイレに連れて行っている状況です。

  • 高速道路 ハイハイ中の子どものリフレッシュ

    今週末実家に帰省しますが、高速道路で7時間かかる距離を1歳1ヶ月の娘を連れて帰ります。以前はお座りのみであまり動かなかったので、サービスエリアのベビーコーナーで十分リフレッシュできたのですが、今回はハイハイの真っ只中。当然ベビーコーナーでは動けず、少し心配しています。 キッズコーナーのあるサービスエリアもあるようですが、私の利用するエリアにはありません。また、たっちも出来ないです。 長距離を移動された方おられましたらどのようにリフレッシュさせていますか??

    • planete
    • 回答数5
  • 小学生、家に遊びにくる友達が言うことをきかない

    小学生の男の子(3年生と4年生です)がいます。お友達(兄弟二人で来ます)が遊びに来るのですが、慣れてきたのか最近うちでの礼儀がなってなくて、 1、兄弟喧嘩をして、殴ったり蹴ったりで暴れる。やめろと言ってもやめないので体をつかんで引き離す。 2、ゴミをゴミ箱に捨てることができない。いちいち「ゴミ箱ね」と言わないといけない。床や、ひどいときは家の外(マンションのエントランス内外)に散らかす。 3、ゲームを独り占めしたがり うちの子ががまんしている。 こんなときあちらのお母さんに言うべきですか?嫌味にならないかと考えてしまいます。 私はよその子でもびしっと叱るほうですが、言う事を聞いてくれないのです。

  • ポリオにやりなおしについて

    ポリオワクチン服用30分以内の嘔吐などの場合はやりなおしってなってますが もしワクチンが体内に残ってた場合・・・やりなおしをしいたらワクチンの過剰摂取とかにならないのでしょうか?

  • 名前

    夏場に麦茶を出すときに使う 湯呑み茶碗でガラス製のものは 何というのですか?

    • DisneyL
    • 回答数3
  • 食べた後に吐く

    こんにちは。 いつも参考にさせていただいてます。 10ヶ月になる女の子のママをしています。 離乳食も3回食にし大分落ち着いてきたところです。 でも1つ気になることがあるんです。 食べた後にちゃんとげっぷをさせても 少ししてから吐いてしまうのです。 透明の液に白いかすのような物が混じっている感じです。 吐く量は少ないです。 食べた後すぐハイハイで動くからでしょうか? このような経験をされたかたご返答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 哺乳瓶が大好き!

    もうすぐ2歳になる男の子の母です。 息子は哺乳瓶が大好きで牛乳を飲む時は哺乳瓶じゃないと飲みません・・・。 コップに変えてあげようとすると、グズグズ言うので哺乳瓶に移し変えてしまいます。 今のとこ虫歯はありません。いい加減哺乳瓶を卒業したいのですが、何かいい方法はあるでしょうか・・・。 経験のある方教えてください!

    • ogaoga7
    • 回答数5
  • パズルマットについて教えて下さい

    現在、9ヶ月になる赤ちゃんのママです。 つかまり立ちをするようになって、よく転んで頭を打つことが多くあります。 今までは畳の部屋で過ごさせていたのですが、暖かくなってきたのでリビング(フローリング)で過ごそうと考えています。 そこで、パズルマットの購入を悩んでいるのですが。 9ヶ月だと買うには遅すぎて、使用期間は短いのかな?と思ったり…。 それだと買っても意味がなくなってしまうかなと。 でも、よだれやお茶をこぼしたりがよくあるので防水には良さそうで。 皆さんはどの位の期間使われていましたか? また、使われてみた感想など教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

    • emi12
    • 回答数5
  • 退職の贈り物についてご意見を聞かせてください。

    3ヶ月間、勤務された派遣社員への贈り物として、 2千円の図書カードを考えています。 送別会は別に開きます。 それプラスの贈り物なんですが、約10人からの贈り物としては少ない額で金額が見えるものは格好悪いかなと思って考えあぐねいています。 あと候補として考えているのは、ハンカチですが、私自身が素材などのこだわりも持っている性質なので、相手が好みそうなものをあれこれ考えて売り場で悩んでしまいそうです。 本が好きと聞いたので図書カードで考えています。 甘いものは嫌いな子です。 対象者は20代前半の女性です。 皆様はこの額の図書カードをいただいたら、どのように思われますか? ご意見を聞かせてください。

    • 375k
    • 回答数3
  • お礼参りの金額、姑と主人に大げさに言われました・・。

    初めてお礼参りに行き、気持ちの金額と共に収めたのですが・・。 神社によって相場が違う場合もありますし、その神社ではっきりと 「お幾らで良いんでしょうか?^^;」と聞いても、 明確に言ってくれなかったので・・。少ないのも申し訳ない気がして、3千円添えました。 そして小さいお札など、くれました。 主人には「幾ら入れたの?」と言われたので「3千円」主人「多過ぎないか?」と。 その後、義実家でその話をしたら、姑が鼻膨らませて「んな!そんなにあげる必要ないでしょ!!」と興奮してました。 まるで私が馬鹿かの様に責められました。。。 そしたら主人まで「だろ!俺も多いと思ったんだよ、あんなお返し500円もしないぞ?」と2人で責めてきて・・。 別に多過ぎたのであれば、次は千円にすれば良いだけの話だし。 千円と3千円じゃそんなに変らないじゃないですか・・。 それ位なら、多くあげたとしてても・・私はお礼で行ってる訳ですから 全く構わないと思ってました。 なので、二千円の違いだけで、あそこまで責められた事に納得が出来ません。悔しいです>< 私がおかしいんでしょうか?自分でも分らなくなってきました・・。

  • 祖母へのプレゼント

    私の祖母は、去年祖父が他界し、老齢でアルツハイマーにかかっているため、今年から少人数の施設に入っています。 病気はかなりひどくなってきていますが、未だに私の顔は覚えてくれています。 ところで今月誕生日なので何かプレゼントを渡したいと考えているのですが、どんなものがよいか悩んでいます。 祖母は少しでも派手なものは嫌います。(派手色・派手柄・アクセサリー等)花も嫌いです。食べ物などは施設の衛生管理上持込禁止になっています。(食が細いので根本的に無理です) 視力もよくないので手紙もだめだと思います。 湯飲みや箸などは施設で支給されてますし、衣類は十分にあるそうです。 でぶ性なので外へもあまり出たがりません。 仕事が忙しく、当日まで会えないのでほしい物を聞き出すのも難しいです。 なにか最適な贈り物はないでしょうか?

    • noname#70717
    • 回答数2
  • 2人目はいつがいい?

    こんにちは。23歳・営業職・1児の母です(^_^)子どもは男の子で今月2歳になります。最近2人目はどうしようかと悩んでいます。主人は2人目が欲しいといいます。私としてはたくさん働きたいのと早めに子育てを終わらせたいので2人目がいるなら早めに産みたいと思っています。主人は12歳年上です。それも悩みのうちの一つです(^_^;)(あまり年いったら子供作れないんじゃないかと)。2人目は最初の子と何歳差が育てやすいでしょうか?2人目に付いてや兄弟の年の差や育児のことについて何か情報が有ったら教えていただきたいです。

    • noname#89170
    • 回答数5
  • 予定外妊娠。どうします?

    40歳、男です。妻は34歳、7歳と4歳の子供がいて仲良くくらしています。 そんな中、予定外妊娠が発覚しました(予防策は講じていたのですが)。私的には、せっかく授かった命なので、定年後も働く覚悟をするなど、出産に前向きな気持ちです。でも、妻は、やっと子供らから手が離れて色々今後のことを予定していてがっくりしています。私もできる限り協力していますが、仕事が忙しいため、ほとんどの家庭のことを妻1人でやっています。2人の子供の幼児期には、妻は風を引くなどよく体調を崩していました。そのため、妻は、中絶を念頭に悩んでいる状態で、毎日泣き続けています。喜んで妊娠したわけではないので、出産したらこの子を恨んでしまうかも知れない、と考えてしまうようです。夫婦とも実家は両親とも体調悪く、助っ人は期待できません。 このような状態で出産するべきか、否か悩んでいます。もちろん正解はないと思いますが、皆さんの意見、アドバイスをお聞かせください。

    • ikaga
    • 回答数10
  • 仲良しのお子さんがいじめを。親御さんに伝えるべきでしょうか?

    お友達のお子さんがいじめをしていると、ひょんなことから知りました。その子は明るく元気な子という認識を持っていました。いじめている親御さんもお子さんも私共とは、仲が良いほうです。 いじめは、ある1人の女の子に向けられています。言葉や態度によるいじめです。私はいじめられているお子さんの親御さんとは接点がありません。学校には相談していないようです。(相談していたら親御さんに報告がいきますよね。表ざたにしたくない?) ここからが質問です。今、親御さんはこのことを知りません。非常に良識のある優しい方です。他の兄弟がいじめにあっていたことがあるので、いじめられる方の気持ちも分かっていると思います。私だったら、自分の子供のことなら例え悪いことでも知りたいと思います。ただ、知らせるのにものすごく勇気が要ります。これからの彼女達の生活や交友関係など、変わってしまうと思います。そこまでのことを私がしてよいのか。学校の先生にお願いするのが筋ではないのか。でもいじめられている方が黙っているのに、第三者の私が口を出して良いのか。なかなか決断が出来ません。アドバイスをお願いします。

  • 小学生女児の服装について

    小学生の子供がいます。女の子です。 赤ちゃんの頃から、洋服は【西松屋】で買っていました。 『安くて可愛い』というのが理由です。 でも、今は洋服サイズが140センチになってるので【西松屋】には滅多に置いていません。 これまで他のショップで買った事がないので詳しくないのですが、先日ダイエーで見てみました。 が、結構高いんですね・・・。 我が家の収入からして【西松屋】がベストだったので、どうしても手が出ずにいます。 しかも娘もオシャレ心が芽生えてきていて、子供っぽい洋服は嫌がるようになってきました(泣笑) 体の成長も早く、昨年のサイズは着れません・・・ そろそろTシャツ・夏服の準備をしたいと思ってます。 そこで、皆さんに教えて頂きたいのです。 オシャレで安くて、手軽に買えるショップを紹介して下さい。 通販でも構いません。 よろしくお願いします。

    • noname#106496
    • 回答数4
  • 小学生女児の服装について

    小学生の子供がいます。女の子です。 赤ちゃんの頃から、洋服は【西松屋】で買っていました。 『安くて可愛い』というのが理由です。 でも、今は洋服サイズが140センチになってるので【西松屋】には滅多に置いていません。 これまで他のショップで買った事がないので詳しくないのですが、先日ダイエーで見てみました。 が、結構高いんですね・・・。 我が家の収入からして【西松屋】がベストだったので、どうしても手が出ずにいます。 しかも娘もオシャレ心が芽生えてきていて、子供っぽい洋服は嫌がるようになってきました(泣笑) 体の成長も早く、昨年のサイズは着れません・・・ そろそろTシャツ・夏服の準備をしたいと思ってます。 そこで、皆さんに教えて頂きたいのです。 オシャレで安くて、手軽に買えるショップを紹介して下さい。 通販でも構いません。 よろしくお願いします。

    • noname#106496
    • 回答数4
  • 子供のいる生活に前向きになれない

     現在妊娠37週目妊婦です。出産に前向きな気持ちになれません。子供が待ち遠しいという気持ちになれません。自分のことばかり考えています。    里帰り出産の予定で、実家及び病院が電車で1時間半くらいのところにあるのでいい加減来週くらいには実家に帰ろうと思っていますが、まず夫と離れるのが辛く、2人きりでいる時間がもうなくなると思うとなかなか帰れません。  産休に入ってしまい仕事がすっぽり無くなったのも虚しいです。毎日時間があるので子供の準備をしなくてはいけないのに全然していません。何が必要かも分からないし、出産に関する本を立ち読みしても、赤ちゃんさまさまの幸せいっぱいの内容を見ると急にくだらなく思えて読む気になれません。胎動表も面倒になりつけなくなりました。  思えば妊娠が分かってからずっと、自分に子供ができることが実感できずにきました。妊娠がマイナスに働かないよう仕事での頑張りをよりアピールするよう心がけました。今その仕事が無くなり、嫌でも出産に向けて考えなくてはならないのに毎日何もしていません。周りから楽しみね、子供は宝、子供は天使等言われるたびしらけた気持ちになります。もともと子供や、子供を溺愛する親に対しては冷めた気持ちがありました。  妊娠してよかったと思えるのは、とにかく夫及び義両親が子供を欲しがっていたので、その期待にすぐに応えられたことです。でも、私自身は子供が生まれることで夫との距離が出来てしまう方が心配でたまりません。2人で旅行も行けないし、ゆっくり2人で眠ることもできないと思うと悲しくなります。子供より夫や自分のことしか考えられません。    子供のために何も気をつけず約9ヶ月過ごして来たのに、子供は普通に育っているようです。  このままではよくないと思うのに、前向きになれません。育児放棄をしてしまうんじゃないかと思うと恐怖です。自分のことなのに、自分の冷めた気持ちが消せません。子供が生まれて生活が子供中心になってしまうことがたまらなく寂しく感じて、子供のいない生活があと僅かと思うと夜もうまく眠れません。  やはりこれは私の心に問題がありますか?こんな気持ちでも子供が実際出てくれば愛おしく思えるものなのでしょうか。全く想像がつきません。気持ちばかりが焦ります。どなたかアドバイス頂けないでしょうか。