nene42 の回答履歴

全1653件中521~540件表示
  • 新生児の為、まだ保険証が手元ありません。

    新生児の為、まだ保険証が手元にありません。 この場合、その間に小児科にかかった場合は10割負担になってしまうのでしょうか? 退院後に実家に帰省予定です。 「保険証ができるまでに2週間位かかるかも」と会社に言われました。 実家で小児科などにかかる際は全額負担になってしまうのでしょうか? それとも私の保険証で代用できるのでしょうか? 会社の人には「同じ番号だから(社会保険です)伝えれば大丈夫かも」と言われました。 同じような状況になった方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? また、実家が離れてる為、(車で3時間~4時間)もし、「手元に届いたら持って来て下さい。」と言われるなら 正直少々面倒だなぁと思って居ります。 皆様はどうされましたか?

  • 2歳くらいの子(そして2歳くらいの子のママさん)は、何に喜ぶでしょうか。。。

    今月2歳になる息子がいます。 そして自分はママさんサークルに所属しています。 サークルで、誕生日会を企画され「500円~1000円くらいでプレゼント持寄りでプレゼント交換」をする事になりました。 正直自分の趣味がいいものではなく…人様に渡すものなので、何がいいものか頭を抱えて悩んでいます。 何か、プレゼントとして喜ばれるようなアイディアはないでしょうか? よろしくお願いします!!

    • uki022
    • 回答数3
  • 1歳5か月の孫の熱が下がらない

    アドバイスをお願いします。1歳5か月の女の孫なのですが 風邪をひいたんだと思いますが1か月位前鼻水をたらしてたのですが1週間位前から鼻水は無くなったのですが熱が出るようになり37度から39度の間を上下します。平熱に戻りません。 食欲は普通で動作もいつも通りで本人はあまり苦で無いようです。 先生は保育園に通園して1ヵ月なので環境の変化でストレスから来ているのではとの診断です。こう言うことって有るのでしょうか。熱が下がらないので心配です。だれか教えて下さい。

    • shun45
    • 回答数2
  • 相続の土地から

    父の事で相談です。亡くなった祖父の名義の土地が田舎に有り市役所から今度下水道工事をするのでそれに伴い請求が来ました。父の名前に成っているそうです。義理の弟が田舎に住んで居て祖父が亡くなった時に父の名前にしたようです。名義は亡くなった祖父の為売るに売れない土地(畑)義理の弟は内には関係無いのでと話し合い出来ない状態です。 市役所からの請求は無視のままでいいものでしょうか?また畑はだれも使われていない状態父としては要らないのですがどんな手続きが有るのか分かる方アドバイス有りましたらお願いします。こちらの 市役所に相談したところ弟と話合いでと言う事ですが、弟は内には関係無いの一点ばりです。宜しくお願いします。

  • 生後1ヶ月の子供を連れてのお見舞い

    ただ今生後1ヶ月の男の子を育児中です。 母方の祖父が糖尿病のため人工透析中で、入院中です。 祖母も付きっきりで看病しており、2人共曾孫が見たいと 言ってくれています。 私自身、内孫でもなく離れて暮らしていましたが とても大事にしてもらい、大好きなおじいちゃんとおばあちゃん なので曾孫を見せてあげたい気持ちでいっぱいです。 しかし生後1ヶ月なので人ごみ、しかも病院に連れて行っても 良いものか悩んでいます。 もう少し月齢がたってからにしたほうがいいのでしょうか? (と言っても心筋梗塞や癌も患っており、危険な状態で 最悪の場合も覚悟しておくよう言われているので心配です。)

    • milumo
    • 回答数4
  • 娘の不思議な行動、何か問題があるのでしょうか?

    1歳4ヶ月の娘はまだ言葉が話せません。 こちらの言っていることはかなり理解できるようで「ちょうだい」や「○○とって」などはできますが、指差しなどは気分が乗らないとはっきりとやってくれません。代わりに視線で促してくれたりしますが。 その娘ですが、耳の周りを手で押さえながら「あーあー」と言うことがよくあります。これはどういう意味なのでしょうか。公園など特に外にいるときによくやります。(公園やそこにいる子供は好きなようです) ほかにもおもちゃのボタンを押せない、車を手で走らせることができない(先に紐がついていて引っ張って歩くようなおもちゃは喜んで遊びます)お人形やぬいぐるみには興味はなくても、ぬいぐるみについている商品タグを舐めてばかりいるなど不安な行動もあります。 自閉症などを疑っていろいろ調べました。該当する項目もあるようで、不安が残ります。アドバイスお願いします。

  • 親の形見が捨てられない

    先日、たったお一人の親である母親を病気のために亡くしました 母とは別に住んでいたので 亡くなった後に荷物の整理をしていたのですが 自分が住んでいる家に運んではみたものの 1世帯分の荷物を全て置くと、どうしても 部屋が狭くなってしまい歩くにのにも 不便な状態です 普通であれば亡くなった家族の荷物は 捨てるものなのでしょうか? 荷物の一つ一つが母の物だと思うと 捨てられずにいます みなさんは身内が亡くなったあとは 荷物はどうしていますか? 親戚の方は身内が亡くなったときは 全てを捨てていたようですが それは僕には難しくて・・・

  • ウェディングドレスを購入しての結婚式

    いつも大変参考にさせて頂いています。 10月に結婚式をする予定です。 挙式・披露宴で、ウェディングドレスと和装とカラードレスの3点を着る予定で、 4ヶ月前から衣装選びをして、ウェディングドレスと和装が、やっと着るものが決まりました^^ 結婚式場はホテルではなく普通の式場(独立型チャペル)で、教会式、披露宴を行なう予定です。 10月の式なので、まだ打ち合わせに入っていなくて、不明なところがあったので、質問させてください。 1月に予定の式場にて契約を済ませました。 見積もりを出してもらう時、衣装に関して聞いたら式場の提携の衣装店があり、そちらでレンタルするシステムになっているとのお話でした。 提携店でなら、そこの衣装の金額を、 2着なら20%、3着以上なら30%オフに出来るシステムとのことです。 けれど、もし提携以外の店でレンタルして持ち込む際は 持ち込み料が、新婦→52500円、新郎→31500円かかると言われました。 他からレンタルした衣装は、保管料としてかかると言われました。 けれど、新婦ウェディングドレスを、他店でレンタルではなく、購入した場合ってどうなるんでしょうか?? 購入販売店で購入して、3ヵ月後には出来上がるので、出来上がったら自分で取りにいき、式前まで自宅で大切に保管する予定です。 保管料、クローゼット料?などとしてかかるなら、当日自分でドレスを持っていって、自分でドレスを着るまでは出来るので、 あとはヘアメイクだけお願いしようかと思ったのですが、 そういった場合でも「やはり当日新郎新婦の控え室に置くわけだから・・・」などといって取られることとかあるんでしょうか? 以前に、ある別の式場では「たとえ自前のドレスでも、うち以外のドレスを着てうちで結婚式を挙げる事はできません」と言われたことがあったので、ちょっと不安になってしまいました。。。 (もちろん、その式場は衣装に対しての融通が利かな過ぎたので辞めたのですが) 地域性・式場によって全然ちがったりするとは思いますが、一般的にどうなのかな?と思い、質問しました。 ご意見宜しくお願いします。

    • my7183
    • 回答数7
  • 結婚したければ最低でもいくら必要??

    こんにちは。 私は今年24歳、彼は今年30歳で付き合ってもうすぐ3年になります。 最近結婚の話が出てきたりするのですが、正直お恥ずかしながら私の貯金はほぼゼロです。 彼は多ければ400万円ほど持っている様ですが、 自分に蓄えがないことと、『結婚する前の蓄えは結婚してもその人の物!』と記載されているのを知り、彼にズバリ聞けません。 『お金貯めるまで待ってね』とはお願いしていますが、彼の希望では来年の夏には結婚したいそうです。 彼の収入は月給20万円(手取り・ボーナスなし)、私の収入はパート代で月に14万円(手取り・社保あり)です。 お互い実家なので、貯金もせずに浪費家な自分を今、本当に恥ずかしく思い、これから頑張って貯めなくてはと思っております。 彼と同棲するには、準備金としていくら必要でしょうか? ちなみに家具・家電は1から揃えないといけません。間取りは1LDKくらいで良いです。 2人の収入で結婚してもやっていけるか不安です。 ある程度、貯金が出来るまで子供は考えていません。 『結婚式・披露宴・新婚旅行・婚約&結婚指輪』は無理をしてまではするつもりはありません。 私の両親には金銭面で一切頼れない状況です。 彼のご両親は分かりませんが、かなりの浪費家なのであてに出来ません。 こんな状況で結婚出来るかとても不安ですが、まず目標の金額を決めたいので皆さんのアドバイスを頂ければ助かります。 『』の中を含める場合、含めない場合の両パターンで教えて頂けると嬉しいです。 また経験談も聞かせて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 説得する方法を教えてください(><)

    転勤中の彼氏が買った新築の家で一人暮らしをしています。 昔から「一人暮らしをしたら絶対に犬を買おう」と思っていたのに・・・この前ペットショップに連れて行ったらこんなことを言われました。「犬を飼うなら絶対にもうこの家に帰ってこない。転勤から戻ってきても他のところを借りて住むから。」と・・・。 理由を聞いたら、ペットと一緒の空間にいるのがイヤだと言うんです。昔は実家で猫を飼ってたって言ってたのに・・・どうしたら犬を飼うことが出来るでしょうか?どうか教えてください!!

    • ベストアンサー
    • zhenyi
    • 回答数7
  • 子供の顔が歪んでいます

    初めて質問させていただきます。1歳になったばかりの娘のことです。 タイトル通りなんですが、顔が歪んでいます。 頭の形が特にいびつという感じではありませんが、真上から見ると顔面が歪んでいるのがわかります。右側と左側で高さが少し違うのです。 正面から見ると、まず目の大きさが違います。口も斜めです。 笑うと、口が曲がっているのが良くわかります。 知人に相談したところ、大人でもうつ伏せ寝などが原因で顔(頭)の骨が歪んで目の大きさが違ったりする悩みは結構あるらしい、と教えてくれました。 娘の場合も、寝返りをするようになってからはうつぶせ寝ばかりです。上を向かせてもすぐにうつ伏せになってしまいます。 顔の歪みが気になりだしたのもここ数ヶ月の話なので、うつ伏せ寝によって骨の歪みが発生したのではないかと推測しています。 ネットでも少し調べてみたのですが、大人の顔の歪みの矯正というのは色々ありましたが、1歳くらいの子供の場合どうか、というのは見つけられませんでした。 女の子ですし、治るのならば治してあげたいのですが、まだ1歳ということもあって自然に治る気もするし、逆に今から対策をしないともっとひどくなってしまうのでは?とも思ったり、最近はそればかり考えて悩んでいます。 早めに病院などにかかった方がいいのでしょうか。 同じような経験をされた方や、こういった症状について何かご存知の方がいらっしゃいましたらご意見お願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 子どもの日のプレゼント

    姉の子(甥っ子)のために、子どもの日のプレゼントをあげようと思うのですが、 当方独身のため、なにがよいのかさっぱり見当がつきません。 育児中のみなさん、どんなものをもらったらうれしいですか? ちなみに甥っ子は7月で1歳になります。 本当は姉に聞けばよいのですが、 いつも「そんな気をつかわなくていいから」と言って 欲しいものを教えてくれないので・・よろしくお願いします。

    • 8soba8
    • 回答数4
  • 子供用のツナギ

    こんにちは。 私の家では農業をしているのですが、子供も田んぼや畑が大好きで、 毎回着せる洋服に困っています(必ずドロだらけにするため)。 そこで、子供用のツナギが売っているサイトを教えてほしいのです。 あと、私(母親)の分も同じサイトで買い物が出来たらうれしいです 皆さまよろしくお願いします

  • 子供のレインコート

    この春、上の子供が幼稚園に通いだしました。 今までは子供が2人いる、マイカーがないということで雨の日の外出は極力避けていましたが、今後はそういうわけにもいかなくなりました。 上着だけのレインコートがありますが、自転車の後ろに乗せて登園するので膝から下がびしょびしょになります。 園の決まりで、自転車置き場(屋根なし)でレインコートを脱がせ、その先からは傘をさして教室までです。 大雨の時、ズボン付きは手間取って濡れてしまうかな? 大きな上着だけのレインコートは足が濡れないけど移動中パタパタしてしまうかな? など色々考えてしまいます。 みなさんはどのようなレインコートをお使いでしょうか? どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。

    • z098
    • 回答数1
  • 妊娠が怖い…

    30代前半、既婚の会社員です。 2月23日に生理があった後、3月上旬から海外旅行に出掛けました。 そして3月13日、滞在先のベトナムで食中毒になり、現地の病院で治療を受けました。 抗生物質入りの点滴を打つとの事でしたので、もしかして妊娠していたら…と思い、検査を受けましたが陰性でした。 まだ反応が出ない時期なのかもと思いましたが、とにかく早く楽になりたかったので、私は7本の点滴を打って帰国しました。 もともと生理周期に少しムラがあり、 「次の生理は、だいたい3月末ぐらいかな?」 と思っていたのですが、今日になっても未だ来ていません。 久々の海外旅行・大量の点滴のせいで、少し乱れてるのかな?と思っていました。 今週に入ってから眩暈まではいかないものの、少しクラっとする感覚があります。 実は以前妊娠した経験(生めませんでした)があり、その時の症状となんだか似ている感じです。 それ以外はつわり等ありません。 先週会社の歓迎会で結構飲酒もしたので、もし妊娠していたら…と心配です(これは自業自得ですね…)。 子供は欲しいですし、いつもの体調の時ならがとても嬉しいのですが、今回の事でなにか影響があるんじゃないか…と思うと、この年なのに妊娠検査が怖いです。 検査をした方がいいのは分かっています。 先輩ママさん、どうか背中を押してやって下さい。

  • 三種混合接種後について

    生後5ヶ月半の女の子がいます。 昨日、三種混合の第1回目をうけてきました。 接種後のことですが、本などには打った所をよく揉むようにとかいてありましたが、病院では揉まないでくださいといわれ、15分間後に看護婦さんが打った場所の腫れをみにきてくれました。 異常なほどの腫れはなかったのですが、揉まなくても良かったのでしょうか? 今も特に腫れたり熱を持っている様子はありません。 また、揉む理由はなんでしょうか?揉まないと問題はあるのでしょうか?

  • 出産内祝いのお菓子

    もうすぐ出産で内祝いを検討中です。 お菓子にしようかと思っているのですが、ラスクは変ですか? 送る相手や金額はばらばらかなと予想します。わたしも主人も同僚の 多い職場で、連名で一人ずつにしたら少額になると思います。(前回 そうでしたので) もっと焼き菓子とか有名菓子のほうがいいでしょうか?

  • 子宮が成長してないのと小さいのとは違うのか?

    33才の妹のことです。 だいぶ前から生理不順で病院通いしています。 医者から子宮が成長していないと言われてるようです。 過去の質問で、子宮が小さいと言われてても無事に妊娠出産してる方はたくさんいらっしゃいました。 ただ、妹の場合、「小さい」ではなく「成長していない」です。 この違いがよくわかりません。 ちゃんと子供ができるのでしょうか? また、妹は未婚で、子供を作る予定はまだないですが、生理が不順な限りこのまま医者に通い続けてる方がいいんでしょうか? お金のこともあり可哀想になって質問しました。 よろしくお願いします。

    • inusama
    • 回答数2
  • 新婚生活の友人のお宅へ遊びに行きますが…

    新婚さんが多いかと思いこのカテゴリに投稿させて頂きました。 今年の秋で結婚2年目を向かえる女友達のお宅へ、今度遊びに行くことになりました。男の子も生まれていて、確か今年の秋で2歳になります。 こういう経験は初めてでして、ドラマやマンガなんかでは、それなりの歳になって結婚している友達の家にお邪魔する時は、ケーキか何かお菓子の1つでも持って遊びに行きますが、やはり実際も、お菓子などのお土産を持って行った方がいいですよね。 もしそうなら、どんなものがいいでしょうか? また、お子さんにもお土産というか、出産お祝いもあげていなかったので、何かプレゼントもあげたいのですが、何がいいでしょうか?

    • Hardy
    • 回答数6
  • 飲酒運転の注意を促す台詞

    今度知人の結婚式で司会をすることになりました 会の冒頭で、「飲酒運転はしないように」という主旨の台詞(注意喚起)を 司会者から言って欲しいと、新郎からリクエストがありました 司会者関係の本やWEBを探したのですが、該当する文言が見つからなくて困っています、皆様何か良い口上を知っていたら、よろしくお願いします